投稿者: manualmaton Page 212 of 265

パソコン周辺と猫。

適度な温度が猫にとって心地がいいのか、飼い主が夢中になっているからなのか、僕がPC作業をしていると猫が寄ってくることが多いです。

R8250240

あるときは買ったばかりの竹製のキーボードが早速爪研ぎの餌食となりました。(幸い、大事はありませんでしたけれども)

R8250248

また、ノートPCをリビングに持ち込んだ時もこんなふうに目を合わせてきました。

こうやって、周りで動いてくれると日々の癒しになり、疲れも飛びますねぇ。

兎と猫。

話は猫達の避妊手術の前にさかのぼります。

R8250158

家族が先住の兎をケージからだし、猫と対面させて見ました。

R8250162

本来なら、猫と兎は「狩る側と狩られる側」の関係なのですが、互いに我感せずというか、むしろ猫のほうが興味津々の目で見ています。

R8250166

それでも、肉食動物としての血が騒ぐのか、背後から言葉通りの意味で「虎視眈々」と機会を伺っていましたが。

R8250172

しかし、先住民の貫禄か体格差でも数でも劣る兎が猫達を気配で圧倒したのはさすがだと思った次第です。

元日の出来事。-初詣と2度目の福袋-

1月1日――

去年は忌中のために行けなかった初詣に友人と行ってきました。

2014-01-01 11.17.43

流石の江戸の総鎮守人出が凄いです。

2014-01-01 11.23.06

境内もご覧の通り。賽銭箱の前までたどり着くのに30分ほどかかりました。

そして、一年の無事を祈願して秋葉原を軽く見て回り、御徒町まで徒歩で行きます。

2014-01-01 13.01.11

お昼ご飯は「せいべぇ」の豚味噌ラーメン。味付けした豚肉がたっぷり乗ったこのラーメンは冬の寒さにピッタリです。

そして、ネットショッピングに引き続き、アメ横でも福袋にチャレンジ。「大人気商品で当日には全てなくなってしまう」とのこと。

2014-01-01 15.12.38

中身は

  • Pコート
  • スタジャン
  • カットソー
  • シャツ2枚
  • ニット
  • 靴下2足

と、上出来。先だっての福袋と合わせれば春先まで私服に困らない感じで嬉しい限りです。

帰宅後――

2014-01-01 17.27.18

猫と添い寝。何でも、避妊手術が終わった後に「手術痕を引っ掻かないように長期間有効な鎮静剤を接種した」とのことで、いつもなら人と一緒にいない猫が素直に寝てくれたのは複雑な気持ちではありますが有り難いこと。

2014-01-01 18.27.48

それでも、結構部屋を自由に歩きます。キーボード台が猫の座る場所になったのは思わぬ想定外。

午前中たっぷりと歩いた分、午後はゆっくりと休めた元日でした。

2014年が明けました。-仕事納め後の出来事と福袋の開封-

さて、色々とあった2013年も過ぎ、2014年の始まりです。

僕の仕事納めは12月30日。その後、結構な出来事がありました。

R8250234

2013-12-031

避妊手術を終えてから、猫は傷を癒やすために人の上で寝るようになりました。「飼い主の所が落ち着くところ」と認識してくれたのはとても嬉しい事です。

R8250229

そして、今まで「互いに傷口を引っ掻かないよう」と寝場所を隔離していましたが、手術跡がふさがってくると以前のように2匹が密着するようになっています。

話は変わって、福袋の話。基本的にランダム性が高い福袋は敬遠していたのですが、最近は中身が確定しているのが多いので「私服を一式買ってしまえ」とこのタイミングで購入。

R8250231

届いたものは「袋」ではなく「箱」だったのが想定外ではありますけれど。

R8250232

シャツからジャケットから「着回しのきく」組み合わせなのは、普段服装に無頓着な自分には有り難い限り。

2014年は、色々と変革を起こす予定ですので心身の健康と更なる発展を目標に肩の力を抜いて頑張っていきたいです。

避妊手術を終えた猫達。

年の瀬も迫る25日――

我が家の猫達が避妊手術を受けてきました。

R8250200

手術当日は絶食のために水入れとえさ入れがないことに疑問と不満を持っていました。

手術そのものは無事に終わります。ただ、雌のために「腹の毛皮を剃る」→「全身麻酔後、腹部を切開」→「子宮と卵巣を切除」→「再び縫合」という流れがあるために一泊入院。その晩は灯火が消えたかのようでした。

R8250216

そして、帰宅。手ぬぐいの服を着せているのは、縫合跡を保護するため。抜糸まで我慢してもらいます。帰ってきた晩は食欲もあまりなく、ぐったりと疲れているようでした。ただ、(いたずらはするものの)人に噛みついたり引っ掻いたりしない我が家の猫達は獣医さん達に好評だった模様です。

R8250225 R8250226

痛みが残り、慣れない服装で手術前よりも活動量が落ちていますが、日に日に元気になっている姿は見ていて安心します。

年末年始、初めての「猫と過ごす年明け」です。

竹のキーボードの追加と、デスク周りの変更と。

先だって、自分へのクリスマスプレゼントに購入した竹のキーボード

その風合いや柔らかなキータッチに惚れ込んでしまい――

テレビチューナー付きのPC用に新たに追加してしまいました。

2013-12-26 19.54.46

それと共に、今まで棚の上に置いてあったPCをデスクの脇に変更。また、メインPCのデスク前に木のキーボード台を設置。ペン入れなどの凹みがあるのでデスク周りがいい感じに綺麗になりました。

今年はこんな形で「大掃除」を終えたわけで……。

2013年を振り返る-11月-

昨日も言ったように、2013年のまとめは先月分まで。

11月はインフラ周りが大きく変更。回線が光になりました

WS000018

快適極まりない速度で大満足。10倍近い速度で動画閲覧やファイルのダウンロードが大幅に改善です。

そして、猫は7か月目になり、随分と大人びてきました

R8249629

隙間が大好きな猫達はすくすくと育っています。

そして、来年度の手帳が完全に決定。ジブン手帳です。

R8249727

日記に加えて自分の行動記録も管理できるので、ようやく欲しいものにたどり着けた感じです。

と、まぁ、こう一年を振り返ると「そう悪くない出来事ばかり」でした。

 

2013年を振り返る-10月-

急に秋になった感のある今年の10月。

最初の頃にmAAch Ecuteを訪れました

R8249047

確かこの時は恐ろしいほどの眠気に襲われ「なぜ、ここまでの写真が撮れたのか」が不思議でした。

また、2012年に引き続いて旧古河邸にも行っています

R8249173

そう言えば、今年は紫陽花と薔薇はカメラに収めましたけど、桜は撮っていません。来年の課題です。

10月末は日本のスマートフォンの大本命Xperia Z1に機種変更をしました

2013-10-25 14.31.12

2013年の大きな買い物は(今のところ)これが最後。音楽もカメラも速度も申し分なく、ようやっと「使える国産Android端末」になりました。

流石に2013年の振り返りは11月まで。もう1日分だけ続きます。

2013年を振り返る-9月-

遅めの夏休みとなった9月。個人的に、今年最大のイベントが発生した月でもあります。

8月に引き続いて『銀座しまだ』で食事

R8248230

もう、友人数人を招いてのきちんとした食事はここが鉄板です。尤も、人気店なので早く並ばなければなりませんが……。

5泊6日で九州旅行をしました

R8248701

秋口の台風が多かった2013年ですが、この旅行はほぼすべての日程で好天に恵まれ、九州の魅力を一心に味わいました。

それから、旅が終わる頃に今のメインモバイルThinkpad E135を入手。

2013-09-22 09.48.24

今となっては入手しづらいNetbookのサイズでありながらHDDやメモリ交換がとても感嘆、その上安価ということで選定したこの機体。買い換えてよかったと本当に思います。

そうして、1年の3/4は過ぎていったわけで。

2013年を振り返る-8月-

強烈な暑さだった8月は、猫以外の話題が目立ってきます。

友人に誘われ、銀座の立ち飲み居酒屋に行ったことはとても素晴らしいものでした。

R8247082

2番めに大きな話題はサブ端末のAsus Memo Pad HD7を入手したことです。

R8247254

軽く、電池の持ちもよく、高速に動き、iPad miniよりも安価。コストパフォーマンスという意味で考えれば、この機体は今なおお勧めです。

また、他の人の夏休みに合わせてオフ会も急遽開かれました

2013-08-11 12.04.53

色々な人に会い、美味しく食事を食べるという幸せを噛み締めた8月でした。

Page 212 of 265

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén