月: 2013年3月 Page 1 of 3

ストラップを一新しました。

以前、白川郷で購入したさるぼぼのストラップ。その役目を終えたのか言葉通りの意味で消えました。

  • 姿勢制御用
  • 極性を把握する
  • お守り

ということで、ネットを色々と漁り注文。

R8245124

翡翠のストラップ。デザイン・サイズ・値段も手頃でした。

R8245129

林檎を象ったストラップはGalaxy Note 2に。以前購入したカバーはストラップホールがなかったので、両面テープで貼り付けるストラップホールアタッチメントを利用しています。

R8245130

オシドリの方はメインの携帯に装着。

何だかんだで、「自分のだ」と一目で分かるのが各種アクセサリーの力だと思います。

神田ミートセンターに行って来ました。

27日水曜日にオフ会。1月にこの「神田ミートセンター」を紹介したところ「ここで定期的にオフ会をしよう」という話になったわけで。

この、神田駅に程近い料理屋はその名が示す通り肉料理屋のコンプレックスとなっています。いわば屋台村のようなものですね。様々な店がある中、この日に入店したのは鶏料理屋。

image

鶏皮ポン酢。余分な脂が抜けていて、さっぱりとした味わいが楽しめました。

image

ぼんじり塩焼き。鶏皮と並んで一番好きな部位の一つです。笑ってしまうぐらいの大きさがたっぷりと入っていて、パリパリとした皮とジュワッとした脂の旨味が絶品でした。

image

つくねの温玉乗せ。ふっくらしたつくねといい、上にかかった濃厚な黄身といい、実にワンダフル。ご飯の上にこれをかけただけでも立派なご飯になる感じでした。

image

鶏のホイル蒸し。下に敷かれた野菜は肉の旨味を吸収していて、そこにたっぷりのおろしポン酢も素敵でした。

image

鶏モツ煮。一番感動したのがこの料理です。内臓は一切の臭みがなく、適度な歯ごたえの砂肝に濃厚な味わいのレバー。そして、キンカン。中身が半熟で良くできた小籠包を食べているような感じ。こんなに美味しいモツ煮は食べたことがありません。

他にも唐揚げなどを頼み、満腹満足。様々な話もできた実に有意義なオフ会となりました。

ここ最近たべたもの。

月曜日の夜、外で食べようと家族が言ってきたので二つ返事で了承。

image

ショッピングモールの名物、牛タン専門店の特製定食を頂きました。

image

肉厚の牛タン焼きはあくまでも柔らかく、とてもジューシー。付け合せの浅漬やししとうの味噌漬けの相性も完璧。

image

カレーも角切りの牛タンが入っています。このコクは完璧でした。他にもテールスープなどを味わい、大満足でした。火曜日のLPICで最後まで力が最後まででたのは、このおかげです。

火曜日は「自由に食事を取れ」との家族の指示でと近場のラーメン屋。

image

いつも訪れる店の名物ワンタン麺です。滑らかなわんたんの生地とシャキシャキしたモヤシの相性抜群。スープや麺も上々。この日は試験やら何やらで動き回っていたので、疲れが癒された感じです。

飛鳥山公園の桜を見てきました。

LPIC試験は午前中で終わったので、午後は王子・飛鳥山公園に寄りました。

R8245090

この色あせた鉄橋と桜の取り合わせは、ここでしか見られない風景です。

R8245101

桜は満開も過ぎ、散り始めと言ったところ。満開の頃に行きたかったのですが、父の納骨やLPICの追い込みがありましたから来年に期待です。

R8245109

生憎の曇天ではありましたが、フラッシュとマクロの組み合わせで、割と鮮やかに撮影できました。

R8245121

王子駅に戻る時に運良く特急が通過したのでシャッターを切れました。「鉄道と桜」は本当に映える風景ですね。

今年の桜は諦めていただけに、間に合って助かりました。

LPIC Level1合格。

昨日、LPIC Level1の101と102を受験してきました。

 

試験会場はPCを使ってオンラインで採点されるため、解いて見直しをした直後にスコアが出る仕組み。101, 102共に60問ずつ。800点満点中500点以上がボーダーライン。

R8245123

101試験:580-合格

R8245122

102試験:520-合格

と、かなり冷や汗もののラインで無事に合格と相成りました。

実は僕は睡眠に難があるため、長時間の勉強は苦手としていたわけで。ですから、初歩的な試験(それも、ボーダーギリギリ)で合格できたことは実に大きな一歩です。というよりも、「今まで足に刺さっていたトゲをついに抜いた」形になります。

ずっと取りたいと思っていた資格だけに、大きな自信になりました。これを足がかりに、もっと知識を身に付けて高度な資格を取得できればこれに勝るものはありません。

以下、使った本と雑感です。

使った本:
らくらくマスター 実践 LPICレベル1問題集』(オーム社)
→ 問題以上に解説がしっかりしていたので、つまづきを解消しながら問題を解くことができました。「なぜ、この選択肢が誤りなのか」を一つ一つ丁寧に説明していたのも素晴らしかったです。

雑感:
他のサイトや問題集でも言及されているように、6割5分ぐらいが正解ライン。3割5分~4割は重箱の隅をつつくような問題ばかりでした。当然、問題集には出てきません。ですので、「問題集に出てくるような必須事項をどれだけ完璧に理解しているか」がキーになります。問題がやや古いのですが、カプセル道場のチェック問題は「理解度の反復練習」にはもってこいでした。

10年前の桜の写真。(2003年4月6日)

思ったよりも早い桜の開花の中、父の納骨がしめやかに行われました。

今まで張り詰めていた糸がプツンと切れるような感じがして、日曜日は全く外に出ませんでした。

と、次の旅行記はどんなのがあるだろうかと写真のアーカイブを見てみたら「2003年」という日付があったのです。基本的に全ての写真を溜め込んでおく性質なので、こういう時には劣化しないデジタルデータはありがたいなと思うことしきり。

IMGP1964

市ヶ谷のお堀。300万画素でもくっきりと撮影できていたのですね。

IMGP1965

この日は日曜日だったため、朝8時の段階で釣り堀がほぼ満員でした。

IMGP1968

アルバイトが終わって、上野公園の風景。10年前でも高なのですから、昨日の人出(とゴミの量)は凄かったでしょうね。

IMGP1976

夕方、ピンクがかかった空を拝めました。

それにしても、10年も「コンパクトデジカメを携えて散歩する」習慣は変わってないのですね。積み重なった膨大な写真データは、ある種のライフログになっています。

 

スイス旅行記7日目:チューリッヒ(2009年6月28日)

「オールナイトのライブと被ってしまったため、大音量で眠れない」状況から一夜明け――

チューリッヒからロンドン・ヒースローに帰る日がやってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スイス最大の鉄道駅、チューリッヒ中央駅。「国際駅」と銘打たれており、パリやフランクフルト行きの電車があったのは驚き。というか、島国で完結している日本やイギリスでは見られない光景です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チューリッヒ中心街を走る路面電車はスタイリッシュな車体で、それがまた街並みにマッチしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Apple Storeを発見しましたが、日曜日のために閉店。というよりも、商店街で営業している店がほとんどありません。ドイツ語圏・フランス語圏のようなキリスト教文化が色濃い都市は「休日は店も休む」と相場が決まっています。この辺りも日本と異なる姿を垣間見ることができます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何とはなしに公園に立ち寄ったらマイケル・ジャクソンの死を悼む写真や花束が。そう、ベルナー・オーバーラント地方にいた時はインターネット接続ができない状態でしたので、このニュースを知ったのがチューリッヒの宿だったのです。正直、浦島太郎状態でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんなこんなで空港に到着。ここは「グローバル・スタンダード」に合わせて営業している店が多数ありました。尤も、手持ちのスイスフランがほとんど無かった上にこれ以上両替をするつもりもなかったので中を冷やかすだけでしたが。

R0012806

出国審査も滞りなく終わり、少々の遅れはあったものの無事にヒースロー空港に到着。そうして、まるまる一週間を使った僕の初めての「海外を拠点とした海外一人旅」が終わったわけで。

(まとめを書く予定です)

スイス旅行記6日目-3:インターラーケン~チューリッヒ(2009年6月27日)

コインロッカーに預けていた荷物を全部取り出し、チューリッヒに向かいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スイスの都市間高速鉄道に何日かぶりの乗車です!

R0012795

往路で要領は分かっていたので、個室をチョイス。

R0012796

その時に飲んでいたのはスーパーで購入した炭酸入り林檎ジュース。思えば、このスーパーマーケットは言葉通りの意味でライフラインでしたねぇ。

R0012803

ベルンでチューリッヒ方面の列車に乗り換えます。「既に体験した道」なので、帰り道はとてもスムースでした。また、宿も初日と同じなので行き先も十分に判別可能です。

R0012805

空港で購入した『アルプスの少女ハイジ』のラベルが貼られている牛乳を飲んで一息…… できませんでした。 というのも、その宿で併設しているバーで「オールナイトのライブ」があり、音楽が大音量で流れていた物ですから、とても寝られたものではありません。初日に続いてここでも眠れないのか…… と今までの幸運を一気に吹き飛ばすような出来事があったわけで……。

(続きます)

スイス旅行記(番外編):自分へのお土産。

スイスはあらゆる物の物価が高いとは既に述べたとおりですが、そんな中で購入した数少ないお土産は、このお店で買いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一見すると山小屋風。ここは「アーミーナイフ専門店」です。

Exif_JPEG_PICTURE

お目当ての品は「Cyber」という製品。大きな特徴は何と言ってもドライバー類。余談になりますが、これらは僕が自転車と出会った時に、補助ツールとして大きく役立った物です。そして、ナイフの切れ味も素晴らしく、食材を切るのにも重宝しました。

Exif_JPEG_PICTURE

名入れもサービスしてくれました。2009年当時からも、このハンドルネームを使っていたのかと思うと感慨深いものがあります。

スイス旅行記6日目-2:インターラーケン・ハーダークルム(2009年6月27日)

いよいよベルナー・オーバーラント地方に別れを告げる時が迫ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

登山列車で何度も見かけた川の流れ。「せせらぎ」というよりも「激流」。この圧倒的な水量は精密機械を作るときに大いに役立っているのでしょうね。

P6275309

時間はあったので、日本庭園があった教会の中を訪れることにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見た目に反して中は結構近代的。しかし、音響が素晴らしいものがありました。何せ、シャッター音が堂内に響く徹底ぶりです。

P6275317

ハーダークルム展望台へのケーブルカー駅近くには野生動物園があり、山岳で見られる山羊などが生息していました。

P6275331

インターラーケン市街から離れたところにある住宅地。土の関係でしょうか、紫陽花の色がちょっと日本と違っていたのが特徴的でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また、この界隈にはオートキャンプ場があり、キャンピングカーがたくさん並んでいました。欧州ではこういう車が一般的なのでしょうね。(余談ですが、TopGearでは蛇蝎の如き嫌われようでしたが)

P6275345

そして、最後の時間を利用してもう一度ハーダークルム展望台まで足を伸ばします。写真に見える蓋は「操縦桿のコンソール」です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかし、その上は初日以上の雲に覆われていました。結局、ここでは時間つぶしにもならず。ぼちぼちと電車駅に向かうことにしました。

(続きます)

Page 1 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén