月: 2013年10月 Page 3 of 4

表情豊かな猫達。

ここ数日、体調が芳しくなかったものの、猫達が心身を癒してくれました。

R8249059

三毛猫の方は腹を見せたかと思うと足に抱きつき、くるぶしを甘噛みしてじゃれついてきました。

R8249068

でも、そのあとはテーブルの上に乗られて得意顔を決められましたけれど。

R8249066

茶トラは部屋に入ってきた虫をキャッチ。室内飼いとはいえ、狩猟者の本能があったんですね。まるで踊っているかのように、実に器用に二本足で立っていました。

R8249067

虫を取ったあとは「何もしていません」と言った感じでおすまし顔で座っている愛らしさ。

R8249090

そして、ケージの中。また暑くなったのでクッションは取り外しています。

猫(というか動物)の癒しの力はすごいなと改めて思った次第です。

mAAch ecute万世橋に寄って来ました。

所用で須田町方面に用があり、時間を潰そうと万世橋まで足を伸ばしたら発見。

R8249055

謎の入り口。これが話に聞いたmAAch ecute万世橋ですか。

R8249053

近代的なデザインと、当時の建築をそのまま活かした施設が混在していて、独特の落ち着きとタイムスリップしたような感覚。

R8249051

ここの最大の驚きは、わずか31年しか営業しなかった「万世橋駅」の復元。こういう「現代の遺跡の残し方」は素晴らしいものがありました。

R8249047

施設の横にはおしゃれ系のカフェや居酒屋が立ち並び、色々とリサーチする必要がありそうです。

秋葉原の近くに楽しめそうな施設がまた増えました。

クッションと猫。

秋が深まるに連れて、猫のケージに更に「クッション」が追加されました。

R8248997

今まで、クッションはケージから落ちてもけがをしないようにと配置していたのですが、今では暖を取るために利用しています。

R8249014

呼んでもクッションを抱きかかえ、根が生えたように動かないこともしばしば。

R8249032

三毛だけでなく、茶トラの方もクッションがお気に入り。すっかり猫の毛がみっしりとこびりついています。

R8249042

最上段にもクッションが追加され、その上で横たわる時間も増えてきました。

R8249044

仲よく戯れている姿はとても微笑ましいものです。

Evernoteの派生アプリEvernote Foodの使い勝手。

「日頃の食べ物の記録をどうするか」は結構な問題だったりします。Twitterで記録しているものの、膨大なツイート数の中からそれらを見返すのは手間がかかります。

かといって、写真だけでは味気ないですし、食べ物に関する付随情報(店名、場所、日時など)が見られないのも大変。何かいいのはないかと思っていた時に見つけました。

Evernote Food

  • 食べ物に関する情報に特化したEvernote 派生アプリ
  • 日時と場所は自動記録
  • 店名も位置情報から記録可能
  • 写真を何枚でも追加できる
  • もちろん、Evernoteに保存されるので、どの端末からでも見られる

2013-10-06 17.48.13

こんな感じで、今まで記録したものをサムネイル込みで(しかも複数の写真がある場合も)表示してくれるのは僕好み。

当面、これを使っていこうと思います。

居酒屋で頂いた定食。

昨晩――いつもお世話になっている馴染みの居酒屋さん。そこに陣中見舞いに差し入れをするついでに夕飯を頂きました。

2013-10-06 17.29.42

いつも僕が頂いているものにご飯とお味噌汁を付けた「定食」です。

  • お通し三品
  • お刺身
  • 豚の角煮

と、ボリュームたっぷりです。

2013-10-06 17.32.54

温かいご飯をお刺身で頂き、あら汁を飲む…… このお店が近くにあって本当に良かったと思うことしきりです。

平日に向けてのいいリセットになりました。

土曜日に買ったものと食べたもの。

一日中肌寒い雨が降っていた土曜日――

カードゲームで遊ぶために都内に出かけました。その際に購入したものがこちらです。

R8248992

デッキを入れるケース。落ち着いた感じのデザインと手触り。

R8248993

中はゆったりした造りで、前後にコンパートメントがあります。カードゲームで遊ぶ機会がすっかり減っただけに、こう言うので違いを付けるのもいいですねぇ。

そして、夕刻は友人と夕飯を食べました。何度か言及している近場のインドカレー屋です。

2013-10-05 19.01.32

この大きなナンと、スパイスが効いているのにコクのあるエビカレー。

2013-10-05 19.01.37

サイドの石窯で焼いたガーリックチキンもジューシーでスパイスの香りがほどよくて、とても幸せな夕飯でした。

数年前は休日のたびに旅行に行ったり田舎に出かけたりしていましたけれども、こういう時間を過ごすのにすっかり慣れてしまいました。

椅子と猫。

気温がだんだんと涼しくなっている中、猫のお気に入りの場所が更に増えました。

それが椅子の上。

R8248908

クッションとなる場所が落ち着くのは、「野生で暮らしていた時、潜んでいた木の上や枯葉の上と感触が似ているから」だそうですが……。 ここまで落ち着かれるのは見ていて和みます。

R8248952

こちらは根を生やしたようにぴったりとくっついています。いつも僕が座る椅子なのですが、別の椅子に移して食事を取ったほど。

R8248964

脱ぎ散らかした服を興味津々で見る猫。なんと言うか「自分が知らないにおいだから、擦りつけて自分のものにする」感じですね。

R8248979

そして、気がつけば毛づくろいまではじめる始末。このあと、抜け落ちた毛を掃除したのは言うまでもなく。

猫を飼うようになってから、日々楽しくなると同時に掃除の機会も増えました。

Xperia Z1を予約しました。

現在、メインで使っているAndroid携帯ISW16SH。高機能で全部入りという名目で購入したのはよかったものの……

  • バッテリーの持ちは想像以上に激しい
  • 音楽を聴きながらブラウジングしていると止まる
  • 時々異常発熱
  • たまにおサイフケータイが使えなくなる

などがあり、端末そのものを交換したのが今年の8月ぐらい。交換してもやはり「バッテリーの消費量」はネックになっていました。なので、使っていてストレスを溜めるよりはと思い、先刻リリースされたXperia Z1の機種変を予約してしまいました。

  • バッテリーの容量が倍以上
  • より光速
  • 金属製ボディの質感
  • これまでのデジカメ技術を注ぎ込んだカメラ機能
  • 今までのモデルも普及していて情報を得やすい

等が選んだポイント。auの2013年冬モデルにはこの双璧にGalaxy Note 3があったので、少し迷いましたが「既にGalaxy Note2を持っている」ため、機能を被らせる事はないだろうとこちらに。

iPhoneと異なり、Android端末はホーム画面やウィジェットを好き勝手いじれるのが魅力。でも、「買い換えのサイクル」がどうしても早くなってしまうのは難点。

とはいえ、今から発売日がとても楽しみです。

Thinkpad Edge E135を10日ほど使っての感想。

さて、Let's noteに代わって新たな自分のモバイル機となったThinkpad E135。利点、弱点が見えてきたので改めて書いていきます。

・重さは気にならない。
Let's noteから比べて質量が400gほど増えていますが、ジオメトリがいいのか重さはそれほどきにならず。なのに、薄いのがいい感じです。

・フルHD画質。
昨今の液晶技術の向上に伴い、エントリーモデルでもフルHDの解像度。動画を見るときにも全然ブレないのは感嘆の一言です。

・キーボードの打ちやすさとトラックポイント
Thinkpadを使っている人がこれを利点としてあげますが、同意します。この独特のキータッチは長時間でも疲れにくいものです。更に、トラックポイントは最初こそ使うのに慣れが必要ですが、一度慣れてしまうとホームポジションから手を話すことなくカーソルが動かせるのが最高の利点。

R8248942

・速さ
今までのモデルが2008年春。そこから5年経っているのですから、高速ぶりは目を見張るものがあります。特にdigiKamや複数のウィンドウでブラウザを開くときなどには真価を発揮します。

・低発熱、低騒音
CPUパワーに余裕がある分、発熱量が少ないのがいい感じ。また、ファンも増設されているので騒音も気になりません。

・若干トラックパッドが引っかかる
ここからは弱点。パームレスト直近にトラックパッドが存在するため、キーボード入力中にパッドが触れるとカーソルがあらぬところに行ってしまいます。

・バッテリー消費量が心持ち激しい。
これは仕方ない部分も。今までのLet's noteの持続時間が異様なだけで……。

全体としては、普通に使う分(写真の整理やアップロード、Webブラウジング、オフィスソフトを使う)分にはこれ以上ないほどの満足ぶり。

Linux及びKDEの美麗さを思う存分楽しんでいます。

九州旅行まとめ(2013年9月17日〜9月21日)

先だっての九州旅行のまとめを書いていなかったので、改めて公開です。

R8248420

様々な見所があり、実に有意義のあるツアーでした。また、神社関係の観光が多かったので決意を新たにできたのも大きな収穫。

さて、次はどこに旅をしましょうかねぇ……。

Page 3 of 4

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén