
夕飯に激辛カレーを食べてしまい、その熱気に驚愕した夜。
諸々を整理していると猫が入ってきて――

当然のように箱に収まってきました。よりによって『大鎌戦役(Scythe)』の

寸法(サイズ)にちょうどいいという案配です。

箱に入って何をするわけでもなく辺りを見回していき、元のねぐらへと帰還した光景のあった週の中日。
夕飯に激辛カレーを食べてしまい、その熱気に驚愕した夜。
諸々を整理していると猫が入ってきて――
当然のように箱に収まってきました。よりによって『大鎌戦役(Scythe)』の
寸法(サイズ)にちょうどいいという案配です。
箱に入って何をするわけでもなく辺りを見回していき、元のねぐらへと帰還した光景のあった週の中日。
フルタイム5日勤務の後の土日。朝は猫に癒やされました。
昼は本を読みながらノートPCのメンテナンスをしていたり、新しいソフトウェアの再インストールでちょっと躓いていたり。
PC周りの作業をやっていた以上、ボードゲームの進捗は悪かったのがちょっとした反省点。
渓流釣りをモチーフにしたボードゲーム『フレッシュウォーター・フライ』が到着しましたので、早速の開封です。
前にご紹介した『コールドウォーター・クラウン』と同じデザイナーによるものですが、コンポーネントは大きく異なるようで。
こちらが一覧。思ったよりもズシッと重いタイルとボードです。そしてラメ加工の入ったダイスが特徴的。
ゲームボードは両面仕様。岩が描かれていない面はソロキャンペーン専用となっています。
ひと際目につくリールを模した個人ボード。これによって針にかかった魚を手元に引き寄せていきます。
分厚いタイルは2枚構成。
と、フライフィッシングの雰囲気満点です。
魚カードは『コールドウォーター・クラウン』の「釣り名人向けカード」で統一。右上の岩は、隣接した魚を釣り上げたときに得られ、追加のボーナスや出目の操作などをもたらします。
収納は手持ちの百均グッズでスマートに収納できました。
ルールを学ぶためにいざ広げた途端
思いっきり猫の邪魔が入りました。
通常業務に戻った7月初日。
朝から悩みの案件が解決したのが良かった出来事。
夕方、人混みが戻ったのは軽い恐怖感。
後は例によって
床と同化してた猫がお出迎えです。
朝からどっと「疲」があり、夜はリモートも終わる「悲」。
お昼、チーズバーガー“豚”丼を「味」わいました。
待「望」してたボトムズコラボのiPhone 11 Pro用ジャケットを予約。
この日も猫の邪魔という「癒」やしもありました。
家で過ごす場面が多くなったということは、「普段から家にいる」存在が大活躍するにほかなりません。
昨日、『コールドウォーター・クラウン』の記事の続きを書こうとソロプレイをしていて、「あー、これは坊主状態だ」と思った矢先にカリカリとドアをひっかく音。
そしてドアが静かに開いたので大慌てで小さいコンポーネントに絞って片付けました。
ビンゴ。目を輝かせて飛び乗り、盤面を蹂躙。最悪の事態は免れたものの、
「仕事はやりきった」というご満悦の顔をされました。
取り敢えず、寝っ転がってる隙間からタイルやカードを片付けていき
後は蓋をしまうだけという状態で「さぁ、そこに乗るから」と目で訴えてきた結果がこちら。
割とやりたい放題ですのに、ものを壊さないだけ分別があるのに助けられています。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén