10日ほど前に遡ります。
アズールレーン×ライザのアトリエ2/3のコラボ商品が届きました。アクリルキーホルダーのセット。
これを飾るのに丁度いいものが百均に売られていました。ディスプレイケース仕切り付き(4マス)。
このように、収納と保管とディスプレイを全部こなしてくれるのがありがたい限りです。
そして、一つは手帳ケースのファスナーに飾りました。
ケースのデザインとも合うのがナイスです。
10日ほど前に遡ります。
アズールレーン×ライザのアトリエ2/3のコラボ商品が届きました。アクリルキーホルダーのセット。
これを飾るのに丁度いいものが百均に売られていました。ディスプレイケース仕切り付き(4マス)。
このように、収納と保管とディスプレイを全部こなしてくれるのがありがたい限りです。
そして、一つは手帳ケースのファスナーに飾りました。
ケースのデザインとも合うのがナイスです。
百均で見つけ思わず購入です。
700円商品と結構高額。ですが、
が一緒になったもの。
広げたときのサイズはiPad miniより少し小さいかなという程度です。
「ボードゲームのスコア計算と記録を一緒にやってくれる」と思いました。早速、この使い勝手を確かめるために『アグリコラ』を広げます。
思った通り、右側のメモの所に得点源をかき、左の電卓で計算。最終スコアを記入する余白もありました。
また、iPadと比べて断然安価なのでボードゲームカフェやオープン会で広げても大丈夫ですし、各人がスマートフォンの電卓を立ち上げる必要も減ります。
何のかんので便利なので職場用にも持っておきたいやつでした。
とても安価なのに書き味がよく、コンバータと組み合わせることで様々なインクを入れることができる万年筆「プレピー」。
シールキャップによりインクの持ちが良かったのが(自分にとって)徒となりました。
調子に乗って本数を増やし、その場のノリでインクを詰めていたので、いざ、インクを補充する時に
「これ、何色を詰めたっけ」
という疑問が湧き起こります。特に、青系のインクは似通っていたので更に迷いました。
そこで、ほとんどのプレピーのインクが尽きたタイミングを見計らって
でした。
分解洗浄後、1週間ほど乾燥させるので作業忘れを懸念。そこで、Redmineでチケットを発行。早速の作業を開始です。
水を入れた容器に浸しつつ、インクを抜いては水をコンバータ内に入れて洗っていきます。定期的に水を交換し、インクの水色がなくなるまで繰り返します。
全てのパーツを分解。
更に超音波洗浄器に入れてこびりついたインクを抜きます。全部で9本あったのでここが一番時間がかかりました。
入念に乾燥。ほぼ1週間をかけました。これで、ようやく準備が整います。
同じ轍を踏まないように、以下、何を詰めたかの記録を行ってからインクを詰めます。
万年筆ボディ | インク色 | 備考 |
---|---|---|
プレピー黒(0.3mm) | 霧雨 | 蜂のシール |
プレピー黒(0.2mm) | 竹炭 | |
プレピー黒(0.2mm) | LAMY黒インク | マステ |
プレピー黄色(0.3mm) | 蛍火 | |
プレピー紫(0.3mm) | 写楽黒茶 | |
プレピー緑(0.3mm) | 竹林 | |
プレピー赤(0.3mm) | 歌麿梅紫 | |
プレピーピンク(0.3mm) | 秋桜 | |
プレピー青(0.3mm) | 深海 |
こうしてできあがったのがこちら。
こういう洗浄は他にも定期的に行いたいものです。
また、こういう風にいくつかのステップがある作業をRedmineのチケットに残すことの重要さを改めて思い知りました。
2月4〜5日の週末は文具のメンテナンスに集中していました。
まずはメインで使っているLAMY Safari / Al-starのインク補充。最後に補充したのが1月の中頃でしたので、ほぼすべてのインクが空になっている状態。
一気に補充を行い、どの色でも安定して書けるようになっています。
コンバータ搭載のプレピー。これはサブで使っていることとインクの持ちが抜群に良いために新たな問題が生まれました。
「どの色にどのインクを補充したかを忘れてしまう」という状況。なので、以下を行いました。
然る後に「どの色のインクを補充したかをメモ」していきます。
Wikipediaによれば:
「文房具(ぶんぼうぐ)、文具(ぶんぐ)、ステーショナリー(英: stationery)とは、仕事場やオフィス、学校などにおいて情報の処理・記録・伝達などのために備えられる道具類をいう」 とのこと。
wikpedia
この定義に従えば、自分が普段用いているパソコン(サーバに至るまで)も「文房具」です。
そこで、デスクトップ周りを再整備。サウンドバーを置けるだけのスペースが生まれました。
万年筆を本格的に使うようになって出てくる問題の暫定的な対処です。
ある程度の本数を持っていると、定期的に補充する必要が出てきます。
そこで、時間が空いたときに万年筆のインク残量をチェックしてマス金テープの目印をつけるようにしました。
これならまとまった時間を作って補充することが可能です。
こうして目印をつけたものの、今度は数が多くて「どの万年筆にどのインクが入っていたか」の問題がまた発生。
なので、ここ1ヶ月前から「どのペンに何色のインクを入れたか」を記録するように(ようやく)しています。
お陰で記憶に頼ることなく、確実にインクを入れ替えることができるようになった次第。
デザインが突き抜けているという印象でした。
あのシャア・アズナブルをモチーフにした手帳。パーソナルマークの巾着に入って到着です。
ベルト留めもメッキ処理が施されたパーソナルマーク。
カバーの折り返しには名前の刻印とネームカード付き。
キャラクターデータやらセリフ集が入った手帳。
ファン用のデザインではありますが、紙の書き心地などは改めてレビューしていこうと思います。
先月末より急に増加したLAMY Safari / AL-Star。
そんなさなか、またもや新たなSafariを追加。先行販売されてたキャンパスノートとのコラボが目に入ってしまいました。
そこで、ペンが増えてしまったので、ペンケースの中身に大鉈を振るいます。
この大容量ペンケースはLAMY専用としました。幸い、同じ色がかぶらないように購入しているので、入れているインクもイメージしやすいものにしています。
母が作成したこちらのペンケースには主にPILOTの万年筆を入れています。コラボ商品だったり手帳に抜群に合うものであるので、書き物をあまりしない出先ではこっちのほうが役立ちます。
逆に今まで使っていた
という形になりました。プレピーはペンケースを忘れても下記味が保証されていますし、インク漏れが懸念される中華万年筆は職場には置きにくいとの判断です。
用途も目的もそろった再編になりました。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén