タグ: ZENタイル Page 2 of 10

回復と再発防止のメモ。(2021/10/03のZENタイル)

タイル配置

休日なのにネガティブ感情で埋められた日。

それも、土日二日に渡る頭痛に苦しめられたせいでした。

頭痛の経過

2021/10/02 土曜日

  1. 未明、頭痛で目が覚める。
  2. 痛み止めで抑えつつも夜まで続く。

この時の頭痛は天候の気圧差(台風低気圧→台風後の高気圧→雷雨発生による低気圧)。

ですが、今思えば、この時、別の頭痛が忍び込んでいたことに気づくべきだったのです。

2021/10/03 日曜日

  1. 頭痛、更に治まらず。
  2. 吐き気と嘔吐。

この状態で確信。「7月に発生した脱水症による頭痛も起きている」です。

  • 悪天候で窓を閉め切っていた
  • 台風一過の高気温

と、脱水症が起きる条件は十分。そこに

  • デスクワークで体を動かしていない
  • そのさなかに水分と塩分が補給されてなかった
  • 頭痛で眠りも浅かった

と、更に症状が悪化していました。

回復と再発防止対策

これが判明後、以下の策をとることで症状改善。

  1. 塩分を継続的に取る
  2. ラジオ体操などを利用して関節を解す

気圧差の頭痛は仕方ないとはいえ、「脱水症の再発」は完全に恥でした。

これから、デスクワーク主体の休日を過ごす際は

  • 水分だけでなく塩分が取れるもの(スナック類)を机の脇に置いておく。
  • 強制的に体を動かす仕組みを整える

の二つが重要になると理解しました。

コードでメモするZENタイル。(Typora & mermaid記法)

このエディタを使うようになって、「表現力の豊かさ」に驚かされる日々。

まさか、これをメモすることができるとは思いませんでした。

mermaid - journey記法

きっかけはこれを知ったこと。

https://github.com/mermaid-js/mermaid

  • 区切りをつけられる流れ
  • 感情の上下をつけられる
  • 登場人物を複数決められる

そこで、思ったことがこちらです。

ZENタイルとの親和性

この、記法、ZENタイルに使えるのではないか?

そうと決まれば、サンプルコードから置き換えてみます。

コード案

  journey
    title 2021/09/28 ZENタイル  # タイトルを決定
    section 出勤前 # 時間帯の主だったイベント区切り
      5-6:1:  嫌 # 時間帯:感情の上下(大きいほど上機嫌) : 気持ちタイル
      7-8: 4: 味
      8-9: 5: 驚
    section 勤務中
      10-11:0: 怒
      11-12:4:恩
      15-16: 1: 惑
     section 帰宅
      17-18:5:癒,独
      19-20:5:新,美

これがTyporaで表現するとこうなりました。

  • タイルではなく気持ちタイルを置けない
  • 同じ時間帯では並列

という条件はありますが、

  • 移動中にメモができる
  • その後、再現ができる

のは本当に助かります。

今後の展望

自分が思うよりも様々なフローが文字入力だけでできることに感動を禁じ得ません。

この記法を使って

  • 旅行記
  • ボードゲームの各種ルール整理
  • 内容の整理

など、表現を増やしていきます。

ライフログ保管庫。

引き続き、ナレッジサーバの話。何を記録していくかの指針が決まりました。

ZENタイル

日々の感情を記録すると共に記憶のトリガーとして手放せないZENタイル。Twitterの過去ログやカメラロールをたどるよりも確実。しかも、Twitterの文字制限もありません。

キャラホメ

自分自身を一定の区切りで俯瞰できるZENタイルに対して、推しという別の目を通して自分の『行動』を肯定してくれるのがキャラホメ。

こちらもTwitterに記録するだけではログが流れてしまいます。

そこで、こちらも併せて記録。この形式なら

  • 何に対して相談したか
  • なぜこのカードを選んだか

も記入できます。

次のステップ-まとめに代えて

Twitterでは余計な情報が混じるライフログ記録。これなら、タグで絞り込めます。

より効率的に記録するため、

knowledgeに備わってる「テンプレート機能」を試してみようと思います。

ZENタイルの俯瞰、キャラホメの深堀。

同じデザイナー様の作品ということもある『ZENタイル』と『キャラホメ』。

ともに内省ツールとして有用なだけではなく、併用することで強い効果が出ました。

ZENタイル配置

2021/09/01のタイル配置がこの形。珍しく日中にプラス感情が発生しています。しかも、たいがいはマイナスに置かれている「慢」がプラスのところ。

背景

なぜこれが起きたかは、評価されにくいものの快心の仕事ができたから。この自己評価をもう少し高めてみようと『キャラホメ』を用います。

『ほめカード』判断

出てきたカードはこちら。2枚ずつジャッジしていきます。今回ほめてもらいたいキャラクターとして選んだのは『艦これ』の霧島さん。ゲームを始めた時から様々な海域を巡った“秘書艦”です。

  1. 「もっと聞きたい」>「笑顔がいい」(詳細を話したい)
  2. 「頼りになる」>「尊敬してる」(確実に人の力になれた)

最終的なジャッジ

「頼りになる」>「もっと聞きたい」

となりました。

まとめ

最初に『キャラホメ』のルール概要で言及したように、

  1. 最初にZENタイルで一定期間を俯瞰する
  2. その中から特に辛かったところや評価してほしいところを着目する
  3. キャラホメでその着目したところを分析していく

と、併用するのが今後の「心の安定化」に役立つ形になりそうです。

推しの立体化と推しに褒めてもらうこと。(ボードゲーム『キャラホメ』試作品ファーストインプレッション)

長らく待っていたものと、ご厚意が重なりました。

『ライザリン・シュタウト1/7』

日曜日――

ゲーム『ライザのアトリエ2』リリースと同タイミングで予約していたフィギュアががついに到着。

衣装/アクセサリー/武器を完全再現。

ゲーム中にプレイヤーを魅了したプロポーションの再現も完璧です。

出自が「農家の娘」なのでボードゲーム『アグリコラ』の箱絵が背景としてマッチしていました。

届いた試作品『キャラホメ』

日々の記録に役立てている『ZENタイル』の作者、かわぐち様からご厚意があり、新しくリリースする予定のボードゲーム『キャラホメ』試作品をいただきました。

曰く「推しキャラクターに褒めてもらう」ゲーム。題材としてはピッタリです。

コンポーネント

  • ハートとクローバーのトークン
  • ほめカード
  • カードスタンド

と、ZENタイルよりもスッキリしたもの。

ルール概要

まず、相談事を決めて「誰に褒めてもらいたいか」推しを用意します。

そこにハートとクローバーのトークンを置きます。

前向きになるような言葉(あるいはラブコメに出てくるような)が記された「ほめカード」をランダムに2枚引き、

「どちらの言葉を推しに言われて嬉しいか」をジャッジします。そして、そちらを上に配置します。

そのサイクルをもう一度行い、

「上位に来たカード同士で決勝」を行い、最終的に残った一枚のほめカードが「その悩み事に対して自分が言ってもらいたい言葉」となるわけです。

感想

ZENタイルと別のベクトルで内省できるツールという印象です。

今回の例では仕事の悩みが題材。
四枚の言葉から 迷わず「味方だよ」を選んだのは、「仕事ぶりを評価してくれる第三者が欲しかった」の現れ。
その現れが分かればモヤッと感の対策は打てそうだと思いました。

また、推しなら何というだろうかと創作のヒントになりそうですし、なかなかやりにくい「自賛」を推しに代弁してもらうことでハードルを下げる効果もあります。

ZENタイルとキャラホメ比較

この比較は実に興味深いです。

  • 一定の期間を俯瞰し、良かったことも悪かったことも全部並べて整理して内省するZENタイル
  • 一つの物事に対して「推しになぜこう言われるのが嬉しいのか」を探ることで悩みの糸口を探っていくのがキャラホメ

です。

一日をZENタイルで振り返り、その中の悩みをキャラホメで分析して次につなげていくというのが今後の運用方法になりそうです。

最後に、お忙しい中で試作品を贈っていただいたかわぐち様には改めて感謝いたします。

親指→人差し指の変化とデスクトップ周りの調整。(そしてZENタイル専用楽を設置)

はじめに

ポインティングデバイスはマウスではなくトラックボール派です。

  • 手首全体の移動がない
  • ゆえにマウスパッドがコンパクトで済む

の理由。

今までは親指トラックボールを使っていましたが、ふと思うことがあって購入してみました。

トラックボール 人差し指用 8ボタン ブラック M-DT2DRBK

親指トラックボールとの違い

見た目もこのとおり。人差し指型はよりマウス然とした姿ではありますが、実際に使ってみて以下の利点と欠点がありました。

Pros:

  • 親指に左クリック/進む/戻るが集中しているので指の移動がしやすい。
  • 親指スクロールが思いのほか便利。
  • 手のひらによりフィットしている。

Cons:

  • 通常のマウスと明らかに異なる操作。(特に右クリック/左クリック/スクロール)
  • ドラッグが若干しにくい。

操作に関しては慣れの問題ですから、現時点ではデメリットよりメリットの方が勝っています。

デスクトップ周りの調整-メイン機&サブ機-

これにより、デスクトップを物理的に見直してみました。

ZENタイル専用ラック追加。

日々、感情の記録と整理に役立てているZENタイル。「心身ともに低下しているとき」ほど、

  • なぜこの配置になったのか
  • この配置となった出来事は何だったのか
  • それは解決したのか

がより重要になっていきます。そのため、「セットアップのしやすさ」と「収納性」をシステムに取り入れました。

壁紙変更。

後は、デスクトップの背景を「自分が今年撮っていったフィギュア系」に統一。左右と上下でテーマを合わせました。

まとめ

先週からかなり気分が滅入る出来事があったので、ちょっとした環境の変化でモチベーションの転換に挑戦。

そして、より効率的な作業ができるかどうかは、これからの検証次第です。

新たな『記録の友』。(2021年8月19日のZENタイル)

入手してより毎日記録している『ZENタイル』。

タイル配置時、食べたものと日付を記録したメモを写し込むようにしています。


その日付は百均で入手した回転印を利用しておりましたが、日付調整の他に

「スタンプ台を開ける → インクをなじませる → 押印 → スタンプ台を閉じる」

の手間がありました。時間にして数秒。しかし、その手間が記録の煩雑さを招くのもまた事実。

そこで、手間を解消するためにカスタムメイドです。

いわゆるデータ印。ここに、「ZEN タイル」の文字を入れてもらいました。これなら

「蓋を開ける → 押印 → 蓋を閉める」

と手間が省けます。また、丸形なのでBasicのタイルと調和するのもポイントです。

そんなわけで、今日の配置はこちら。

仕事でかなりの手詰まり感ありましたが、友人の言葉で救われました。

Kickstarter版、到着。(2021年8月7日のZENタイル)

リリース以来、「気持ちを整理するツール」「感情の日記」としてQoCの向上に役立てているZENタイル。

Kickstarterでクラウドファンディングを募っていたものが、到着です。

ストレッチゴール特典として

  • 新たな気持ちタイル(『恩』に関してはプレッジ特典)
  • 内観シート
  • Basicにのみ入っていたきれいなハマグリ碁石
  • タイル入れのあずま袋

など。そして、国際展開でしたので

パッケージは英語となっていました。

前述したように、もはや、自分の生活の一部となっているツールとなっておりますから、このような形で結実したのは我がことのようなうれしさです。

というわけで、8月7日のタイル配置。

ワクチン接種2回目の「緊」と、「新」しいタイルが届いたことの感動。そして、ご飯が美味しく食べられたことでした。

一枚、一葉、一勝、一滴。(2021年7月27日のZENタイル)

様々な発見があった一日でした。

ブロンプトンを少しいじったあと、雨上がりの木々や果樹を撮影。

深い緑と輝く水滴は大好きです。

そこからガイアプロジェクト。ダー・シュワームを使って、「納得のいくゲームプラン」を立ち上げることが出来ました。

そして夕飯。ローストビーフの輝いている部分や肉汁を写せた気がします。

しっかり休めました。休み明けまであと少しですが、この間にやっておくことはやっていきたいなと。

再突入と、再購入。(2021年3月23日のZENタイル)

ここ最近でも例を見ないほどの「ネガティブ感情」が一気にあった夕方。世間が動き出したことで、以前の忙しさの再突入です。

ですが、一つ、週末に向けての楽しみとなる出来事がありました。

ボードゲームが届きました。一つは去年の暮れからのお気に入り『ぬくみ温泉繁盛記』の拡張第二弾。

そしてもう一つは、諸般の事情で長く里子に出している『京都ダンガン』です。なんだかんだで大好きなゲームなので再購入を決めた次第です。

レビューは後ほど。まずは、こうして、背景にしての記念撮影です。

Page 2 of 10

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén