「オールナイトのライブと被ってしまったため、大音量で眠れない」状況から一夜明け――
チューリッヒからロンドン・ヒースローに帰る日がやってきました。

スイス最大の鉄道駅、チューリッヒ中央駅。「国際駅」と銘打たれており、パリやフランクフルト行きの電車があったのは驚き。というか、島国で完結している日本やイギリスでは見られない光景です。

チューリッヒ中心街を走る路面電車はスタイリッシュな車体で、それがまた街並みにマッチしていました。

Apple Storeを発見しましたが、日曜日のために閉店。というよりも、商店街で営業している店がほとんどありません。ドイツ語圏・フランス語圏のようなキリスト教文化が色濃い都市は「休日は店も休む」と相場が決まっています。この辺りも日本と異なる姿を垣間見ることができます。

何とはなしに公園に立ち寄ったらマイケル・ジャクソンの死を悼む写真や花束が。そう、ベルナー・オーバーラント地方にいた時はインターネット接続ができない状態でしたので、このニュースを知ったのがチューリッヒの宿だったのです。正直、浦島太郎状態でした。

そんなこんなで空港に到着。ここは「グローバル・スタンダード」に合わせて営業している店が多数ありました。尤も、手持ちのスイスフランがほとんど無かった上にこれ以上両替をするつもりもなかったので中を冷やかすだけでしたが。

出国審査も滞りなく終わり、少々の遅れはあったものの無事にヒースロー空港に到着。そうして、まるまる一週間を使った僕の初めての「海外を拠点とした海外一人旅」が終わったわけで。
(まとめを書く予定です)