カテゴリー: 写真 Page 11 of 34

新たなフィルタと撮り直し。

Everdell Unriggedの詳細ルールはまとめているところです。

プレイ後、例によってボドゲのコンポーネントを用いての撮影を行いました。

新たに使ってみたフィルタは「ヴィンテージ」。古いフィルム写真のような色調を見せてくれます。

コントラストを落とすことで、逆に情報量が増える不思議なフィルタでした。

その後、「以前撮ってみた題材のリファイン」を行いました。

  • 余白に無駄が多い
  • 背景のグラデーションが暗い

などの改善点があったので

  • 万年筆をフィギュアに抱えさせる
  • 余白の明るさにメリハリをつける
  • 縦にして全体を見せる

などの改善が行えました。

運搬と展示。-百均グッズの撮影用小物(その19)-

今回、百均で買い足したのはこれです。

一輪車と荷台

一輪車、そして荷台。両方とも1/12スケールなので

こういった運用ができます。

作例

特に、ボードゲームのちょっとしたコンポーネントを紹介するときに効果がありそうです。

構図の見直しと改善。

過去ログを見返していくと、この背景を作っていたことを思い起こしました。

これを元に、もう一度、撮影をし直します。

  • 背景と比して余白が大きすぎる
  • 台座が背景を邪魔している

ということで

2022年8月
2022年8月

高さを調節し、もっと寄ることで台座を写真からなくしました。

こちらに関しても、写真上部に照明が写り込んだため

映り込みをなくしていきました。

前に撮影したものに関してもブラッシュアップ、フィードバックを撮れるのは室内撮りの魅力です。(再現が容易なため)

続・M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro検証。

結論から言うと、好みの距離で好みのものが撮れるレンズです。

マクロ検証

ビオトープで咲いていたホテイアオイ。被写体クッキリ、周りは程よくボケてくれています。

これを更に近づけると……

驚きの世界が待っていました。わずかに透ける花弁や水滴も見事に捉えています。

フィギュア・ポートレート

こちらも、申し分なしです。同じく愛用しているフジのマクロレンズと比べて、画角が広く背景をまんべんなく撮影してくれるという印象。

フジと同じく「日常で使える焦点距離(35mm換算で60mm)でありながら、別の世界を撮れる」というこのレンズ、早くも虜になりました。

高さとステージ。-百均グッズの撮影用小物(その18)-

前回のこれと同じ時に購入です。

ミニチュアラック

ここ数年、百均チェーンはフィギュア撮影の小物に力を入れているという印象。この、積み重ねられるラックもその一つでした。

これを用いた作例

縦構図の上下に撮影対象を置く。

簡易的な「ステージ」として。

また、ねんどろいどと1/7フィギュアの高さ合わせとしても程よい広さです。

他にも

  • ラック内部が開いているので電灯などを仕込む
  • もっと積み重ねて「ラッキング」を体現する

など、応用は効きそうです。

マクロとフィルタ。-百均グッズの撮影用小物(その17)-

マイクロフォーサーズのマクロレンズを入手して1週間ほど。

「このレンズは日頃撮影しているものがもっと面白く撮れる」の目論見は的中し、それに映える背景を用意しました。

魔方陣風クリアファイルとペーパー

今回、百均で入手したのはこの魔方陣が描かれたファイルとペーパー。(ついでにフロアパネル)

使い方は単純です。

こうやって置くだけのシンプルさ。早速の撮影開始です。

作例

通常撮影(E-P7/M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro)

背景が反射する関係上、ライトを増やすことはできません。なのに描写してくれるマクロレンズの力は痛快です。

フィルタ撮影

初めて「ドラマチックトーン」なるフィルタを使いました。より印影が際立ち、背景の魔方陣との対比を見せてくれます。

パートカラーもこの通り。

「クリアファイルとペーパー」のみの組み合わせでも、フィルタにより更に撮影が楽しくなりました。

マクロレンズ『M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro』最初の検証。

唐突に手に入れたマクロレンズを検証していきます。

寄れる近さ

一番感動したのがこれです。印刷の細かいところまでしっかり表現してくれる強さは最大の魅力です。

ねんどろいど撮影の楽しさ

また、

  • 被写体にかなり寄って近づける
  • 少し離れてもフォーカスが広い

という特徴があり、ねんどろいどにはもってこいです。

アクリルスタンドのフォーカス

既存のレンズで「撮りたいように撮れる」ものが少なかったアクリルスタンド。

このレンズは「ぴったり嵌る」形でした。

次は屋外でどうなるかを試します。」

コンパクトな近接の眼。

かなり唐突に入手しました。(というか、今月の購入リストに全く入っていませんでした)

M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

2本目の、そして、マイクロフォーサーズでは初のマクロレンズです。

装着

手に取ったときの感想は「軽い」に尽きます。正直、ここまで軽くてきちんと機能するのかと疑ったほどですが……

試写

この最初の一枚で杞憂に終わりました。寄れます。レンズと被写体がぶつかるのではっていうぐらいの距離で寄れました。

何より、補助光なしで手ぶれ補正機能も効いてくれます。

まだまだ、取り回しや撮り方をつかむのはこれからですけれど、近接撮影が大好きなのでこれからが本当に楽しみ。

撮影、一年の進歩。

写真というのは一種のライフログのため、「いつ、何を買ったか」が如実に表れます。

過去の写真を見返していたら

1/7 ローズヒップ

このフィギュアが到着して丸一年経過していることが判明。

そこで、改めて、去年の今頃撮影した写真と、どのぐらい上達しているのかを確認です。

比較

公平を期すために、同じカメラ(A-X7)、同じレンズ(マクロレンズ)での撮影です。

2021年7月29日撮影

2022年7月29日撮影

  • より近づいて撮れるように
  • 光量を意識
  • 写真の「主役」を明確化

が変わった点。これで、表情や服の皺も自然に近づけていたかと思います。

増えたレンズ/カメラでの撮影

また、この一年でレンズやらカメラも新しくを迎えしたわけで。

ズームレンズXF16-80mmF4 R OIS WR

単焦点でない分、背景のボケが少し丸くなっています。

OLYMPUS E-P7

こちらはカメラを変えて。肉眼の色合いに近く。

同じ被写体でも、こうしてそれなりの進歩が見えてきました。

百均グッズでのプリセット背景。

昨日に引き続いての「室内での物撮り環境」のお話。

作例

まずはこの完成図。自分のメモ代わりとしてのアルシュのメイキングです。

撮影の流れ

準備

今回、被写体以外を百均グッズで行うと決めたため

  • イーゼルにまとめた造花
  • クリップボードとアルミホイルのレフ板
  • ヘッドライト
  • フットライト
  • メインライト
  • 高さ調整の木箱
  • および「ペンスタンド」としてのミニ清酒ケース

を用意します。

被写体配置

実際に並べていきます。今回はライザの黄色のジャケットとLAMYの黄色を合わせたかったのでこういう形に。

カメラとレンズの選定

近い距離で撮影するため、X-A7とマクロレンズを選定。

改めての完成図

そうして撮影です。

百均のライトでもある程度まんべんなく光が回ったと思います。

Page 11 of 34

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén