毎年の行事、無事に終わりました。

今回も紫陽花で有名なお寺です。


真夏のような青空に映える紫陽花も趣がありました。

上からの構図も意識して撮影できたのも収穫。


また、ガクアジサイも豊かな光量の下で撮ることができました。
マイクロフォーサーズのマクロレンズ、ようやく屋外で撮影する機会に恵まれました。
ChromeookはAndoroidアプリも動かせるので、メーカーが提供している取り込み用アプリがそのまま動くのが高評価です。
取り込んだところでの早速の検証。まずはスナップからです。
焦点距離が実質60mmなだけあって、かなり自然な距離で撮れます。
続いてのマクロ。
こちらに関しても機体を裏切りません。日が遮られている状況下でも捉えてくれますし、フォーカス速度は眼を見張るものがあります。
という理想的な動きができました。
自分の大好きな花、紫陽花が咲き乱れる梅雨の時期は嫌いではありません。
昨年のように、平日の休みを利用して紫陽花を撮影してきました。
まずは、XF16-80mmF4 R OIS WRでの撮影。
さすが、F4開放をうたうだけあり、シーンを選びません。マクロレンズのように用いることができるのも見事です。
続いて、カメラをE-p7に持ち替えての撮影。
小型軽量のため
の3つを状況に応じて使い分けられるのが魅力。また、多彩なフィルターも強みです。
というのが現時点での評価です。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén