集中してボードゲームソロを行う気分となったので、そのときの簡単な記録と「それを用いた撮影」です。
アルルの丘





準備やプレイ時間の兼ね合いなどで稼働率は低いながらも充実感が強い作品。
今回は割とオーソドックスに「15点建物を3軒建てる」を目標にして120点を取ることができました。
アンダーウォーターシティーズ


コンポーネントが綺麗でフレーバーも大好きなのにゲームシステムが難解な『アンダーウォーターシティーズ』。今度こそクリア(7つの都市をつなげて100点を取る)を目標にしていたものの、90点とあと10点届かず。
コツは飲み込んできたのでもう少しやりこんでみたいです。
アグリコラ




こちらは別項で取り上げるサプライの使い勝手を確かめるために遊んだもの。
職業がかみ合って60点を超えることができました。
コンポーネントをしっかり手に取って動かしながら考えるという行為そのものが好きなので、もう少し時間を作らないとと感じます。