タグ: ライザのアトリエ3 Page 1 of 6

続『ライザのアトリエ3』終盤の武器(アニエスルーチェ)調合。

この記事から一年超。

本作の様々な知見を得て、現時点での理想的なライザの武器を調合しました。

作成タイミング

この『アニエスルーチェ』を取得した直後です。

https://atelier.reisalin.com/issues/292

武器データ

武器名『アニエスルーチェ』

  • HP: 233
  • 攻撃力: 595
  • 防御力: 222
  • 素早さ: 403
  • 効果1:純粋な希望
    • アイテムで弱点を突いたときのダメージが増加し、さらにアイテムのクリティカル時のダメージが増加する
  • 効果2:アタッカーの証6
    • リンクコールで上書き
    • アタッカーレベルが加算され、アタッカーのロールになりやすくなる
  • 効果3:対の共鳴・大
    • ツヴァイレゾナンスで付与
    • クリティカル時のダメージが増加する
  • 効果4:立派な切れ味
    • 鋭い爪で付与
    • クリティカル時に与えるダメージが増加する
  • 特性1:攻防強化++ 99
    • 攻撃力と防御力が最大で100増加する
  • 特性2:攻速強化++ 99
    • 攻撃力と素早さが最大で100増加する
  • 特性3:全能力強化++ 99
    • 全ての能力値が最大で50増加する
  • 超特性:英雄の心得
    • アタッカーレベルが上昇

また、趣味で「ソードマスター」を付与させています。

なぜこの効果と特性か?

「コアアイテムの威力を上げる」を突き詰めた形です。

本作のシステム「ロール」の恩恵を最大限利用するため、超特性はロールレベルを上げるもの。

特に「アルケミスト」はレベルに応じてアイテムのダメージが増床するので極限まで上げた形です。

そして、上位ロール(アルケミスト)は基本ロールの特性をそのまま参照。

アニエスルーチェが元々持つサポーターレベルではなく、アタッカーに変更したのも、アタッカーの「レベルに応じてクリティカル率とクリティカルボーナスが上昇する」を上げるためです。

前提

スキルツリーで

  • 品質上昇上限 999
  • アイテムリビルドレベル 99
  • 投入回数を全て解放

まで持っていきます。(筆者はアドバンスドスキルの投入回数上昇も入れています)また、当然ながら、

  • 原料となるグランツオルゲンは取得していて
  • 影響拡大形のエリキシル(賢者の石など)

は準備済みとします。

  • 超特性:超純度による無限ジェム稼ぎ

も無くてはならないものです。

準備

超特性「英雄の心得」を持つグリッターサンドを入手します。(入手場所はネメド地方の狩人の泊まり場が便利です)

原料のグランツオルゲンは効果1と効果2を全解放。特性はこの時点で決めておきます。ついでに、秘密の鍵を用いて火属性を付与させておくと便利です。

調合時の秘密の鍵も厳選が必要です。

  • モチーフ:星
  • スーパーレア
  • シンセサイズ効果:ステータス上昇系

を入手しておきます。(今回は素早さ上昇:極を用いました)

調合

武器を作成します。

アニエスルーチェの調合を開始します。

原料にグランツオルゲンを投入。

超特性「英雄の心得」を持つグリッターサンドを投入。

この2つを入れたらシンセサイズキーを入れます。

レシピLv.3を発現させるため星をモチーフにしたスーパーレアの鍵を入れます。

上述した通り、シンセサイズ効果はステータス上昇系です。

他の原料には目もくれず、グランツオルゲンを限界まで入れます。

これは、グランツオルゲンには「調合時にステータス上昇」があるためです。

最大まで投入後、引き継ぎ特性を選択。

この段階では特性はロックされていますが、ここから更に加工していきます。

リビルドとリンクコール

リビルドの前に、念のため複製しておきます。

リビルド自、効果2「サポーターの証」のところでリンクコールをします。

古の闘剣を投入し、効果を上書きします。

リビルドのトキにリンクコールをするのは、上述した「グランツオルゲンの調合時効果」を最大限発揮するためです。

特性・効果を発現させていきます。賢者の石/古の賢者の石といった影響拡大を持つアイテムで一気に発現させましょう。

ついでにここでソードマスターも発現させました。

リビルドで特性・超特性を発現します。

これも、念のため複製します。

装備強化

装備を強化させます。

先に述べたように

  • ツヴァイレゾナンス
  • 鋭い爪

を投入してクリティカル時のダメージを上げる構成にします。

もう1スロットはステータスが一番上がるものにしました。

完成

効果のみならず、ステータスも万全の武器が完成しました。

『ライザのアトリエ3』コアアイテムのダメージ増強検証-7- (リンクコールによるロールの重ねがけ)

この記事からさらに進化です。

本作の調合武器

  • ○○の証(基本ロール)
  • 武器効果

の2つが備わっているものに、さらにロールを重ねたらどうなるのかというのを試します。

アタッカーの証+アタッカーの証

白羽の矢を立てたのはスパークルレヴァリエ。スキルツリーから解放できる上位武器です。

これにはアタッカーの証が備わっているので、リンクコールでもう一つの効果を「アタッカーの証」に上書きます。

さらに「英雄の心得」を超特性に付与しました。

最終的なロールレベル

他の防具、アクセサリーもリンクコールで「アタッカーの証+英雄の心得」を付与。

ここに、「アルケミストの証」を持たせた鍵を装備して、最終的に「アルケミストレベル:107」のライザにしてみます。

ダメージ検証

コアアイテムは

  1. エイビスコール(CC1で撃てるように調整)
  2. ラブリーブロッサム(必中ブレイクを付与)
  3. ツヴァイレゾナンス(効果4をアネモフラムと同じ「可憐な花びら」)

の3本。

ダメージは6,378,326。

魔法に耐性のある敵ですらこのダメージをたたき出す結果になりました。

『ライザのアトリエ3』コアアイテムのダメージ増強検証-6- (攻撃アイテムのリンクコール)

ここから更に最大ダメージを上乗せです。

検証タイミング

カラが仲間になる前、最強武器のアニエスルーチェを調合する前のタイミングです。

検証結果

5,413,911ダメージ。ついに、5百万を超えました。

ここに至った道筋

コアアイテム『ツヴァイレゾナンス』

着目したのは、アイテムの一部効果を変えられる「リンクコール」。ツヴァイレゾナンスの効果のベースマテリアルを「散命の花」に差し替えです。

この効果はコアアイテム「アネモフラム」と同等のもの。

つまり、ツヴァイレゾナンスの「融合する氷炎」にアネモフラムの「可憐な花びら」を上乗せした形です。

特性は

  • 破壊力上昇 ++ 50
  • 追い討ち上昇 ++30
  • 永久機関
  • オーバーパワー(超特性)

をチョイス。破壊力上昇とオーバーパワーは純粋にコアアイテムの威力を上昇するためですが、その他の特性は後述する理由によるものです。

コアアイテム『エイビスコール』と『ラブリーブロッサム』

コアアイテムとスキルのダメージを飛躍的に上げる本作最高のバフアイテム、エイビスコール。

開幕から使うため、特性「永久機関」と超特性「圧縮錬金術・改式」を付与してCC1で利用可能にしています。

DLCで解放されるラブリーブロッサム。ここに超特性「ブレイク必中(対象をブレイク状態にさせる)」を付与させています。

先のツヴァイレゾナンスの特性に、追い討ち上昇++を付与しているのはこのためです。

装備品

シンボル効果「アルケミストの証」は確定です。

シンボル効果はクリティカル時のダメージを増強させる「集中のシンボル・極」を選んでいます。

武器「スパークルレヴァリエ」

検証段階では最強武器は解放されていないためこちら。とはいえ、威力は折り紙付きです。

武器の効果に

  • 対の共鳴・大
  • 立派な切れ味

を付与して、クリティカル時のダメージを底上げしています。また、アルケミストレベルを上げるために超特性は「英雄の心得」です。

防具『クルーガークローク』

装備品効果にコアアイテムのダメージ上昇があるため、アイテムメインで戦うキャラクターには必須の装備品です。

効果1をリンクコールで「アタッカーの証」にしています。

装備品『ハーナルリング』『ウォーロックリング』

この2つもリンクコールでアルケミストレベルを底上げ。

備考

  • アドバンススキル「オーバーロード」でスウィングした時のタクティクスレベルが3になるようにしています。
  • 他のキャラクターの装備品に「先見之識」を付与し、実質的にレベル4からスタートしています。
  • 全員のコアクリスタルは最大まで調整済みです。

検証

これまでの検証と同じ敵での結果です。

  1. エイビスコール
  2. ラブリーブロッサム
  3. ツヴァイレゾナンス

の順番にアイテムを発動させます。

その結果が、冒頭の5,413,911ダメージです。

『ライザのアトリエ3』クーケン島でのインゴット素材採取。

周回プレイ時のメモです。

武器や防具の原料となるインゴット素材。

  • インゴット
  • スタルチウム
  • クリミネア
  • ゴルドテリオン
  • グランツオルゲン

は、実はクーケン島だけで調合は可能です。

インゴット

これに関しては隠れ家周辺でアマタイト鉱を採取できるので問題ないです。

スタルチウム-火山ヴァイスヴェルク-

ランドマーク『古い吊り橋』のやや北、

魔石の傀儡がスタルチウムに必要な

  • アークナイト
  • ペントナイト

をドロップします。クレリア地方でのノーマルクエスト/ワールドクエストで必要になります。

クリミネア- リーゼ峡谷-

リーゼ峡谷の土塊の使役者が

  • 創世の逆さ石
  • 白霊岩

をドロップします。

このクリミネアはクーケン島のワールドクエストで必要になります。

ゴルドテリオン-リーゼ峡谷-

同じクリーゼ峡谷の緑のゴーレム、メテオライトドールがゴルディナイトをドロップします。

クリミネアからのレシピ変化(品質指定あり)なので、旅人の水珠などで品質を上げてから調合します。

グランツオルゲン-火山ヴァイスヴェルクorリーゼ峡谷-

ひとつは

ノーマルクエスト『ライザの手も借りたい』達成後、見聞録で現れる巨岩の兵士からのドロップ。

そしてもう一つは、クーケン島のワールドクエストを達成後にランダムクエストとして出てくる

リーゼ峡谷に時々出てくる巨岩の兵士からのドロップ。

  • 七煌原石
  • セプトリエン

が入手可能です。また、ここから賢者の石に必要なエーテルコアも持っています。

『ライザのアトリエ3』究極を追い求める女一覧。(ネタバレあり)

概要

  • クーケン島周辺エリア
  • クレリア地方
  • ネメド地方

の特定エリアに「究極を追い求める女」がいます。謎かけをしてアイテムを納品することで別のアイテムや料理レシピを取得可能。

こちらの料理レシピ、実績解除にも関わってきますので、改めての整理です。

共通しているもの

  • クエストマークはつきません。探すのは骨です。
  • 時限制のイベントではありません。極端な話、クリア後でも達成可能です。
  • 納品するアイテムの品質は問いません。
  • もらえるアイテムの品質は固定されています。
  • 料理レシピの場合は特記します。

クーケン島周辺エリア

ライザの家から南西

麦畑の奥にいます。

https://atelier.reisalin.com/issues/309

  • 謎かけ: クーケン島と言えばアレ
  • 納品:クーケンフルーツ
  • 得られるアイテム:七色葡萄(品質40)×2

魔石の灯台の西

岬の端にいます。

https://atelier.reisalin.com/issues/369

  • 謎かけ: 聖なる力を秘めるという結晶
  • 納品:聖樹結晶(他の地方で探します)
  • 得られるアイテム:インゴット(品質50)×6

対岸の船着き場の西(料理レシピ)

水没坑道の入り口近く、海岸沿いにいます。

https://atelier.reisalin.com/issues/312

  • 謎かけ: 水中に生えるきのこ
  • 納品:クラゲ茸(水没坑道で採取可能です)
  • 得られるレシピ:「ホワイトラグー」

クレリア地方

水源の清湖から北西(料理レシピ)

奥まったところにいます。

https://atelier.reisalin.com/issues/329

  • 謎かけ: 激辛で話題の赤い実
  • 納品:赤い悪魔(小さな漁村周辺で採取可能)
  • 得られるレシピ:「レッドチリスープ」

滝つぼの中州の西(料理レシピ)

中州にいます。

https://atelier.reisalin.com/issues/401

  • 謎かけ: 水中に現れる虹の正体
  • 納品:虹魚(クレリア地方での釣りや、ノーマルクエスト『露店街の経営者を連れ戻して』での報酬で手に入ります)
  • 得られるレシピ:「ジビエバーガー」

ガラス細工の建屋

ランドマークのすぐ隣にいます。

https://atelier.reisalin.com/issues/380

  • 謎かけ:暴れ回る草
  • 納品:かみつき草(クレリア地方で採取/ドロップ可能)
  • 得られるアイテム:メディカパウダー(品質40)×3

大結晶の灯火から南東

橋を渡った先にいます。

https://atelier.reisalin.com/issues/400

  • 謎かけ:若い頃しか食べられない植物の芽
  • 納品:クレノコ(水源の清湖で採取可能)
  • 得られるアイテム:ヒトノコシカケ(品質40)×2

※他のクエストでも納品するアイテムなので、余分に取っておきましょう。また、ここで得られる低品質のヒトノコシカケは後のキャラクタークエストでも重要な役割を果たします。

ネメド地方

崖下の離れ小島の西

やはり奥まったところにいます。

https://atelier.reisalin.com/issues/389

  • 謎かけ:爆弾と植物の中間のような植物
  • 納品:炸裂カズラ(ネメド地方で採取/ドロップ可能)
  • 得られるアイテム:ミックスオイル(品質60)×3

狩人の泊まり場すぐ

https://atelier.reisalin.com/issues/388

  • 謎かけ:奇怪な表情を浮かべる甘い食べ物
  • 納品:スカルパンプキン(ネメド地方で採取/ドロップ可能)
  • 得られるレシピ:「夏野菜のポトフ」

アトリエ(ネメド地方)の真裏

アトリエのすぐそばです。

https://atelier.reisalin.com/issues/399

  • 謎かけ:黄金色に輝く高級油
  • 納品:琥珀油(ネメド地方で採取/ドロップ可能)
  • 得られるレシピ:「干し肉とチーズのピザ」

Steam版『ライザのアトリエ3』リリース1周年。

『ライザのアトリエ3』スチーム版リリースから一周年。

1年でやったこと-トロフィーコンプリート-

これは70時間超で終えました。

https://atelier.reisalin.com/projects/ryza3/knowledgebase/articles/53

重大なネタバレに関してはマスキング済み。時限のトロフィーや難易度指定が無かったのが幸いです。

1年でやったこと-DLC『ロスカ島』メモ-

前作の超高難易度DLC『陽炎の島』に比べれば難易度は低かったものの、クエスト等が厄介でした。

1年でやったこと-見聞録を含めた全クエストのメモ-

https://atelier.reisalin.com/projects/ryza3/issues

これは時間を要しました。

  • 見聞録
  • ランドマーク
  • キャラクタークエスト
  • ノーマルクエスト

全て。また、実績解除に伴う料理レシピ等も網羅しています。

これからやりたいこと

調合素材のメモ

突き詰めるとよく使う素材、攻撃アイテムは限られていますが、まだ見ぬ効果がまだあります。

(現に、『ライザのアトリエ2』では、攻略を劇的に楽にする攻撃アイテムが2年後に見つかりました)

その他考察

これは気が向いたら。

『ライザのアトリエ3』ショップ開発による先取り調合。(DLC戦闘アイテム)

前作『ライザのアトリエ2』でもフィーチャーされたショップ開発(アイテムを売る度に別のアイテムが補充されていく)システム。

今作では

  • サルドニカ/クーケン島/フォウレの里に出現
  • 売却で得られる条件が明示化されている

などのチューンが施されていました。

これを利用して、DLCでの強力な戦闘アイテム「ラブリーブロッサム」を調合します。

前提

今回の検証は引き継ぎボーナスはありません。一から組み直しです。そのため、クリア時に持っていた

  • アニエスルーチェ
  • ツヴァイレゾナンス

といったアイテムは持っておりません。まだ異界にも訪れていないので「アルケミストの証」などのSR鍵も所有していません。

タイミング

メインクエスト『フォウレの少年』から実行可能ですが、そこに至るまでの前提は厳しいです。

  • アイテムリビルドなどを駆使して斧の採取ランクがLv.3になっている。
  • 「クリスタルエレメント」、「禁忌の雫」などの影響拡大系アイテムがある

ネメド地方に到着していれば、これらアイテムは調合・入手可能です。

ショップ開発で神秘の種を入手

シンティラ鉱山で入手する「聖石の欠片」を10個売ることで、サルドニカのフォーゲル商会に「神秘の種」が購入可能になります。

まずはこれを購入します。

肥沃な土壌を採取

ランドマーク〔竜樹〕周辺などの巨大な花から肥沃な土壌を採取します。

「ラブリーブロッサム」調合

調合開始です。

特性は

  • クリティカル++ 99
  • 破壊力上昇++ 50
  • 永久機関

を付与。

  • 禁忌の雫
  • クリスタルエレメント

といった影響拡大系アイテムをふんだんに投入できるのが利点です。

特性解放までの回数が間に合わない場合は

  • 投入回数増加
  • アイテムリビルド

で補います。

威力検証

好みの超特性も余裕があれば付与します。

これで、

  • 低CC
  • 器用さが低いキャラクターでも発動可能な

デバフアイテムが完成です。

難易度、LEGENDにて確認。

  1. ラブリーブロッサム
  2. アネモフラム
  3. アネモフラム

と開幕から飛ばしていきます。

この段階にしてはまずまずのダメージです。

以上、「パーツさえ揃えば、本来存在しないアイテムを作れる」という結論です。

『ライザのアトリエ3』クーケン島周辺エリアで入手可能な各種インゴットの素材。(ネタバレあり)

概要

8周目をプレイ中の『ライザのアトリエ3』。

今回は引き継ぎなし(まっさらの状態)でプレイしているため、アイテムなどを持っていません。なので、序盤から素材探しに奔走しています。

そんな中で、各種インゴットの素材をクーケン島周辺エリアだけで取得可能なことを確認しました。

インゴット(無条件で採取可能)

必須素材

  1. アマタイト鉱 (アトリエ周辺で採取可能)
  2. 鉱石 (同上)
  3. 石材 (同上)

基本的なインゴット系だけあって、最初から調合可能。ただ、本当に最初の頃に調合する際は属性値0となりがちです。

中和剤・緑の効果で石材を付与し、「属性1」のインゴットを作るのが最初の目標と言えます。

スタルチウム(レシピ変化)

前作と同様にインゴットからのレシピ変化。

ですが、前作よりもやや条件が緩くなっているという印象です。

必須素材:アークナイト

火山ヴァイスベルクの「古い吊り橋」に出てくる魔石の傀儡がドロップします。

必須素材:ペントナイト

リーゼ渓谷、石巨人塚の『土塊の使役者』からドロップ。こちらは、後述する

  • 創世の逆さ石

も入手できます。

クリミネア:スキルツリー解放

スキルツリーが割と高めの位置にありますが、カーク群島探索開始時から調合可能です。

必須素材:創世の逆さ石

上述したリーゼ渓谷、石巨人塚の『土塊の使役者』からドロップします。

必須素材:モルディナイト

リーゼ渓谷、門前前階段のメテオライトドールがドロップします。

後述するゴルディナイトも回収できます。

ゴルドテリオン(クリミネアからのレシピ変化)

必須素材:ゴルディナイト

上記、リーゼ渓谷、門前前階段のメテオライトドールがドロップします。

必須素材:琥珀水晶

クーケン島周辺エリアでの入社は確認できませんでした。そのため、調合方法はクリミネアからレシピ変化をするのみとなっています。

品質を上げるには、水の部分で旅人の水珠を入れればどうにかなります。

琥珀水晶がないので、右からのマテリアル環を伸ばせません。

それでも、「装備作成 全能+5」と、特製2つまでは伸ばすことができます。

グランツオルゲン:スキルツリー解放

※こちらはあくまでも理論の話です※

必要SPが更に高くなり、投入数も材料も半端ではありませんが、理論上はクーケン島から出ない状態で調合は可能です。

前提条件

  1. このスキルツリーを解放していること。
  2. 最初のクーケン島での探索を終わらせたこと。
  3. クーケン島の最初のワールドクエストをクリアしていること。

必須素材

条件3を満たすことで、リーゼ渓谷のランダムクエストに巨岩の兵士がランダムクエストとして現れることがあります。

  1. セプトリエン
  2. 七煌原石

は、上記で入手できます。そして、エリキシルはクーケン島の強敵を倒してドロップできる竜眼を使う感じです。

以上、やりこみプレイ以外には参考にせずストーリーを進めた方が良いという情報でした。

『ライザのアトリエ3』クエスト一覧。(ネタバレあり)

2023年一番やりこんだゲーム『ライザのアトリエ3』、全ての

  • 地方ごとのクエスト
  • キャラクタークエスト
    • 及びパーティークエスト
  • 見聞録

筆者管理のRedmineにて記録しました。

重大なネタバレについてはマスキングしています。

また、実績解除に必要な

  • 料理
  • ソードマスター

についても挙げています。

メインクエスト/ワールドクエスト

https://atelier.reisalin.com/versions/23

これに関しては、mermaid.jsによるフローチャートを用いています。

地方ごとのクエスト

クーケン島周辺エリア

https://atelier.reisalin.com/versions/18

1の舞台。ここを基本的なエリアとして、各地方を行ったり来たり。新たなマップが追加されています。

クレリア地方

https://atelier.reisalin.com/versions/19

魔石とガラスの工芸都市、サルドニカを擁する地方だけあって、採取できる素材が一気に増えます。異なる特徴を持ったアトリエを作れるのもここからです。

ネメド地方

https://atelier.reisalin.com/versions/20

新たな仲間やかつての仲間との合流が目立つ地方。エリアの半分がメインクエストとは絡まない特異さを持っています。

異界オーリム

https://atelier.reisalin.com/versions/21

別世界でも冒険。

  • レアリティアップの鍵
  • 古の賢者の石の素材

など、エンドコンテンツに向けた調合が可能になってきます。

無料DLC:王都辺境

https://atelier.reisalin.com/versions/25

終盤から探索可能になる王都辺境。メインキャラクターの一人と関わりが深い地方です。

有料DLC:ロスカ島

https://atelier.reisalin.com/versions/24

クリアデータ前提の高難易度エリア。

  • 新たなキーメイク
  • 特殊な調合素材

などが待っています。

キャラクターごとのクエスト

以下はキャラクターごとのクエストです。ライザのみがパーティークエスト。

キャラクタークエストに関しては受諾タイミングも記しています。

次なる目標

  • 宝箱一覧
  • 素材の詳細データ

など、記録は色々です。

『ライザのアトリエ3』有料DLC「ロスカ島」文献探し一覧。(ネタバレあり)

にて、

他に凄く厄介な文献探しがありますが、こちらは合間を見て探しています。

と書いたところの宿題を達成しました。

概要

『ライザのアトリエ3』有料DLC『ロスカ島』のノーマルクエスト「文献探しを手伝おう」を探したときの記録です。

クエスト内容

ロスカ島各所に存在する「文献」を30個も探す、本作で一番面倒なクエスト。そのうちのいくつかは見つけるのが非常に困難だったのもめんどくささに拍車をかけます。

更に、実装当時は「30個集めたのにカウントされない」バグがあったため、しばらく放置していました。

それを、ようやく回収です。

備考

  • 場所は固まっていません。文献のカテゴリーごとにまとめています。
  • 詳細なスクリーンショットや内容は別リンク(別に管理しているRedmine)で記しています。

文献一覧

1.破れた羊皮紙

  • 異空の社と開明の社の中間地点
  • バードウォッチャー・タオで鳥を追いかけるときに発見

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-2

2. 破れた羊皮紙

  • 創世の社
  • 動力があるところ
  • 施設の渡り廊下、ジャンプしたところ

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-3

3.破れた羊皮紙

  • 開明の社、施設に入って右、奥に入ったところ

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-4

4. 破れた羊皮紙

中央の塔に向かうところ、廃墟の中

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-5

5.破れた羊皮紙

  • 創世の社
  • クエスト『研究所の遺産』を受諾したところ

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-6

6.破れた羊皮紙

  • 中央制御塔の入り口、廃墟の上(東側)
  • 軒先をジャンプしていく

※ここが一番見つけるのが大変でした。

この場所から、飛び石のように軒先をジャンプした先です。

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-7

7.研究者の手記

  • 開明の社から創世の社に向かうところ
  • 骨を伝って登っていくところ
    • 『ライザのアトリエ2』の伝承の竜骨谷のような立体です。

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-8

8. 研究者の手記

  • 異空の社、西側
  • アイテムレベル低下の釜の側

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-9

9.研究者の手記

  • 異空の社と開明の社の中間地点
  • アイテムレベルの低下の釜の下のオアシス、先

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-10

10.研究者の手記

  • 創世の社
  • 施設内西、端の本

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-11

11. 研究者の手記

  • 創世の社の北東にある奥まったオアシス

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-12

12. 研究者の手記

  • 異空の社、外を出て西側
  • 合間の廃墟

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-13

13. 研究者の手記

  • 中央制御塔の入り口、廃墟の上(西側)

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-14

14.研究者の手記

  • 創世の社
  • クエスト『研究所の遺産』を受諾したところ

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-15

15. 研究者の手記

  • 海岸の小廃墟から北
  • 異空の社に向かうところ
  • 古代の錬金釜『特性レベル上昇』北東

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-16

16.薄汚れた資料

  • 海岸の小廃墟東
  • 古代の錬金釜『古代の鍛治技術』そば
  • 動物についていかないと発見できない

※この文献が「探した」と判定されなかったために、クエストを達成できないバグが発生していました※

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-17

17. 薄汚れた資料

  • 異空の社の南西
  • 廃墟の間

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-18

18.薄汚れた資料

  • 創世の社、施設を出て南側
  • 枯れた噴水の近く

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-19

19.薄汚れた資料

  • 異空の社、施設に入って右

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-20

20. 薄汚れた資料

  • 異空の社、東側
  • 瓦礫などが詰まれているところの間

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-21

21.薄汚れた資料

  • 異空の社の北東
  • 古代の錬金釜「作成個数増加」すぐそば

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-22

22.薄汚れた資料

  • 異空の社、動力装置がある部屋を出たバルコニー

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-23

23. 薄汚れた資料

  • 異空の社の北
  • 古代の錬金釜「属性順応」のそば

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-24

24.古い研究記録

  • 異空の社、見聞録『秘匿された調査資料』がある部屋

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-25

25.古い研究記録

  • 異空の社、入り口から入って左

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-26

26.古い研究記録

  • 開明の社、施設に入って左の小部屋

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-27

27.古い研究記録

  • 開明の社、ギミックを開けた部屋の先

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-28

28.古い研究記録

  • 開明の社、施設に入って左、奥に入ったところ

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-29

29. 古い研究記録

  • 開明の社、動力がある場所(地下)

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-30

30. 古い研究記録

  • 異空の社、地下最下層に向かう途中
  • 本棚の前に積まれている本

https://atelier.reisalin.com/issues/633#note-31

まとめ

以上30個。非常に面倒なノーマルクエストでした。

Page 1 of 6

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén