投稿者: manualmaton Page 10 of 237

卵焼き、再現性の更新。

様々なサイトの情報を辿り、ここまで行きました。

平日のほぼ毎日、卵焼き作りを心がけ、

  • 中までしっかり火が通り
  • きれいに巻けて
  • 焦げもない

卵焼きのレシピが取り敢えず完成です。

材料

  • 卵:2個
  • 水と白出汁の混合液:40cc(白出汁は5~7cc)
  • 砂糖:カレースプーン8分目
  • マヨネーズ:カレースプーン1杯分 

最後のひと味は

https://www.kewpie.co.jp/mayokitchen/urawaza/urawaza01.html

厚焼き玉子が時間が経つとかたくなってしまうのは、加熱する時にたんぱく質がかたく結合してしまうから。卵にマヨネーズを加えると、乳化された植物油や酢が、加熱によるたんぱく質の結合をソフトにし、ふわふわに。しかもこの乳化された植物油は冷めてもかたまらないから、やわらかいままです。さらに、酢のはたらきにより仕上がりもきれいなたまご色に。

こちらでした。

上記の説明通りに柔らかくなって出汁をしっかりと引き立てます。

朝作って、お昼に食べる直前がこちら。

  • 最初に水を加えてふっくら感を増す
  • 泡立て器でよく攪拌する
  • その上でマヨネーズを加えて更に攪拌する

の段階を経てようやくここまでたどり着きました。

『ライザのアトリエ2』ショップ開発による素材先取り。(DLC対応のエリキシル剤調合)

『ライザのアトリエ2』での素材や調合品の売却手段、フォーゲル商会(ロミィの店)。

一定の素材を売ることでまだ採取/調合できない素材を先取りできます。

今回はこれを用いて、全体のシナリオ中盤で、最高クラスの回復アイテムを作ります。

作成:エリキシル剤

項目概要備考
種別薬品
Lv1
消費CC1
対象味方全体
属性氷、風
属性値5
効果1HP回復・極
効果1説明HPを極めて大きく回復する
効果2復調の薬効
効果2説明HP継続回復状態を付与し、ブレイク値を回復する
効果3平癒の薬効
効果3説明全ての状態異常を治療し、全ての悪性以上を消し去る
効果4起死回生の薬効
効果4説明戦闘不能状態を解除し、HPを大きく回復する
特性1永久機関消費CCが1減少するが、威力が大きく減少する。消費CCは1未満にはならない
特性2クリティカル+ 60アイテムの使用時にクリティカルになる確率が最大で60%増加する
特性3回復力上昇+ 30アイテムの快復力が最大で30%増加する

ストーリーを勧めきっていないので、特性はまだ弱め。EV効果もありませんが、十二分に強力な効果です。

タイミング

メインクエスト『炎の仕掛け』受諾中。古代マナ工房のボス一歩手前です。

その間、遺跡の謎を解き、品質上限999とリビルドレベルを上げておきます。

ショップ開放

フォーゲル商会で「賢者の石」を売ると、ショップでドンケルハイトが解放されます。

これを買ってからのスタートです。

なお、賢者の石の材料である『エーテルコア』は

こちらで紹介した「巨岩の兵士」を倒すことで確率でドロップします。いったんドロップしたら「神秘の種」から確率で採取可能です。

前準備

  • 「賢者の石」「クリスタルエレメント」などの影響拡大を持つアイテムはふんだんに使います。
    • 「竜の涙」を2種類(火属性付与と風属性付与)を持っておけば更に安心です。
  • 「水の種」でリュウグウオウムガイを採取しておきます。
  • エッセンス「極星のエッセンス」(DLC)を精製します。

調合

アイテム「ネクタル」からのレシピ変化で調合します。

ネクタルの段階で影響拡大形を入れ、ドンケルハイトを投入します。

「極星のエッセンス」でマテリアル環の属性値が大きく引き上げられているため、投入回数に余裕ありません。

特に、CCを減らす効果のあるリュウグウオウムガイは4つぐらい使います。

最後に特性を選んで完成。

  • CC1で発動できて
  • 器用さが低いキャラクターでも利用できる

万能の回復薬。難易度Very Hardぐらいであれば最後まで活躍できます。

『ライザのアトリエ2』「神秘の力」の特性を移し替え。

本作には特定の材料にしかない特性がいくつか登場します。

そのなかの「空間を繋ぐ(対象のWTを短縮する)」効果を他の素材でも持たせたいときに使うケーススタディーです。

前提

  • 古代マナ工房で「マナランタン」のレシピを取得していること。
  • 水底の星都で採取できる「導きの星の欠片」を持っていること。
  • その他、適切な材料を持っていること。

マナランタンを作っていきます。

材料を投入していきます。

その中のマテリアル環に「神秘の力」を入れることが出来るので、導きの星の欠片」を投入。

その他の素材を入れて、効果を発現。特性に「空間を繋ぐ」を忘れないように入れます。

  • 燃料
  • 金属

と扱いやすい素材が出来ました。

後は中和剤に入れるだけ。ゼッテルで統合、そこから旅人の水珠など容易に加工が出来ます。

『ライザのアトリエ2』品質600までの解放の状況でのアクセサリ作成。(四精霊のアミュレット)

概要

  • レントを仲間にしていない状態で
  • 調合品質は600までが限度
  • それでも強くしたい

という状況で、四精霊のアミュレットを作ります。

前提

ロックされている以外のスキルツリーは全て解放されているという状況です。

そして、フォーゲル商会でセプトリエンを売りグランツオルゲンを解放済み。(デニスの店に在庫が補充されます)

これに留まらず、インゴット系を山ほど複製。売りさばいてLv.20にしておきます。

そんなグランツオルゲンを買い、20個以上複製しておきます。

エッセンスは極天のエッセンスを使用。レシピ変化事に投入回数が増えるので、「装備品調合時利用でステータスが上がる」インゴットを限界までいられます。

調合

ミックスオイルからスタート。極天のエッセンスをいきなり入れて

  1. ミックスオイル
  2. アルケミーペイント
  3. 精霊の小瓶
  4. クリスタルエレメント

まで調合を繰り返します。

そこに来たらグランツオルゲンを投入。「四精霊のアミュレット」に進めます。

そんなアミュレットにグランツオルゲンをギリギリまで投入。適当な効果を上げたいところでエッセンスを入れていきます。

その後

  1. リビルドで特性を発現
  2. デニスの工房でステータス強化

まで進んだのがこちら。。難易度を上げてもなお殲滅が容易な構成が確立しました。

その立役者となったローゼフラムはまた改めてのご紹介です。

巻きの改善、盛りの均質。

非常に厳しい暑さが続く中でのお弁当作りを続けて得た知見です。

卵焼きの改善。

お弁当の献立における必須パーツ。これがうまくできることを願っているので、形よく整えるために巻きすを導入。

結果はこんな感じです。まだまだ白身が残っているものの、むらなく焼けてきているのが目に見えているのがいい点です。

ご飯の盛り

一段の弁当箱なので、ご飯は

  • 片方に寄せつつ
  • 斜めにする

を心がけています。これによって、

おかずがはみ出るように盛り付けることができるようになりました。

そんなこんなで記録も継続。

限られた調理時間でしっかり火を通していくのが大事とはいえ、もう少しレパートリーを増やしていきたいところ。

『ライザのアトリエ2』中盤からの万能アイテムと畑システム。(『クリスタルエレメント』とそれを用いた『植物の種』調合)

「アナザープラネット」調合で無限ジェム稼ぎを達成後、いよいよ万能アイテム「クリスタルエレメント」の調合です。

前提

品質600までの解放で可能です。

先の「アナザープラネット」に準じます。

  • ミックスオイル
  • アルケミーペイント
  • 精霊の小瓶

まで作成できていることです。

手順

必要な素材を入手します。

セプトリエン

「忘却の洞窟」内にいるメテオライトドールがセプトリエンを落とします。

  • コアアイテム調整
  • 火薬のもと解放による「ローゼフラム」調合

でかなり戦闘が楽に進むタイミングなので、装備・アイテムを調合していき、素材をサクサク入手しておきましょう。

調合を開始します。

霊によってミックスオイルからレシピ変化を変えていきます。

アルケミーペイント→精霊の小瓶と進み

上記で採取したセプトリエンを投入し、クリスタルエレメントに変化。

竜素材には蒼炎の種火が便利です。

大切なのは効果2に「氷のエッセンス」を投入すること。これで、影響拡大は+3になります。

効果を発現させるためには材料投入が足りないので

後はリビルドで

  • 虫付与
  • 植物付与

を重ねていけば完成。

こうして作成したクリスタルエレメントは99個は使っていきましょう。(品質600の段階でもあっという間になくなります)

種への転用

そして、これを使って植物の種を調合。

植物を入れるマテリアル環が出てくるので、

極星のエッセンス(全てのマテリアル環の効果テーブル最大値が1段階増える)を利用して

  1. よく育つ・極
  2. 収穫量アップ・極
  3. 特性レベルアップ・極
  4. レア収穫率アップ・極

の種が生まれます。

言葉通りの意味での収穫物。

これらを元に、良素材でガンガン調合していくのが中盤からの基本となる動きです。

『ライザのアトリエ2』シナリオ最速での無限ジェム稼ぎ。(要DLC)

『ライザのアトリエ3』のちょっとした息抜きに『2』をプレイしています。

引き継ぎ無しで調合の基盤を固めるため、ジェム稼ぎをしているのですが3以上の苦労が伴いました。

なので、再整理を兼ねます。

やること:

DLCアイテム「アナザープラネット」調合による無限ジェム稼ぎ。

こちらは「ジェム還元アップ・大」を備えているため、複製→ジェム還元を繰り返すだけでジェムが増えていくという仕掛けを備えています。

はじめに

これはあくまでも理論上は可能という意味なので、3と同様にある程度シナリオを進めてからの方が無難です。

タイミング

メインクエスト『鉱山のその奥へ』受諾中。(セリが仲間になって廃鉱に向かう途上です)

つまり、

  • 悠久の霊廟
  • 地下乙女の墓所
  • 水底の星都

は全て解明完了であるものとします。

前提

大前提は、DLC『調合の極み』を導入済みであることです。

  • スキルツリーでミックスオイルが解放済みで、以下のアイテムをレシピ変化で調合していること。
    • ミックスオイル
    • アルケミーペイント
    • 精霊の小瓶(必要な素材の採取は後述します
  • 品質上限600を解放していること。
  • その時点での投入回数上限を解放していること。
  • 可能な限りリビルドビルドを上げていること。
  • 『霊獣の喚び笛』で「掘り当てる・大」の効果を発現していること。

手順

調合に必要なアイテムを揃えます。

ラピス・パピヨン→精霊の小瓶

精霊の小瓶のレシピ変化にも必要な「ラピス・パピヨン」はマップ「花群れ岬」に移動し、霊獣で掘り当てていきます。

または、

  • 地下乙女の墓所
  • 水底の星都

の幻影のショップからでも入手可能です。(品揃えは不定期)

このラピス・パピヨンを元に

精霊の小瓶を調合しておきます。後の調合でも3~4個は使います。

七煌原石→アルクァンシェル

忘却の水晶窟のマップ右下、巨岩の兵士を倒します。(難易度Easyでも苦戦しますので、できる限り高威力のフラムを用いましょう)

倒すことで七煌原石をドロップします。これも確実性はないので、ある程度の運と根気が必要です。

この七煌原石を中央区のロミィの店(フォーゲル商会)で売ります。これがトリガーとなり、アルクァンシェルがデニスの店に解放されます。

これを7~8個買います。在庫が心許なかったりしますが、休憩を繰り返して在庫を復活させましょう。

『アナザープラネット』調合・リビルドを行います。

起点はミックスオイル。ここから

  1. ミックスオイル(レシピ変化)
  2. アルケミーペイント(レシピ変化)
  3. 精霊の小瓶

へとレシピ変化を重ねます。

精霊の小瓶の下にマテリアル環を伸ばしていくと、アルクァンシェルを投入するところが出てきます。ここに属性値になるまで投入します。

レシピが変化したら、他の効果には目もくれずに「ジェム還元・大」に到達するように材料を投入していきます。

一直線に進んでも投入上限を迎えるので、おとなしく特性を発現させます。

その上で、アイテムリビルドを行い、効果4のみを発現します。

上記の手順を踏んで、ようやく算段が整いました。

ジェム稼ぎの効果検証

こうして出来た『アナザープラネット』をループさせます。

オリジナルを残してジェムが尽きるまで複製します。消費ジェムは1個につき4,386ですが……

獲得ジェムは10,084。これで、

消費ジエム<獲得ジェム

の不等式が完成しました。無限ジェム稼ぎさえ達成すれば、

  • コール稼ぎ
  • インゴット/クロース系の量産による装備の再整備
  • ショップ開発

もぐっと効率的に成ります。

改めての感想

3の感覚に慣れきっていたので、「ここまで話を進めないといけないのか」と少し驚きです。

翻るに、超特性:超純度を用いてほぼ全てのアイテムでの無限ジェム稼ぎを可能にした『ライザのアトリエ3』の改良点は凄いと思った次第。

ボードゲーム『カスカディア』ソロプレイ感想。

ソロプレイのみの感想です。

わかりやすいルールに深い戦略性、高いリプレイ性がもたらす「新たな中量級の基準作」と納得した作品です。

概要

プレイヤーはカスカディア(北アメリカ西岸の自然保護区域)で自然と動物の調和を目指していきます。

ゲームシステム

ドラフトとタイル配置。自然が描かれたタイルと動物が描かれたディスクを同時に受け取り、

  • すでに配置されているところに最低一辺が重なるようにタイルを配置
  • 空いているタイルに、対応する動物が描かれているディスクを配置

が基本線です。例外処理(キーストーンが描かれたタイルに対応した動物を置いたときに自然トークンを入手する/置けない動物は破棄される)以外は数分で説明が終わるわかりやすさです。

各人が20手番を終えればゲーム終了。

  • 最初に示された動物の配置ルールに沿って動物の得点を計算する
  • 地形のまとまり(回廊)の大きさで得点を計算する
  • 余った自然トークン

の合計で最終得点が決まります。

このゲームで素晴らしいと思ったところ

二層ドラフトによる「ままならなさ」

本作最大の特徴です。セットで取る必要があるので「取りたい動物があるのに地形に合わない」状況は毎回のように発生します。

ソロプレイの20手番中、15手番は変な声が出ていました。

多層の得点源

上述したように動物の組み合わせと地形のまとまり(回廊)も重要な得点源。動物の配置パターンも多種多様。

一つに特化するよりもバランスよく配置することが重要であるため、どの動物をどこに配置していくかの多層的な思考が必要になってくるのも心地よい疲労感でした。

このゲームの少し残念な点

動物の強弱

初回推奨の組み合わせでは熊とエルクが圧倒的に強く、逆にキツネを主体にすると苦戦を強いられる感じです。

「調和」を主眼に置きながらも、狐だけが取り残されるパターンが数回ありました。

人と遊ぶときはこのあたりの情報を事前に伝える必要ありです。

転がるディスク

これは物理的な問題。袋からディスクを取りこぼすと、転がってしまいます。少し慌てると盤面と混ざる可能性がありました。

まとめ

  • わかりやすいルール
  • 多層的な戦略
  • 見栄えするコンポーネント
  • 圧倒的なリプレイ性

が程よい時間で終わるのは白眉。数々の賞を受賞したのも納得ですし、これからの中量級の基準となる傑作でした。

ソロプレイのキャンペーンも多数用意されているのも魅力的なところでした。

ボードゲーム『カスカディア』開封と収納。

再販されたタイミングに合わせ、

  • 『カスカディア』本体
  • 『カスカディア』ランドマーク拡張

を入手。「これは面白そう」とレビューなどで感じたので、気合いを入れて開封と整理です。

開封

内容物は割と単純。

  • 地形が描かれたタイル
  • 動物が描かれたディスク
  • カード(タロットサイズ)
  • 布袋
  • スコアパッド

のみとなっています。

特典参照表となっているカード群はいずれも写実的。

ランドマーク拡張はほぼ同じですが、

  • 5種の木駒
  • カード(ミニユーロ)

が追加されています。

オーガナイザーによる収納

今回もウクライナのサプライメーカー『Tower Rex』を用いました。

拡張込みでキチッと収まっている姿はとても壮観です。

自然トークン(マツボックリ)も同メーカーのオプションを使用しました。

ソロプレイにも対応しているので、感想は改めて。

Ubuntu20.04サーバにApacheのDoS対策モジュール(mod_evasive)を導入。

概要

DoS/DDoS対策ができるモジュールをApacheに導入したときのメモです。

環境

  • Ubuntu 20.04
  • Apache 2.4系
  • FWにufwを利用

さっくりとした手順

  1. mod_evasiveモジュールをインストールします。
  2. apache2実行ユーザー(www-data)がufwを利用できるように設定します。
  3. mod_evasiveモジュールの設定をします。
  4. 設定の反映を行います。

まずはサーバにターミナルログインするところから始めます。

mod_evasiveのインストール

sudo aptitude install libapache2-mod-evasive

このとき、postfixが依存関係でインストールされる場合があります。メール機能が使えない(AWS等で送信が制限されているなど)は、途中の設定で「何もしない」を選択します。

apache2実行ユーザーの権限変更

これは、www-dataがufwを実行する場合の処理です。権限昇格の危険性を承知した上で、慎重に作業を行ってください。

  • sudoersファイルのバックアップ
sudo cp -pi /etc/sudoers /path/to/backup/directory/sudoers.$(date +%Y%m%d)

任意のバックアップディレクトリを指定します。

  • diffによるバックアップ確認
sudo diff -u /path/to/backup/directory/sudoers.$(date +%Y%m%d) /etc/sudoers

差分がないことを確認します。

  • ファイル追記
echo 'www-data ALL=(ALL) NOPASSWD: /usr/sbin/ufw' | sudo tee -a /etc/sudoers
  • ファイル追記確認
sudo diff -u /path/to/backup/directory/sudoers.$(date +%Y%m%d) /etc/sudoers

以下の差分を確認します。

+www-data ALL=(ALL) NOPASSWD: /usr/sbin/ufw

evasiveの設定変更

  • ファイルバックアップ
sudo cp -pi /etc/apache2/mods-available/evasive.conf /path/to/backup/directory/evasive.conf.$(date +%Y%m%d)
  • diffによるバックアップ確認
sudo diff -u /path/to/backup/directory/evasive.conf.$(date +%Y%m%d) /etc/apache2/mods-available/evasive.conf

差分がないことを確認します。

  • 以下のファイルを教義・信仰に沿ったエディタで編集していきます。
    • /etc/apache2/mods-available/evasive.conf
  • 編集例
    DOSHashTableSize    3097
    DOSPageCount        100
    DOSSiteCount        100
    #かなり緩く設定して、後で狭めていった方が偽陽性を防げます。
    DOSPageInterval     1
    DOSSiteInterval     1
    DOSBlockingPeriod   10

    #DOSEmailNotify      you@yourdomain.com
    #メール通知を行わないため、ここを省いています
    DOSSystemCommand    "sudo ufw deny proto tcp from %s to any port 80,443"
    # 検証時に自分のサイトがブロックされるのを防ぐため、ポートは80/443に絞っています
    DOSLogDir           "/var/log/mod_evasive"
    DOSWhitelist        127.0.0.1
    DOSWhitelist        xx.xx.xx.xx
    # 対象外としたいIPアドレス(自分の環境など)

参考:Apache の DoS攻撃対策モジュール mod_evasive

  • 設定編集確認
sudo diff -u /path/to/backup/directory/evasive.conf.$(date +%Y%m%d) /etc/apache2/mods-available/evasive.conf
  • 差分例
-    #DOSHashTableSize    3097
-    #DOSPageCount        2
-    #DOSSiteCount        50
-    #DOSPageInterval     1
-    #DOSSiteInterval     1
-    #DOSBlockingPeriod   10
+    DOSHashTableSize    3097
+    DOSPageCount        100
+    DOSSiteCount        100
+    DOSPageInterval     1
+    DOSSiteInterval     1
+    DOSBlockingPeriod   10

     #DOSEmailNotify      you@yourdomain.com
-    #DOSSystemCommand    "su - someuser -c '/sbin/... %s ...'"
-    #DOSLogDir           "/var/log/mod_evasive"
+    DOSSystemCommand    "sudo ufw deny proto tcp from %s to any port 80,443"
+    DOSLogDir           "/var/log/mod_evasive"
+    DOSWhitelist        127.0.0.1
+    DOSWhitelist        xx.xx.xx.xx
 </IfModule>

設定反映

  • 構文確認
sudo apache2ctl configtest

Syntax OKを確認します。

  • apache再起動
sudo systemctl restart apache2.service

これで、不審なアクセスが大量にあったときにufwで弾く体制が整いました。

Page 10 of 237

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén