カテゴリー: 食べ物・飲み物 Page 17 of 21

鬼怒川日帰り旅行で食べたもの。

10日の鬼怒川は友人との再会がメインだったので、行き先も

・東武ワールドスクウェア
・温泉

のみというシンプルなものでした。その合間合間に頂いたものは……

2013-02-10-1

東武ワールドスクウェアでのフライ盛り合わせカレー。テーマパークとしてはなかなかのおいしさでした。特にカツのさくさく感とジューシーさは特筆ものです。

2013-02-10-2

温泉でゆっくりした後、宿の喫茶店にて。様々な話題で2時間ぐらい滞在していた気がします。

2013-02-10-3

夕飯に頂いたのは蕎麦。キノコと野菜がとても素晴らしく、出汁と蕎麦の風味と相まって一気にすすりました。

2013-02-10-4

2013-02-10-5

帰りは特急スペーシアの個室。贅沢にゆっくりした時間を過ごせました。

今日からは平常通りの仕事。切り替えが大変です。

東京都庁に行ってきました。

昨日、友人が上京してきたというので訪れたのが東京都庁。

R8244734

東京の政治の中枢として知られていますが……

R8244735R8244736  

地下には手頃な値段で美味しく頂けるレストランがあります。オードブル、パスタ、デザートのコースで1260円は破格の一言。

2013-02-08-022013-02-08-01

そして、地上45階の展望台からは言葉通りの意味で都内の夜景が一望。特に昨晩は空気が澄んでいたので抜群の夜景が楽しめました。お金もそれほどかからずに楽しめるという点では、東京都庁はある意味で「盲点のような」スポットだと思うわけで。

週末に食べたもの。

この週末は田舎に行く予定だったのですが、家の用事があって急遽お預け。土日共に自宅近くでのんびりと過ごしていました。

2013-02-01

こちらは金曜日の夜に頂いた味噌ワンタン麺。今時珍しくワンタンを手作りしてくれる店なので、かなりの頻度で注文しています。滑らかな生地に包まれた生姜が効いたワンタンはラーメンとの相性抜群。

2013-02-02-1

2013-02-02-2

土曜日は数年ぶりぐらいに友人と牛角に行きました。いつの間にか「石焼きチーズカレー」なるものが出来ててびっくりです。見た目に反してあっさりした味付けでスパイシー。肉に良くあう味でした。

そんなこんなでこの週末はオーバーカロリー。今から体重計に向かうのが怖いです……。

バルセロナの市場の風景。(2010年3月4日)

一人旅の醍醐味は、様々な寄り道ができることです。

特に、現地の人が日常的に使う市場はついつい足を踏み入れてしまいます。

image

風光明媚なバルセロナ。観光都市とはいえ生活必需品を扱う市場も当然ながらあるわけで。

image

ですが、その入り口はポップで明るく、地中海テイストが味わえます。

image

取り扱っている食材は日本と似通っていてどこか違っていたり。

image

魚も新鮮なものが多く。スペイン料理はどれも素晴らしいものがありましたので、その根幹を垣間見ました。

image

果物をそのままジュースにしてくれる屋台。とても美味しく、歩いた疲れを一発で癒してくれました。

連続の美味しいご飯。

土曜日は疲れがたたり、散髪と自転車のメンテナンス以外は特に何もできませんでした。

なので、金曜日の夕飯のお話です。この日は帰宅しようと言うときに電車が止まりました。「振り替え使ってバスで帰れば途中で馴染みの居酒屋があるな」と思い立ち、二週連続で立ち寄ったら、僕の恩師的な人が「ここ5年以上姿を見せなかった子供の頃お世話になった人」と再会。朝に続いて晩も嬉しい再会でした。

それはさておき、金曜に頂いたものは……

2013-01-25-1

お刺身盛り合わせ。冬の魚は身が締まって脂がのっているので、歯ごたえや味わい共に最高です。

2013-01-25-2

「今日は刺身で食べられるぐらい鮮度のいい物が入っている」言われたヤリイカのゲソアゲ。中身はほんのり生で、サクサクなのに軟らかい素敵な唐揚げが楽しめました。

2013-01-25-3

締めの逸品はおにぎりとあら汁。

そんなこんなで、食べ終わった頃には電車も復旧。不運も行動次第で幸運に帰られるなと改めて思った次第です。

旅行で食べたもの、入手したもの。(2013年1月12日~1月13日)

今回の旅行では、「食べ物が充実していた」というのが最大の収穫。

image

冬の富山湾で穫れる白海老のお刺身。関東圏ではよほどの場所でしか食べられない貴重な品です。

image

白川郷で特に印象に残っていたのはぜんざい。トチ餅入りで、甘さもちょうど良く。付け合わせの漬け物類も滋味あふれるもの。とても暖まりました。

image

ちらし寿司とお刺身のセット。どの具も美味しいのは間違いないのですが、貝類とブリの身の濃さには感嘆するばかりです。

image

そして、今回の旅でのおみやげはさるぼぼのストラップ。さり気ないデザインはいい感じです。

「初日に風邪を引く」というトラブルはあったものの、全般的にゆったりとした素晴らしい旅行でした。

仕事始め前の休日。

今日からいよいよ2013年度がスタート。

寝正月気味だった心身をリセットするため、友人と秋葉原で遊んできました。

昼食に頂いたのが末広町駅にほど近い「ブラウニー」という小さなお店。

image

牛筋カレーは心がほっとする素敵な味でした。次はもっと胃袋に余裕を持たせてハンバーグ付きを味わいたいです。

それからカードゲーム三昧。人と会話しながらの対戦は楽しいものです。

こういう時でしか会えない人たちにも挨拶ができたので、非常に有意義な休日となりました。

今週はこの日だけですが… 休暇のブランクを取り戻しつつ来週以降に備えていきたいものです。

頂いたプレゼント。

昨日お招きに預かったクリスマスパーティー。そこでは恒例のプレゼント交換があり……

R8244544

チョコレートフォンデュのセットと峰不二子のフィギュアを頂きました。

R8244545

また、こちらは個人的に頂いたプレゼント。ティーバッグで、ロンドンバスを模しています。僕がイギリス好き、紅茶好きというのをチョイスして頂いた辺り、昨日の「ペリエを出してくれた方の心遣い」に通じるものがあります。

「勿体なくて飲めない」という気持ちと「早く飲まないと味が落ちる」という二律背反、どうやって片を付けましょうか……?

DSC_0154

そして、これは昨日のディナー。神保町はボンディに訪れました。欧風カレーはここが鉄板。エビ・アサリ・鶏のハーモニーが実に見事でした。

昨年よりは明らかにいい連休となっています。

麺類の一日。

昨日は友人と昼食と夕食。図らずも「両方とも麺類」という形になりました。

DSC_0145

お昼は地元で一番美味しいと思っているイタリア料理店のカルボナーラ。いつもはワタリガニのトマトクリームソースを選んでいるのですが…… これもシンプルな食材ながらもとても濃厚で滑らかな舌触り。一気呵成に平らげました。

DSC_0147

夕飯はいつも訪れるラーメン屋での醤油つけ麺。塩・味噌・醤油と同じ値段(650円)という良心的な価格。器を熱くしてくると言う気遣い。更にたくさんの刻んだチャーシューがボリューム満点です。

地元で美味しい店に囲まれているというのはとても有り難い事です。

「冬の水ようかん」を頂きました。

お土産に頂きました。

曰く、福井では冬に水ようかんを頂く習慣があるそうで、諸説も色々。

黒糖の風味がふんわり効いて、粘りけ少なめの滑らかな舌触り。何よりも自然な甘さがとても気に入りました。

関東近郊では滅多に食べられないとかで、贈って頂いた方に感謝です。

Page 17 of 21

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén