僕が温泉旅館で過ごしている間、姉は関西旅行をしていました。
そんな姉から「あなたが泣いて喜ぶであろう写真を見せようじゃないか」
と、送られたのが下記の写真。
ええ。確かに泣いて喜ぶ猫の写真です。
曰く「神社の石灯籠で寝ていた」と。あまりにも気持ちよさそうに眠っているので起こすのに忍びなかったと。
……これは素敵です。週中の疲れが一瞬で吹っ飛ぶような写真。何よりのお土産です。
連休で月曜日がお休みと言うことは、平日も4日になるという訳で……。
先週末は自動車で温泉まで出かけたので、今度は輪行で温泉まで行きたいと思い立ちました。そうなってくるとネックになるのが
「荷物をどうやって運ぶか」
ということ。僕はどちらかというとツーリングやポタリングを楽しみたい派なので、ある程度の荷物は持っていきたい訳で。でも、この猛暑が続く中でリュックは余り背負いたくありません。
となると、リアバッグやサドルバッグ? しかし、それだと輪行袋に入れるときに干渉する可能性が大いにあります。
また、服装も春から夏向けの「風通しと速乾性のある服」を揃えないと。まぁ、まだ土曜日まで2日あるので仕事帰りに寄ってみますか。
今日、2泊3日の温泉休養より戻ってきました。WiMAX開栓が使えなかったため、今までの更新はiPhoneから。今日、ようやくデジカメの写真を解放です。今回は余り撮影しなかったものの、それでも素敵な写真が撮れました。
この旅行で使ったカメラはRICOH GX-RのP10ユニットです。
こちらはポスターにも使われていたメインストリート。なだらかな坂道が郷愁を誘います。
三叉路から撮影したコーナーミラー。こういう風景もいいですねぇ……。
お社の手水場をミニチュアフィルターで撮影しました。にわか雨の後だったので、竹林もみずみずしく。
ベストショット。構図、明るさ、ピント、全部合いました。水滴までキッチリ撮れるのがRICOHの面目躍如と言ったところです。
ここのところ、旅行に行ってなかった分、旅行熱が一気に上がりました。来週もまた、どこかに出かけたいですねぇ……。
先週、チューブを交換して一安心。所用を済ませるためにガレージから自転車を引っ張り出したら……
また、空気が完全に抜けていました。先週は土曜日しか乗ってないですし、その時は普通に乗れていました。2週連続でパンクするというのは別に大きな問題が抱えているに違いありません。
リムが潰れていたら嫌だなぁ…… と思いながら、近所の自転車屋を訪ねました。ここはいわゆる「町の自転車屋」でプロショップなどではありませんが、子供の頃からお世話になっているので結構ツーカーの仲です。それに期待しました。
まず「うちで取り扱ってるようなシティサイクルと違うんだから、リムはかなり丈夫。タイヤに何かがあるんじゃないか」という見立て。チューブを引っ張り出して水に浸けると小さな気泡。曰く
「肉眼じゃまず見えない小さな穴が空いてるね。針じゃないの?」
そう言って、タイヤを慎重に探り始めると…… ビンゴ。確かに、小さな針が刺さっています。道理でチューブを替えてもパンクをしたわけです。それも本当に小さな針だったので、空気が抜けるのが緩やかだったんでしょうね。
そうして、ピンセットで取り除いてもらい無事に解決。自分の手に負えそうにない大きな問題はプロに任せるに限る。そう思った一日でした。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén