カテゴリー: 写真 Page 15 of 34

丸一年と、2つのPDCA。

話は少し前に遡ります。

2022年1月26日

この日は、『ライザのアトリエ2』Steam版がリリースされて丸一年が経った日でした。

このゲームでは2つの大きな学びがあったという次第。

ゲーム自体のPDCA

自分自身でアイテムを作るシステムがあるおかげで

  • どうすれば自分が望む特性を持たせられるか
  • それを検証していくにはどんな方法があるか
  • その検証結果、どこをフィードバックするか
  • フィードバック結果が可視化されるか

を学び取っていきました。

これのおかげで、超高難易度マップでも戦えるまで成長。

この、「検証とフィードバック」は仕事やらなんやらにも応用が効きました。

写真撮影のPDCA

2つ目は、本作主人公のフィギュア撮影。

前にも述べましたとおり、購入したばかりの撮影結果がこちらに対し、

  • 背景を工夫する
  • 光の当て方を変える
  • 構図を考える

をゲームと同じく検証していき

ここまで向上。(その間、レンズのアップグレードやカメラ本体の買い替えもありましたけれど)

こうして、何かしらの成果を出すことができたのは感慨深いです。

E-P7の屋外ベンチマーク&キャップレンズ検証。

今月から自分の「もう一つの愛機」となったE-P7。屋外での性能を更に確かめてみます。

M-ZUIKO 14-42mm

ズームが弱いのは致し方ありません。とはいえ、端までピントが合うのは好印象です。

フィルター利用

スターライトエフェクトやパートカラーによって色を強く出せるのはこのカメラの魅力です。

フィッシュアイボディーキャップレンズ

今回、一番可能性を感じたのがこのレンズです。

この薄さと軽さは強烈。

作例

魚眼効果は弱いかなと思いましたが、しっかりと丸みを帯びてくれますし、何よりも朝日を捉えているのが素敵です。

背景とムーンライト。-百均グッズの撮影用小物(その10)-

今回手に入れたものは「背景」でありながら「撮影対象にもなる」かたちです。

LEDムーンライト

300円商品だけあり、結構な大きさです。

「月」というよりはごつごつ感が小惑星を思わせますが、それでも雰囲気は十分。

なお、仕様として「色は自動的に規則性を持って変わる」があります。つまり、撮りたい色が来るまで待つ必要があるわけで。

作例

ねんどろいど

距離感というか遠近感を狂わせたかのような一枚。

フィギュア

スポットライトとの組み合わせで、被写体の影を「月」に投影できるのは面白い試み。

プラモデル

これは相当にマッチ。「宇宙」をイメージさせてくれました。

まとめと課題

  • 色が変わるタイミングを待つのがやや冗長
  • 月の模様に違和感

という難点があるものの、被写体と一緒に映り込むライトとしては先のスターライト以上のインパクトがあります。

で、単純に大きい光源(兼背景)なので、もっと撮影スペースが大きければ名と思った次第です。

枠と固定化。

先日入手した洗濯バサミ型のLED、相当の使い勝手でした。

固定化

「ものを挟める」その特性を利用します。枠の裏側に、それ自体を固定。こうすることで、ケーブリングの煩わしさから解放されます。

そして、立てかけて電源をいれれば閑静です。

作例

従来どおり、ボケを作ってほのかな光にしても、スターライトエフェクトで光を際立たせても光それ自体がアクセサリとして機能します。

「光をどこに配置するか」の微調整に悩んでいただけに、この、「灯り自体が固定器具になっている」のは

個人的に抜けた発想です。

まとめ -今後の応用-

先日作った「ペンの背景」に忍ばせたり、ワイヤーラックに仕込んだりと様々な応用が効くことは間違いないです。

インク補充&撮影。

「ツケ」を一気に返済しました。

万年筆インク補充

気がつけばなくなっている万年筆のインク。「他の色が使えるから」「まだ大丈夫だろう」と後回しにしていたら8本も補充するハメになりまして。

  • 使っているインクを思い出す
  • それを補充する
  • 周りを拭き取り
  • 試し書きをする

で一仕事。その成果をもっとかっこよく撮影してみようと思いました。

背景作成

造花で傾斜をつけ、木枠を台座にします。そこに今回補充したペンをズラッと並べ

作例

余白を適当に埋めて完成です。

お気に入りの一本、丸善コラボと一緒に。

まとめ

  • 日々の記録をするツールはこまめに手入れしないと一気に使えなくなると改めて反省
  • 文具も立派な被写体
  • 背景にはある程度の立体感が必要

だというのがこのときの気づきです。

クロスと背景。

思わぬ収穫がありました。

タロット用クロス

話はタロットをモチーフにしたボードゲーム『荒野へ -The Game of Tarot』を入手したときに遡ります。

今持っているタロットカードがあったはずだと発掘した猫をテーマにしたタロットカード。

一緒にタロット用のクロスとポーチを買っていたのです。

普段遣いのテーブルを覆い、シックな色合いのこのクロス、他に転用できると思い立ちました。

写真撮影の背景用クロス

あとはシンプルに、撮影ブースに立てかけるように配置。

クロスを用いての作例

クロスの表面と裏面を使っても目論見通り。光をある程度吸収してくれるために被写体の奥行きがより広がります。

まとめにかえて

カメラを入手した一連の流れでもそうですが……

今年は新しいものを入手したことにより、今まで持っていたものが脚光を浴びるケースが見受けられる気がします。

ライトとスターライト。-百均グッズの撮影用小物(その9)-

背景の可能性とカメラの可能性を感じました。

洗濯バサミつきLED

百均で入手した洗濯バサミつきのLED。写真やデコレーションなどを留めて飾るという想定のようですが、これ自身を背景として用います。

作例:A-X7

ほのかでも色とりどりの灯りがアクセント。

そして、カメラを切り替えて撮影中にもう一つの機能を見つけました。

E-P7のスターライトエフェクト

購入して間もないE-P7、様々なフィルタの中にエフェクトが用意されています。そこに、「スターライトエフェクト」なるものを発見。

作例:E-p7

ピンポイントの灯りを星の輝きのように増幅。これは応用が効きます。

まとめにかえて

洗濯バサミ型、背景に固定できるだけではなく、以前購入したワイヤーライトの固定にも役立ちます。

ラックと背景。-百均グッズの撮影用小物(その8)-

段々と、着実に設備が整っていきます。

追加の背景ボード

「ヲタトモ」と銘打っているだけあって、より「フィギュア撮影」に合う図柄となっていました。

作例:ひまわり畑

『ライザのアトリエ』シリーズは2作とも夏が舞台なので、夏を象徴するかのようなひまわり畑はうってつけ。

パートカラーも程よく決まります。

作例:神社

神社と艦娘はやりたいテーマの一つでした。3者いずれもその名前を冠した神社がありますし。

簡易ラック

そして、上記背景に一役買ったのはこの簡易ラック。押しピンで固定する分、耐荷重は軽いもの。ですが、それで十分です。

上面バウンスを狙ったレフ板を置ければ十分。また、追加の光源を見越した広さにしています。

白黒の切り替え、白いお守り。

カメラE-P7に関する話題はまだ続きます。

カラー/モノクロ切り替えスイッチ

カメラ全面に切り替えスイッチがありました。「COROR/MONO」とあるのですから目的は……。

カラーとモノクロの切り替え。フィルターをいじるまでもなく/フィルターを使った上でモノクロにできるのは何かと使えそうです。

勝運お守り

亀戸香取神社に参詣した際に賜ったのがこちら。

勝運守という、「自分で御神体を見つける」ものでした。白い石は白星にもつながりますから、理屈も通ります。

こうして、自らの手でお迎えしたお守りがこちら。

早速、カメラに取り付けます。

  • カメラ本体
  • レザーカバー
  • お守りの色

それぞれがいい具合に噛み合っていました。

OLYMPUS E-P7とM.ZUIKO 14-42mmによる屋外撮影。

思ったよりも早くその状況がやってきました。

亀戸香取神社

冬の澄んだ空気特有の青い空やハッキリした陰影が撮れてる印象です。

フィルタ利用での撮影

トンネル効果を持たせたり、色を残したり。

E-P7のパートカラーはある程度のグラデーションで色を残せるのが特徴的です。

まとめにかえて

X-A7と比較して、このレンズの小ささ軽さはやはり魅力的。

  • カメラ自体の撮影感:上々
  • 軽さ:申し分なし

と、ちょっとした散歩やら街角を撮影するにはE-P7のほうが便利です。

とはいえ、しっかりと、「自分が撮りたいものを撮影できるX-A7の描写力」は目をみはるものがあります。

「出かける際にどちらを持っていくか」は目的次第といったところでしょうか。

Page 15 of 34

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén