月: 2013年4月 Page 2 of 3

電子書籍のブックカバー。

先日、Sony Readerの型落ちモデルを落札しましたが…… 少し滑りやすいというのがあったので、カバーを探しているところにアマゾンでちょうどいい物を発見。即座に注文しました。

R8245166

人造皮革と麻の組み合わせ。鮮やかな緑が印象的です。付属品のスタイラスがそのまま刺さり、カード入れなどの収納も充実。それでいてUSBケーブルにアクセスしやすい構造となっています。

R8245167

一番気に入ったのは「閉じたとき」。刺繍がいかにも「文庫本」といった佇まいを見せています。カバーを付けてやや重く(+140g)なりましたが、充分に許容範囲内。ネットでの買い物が「外観も気に入った」というのは、かなり久しぶりです。

中古PCを再生させて-フィードバック-

3月30日に中古の美品レッツノートを入手して2週間ちょっと。自分でも思った以上に生活の変化が訪れました。

・自室の活動場所が変化。
 今までのPCデスクの前からちゃぶ台前に移行。前はデスクの前につきっきりで、夜ふかしをしがちでしたが、こちらに移動してからは起きる時と寝るときのメリハリが付くようになりました。

・帰りの電車で快適なWebサーフィン。
 タブレットPCやスマートフォンに比べて、画面の大きさの差は歴然です。目に入る情報量も大違い。そして、キーボードの打ちやすさもたまりません。

・業務システムを過不足なく利用できる。
 仕事のデータのやり取りは、タブレットよりもやはり普通のPCに軍配が上がります。オフィス文書の読み書きができるのもまたいいものです。

また、バッテリーの持ちもCPUとHDD安定時に残り時間7:32を記録。この様子で行けば、普段はスリープ時にしても一日中持ちそうです。

なにはともあれ、この買い物はとても実りあるものとなりました。「新たなライフスタイルを獲得できた」感まであります。偶然見つけた道具がここまでの変化を及ぼすとは思いもよりませんでした。

馴染みの居酒屋さんに行ってきました。

土曜日の晩、馴染みの居酒屋で夕飯を頂きました。

2013-04-13 19.25.06

お通し三品。一番感動したのがタマネギのおひたし。シャキシャキした中にタマネギの甘み、そして濃厚な鰹だしが絡み、あっという間に食べてしまいました。

2013-04-13 19.34.20

烏賊ゲソの唐揚げ。サクサクの衣にホクホクの烏賊。こういう時、下戸の自分が恨めしいです。

2013-04-13 19.36.47

刺身盛り合わせ。
・生ウニ
・鮪2品
・カンパチ
・スズキ
・白魚
・鯨
と、旬の魚が盛りだくさん。

2013-04-13 20.05.08

生牡蠣。プリプリとした身とほのかな甘さ。素敵なおいしさでした。

本当はもう2品ぐらい頼みたかったのですが、この日は目の回る忙しさだったので早々に退散。今度はもっと落ち着いた日に腰を据えたいですねぇ。

電子書籍リーダーを導入しました。(SONY Reader PRS-T1)

「電子書籍リーダーを買うぐらいだったら、汎用性の高い7インチタブレットの方がいい」と考え、ICONIA Tab A100を使っていましたが、

・バッテリーの持ちに不満がある
・重い
・太陽光だと液晶が見づらい

などの不満が。特に「バッテリーの持ち」は旅行中に致命的でした。ネットが繋がらない時の暇つぶしは本を読むことなのに、その読書時間が電源に左右されるというのは噴飯物です。そこで、「使い潰せる」電子書籍リーダーを色々と検討。

僕は「PDF化した書籍ファイル」での運用が前提。また、メインマシンがLinuxになった関係上、専用のアプリケーションによるアクティベーションが必要なKoboは却下。Kindleは日本語に難があります。そんなこんなで選択したのは

SONY Reader PRS-T1

2013-04-13 11.24.31

一世代前のリーダーになりますが

・200gを切る軽さ
・圧倒的な長時間
・PDFファイルに対応
・音楽も聞ける
・Androidベースなので、いざとなればルート化可能

ということで、ヤフオクで半値程度で購入。

2013-04-13 15.17.20

ファイルのインポートはいともたやすく完了。この、電子インクは太陽光の下でも見やすく、言う事なしです。150冊を超える本がこんな小さな機器に収まる、今の時代に感謝です。

中古PC・再生計画-5-リフレッシュバッテリーに換装。

様々な改修を施して、5年前のPCを一線級に立てるようにしましたが、一つだけ問題がありました。それは「バッテリーの劣化」。流石に9000時間以上動いていたので、ヘタレはあります。

実際、

Screenshot_from_2013-04-12battery

フル充電でも残りが3時間程度。尤も、そんなに残っているのかと驚嘆すべきことではありますが……。

R8245162

そこで注文して手に入れたのが、こちらのリフレッシュバッテリー。中身のセルを新品に入れ替えたといういわくつきの代物です。

R8245163

奥側が今回のバッテリー。手前のものと全く同じことがわかります。金曜日の夜からずっと充電し、フル充電した結果がこちら。

Screenshot_from_2013-04-13battery

「大幅に改善」とまでは行きませんが、これぐらいの持ち時間でしたら行き帰りの電車でACアダプターに頼ることなく作業ができます。

新製品は確かに素敵ですが、ここ最近は型落ちの機器をどうやって活かすかが好きになって来ました。

LPIC認定証が届きました。

先日、LPIC Level1を受験してギリギリのスコアで通過したのは日記に書いたとおり。

その認定証がLPI本部から届きました!

2013-04-11 20.03.19

しっかりした厚紙と、ロゴは箔押し。今までの勉強が報われたという感じです。そして、認定証の他に認定シールも頂きました。

R8245161

早速、自分のLinuxノートPCに貼り付けです。

撃墜マークみたいにLevel 2, Level3と貼れるよう、頑張っていきたいものです。

猫のいる風景。(2010年4月7日:尾道)

先の日記でも言及したように、尾道は猫が多い街です。穏やかな天候と、雨風をしのぎ安い坂道などが条件を満たしているのでしょうね。

image

その象徴的存在が、千光寺に向かう路地に点在する「福猫」。アイキャッチとして観光客におなじみです。

image

また、旧家を改装した小さな博物館にも、猫を専門にしたものがあります。

image

実際の猫も実にゆったりしています。こんなに近づいているのに、ほぼ警戒心がありません。

image

猫の集会場的なものにも初めて出くわしました。じゃれあっているのか、はたまた喧嘩をしているのか……。

image

そうやって歩いた後は、桟橋で一休み。映画やCM、アニメ『かみちゅ!』でも使われています。

今年、穏やかな天候の時にまた行けるよう、どうにか調整しませんと。

ここ最近の作業環境。

Let's noteを手に入れてからというもの、PCデスクの前で作業をすることが少なくなりました。

image

ここ数日はちゃぶ台で作業をしているのですが……。 ご覧の通り、モバイル機器だけでもこの通り。更にはソファーを譲り受けたことで寝っ転がりながらのネット閲覧という甘美な誘惑まで。

どの機体でも様々な特徴があり、また、最低限のデータはDropboxで共有しているので、ある意味で「ペン先を変えるような感覚」でデジタルライフを楽しんでいます。

尾道の夕暮れ。(2009年4月2日)

宮島で桜を撮りに行き、拠点である尾道にたどり着いたときは当然ながら夕暮れ。その夕景を見ようと宿での休息もそこそこに千光寺公園まで足を伸ばします。

image

以前にも日記でご紹介したことがある島々と海が織りなす夕暮れはこの時に撮影したという次第。

image

この「絵になる光景」は、スケッチに残そうという人もいたわけで。

image

そこから商店街に向かおうと山を降りるときに猫に遭遇。そして、地元のアマチュア写真家に話しかけられました。その人はこの辺りを根城にしており、猫の世話をしながら様々な写真を撮っているとか。

image

三重塔と猫。坂のある港町は猫が絵になりますねぇ。そこもまた、尾道の好きなところなのですが。

image

件の写真家といろいろな話をしていたら、とっぷりと日が暮れ、見事なライトアップを辺りが包んでいました。

宮島の桜。(2009年4月2日)

今年の3月に宮島に訪れましたが…… 実は桜の一番綺麗な時期に訪れいていた事があるわけで。それは2009年。英国遊学が決まって「日本を見てみよう」と尾道を起点に瀬戸内を見て回ったのがきっかけでした。

山陽本線から呉の大和ミュージアムに寄り(その時の風景はまた別途)、宮島口駅からフェリーに乗ると……

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

想像を遙かに超える凄い風景がお目見えしました。あの大鳥居が薄ピンク色に彩られているのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

回廊はいい感じに水が張られていて、鏡のようになっていました。

P4020392

宮島は奈良公園と並ぶ鹿の名物。ただ、奈良公園と違っていておとなしかったのが印象的でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

桜、大鳥居、瀬戸内が目の当たりにできるとても贅沢な景色。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この時のベストショット。五重塔としだれ桜の組み合わせ。

写真のアーカイブを見ると、本当に「様々なところに言っていたんだな」と思い知らされるわけで。

Page 2 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén