二週間ほど前に新調した弁当箱。一段の盛り付けは不安だと思いマシが……
思った以上にうまくいきます。
特に、焼き鮭をご飯からはみ出すように高さを保って盛り付けられるようになったため見栄えが更に良くなりました。
前の二段の弁当箱にしても、汁気の多いおかずとご飯が混じらない利点があります。
「メインのおかずを何にするか」で弁当場こをを使い分けるのもまた、お弁当作りの楽しさです。
二週間ほど前に新調した弁当箱。一段の盛り付けは不安だと思いマシが……
思った以上にうまくいきます。
特に、焼き鮭をご飯からはみ出すように高さを保って盛り付けられるようになったため見栄えが更に良くなりました。
前の二段の弁当箱にしても、汁気の多いおかずとご飯が混じらない利点があります。
「メインのおかずを何にするか」で弁当場こをを使い分けるのもまた、お弁当作りの楽しさです。
RedmineにWord / Excel等にある「アンドゥ」「リドゥ」を追加するプラグインで、誤消去などを防ぎます。
例によって、SSH(または直接ターミナルに入っての)導入です。
cd /path/to/redmine/root/directory/plugins && pwd
自分の環境に合わせます。 (筆者の環境/home/www-data/redmine/plugins
)
sudo -u www-data git clone https://github.com/sk-ys/redmine_wiki_history
ls -ld redmine_wiki_history
ディレクトリがあることを確認します。
sudo systemctl restart apache2.service
自分の環境に合わせます。
Wiki、チケットやコメントの編集画面を表示します。
このようにアンドゥ(元に戻す)、リドゥ(やり直し)ボタンが表示されます。
入力した後に取り消し/やり直しができていれば導入成功です。
購入したポータブルゲーミングPC「MSI Claw」の自宅での設置場所を決めました。
用意したのは充電スタンドを兼ねたドッキングポート。
充電コネクタがType Cのため、給電しつつ
を増設します。
この、有線がついているのが結構なポイント。これのおかげで重いゲームをダウンロードするときの効率化を図れました。
ただ、普通の充電スタンドと勘違いしてそのまま上に引っ張り出し、コネクタ(ケーブル)と取り違えることが数回あったので、底だけは注意が必要です。
また、この状態で給電するためには100W/65W対応のACアダプターとケーブルが必要だったことを付記しておきます。
これを購入した理由はいくつか。
これが最大の理由です。
平日、ゲームを集中して行うには電車での移動中が一番。そこでゲーム機が欲しいと思っていました。
本体価格は確かにSwitchの方が安かったものの、Steamの資産をそのまま使いたいという要望がありました。
必然的にSteamが動く機体となります。
Steam Deckを考えたものの、在庫的に入手できず。
などが他の候補に挙がりましたけれど、Legion Goは思った以上に重く「電車の中でプレイする」という用途からは外れました。(価格もまた厳しいものがありました)
Legion Goの新型を間近に控えていましたがこれも価格がデスクトップに迫ります。
で10万円を切るということで、MSI Clawを選んだという次第です。
内容は至ってシンプル。本体と電源アダプターのみと潔い構成です。
重さは実機でも確かめましたけれど、600g程度なのでタブレット程度と悪くありません。
そして、セットアップとSteamインストール、ゲームのダウンロードまでは完了。
軽めの3Dゲームはサクサク動くという印象。
液晶もクリアで小さな文字が潰れないというのは助かります。
実際のプレイ感などは更に検証していきます。
早く出かけることが出来たので、巣鴨にてブランチを取りました。
いつもの定食屋です。今回のチョイスはイカの姿煮。
輪切りにしたイカには腸がそのまま詰められていました。この時点で新鮮さは保証されたようなもの。
煮汁はコクがたっぷりです。
もう一つの目当ては卵焼き。日頃作っている弁当のおかずの勉強を兼ねています。
しっかり焼かれていて中身も半熟。一朝一夕で身につけられる技術ではないものの、大いに参考になりました。
その後はデザートです。
の三重奏で、胃袋は更に満足でした。
Growi v7系の動作が安定してきたので、サーバのnodeのバージョンを18系から20系に切り替えます。
Dockerを利用していないオンプレ環境です。
単独で利用している場合はこれは不要です。
以下のいずれかを選んでください。
sudo systemctl stop growi.service
を実行する(systemdに登録している場合)sudo npm install n -g
これを用いてnode.jsをインストールしていきます。
sudo n 20
node -v
v20.15.1
を確認しました。(2024/07/12現在)
systemdに登録している場合の手順です。
sudo systemctl restart growi.service
再起動後、Growiにアクセスできることを確認します。
「情報カードをもっとスマートに持ち歩く方法はないか」
と思っていた先に見つけました。
レザークラフトのサイトより
情報カードケースです。
二つ折りに、B6の情報カードが入ります。右のマチが浅いのはそのままかけるようにという配慮。
色合いも好みですし、仕立てもしっかり。これからの後に使い込みたいという製品でした。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén