より広くしたトレリスでの撮影、早速のトライです。
用いたレンズはいずれもM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm。

想定通り、二人並べてピントが合う状態で撮影できました。
続けては年末に作成したこちら。




思った通り。髪の質感が見事なモデルなので、横に広がるツインテをある程度視界に入れられるのは非常にありがたく。
また、薔薇のライトもモデルを強調する補助光として役立ちます。
方向性は間違っていませんでした。他にも作っていきます。
今まで60mmマクロや80mmズームなどを利用していたところに広角ズームを入手。
今までと使い勝手が違うと同時に、新たな問題が浮かび上がりました。
「撮影できる部分が広い」→「より広い背景が必要になる」こと。
これでは、
これら、季節感をイメージしたトレリスだけでは物足りません。
そこで、根本的な解決策に打って出ました。
セリアにて、ワイドサイズのトレリス(木枠)を購入。そのほかに
などをそろえました。これで背景を作っていきます。
まず、土台となる木枠にジャスミンの造花を大まかに配置し、薔薇のワイヤーライトを巻き付けていきます。
フラワーリングを置きつつワイヤーつきの造花で木枠に固定します。
隙間を埋めていき、完成。
サイズが広くなったので、ライトは2セットです。
ある程度の広さをカバーする背景となりました。
百均にて入手した「背景用布」。教会とツリーのライトアップが描かれていて、かなりの大きさです。
なので、1/7のフィギュアに合わせることが容易。このシリーズは他の季節にも出してもらいたいです。
ジブン手帳を購入した際に手に入れていたのがこのクリスマスツリーを模したカード。
これは先の1/7よりは1/12にサイズ感がぴったりです。
カード自体に電飾が施されているのでエフェクトを掛けやすくなりました。
このとき作成した「クリスマス仕様のトレリス」と合わせてみます。
ツリーに足りないところを補ってくれました。
「なにかに使えそう」だと思って百均で手に入れていたこのリメイクテープもまた、新たな撮影用小物として役立ちました。
マスキングテープと同じような粘着力を持つこれは適当な素材に貼り付けることで床となります。
こうして撮影したのがこれです。これのおかげで床も一緒に撮影することが可能になり、今まで見られなかった構図が楽しめるようになりました。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén