カテゴリー: 食べ物・飲み物 Page 12 of 21

馴染みの居酒屋での新年会。

昨日、土曜日は馴染みの居酒屋さんで新年会。一年近く前から思っていた「この店にお世話になった方をお招きしたい」という夢が叶いました。今回はおのおのが料理を頼むのではなく「アンコウ鍋コース」と飲み放題です。

R8250358

前菜はうどのきんぴら、落花生豆腐、自家製マリネ。どれも美味しく、皆様のつまみには充分すぎるモノでした。

R8250359

新タマネギとじゃこをアクセントにしたサラダ。この揚げたじゃこが「旨味のあるクルトン」と言った趣。それがシャキシャキのタマネギや水菜と実に合うのです。

R8250361

お刺身四種盛り。値段が高騰しているエビを惜しげもなく使う姿勢には自分含めて参加者の皆様大感激。

R8250362

鴨のローストは滋味深い味で、脂もほどよく抜けて噛めば噛むほど肉汁がほとびでています。

R8250364

そして、メインのアンコウ鍋。「アンコウは始めて」という方がいたためにこのチョイスは正解。また、僕もこの店は利用していても一人のために鍋をつつく機会がほとんどなかったtめに願ったり叶ったり。アンコウの身肉は脂たっぷりで驚くほど柔らかく、肝まで入っています。それらを野菜が吸収。なによりも「みんなで話ながら鍋をつつく」冬の醍醐味を存分に味わったわけで。

R8250366

特製の自家製アンキモ! とろけるような肝、コクがあるのに嫌な後味がしない脂分、それをポン酢とモミジおろしがさっぱりと食べさせてくれる逸品でした。

雑炊を頂いた後はデザート。

R8250368

きなこのプリンです。前回のアイスよりも食感が滑らかな分、こちらの方が好み。

お世話になった方々が遠方から来て下さったと言うこともあり、とても嬉しくとても楽しい宴会でした。

新年らしい贅沢な料理。

正月休みの最後となる日曜日――

お世話になっている居酒屋に年始のご挨拶をすると共に夕飯。

2014-01-05 16.54.52

前菜三種の子持ちめかぶで、ようやっとお正月らしい食べ物を頂いた気がします。

2014-01-05 17.03.32

「正月なのであまりいい魚は入手できなかった」とはいえ、ここまでの刺身を提供するのは見事の一言。

2014-01-05 17.03.40

透き通ったミズダコの脚、鋭角なキッツケ。大満足です。

2014-01-05 17.17.58

大粒のカキフライで定食を頂きました。若竹煮のほっこりした美味しさもまた格別。

2014-01-05 17.18.30

お正月らしく、副菜には数の子もありました。

2014-01-05 17.37.35

最後は自家製のきなこアイスを頂き、満腹です。

この美味しい料理のおかげで仕事始めを乗りきれたわけで……。

元日の出来事。-初詣と2度目の福袋-

1月1日――

去年は忌中のために行けなかった初詣に友人と行ってきました。

2014-01-01 11.17.43

流石の江戸の総鎮守人出が凄いです。

2014-01-01 11.23.06

境内もご覧の通り。賽銭箱の前までたどり着くのに30分ほどかかりました。

そして、一年の無事を祈願して秋葉原を軽く見て回り、御徒町まで徒歩で行きます。

2014-01-01 13.01.11

お昼ご飯は「せいべぇ」の豚味噌ラーメン。味付けした豚肉がたっぷり乗ったこのラーメンは冬の寒さにピッタリです。

そして、ネットショッピングに引き続き、アメ横でも福袋にチャレンジ。「大人気商品で当日には全てなくなってしまう」とのこと。

2014-01-01 15.12.38

中身は

  • Pコート
  • スタジャン
  • カットソー
  • シャツ2枚
  • ニット
  • 靴下2足

と、上出来。先だっての福袋と合わせれば春先まで私服に困らない感じで嬉しい限りです。

帰宅後――

2014-01-01 17.27.18

猫と添い寝。何でも、避妊手術が終わった後に「手術痕を引っ掻かないように長期間有効な鎮静剤を接種した」とのことで、いつもなら人と一緒にいない猫が素直に寝てくれたのは複雑な気持ちではありますが有り難いこと。

2014-01-01 18.27.48

それでも、結構部屋を自由に歩きます。キーボード台が猫の座る場所になったのは思わぬ想定外。

午前中たっぷりと歩いた分、午後はゆっくりと休めた元日でした。

2013年を振り返る-9月-

遅めの夏休みとなった9月。個人的に、今年最大のイベントが発生した月でもあります。

8月に引き続いて『銀座しまだ』で食事

R8248230

もう、友人数人を招いてのきちんとした食事はここが鉄板です。尤も、人気店なので早く並ばなければなりませんが……。

5泊6日で九州旅行をしました

R8248701

秋口の台風が多かった2013年ですが、この旅行はほぼすべての日程で好天に恵まれ、九州の魅力を一心に味わいました。

それから、旅が終わる頃に今のメインモバイルThinkpad E135を入手。

2013-09-22 09.48.24

今となっては入手しづらいNetbookのサイズでありながらHDDやメモリ交換がとても感嘆、その上安価ということで選定したこの機体。買い換えてよかったと本当に思います。

そうして、1年の3/4は過ぎていったわけで。

2013年を振り返る-8月-

強烈な暑さだった8月は、猫以外の話題が目立ってきます。

友人に誘われ、銀座の立ち飲み居酒屋に行ったことはとても素晴らしいものでした。

R8247082

2番めに大きな話題はサブ端末のAsus Memo Pad HD7を入手したことです。

R8247254

軽く、電池の持ちもよく、高速に動き、iPad miniよりも安価。コストパフォーマンスという意味で考えれば、この機体は今なおお勧めです。

また、他の人の夏休みに合わせてオフ会も急遽開かれました

2013-08-11 12.04.53

色々な人に会い、美味しく食事を食べるという幸せを噛み締めた8月でした。

2013年を振り返る-7月-

一気に暑くなった今年の7月。ほぼ猫に付きっきりでしたけれども、いくつかのアップデートはありました。

中古で購入したLet's noteが一応の決着を見せ、Linux Mintをメインで使うようになりました。

image

やはり、オープンソースのデスクトップ環境は素敵です。

この月に食べたおいしいものとして、カレーが挙げられます

2013-07-07 13.13.26

ランチタイムでこのカレーを食べたのは今のところ、これが唯一。また機会を見つけて行きたいものです。

そして、猫の2回目の予防接種を施したのもこの月です。

R8246647

子猫の成長はあっという間です。

2013年を振り返る-3月-

2013年3月は、結構大きなイベントがありました。

image

まず、厳島「のみ」に旅行をしたこと。前にも数回厳島神社は訪れていましたが、宮島に宿泊したのはこれが初めてです。

そして、彼岸に父の納骨があったのも大きなイベント。

それはさておいて、嬉しいニュースとして――

R8245123

LPIC Level1に合格。7年前に受けたもののあっさりと失格し、そこからズルズルと引き延ばしていたのですが一念発起して学習。その結果に報いることができました。

その合格祝いも兼ねての定例オフ会・神田ミートセンターは結構素敵なものでした。

image

またこの鳥専門店に行きたいですねぇ……。

今年の目標を1つ達成できた、転機となる月でした。

田舎で友人と頂いた鍋。(2011年12月9日)

友人のバイクに相乗りし、田舎に訪れた時のこと―― 夕飯は鍋にしました。

IMG_2165

鳥と牡蠣の寄せ鍋。そこに祖父が育てたネギや柚子で合わせる、最高に贅沢なものです。

IMG_2170

圧巻は大根。もう、何かを彷彿とさせます。

IMG_2168

具材はいい感じに煮えてきました。その間、友人は色々と気遣ってくれて感謝した覚えがあります。

IMG_2169

最初に鳥だけを頂き、その後に牡蠣を食べましたが、本当に心がほっとする味わいでした。少人数でも大人数でも楽しめるのが鍋ですね。

IMG_2171

ちなみに、その翌日には奥秩父の「満願の湯」で名物の蕎麦とわらじカツ丼を頂きました。

2011年年末〜2012年春は様々な出来事がありましたが、それはまた別のお話です。

久しぶりの神田ミートセンター。

毎月恒例のオフ会。今回は原点回帰という事で神田ミートセンターの「内蔵会館」にて食事をしました。

その名の通り、モツ系の焼肉を食べさせてくれるお店です。

2013-11-26 18.19.38

最初に食べたのは牛肉の叩き。ポン酢ではなくデミグラスソースベースのタレが嬉しい不意打ちです。

2013-11-26 18.20.38

もつ煮込み。モツも野菜も柔らかく、寒い季節にピッタリです。

2013-11-26 18.23.19

豪快なゲタカルビ(あばら肉)。ここはタレ漬けの肉がほとんどなく、塩やタレで食べる寸法。肉が新鮮だからこそこういう真似ができると思います。

2013-11-26 18.53.37

サイドメニューのポテトフライ。皮付きのじゃがいもをこんがりと揚げて、粉チーズをまぶしているのでおつまみに最高です。(と言っても僕は下戸ですが)

2013-11-26 19.07.21

マルチョウ、牛タン、カシラなどを次々に焼いていきます。

たっぷりとお肉を食べて、楽しい話で盛り上がりました。

「毎月恒例」とはいえ、来月は年の瀬なので一旦おやすみ。そのかわり、1月に大新年会を開くことになり、今回はお開き。

この回のおかげで、今年は色々と進展したので、このメンバーには改めて感謝です。

土曜日の出来事。

土曜日は友人と大宮でカードゲームのフリープレイをしていました。

その前後――

2013-11-16 11.33.56

大宮の目抜き通り沿いにあるうどん屋で「かにとじうどん」を頂きました。要は、かに玉が乗っているうどんなのですが素敵な美味しさ。うどんのコシ、濃厚な出汁にかに玉がとても合っていました。また、汁に柚子の皮を隠し味で入れていたので、とても美味しく頂けました。

2013-11-16 15.35.46

晩秋の氷川神社参道。落葉も始まっていて、本格的な冬の訪れを感じさせます。

2013-11-16 15.46.28

参道沿いにある団子屋で頂いたのが酒まんじゅう。ふっくらした皮に上品な小豆餡。いくらでも食べられる感じです。

2013-11-16 16.19.32

氷川神社では本殿周りの改修がいよいよ最後の仕上げ。真新しい建物が神々しさを引き立てていました。

2013-11-16 19.28.01 2013-11-16 19.28.33

そして、家に帰ったら猫達が袋の中や箱の中でゆったりとしていました。

Page 12 of 21

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén