尾道に到着した翌日、浄土寺にて発見。
尾道三山とアニメ『ぽんのみち』コラボ。
これはと思いながら社務所に入ると
しっかり、パネルがお出迎えです。
西国寺
千光寺でも同様に見つけて、それぞれ御朱印を授かりました。
予想できたことではありましたが、古刹がコラボするのは正直意外でした。
これにて、尾道を舞台とするアニメに関する記念品が増えた形です。
尾道に到着した翌日、浄土寺にて発見。
尾道三山とアニメ『ぽんのみち』コラボ。
これはと思いながら社務所に入ると
しっかり、パネルがお出迎えです。
西国寺
千光寺でも同様に見つけて、それぞれ御朱印を授かりました。
予想できたことではありましたが、古刹がコラボするのは正直意外でした。
これにて、尾道を舞台とするアニメに関する記念品が増えた形です。
今回の旅行は6年前と違って2泊。そこで、お気に入りの、当地でこそ食べて美味しい名物に絞りました。
尾道と言えばこの料理的なもの。
は、疲れていてもスーッと胃に通りました。
お好み焼き:尾道版は砂ずり(砂肝)がたっぷり入っているのが特徴的。この盛りが
ここまで圧縮。
コリコリとした砂肝の食感がより強調されます。また、ある程度食べてからコショウで風味を加えるのもポイントです。
いずれも、しっかりと「ここに来た」と実感できるものでした。
6年ぶりに瀬戸内・尾道への旅行ができたので、その記録です。
2024年9月26日夜、東京駅。
サンライズ瀬戸は東京駅に定刻通り到着。
その他を寝台列車に詰め込み、滑り出すようにスタートしました。
翌朝、瀬戸大橋を渡る手前で準備を整え、
まで到着。
今治駅で自転車を展開して、旅がスタートです。
残暑がまだまだ続く中、青空の下でしまなみ海道を北上。
生口島の瀬戸田港からは船を使って
無事に、尾道まで到着しました。
体力その他を一気に使い果たしましたが、大満足でした。
片品村に次いで、得るものがあった旅行でした。
上記のフィードバックのお陰で
を定量化できました。なので、前回より遙かに短い時間で、かつ、効率的にパッキングをすることができました。
観光ではなく「温泉宿でゆっくりする」がテーマだったので、行うテーマをある程度決めていたのは良かったです。
今回は時期的にアニメ『ライザのアトリエ』放映/動画配信サイト解禁ということもあり、
と、視聴しながら状況の整理をすることができました。
また、「以前宿泊したところ」のアドバンテージを活かして、撮影前から構図を考えられたのも個人的な利点です。
等々。興味は尽きません。
Twitterの話題が元で:
英国に滞在していたときの記憶が蘇りました。なので、AWSにて管理しているPiwigoの写真を更新です。
https://hideout.reisalin.com/index.php?/category/7
こちらはテムズ川のクルーズに絞ったもの。
当時は晴れた日ばかりを選んで撮影したはずですが、こうしてみるとくすんだ空の色です。
https://hideout.reisalin.com/index.php?/category/1
願わくば、6~7月にもう一度行きたい場所。自分にとって初めて目にする大西洋にも感動しました。
https://hideout.reisalin.com/index.php?/category/12
ここも暮らしていた場所なので、感慨深いです。
改めて:写真というのは自分の思い出をタグ付けするものであり、明確な記録(ログ)であると思いました。
個人的に用いているRedmine。一つのチケットにコメントを連ねていくことで、準備や事前情報などを系統立てて表示させることができます。
そこで「携行品はある程度傾向があるから、テンプレートプラグインで管理できそうだ」
と、こういう風にコメントテンプレートで管理。
しかし、ここに落とし穴がありました。
これは家族に言われて気づいたことです。
などを全く考慮していませんでした。思い直してリパッキング。
この状況もチケットに書き足していきます。
そうして、旅の途上での出来事も次々に書いていき、
もチケット自体に記載。
こうして、旅自体を振り返りながら
なども気軽に書けるので、そこは、Redmineを運用して良かったと思ったわけで。
旅行ならではの豪勢な食事を楽しみました。
が特に目を引きます。どれも丁寧に作っていたという印象ですし、(写真には載っていなかった)ミョウガと舞茸の天ぷらもまた山の息吹を感じました。
きのこのホイル焼きが絶品。その他にも温泉卵が実に滋味溢れていました。
舞台は湯檜曽温泉から寺泊へ。
市場通で頂いた日本海セット。刺し身以上にカニの頭部や魚のあらを豪快に使った味噌汁に驚嘆です。
これに関しては、予想の外でした。
などなど、「豪勢」と呼ぶにピッタリ。手がふやける勢いでカニにがっつきましたし、旨味が凝縮されてたアワビが特筆すべきものでした。
2年半ぶりというタイミングでの旅。この日が来るのを待ちかねていましたし、楽しいイベントが待っていました。
昼食で頂いたのはこちらのソースカツ丼。
これらが一体となってご飯に染み渡ります。一気呵成にぺろりと平らげ大満足でした。
続いて訪れたのは「日本一のモグラ駅」と評される土合駅。
パット見は地方にある駅。(しかも改装中)
ですが、構内を歩いていくと消失点が見える程度には長い階段が待っていました。(これがモグラ駅たる所以です)
取って付けたようなベンチや
近くの湯檜曾川から出てきたと思われる排水口などが雰囲気満点です。
そして、400段をこえる階段を下りきったあと
ようやくホームに到着です。しかもこれ、片側路線。もう一つは地上に出ているという落差もモグラ駅の名に恥じないものです。
待合室は訪問記念で残されたメモでぎっしり。
こうして一通り撮影したあと、単純な事実に気づきました。
もう一度、これを登っていくことです。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén