投稿者: manualmaton Page 61 of 238

『ライザのアトリエ3』トロフィーコンプのメモ(重大なネタバレなし)

『ライザのアトリエ3』本編クリアから5日ほど経過して、全てのトロフィーを取得しました。

以下、メモとなります。

実績一覧

実績の詳細や名前がネタバレになっている/ネタバレと思われるものはその旨を記載しています。

実績名実績詳細備考
名所巡りランドマークに初めて到達したシナリオ攻略時
ちょっとした手がかり見聞録を初めて発見するシナリオ攻略時
冒険への旅立ち4人で冒険に旅立ったシナリオ攻略時
小さな人助けランダムクエストを初めて達成するクエスト時
自然の力ランドマークで鍵を生成したシナリオ攻略時
特別な武器キーチェンジ中に敵を倒した戦闘時
新たな拠点アトリエを構築したシナリオ攻略時
一緒に戦って!オーダードライブを始めて使用した戦闘時
今日はツイてる!レアサプライポートからアイテムを入手したフィールド探索
勝利のカギ!強敵からキーメイクを行った戦闘時(クエストなど)
融和の工芸品【ネタバレのため詳細なし】シナリオ攻略時
超がつくほどいい道具!超特性を持つアイテムを調合する調合時
スキルユーザーコアクリスタル調整でスキルを取得したスキルツリー解放から
門の先は【ネタバレのため詳細なし】シナリオ攻略時
最高の相性レシピレベル3の状態で調合を行った調合時
水平線の向こうへ!水獣を仲間にしたクエスト時
地の果てまで地獣を仲間にしたクエスト時
大漁! 大漁!一定サイズを超える魚介類を入手した採取時
熟練の冒険者全ての採取道具と冒険道具を入手した調合時
マスターキー高レアリティの鍵を生成したスーパーレアの鍵
人々との触れ合い1つの地方のワールドクエストを全て達成した複数ある地方もあるので注意
少し大きすぎない?一定サイズを超える虫を入手した採取時
錬金術士の神髄錬金術スキルツリーを全て取得したスキルツリー解放から
もう1つの隠れ家アトリエを最大まで増築したシナリオ攻略時
【ネタバレのため実績名記載せず】【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ攻略時
【ネタバレのため実績名記載せず】【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ攻略時
【ネタバレのため実績名記載せず】【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ攻略時
【ネタバレのため実績名記載せず】【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ攻略時
世界を巡る旅各地方のワールドクエストを1つずつ達成した地方ごとに終了すればコンプの必要なし
もっと高みへ!リンクコールを使用して、6段階目の効果を発現させた性質上、シナリオ後半以降に達成
これで一ぷに前!ぷにのレベルを50まで上げたどちらか片方でよい
幼き好奇心【ネタバレのため詳細記載せず】クエスト時
自分なりの答え【ネタバレのため詳細記載せず】クエスト時
間に立つ者【ネタバレのため詳細記載せず】クエスト時
強さとは【ネタバレのため詳細記載せず】クエスト時
過去の清算【ネタバレのため詳細記載せず】クエスト時
成長と変化【ネタバレのため詳細記載せず】クエスト時
最初で最後の冒険【ネタバレのため詳細記載せず】クエスト時
戦士の休息【ネタバレのため詳細記載せず】クエスト時
ずっと忘れない【ネタバレのため詳細記載せず】クエスト時
良き錬金術士【ネタバレのため詳細記載せず】クエスト時
観光大好き!全てのランドマークに到達した鍵や探索道具を使う必要あり
今までの集大成全てのフェイタルドライブを発動した戦闘時/ラムローストくん3号が効率的
秘密の料理人料理のレシピを全て集める「究極を追い求める女」やクエストで入手
剣術の極致ソードマスター3兄弟の依頼を達成した超特性「ソードマスター」を持つレント/タオ/ボオスの武器が必要
器用万能!全てのロールを発現させた装備品効果と鍵効果
噂好きの冒険者全ての見聞録を発見するクエスト/探索など
終わりの錬金術士すべての実績を獲得した上記実績を全て解放時に取得

実績FAQ -1-

詳細な手順などは今は書きません。

Q. 時限性の実績はありますか?

A:今回はありません。

Q. 難易度を指定する実績はありますか?

A:今回はありません。また、一定以上のダメージを与えるや○ターン以内に倒すなどもありません。

Q. 周回を前提とした実績や選択肢で異なる実績はありますか?

A:今回はありません。1回のプレイで全実績の解除が可能です。

Q. 超特性「ソードマスター」を選択したのに特性で表示されません。

これに関しては、超特性「ソードマスター」を選択した後、武器のイラストの所にアイコンが出ればOKです。

また、超特性は「素材」を投入したときのみ発現します。

  • ボオス:鉱石/動物素材/魚介類/燃料
  • レント:石材/火薬/金属
  • タオ:石材/木材/木の実/気体/火薬

が超特性を発現できる素材になっているので、各地のランドマークにファストトラベルして光る素材を採取が効率的です。(この時、レアリティアップを発現させた無垢の鍵を持たせることでもう一つの実績「起用万能!」が貢献できます。

Q. ロールの発現の仕方がよく分からない。(実績:起用万能!)

というか、分からなかったのでメモです。

基本ロールは武器/防具を装備させることで発現

  1. アタッカー / ハイアタッカー
  2. サポーター / ハイサポーター
  3. ディフェンダー / ハイディフェンダー

は装備時に「○○の証」が一定レベルを超えていれば、その職業と見なされます。

上位ロールは鍵が必要

これは装備品ではなく「鍵そのものをキャラクターに装備させる」ことで発現します。

【レアのロール】

  • アクセルバトラー
  • マイティロード
  • ラウンドアームズ
  • アーティザン

【スーパーレアのロール】

  • アルケミスト
  • ブレイバー
  • プレイメーカー

の計7種。それぞれ、基本ロールに上書きされる形になります。(以下の例はディフェンダーが発現されているレントに「アクセルバトラーの証」を持つ鍵を持たせたらロールはアクセルバトラーになります)

また、レアは種類が多く発現条件もランダムなのでこちらの方が難しいです。

Q. 料理のレシピについて

完全に攻略サイトに頼りました。見聞録も同様です。

総じて

  • 戦闘に関する実績が極めて少なく
  • 代わりにクエストが非常に多い

が特徴的。なので、あちこちを走り回って実績を解除したという心境です。

ひとまず、『ライザのアトリエ』1~3までの全実績をコンプリート。これから

  • より強い武器/防具の調合
  • コアアイテムの効果検証
  • 周回しての気づき

など、「自分にとってのゲームスタート」の幕を切って落とします。

『ライザのアトリエ3』クリア後の感想。(ネタバレなし)

リリースから10日あまり。

ライザのアトリエ3、本編クリアです。

なので、クリア後の感想を書いていきます。

圧倒的なボリューム

  • シナリオ
  • フィールドマップ
  • クエスト

など、ボリュームが果てしなかったです。「1と2を足してもまだ足りない」というのが率直なところ。

70時間ほど経ってようやっと本編クリアというのが物語っています。(1/2ともに50〜60時間はあれば実績コンプリートまで可能でした)

ボリュームを緩和させるテンポ

上記のボリュームをリズム感やテンポの良さが補っていました。

『ソフィーのアトリエ2』で培われたシームレスな戦闘や、フィールドで素材を蓄えるかごの量がより増えたこともそれらに貢献しています。

見事な伏線回収

これも良かったです。1で提示した問題や2で引っかかった部分をキチッと回収。特に、1と2での懸念事項(というか3で出してほしかった部分)が1シーンで解決されたときは言葉にならない声が出ました。

主人公とそれを取り巻くキャラクターの掘り下げ

2であまり語られていなかった主人公の周り――家族とのやり取りが今回、非常に印象的でした。

これによって、主人公たちの立ち位置がより明確になり、ゲームが進むに連れて

  • キャラクターの成長ぶり
  • 直面している壁
  • それをどう解決していったか

が丁寧にまとめられていました。

総じて

システムや難易度など、少々の不満があるものの、「秘密」シリーズの集大成、有終の美を飾るの二ふさわしい作品だというのが率直な感想です。

残りは

  • 各キャラクターの最強装備
  • 実績埋め
  • 効率的な調合/採取の確立

など、「ここからが本編」みたいな作業が待っているので、これらをこなしていきます。

『ライザのアトリエ2』超高難易度DLC『陽炎の島』クリアしたときのキャラクターの装備品一覧。

概要

『ライザのアトリエ2』に話は戻ります。上記リンク先の記事にて

めちゃくちゃ参考にさせて頂いています。
できればdlc武器装備の錬金、特性、強化なども教えて頂けると幸いです。

というコメントをいただきました。

そこで、『ライザのアトリエ2』高難易度DLC「陽炎の島」をクリアしたときの装備品についても説明していきます。

前提

武器防具と一部のアクセサリは有料DLCのアイテムです。

共通防具: アダンマントスケイル

/アダンマントスケイル
種別防具
HP397
防御力1005
素早さ700
効果1ドラゴンブレス・超
効果2竜鱗の要塞
効果3防御力+20
効果4ダメージ軽減+7%
特性1スーパーボディ 99
特性2全能力強化 ++ 99
特性3ハイパーボディ 99

調合過程は

  1. 最初の「クロース」で極天のエッセンス (レシピ変化時に回復する投入回数が1増加する) を投入します。
  2. レシピ変化を繰り返します。この時、影響拡大を持つ素材/調合アイテムを用いて投入する回数を減らします。
  3. 最後のアダンマントスケイルに到達したら以下を実施します。
  4. 任意の効果にエッセンスを投入。(ここではドラゴンブレス・超と竜鱗の要塞
  5. 残りの材料全てにエッセンスで強化したグランツオルゲンを限界まで投入して調合を追える。
  6. アイテムリビルドを用いて全ての特性を解放させます。(アダンマントスケイルは素材の数が極めて多く、解放までの属性値も極めて高いので敢えて属性値を低くした賢者の石などで調節します)
  7. デニスの工房でステータスを上げていきます。(効果テーブルは全て埋まっているので、『陽炎の島』で採取した高品質素材を投入しておくとよいでしょう。また、HP上昇やクリティカル++を付与したドレッドレザーもステータス上昇値が高いのでオススメです。

特性の特記事項

「死なないこと」を重点に置いています。陽炎の島で得た特性「スーパーボディ」「ハイパーボディ」で防御力とHPを上げ、行動ごとに回復効果を付与します。

共通アクセサリ:エリキシルリング

/エリキシルリング
種別アクセサリ
HP330
攻撃力629
防御力396
素早さ864
効果1一子相伝の知識
効果2常勝不敗の戦術
効果3素早さ+20
効果4ブレイク強化+7%
特性1ドッジムーブ 99
特性2全能力強化 ++ 99
特性3フラッシュムーブ
EV効果叡智の印章

最強アクセサリの一つ。これは全員に装備させます。

調合過程は

  1. 最初の「研磨剤」で
  2. 極天のエッセンス (レシピ変化時に回復する投入回数が1増加する) を投入します。
  3. レシピ変化を繰り返します。この時、影響拡大を持つ素材/調合アイテムを用いて投入する回数を減らします。(サルディングや気体/原石を付与したクリスタルエレメントがあれば便利です。
  4. それ以外は上記と同じで限界までグランツオルゲンを投入。
  5. エッセンスは「一子相伝の知識」と「常勝不敗の戦術」に使いました。
  6. エボルブリンクはエリキシルリングそのものでコアアイテム強化を狙っています。
  7. その後、デニスの工房でステータスを上げて完成です。

特性の特記事項

「ボスよりも素早く動く」が眼目です。特性「フラッシュムーブ」と「ドッジムーブ」を重ねます。また、回避力を上げることでスペシャルアタックからの生還も視野に入れています。

コアアイテム戦術用アクセサリ:ユニヴァース

/ユニヴァース
種別アクセサリ
HP232
攻撃力453
防御力295
素早さ780
効果1四霊を操る
効果2満ちる霊力
効果3迅雷の霊力
効果4轟風の霊力
特性1ドッジムーブ 99
特性2全能力強化 ++ 99
特性3フラッシュムーブ
EV効果達人の印章

もう一つの最強アクセサリ。(これはコアアイテム戦術利用者)ライザ/クラウディア/タオに装備させます。

調合過程は

  1. 最初の「インゴット」からレシピ変化を繰り返します。この時、影響拡大を持つ素材/調合アイテムを用いて投入する回数を減らします。(気体を付与したクリスタルエレメント/竜の涙があれば便利です。
  2. EV素材の原型である四精霊のアミュレットに到達させます。
  3. 極星のエッセンス(すべてのマテリアル環の効果テーブル最大値が1段階上昇する)を投入します。
  4. それ以外は上記と同じで限界までグランツオルゲンを投入。
  5. 効果テーブル最大値まで上がっているので、追加のエッセンス投入は不要です。
  6. エボルブリンクはマスタースピリットを用いました。
  7. その後、デニスの工房でステータスを上げて完成です。

特性・効果の特記事項

特性「フラッシュムーブ」と「ドッジムーブ」を重ねます。全ての効果を最大限まで発揮させたいので、ステータスダウンは敢えて承知しています。

攻撃・スキル用アクセサリ:グローリーベルト

/グローリーベルト
種別アクセサリ
HP299
攻撃力639
防御力291
素早さ687
効果1栄光のロード・超
効果2勝者の勝鬨
効果3ダメージ軽減+7%
効果4行動時HP回復・大
特性1ドッジムーブ 99
特性2全能力強化 ++ 99
特性3フラッシュムーブ
EV効果達人の印章

こちらはパトリツィアに装備。

極天のエッセンスと効果1/効果2にエッセンスを投入。EV効果はマスタースピリットを付与しました。

特性・効果の特記事項

特性「フラッシュムーブ」と「ドッジムーブ」を重ねます。

武器

武器に関しては全て同じ調合過程です。

  1. 最初の武器で極天のエッセンスを投入。
  2. 影響拡大のある素材を随時投入してレシピ変化。(インゴット系の影響拡大は、中央区で売られているサマステンが便利です)
  3. 最後まで達したらグランツオルゲンを限界まで導入。
  4. エッセンスは効果1と攻撃力に投入。
  5. リビルドを行い、ゼニスの工房で効果付与。

また、特性は

  • 全能力強化++ 99
  • 攻速強化++ 99
  • スペシャルアーツ 99

にしています。

ライザ専用:ノクターナルレリック

/ノクターナルレリック
装備者ライザ
HP323
攻撃力852
防御力326
素早さ695
効果1天の隕石・超
効果1説明魔法ダメージを与えるアイテムを使用する時、消費するCCが1減少する。与えるダメージが増加する
効果2超感覚強化(エルシオンハープで付与)
効果2説明アイテムによって与えるダメージが増加する
効果3四色の羽根・超(蒼星の羽衣で付与)
効果3説明火属性、氷属性、雷属性、風属性のダメージが増加する
効果4立派な切れ味(素材:巨大なツメで付与)
効果4説明クリティカル時に与えるダメージが増加する
特性1攻速強化++ 99
特性2全能力強化 ++ 99
特性3スペシャルアーツ 99

補足

「コアアイテム連打による敵の殲滅」に特化させています。
超感覚強化と四色の羽根・超でコアドライブ「四星の極光」を単純に底上げ。また、巨大なツメで付与される「クリティカル時に与えるダメージ増加」はコアアイテムでも有効。

攻撃アイテムは全て「クリティカル発生確率を100%」にしているため、確実にダメージが上がります。

タオ専用:サイレントリンクス

/サイレントリンクス
装備者タオ
HP338
攻撃力843
防御力316
素早さ692
効果1双剣の極意・超
効果1説明状態異常を与える確率が上昇し、攻撃時、低確率で状態異常を低下させる。
効果2立派な切れ味(巨大なツメで付与)
効果2説明クリティカル時に与えるダメージが増加する
効果3王者の髭(皇魚で付与)
効果3説明攻撃時、低確率で相手の強化を解除し、マイナス効果の効果時間を延長する
効果4逆さ時計の発条(時空の逆さ時計で付与)
効果4説明スキルのWTが減少する
特性1攻速強化++ 99
特性2全能力強化 ++ 99
特性3スペシャルアーツ 99

補足

デバフ要因に特化したチューニングを施しています。なので、王者の髭というなかなか見ない効果になっています。

パトリツィア専用:ユーフォグレイブ

/ユーフォグレイブ
装備者パトリツィア
HP372
攻撃力880
防御力318
素早さ702
効果1美しい軌跡・超
効果1説明HPが最大の時、攻撃によって与えるダメージが増加する。ブレイク値が最大の時、クリティカル発生時のダメージが増加する
効果2立派な切れ味(巨大なツメで付与)
効果2説明クリティカル時に与えるダメージが増加する
効果3地脈の恵み・超(ネクタルで付与)
効果3説明行動するごとに確率でAPを回復する
効果4逆さ時計の発条(時空の逆さ時計で付与)
効果4説明スキルのWTが減少する
特性1攻速強化++ 99
特性2全能力強化 ++ 99
特性3スペシャルアーツ 99

補足

WTの現象とAP回復でスキルを回していきます。パトリツィアのパッシブスキル「クリティカル発生時のダメージ上昇」に寄与しています。

クラウディア専用:ハーモニクスノーツ

/ハーモニクスノーツ
装備者クラウディア
HP349
攻撃力807
防御力354
素早さ787
効果1光矢の五線譜・超
効果1説明行動時、APを1回復する。攻撃時、確率で追加魔法ダメージを与える
効果2コアバースト(アポカリプスで付与)
効果2説明攻撃時、追加で魔法ダメージを与える。所持しているコアチャージの量が多いほど、与えるダメージが増加する
効果3地脈の恵み・超(ネクタルで付与)
効果3説明行動するごとに確率でAPを回復する
効果4逆さ時計の発条(時空の逆さ時計で付与)
効果4説明スキルのWTが減少する
特性1攻速強化++ 99
特性2全能力強化 ++ 99
特性3スペシャルアーツ 99

補足

「コアアイテム連打のライザ」が戦闘不能になった、ライザの行動順が間に合わない等のサブプラン「スキル連打による場の回転」を目指したチューニングです。AP回復とWT短縮。更に、CC回復で時間を稼ぎます。

まとめ

「屋上屋を架す」ステータスや効果が多くなっていますけど、これらは「いかに高難易度をクリアするか」を突き詰めていった結果です。難易度を選ばなければオーバーパワーであることは結論でも改めて述べておきます。

Kindle Paperwhite シグニチャーエディション(第11世代)購入。

思い立ったことがあったので購入しました。

Kindle Paperwhite シグニチャーエディション(第11世代)

これを買うに至った理由は

  • 小説や技術書など文字主体の本を読む機会が増えた。
  • それによってiPadminiよりも軽い電子書籍端末が欲しかった。

の2つ。ここに

  • 自分の推し色である緑系の本体とカバーがあった
  • 半年に及ぶプロジェクトが終わりを告げ、財布の紐が緩んでいた

が加わった形です。

開封しての感想

利点

より広くなった画面

第9だか第10世代だかのPaperwhite端末と比べて明らかに広い画面。(そして狭いベゼル)このため、読書への没入感が増えました。

思った以上に便利だったワイヤレス充電スタンド

最初は「10日ほど保つんだからケーブル挿すだけで充分」思っていましたが、この手の読書端末は寝るときに用いるので手元を確認せずともスタンドに置くだけで充電が始まるのは快適です。

ページめくりの速さ

これは正直予想外でした。割と初期のPaperwhtieから追いかけていたので、ここまで速度が改善するとは思いませんでした。漫画のページめくりは驚愕で、iPad miniと遜色ない速さを見せています。

欠点

タッチ画面の反応が鈍いことがある

ページの特定の箇所をタッチすることで表示されるメニューが表示されなかったり、他の機能が現れたりと不安定なときが見受けられました。タイミング、再現性などはこれから測っていきます。

総じて

元々の「純粋に読書だけを楽しめる」専用端末に

  • 広さ
  • 速さ
  • 利便性

が追加されました。後はこれを使って「どれだけの本を読むか」が課題になっていきます。

ボードゲーム『the Fox in the Forest』感想。

ファンタジーな世界観に比してシビアな戦略。リプレイ性も高くて程々の時間で終わるのも魅力的な2人用カードゲームでした。

◎概要

プレイヤー達は西欧の童話の登場人物として、森の冒険へと出かけます。魔女や国王、狐や白鳥などお馴染みのキャラクターの力を借りることで相手より優位に立ち回ったり逆転することができるでしょう。
しかし、勝利を求めすぎると童話ならではの報いが待っています。

時には謙虚に立ち回ることも求められます。どちらが相手よりも先に勝利点を得られるでしょうか?

◎ゲームシステム

いわゆるトリックテイキング。

  • 1ラウンド13トリック
  • スートは3種類
  • ランクは1~11
  • マストフォロー
  • 切り札あり
  • バーストあり
  • ビディングなし

と言えば分かる方には通じると思います。ラウンドごとに得点を計算し、21勝利点を先に取ったプレイヤーが勝者となります。
(※必要な勝利点はオプションで変えられます)

◎素晴らしいと思った点

○カード効果によるトリック操作

これが最大の魅力です。全ての奇数ランクに

  • トリックに負けた側がリードできる
  • トリック中に切り札を変えられる
  • 相手のフォローを半強制にする

などの効果があるので、たった33枚のカードの2人プレイでも楽しめる設計になっていました。

○勝ちすぎると全てを失うバースト

本ゲームのもう1つの魅力。トリックに勝ちすぎると童話の悪役のような報いが――“勝利点0”が待っています。逆に勝ち数が少ないと謙虚な者として多くの勝利点を得ることができます。

ゲームの序盤から終盤まで「勝ち負けをどうコントロールするか?」「相手を勝ちすぎる状態に持ち込むには?」などの思考と読み合いが生まれます。
特に、互いに6トリックずつ取っていたときの最終トリックの緊張感は得がたいものがありました。

○初期手札の強弱の緩和によるリプレイ性

上述した2つの相乗効果です。手札にランクやスートの偏りがあっても挽回できるチャンス/逆転される可能性が最終盤まで読みにくくなっています。そして、最大6枚の非公開情報があるので確率計算を完全に読み切ることが難しくなっています。

◎やや残念な点

○スートの見分けがつきにくい

スート「月(紺)」と「鍵(水色)」。両者が青系なので見誤ってしまうときが何度かありました。鐘のスートがオレンジなので、せめて1つは緑系にしてほしかったという感じです。

○例外処理が少し面倒

「9:魔女」や「1:白鳥」を同時に出したときに迷いがち。ルールをよく読めば腑に落ちるのですが、言語依存に慣れていないプレイヤーと遊ぶときには注意が必要です。

◎まとめ

他のレビューでも書かれているとおり「トリックテイキングなのに2人用」の存在はそれだけでも貴重。

ルール選択によってプレイ時間を調整できるのも魅力的。なので、ボドゲ会の待ち合わせで2人が先行した時にも役立ってくれるでしょう。

ファンタジックなイラストとスリリングなゲーム展開をスキッとしたコンポーネントに落とし込んだ小箱ならではの傑作です。

机周りの整理と簡易キャラホメスペース」。

休日、机周りの環境を整理しました。

ボードゲーム用のプレイマットを引いて見た目をリニューアル。

ポインティングデバイスがトラックボールのため、この素材でも十分実用に足りると判断。

また、このトラックボールは一度おいてしまえば動くことがありません。なので、周囲に様々なものをおけるメリットがあります。

そこで、ボードゲーム用のカードスタンドを用いて『キャラホメ』のスペースを新設。

機能性を維持したままこういう場ができたので満足です。

『ライザのアトリエ3』中盤以降の武器(スパークルレヴァリエ)調合。

概要

『ライザのアトリエ2』のようなレシピ変化による投入回数の増加とステータス強化のインゴットをフル投入するやり方ができなくなっている今作。

それでも、しっかりと強化はできました。ここではライザの武器『スパークルレヴァリエ』を調合した時の記録を残します。

手順

前提

  • グランツオルゲンが調合できていること
  • 超特性「超濃度」をインゴット[ゴルドテリオン]に付与できること

さっくりとした手順

  1. 付与したい特性を持つゼッテル/強化ゼッテルを作成します。
  2. ゼッテルを用いてゴルドテリオンを作成します。
    • この時、超特性「超濃度」を付与します。
  3. スパークルレヴァリエを調合していきます。
  4. 足りない箇所をリビルドで埋めていきます。
  5. 効果を付与します。

ゼッテルの調合

これを元に中和剤でのループや特性の統合を用いていきます。

ゴルドテリオンの調合

ゴルドテリオンは材料に「燃料」を含むので、先のゼッテル(効果:燃料)効果が役立ちます。

この時、超特性「超濃度」を加えることで特性値を上昇。調合時のアイテム投入を相対的に減らしていきます。

  • このゴルドテリオン
  • それなりに強化したクリミネア / ゴルドテリオン
  • その他必要な素材

が準備できたら調合開始です。

スパークルレヴァリエ作成

スーパーレアの鍵を使ってレシピLv.3まで上げます。リンクコールを使って効果変化。「アイテム短縮」を付与します。

アイテムリビルド

リビルドで残りの効果・特性を解放。超特性は今回は「ウルトラスキル」を選択しました。

武器強化

アイテムを投入して武器を強化します。付与効果

  • ドンケルハイト(スキル強化と回復)
  • 立派な切れ味(クリティカル時のダメージ増強)

の2つを選択。残りはステータスが上がりそうなアイテムを適当に選択です。

最終結果

同じ武器でも見違える強さになりました。

まとめ

前作と勝手がかなり違うものの、

  • 必須素材で特性を決定する
  • できるだけ大きい属性値の素材を投入する
  • リビルドや武器強化で更にステータス強化

の流れは変わらぬものでした。

余談

このスパークルレヴァリエは『ライザのアトリエ2』におけるライザの最強武器(DLCを除く)

ステータス絵を元にしたフィギュアにも用いられているほど看板的な武器となっています。

『ライザのアトリエ3』1週間後の感想(2との差違)

攻略が進んでいる『ライザのアトリエ3』。1週間ほど経った所感をネタバレ薄めで書いておきます。

2との差違

超特性とリンクコールによる柔軟な調合

2でのエッセンス強化やEV調合がこれに相当しているという形。

  • 全能力強化 ++ などの上質な特性が序盤から手に入る
  • 超特性によりジェム稼ぎも楽になっている

ことも加わり、中盤以降から調合のギアの速度が上がってきた形です。

弱体化された武器強化

1と2では

  • 武器を最初期から調合
  • レシピ変化で最強武器に到達後
  • ステータス強化のインゴットを詰め込み
  • リビルドで解放

していくことで尋常ではないステータスの武器/防具/装備品を作ることができましたが、今回はできなくなっています。(影響拡大効果の素材や中間素材も少なめというのも拍車をかけています)

そのため、より装備の厳選が必要と言えます。

圧倒的なシナリオ

2023/04/01現在、4つのワールドをクリアしていった段階。それぞれ、キャラクターや世界観が深く掘り下げられていて2の「ライザとその周りの人間関係」だけでなくなっていました。

個人的に、1での両親との関わりがとても深くなっていたのが好印象です。

システム全てに関わる「鍵」。

アトリエシリーズは

  1. 採取
  2. 調合
  3. 戦闘

のサイクルが楽しいゲームという印象。その全てに鍵が横断して関わってくるのはなかなかに強烈です。

2023/04/01現在の進捗

  • プレイヤーキャラクター全員を仲間にする
  • 品質999のループを確立
  • 以下のランドマークを解放
    • クーケン島
    • サルドニカ
    • フォウレ

までは実施。いよいよ佳境です。ここまで40時間以上かかっていますがゲームクリアまで進む気配が見えないしサブクエストは沢山。その上、実績も半分ほど。

クリアはいつまでかかるのかが悩みどころです。

ChatGPTによるシェルスクリプト。(外為レートの表示と記録)

概要

定額制のLightsailを利用しているとはいえ、ドルベースで請求されるので相場観は気になる数字です。

そこで、ドル円の相場をスクリプトベースで取得することにしました。

参考:

【Linux】ドル円為替情報をwgetコマンドで取得する
https://www.mtioutput.com/entry/fx-info-wget

前提

  • Ubuntu 20.04で動作を確認しています。
  • 参考先にも書いてありますが、不正アクセスと間違われないよう実行頻度などはお気をつけください。
  • また、相場観を知るためだけにこのスクリプトを作成したことを前もって強調いたします。

ChatGPTへのお伺い

以下のように訊いてみました。

以下を満たすシェルスクリプトを書いてください。

1. 以下のコマンドを実行する
wget -O - -U "" http://www.gaitameonline.com/rateaj/getrate 2> /dev/null

2. コマンド実行時の日時を取得する。

3.USDJPYを含む以下を抽出する。(以下は1のコマンド抜粋)
{"high":"132.86","open":"132.86","bid":"132.54","currencyPairCode":"USDJPY","ask":"132.55","low":"132.49"}

4. 以下のように改行して並び替える。この時、:以外の記号を取り除く。
currencyPairCode:USDJPY
open:132.86
high:132.86
bid:132.68
ask:132.69
low:132.50

4. 次のように言葉を変えて表示する。
yyyy/mm/dd hh:mm 現在のドル円相場は以下の通りです。

open:132.86
high:132.86
bid:132.68
ask:132.69
low:132.50

作成結果

そこからいくつかの質疑応答や機能追加、そして手動による修正をを繰り返しました。

最終的にできあがったのがこちらです。

  • fx_info.sh
#!/bin/bash

# fx_info.shは、外国為替相場の情報を取得し、現在のレートを表示するシェルスクリプトです。
# USD/JPYをデフォルトの通貨ペアとして使用しますが、他の通貨ペアにも簡単に変更できます。
# また、同じディレクトリに相場.csvを作成。相場の履歴を追うことも可能です。
# 参照するURLは外為オンラインの情報です。

#### 変数定義ここから #####
# 通貨ペアを変数化する。
# USDJPY=ドル円 
# EURUSD=ユーロドル
# など、以下のURLに沿ったものを指定
currency_pair="USDJPY"
#### 変数定義ここまで ####

# 1. コマンドを実行してデータを取得し、標準エラー出力を/dev/nullにリダイレクトする。
data=$(wget -O - -U "" http://www.gaitameonline.com/rateaj/getrate 2> /dev/null)

# 2. 現在日時を取得する。
date=$(date '+%Y/%m/%d')
time=$(date '+%H:%M')

# 3. 指定された通貨ペアの情報を取得する。
currency_data=$(echo "$data" | grep -o '{"high":"[0-9]*\.[0-9]*","open":"[0-9]*\.[0-9]*","bid":"[0-9]*\.[0-9]*","currencyPairCode":"'$currency_pair'","ask":"[0-9]*\.[0-9]*","low":"[0-9]*\.[0-9]*"}')

# 4. 必要な情報を取り出し、並び替える。
currencyPairCode=$(echo "$currency_data" | grep -o 'currencyPairCode":"'$currency_pair'"' | cut -d ':' -f 2 | tr -d '"')
open=$(echo "$currency_data" | grep -o 'open":"[0-9]*\.[0-9]*"' | cut -d ':' -f 2 | tr -d '"')
high=$(echo "$currency_data" | grep -o 'high":"[0-9]*\.[0-9]*"' | cut -d ':' -f 2 | tr -d '"')
bid=$(echo "$currency_data" | grep -o 'bid":"[0-9]*\.[0-9]*"' | cut -d ':' -f 2 | tr -d '"')
ask=$(echo "$currency_data" | grep -o 'ask":"[0-9]*\.[0-9]*"' | cut -d ':' -f 2 | tr -d '"')
low=$(echo "$currency_data" | grep -o 'low":"[0-9]*\.[0-9]*"' | cut -d ':' -f 2 | tr -d '"')

# 5. 結果を表示する。
echo "$date $time 現在の${currencyPairCode}相場は以下の通りです。"
echo "始値:$open"
echo "高値:$high"
echo "売値:$bid"
echo "買値:$ask"
echo "安値:$low"

## 以下はファイルに書き込むための処理。

# ファイル名を${currencyPairCode}.csvとする。
filename="${currencyPairCode}.csv"

# ファイルが存在しない場合は、ファイルにヘッダーを書き込む。
if [ ! -e "$filename" ]; then
  echo "実行日,実行時刻,相場,始値,高値,売値,買値,安値" >> "$filename"
fi

# ファイルにデータを追記する。
echo "${date},${time},${currencyPairCode},${open},${high},${bid},${ask},${low}" >> "$filename"

スクリプト作成後の処理

chmod +x fx_info.sh

スクリプト実行結果

  • スクリプト実行
./fx_info.sh
  • 実行結果
2023/03/30 13:41 現在のUSDJPY相場は以下の通りです。
始値:132.86
高値:132.86
売値:132.56
買値:132.57
安値:132.45
  • 作成されたファイル閲覧
cat USDJPY.csv
  • ファイル内容
実行日,実行時刻,相場,始値,高値,売値,買値,安値
2023/03/30,13:29,USDJPY,132.86,132.86,132.60,132.61,132.45
2023/03/30,13:31,USDJPY,132.86,132.86,132.60,132.61,132.45
2023/03/30,13:41,USDJPY,132.86,132.86,132.56,132.57,132.45

これで、ブラウザを開くことなく情報を表示することができるようになりました。

キーボードフットスイッチを使ってみての感想。

諸条件が揃えば、役に立つツールであると判明です。

キーの最初の割当

最初は左から

  1. Ctrl
  2. Ctrl + Alt + Delet
  3. Win + L
  4. Enter

という順番でやっていました。ですが、以下の問題が判明。

最初の割当の問題点

Ctrl + Alt + Deletは思ったよりも使わない。

ロック画面から戻るときはEnterで十分でした。

踏み間違いが度々発生。

特にEnterを実行したらWindowsロックが走ることもしばしば。

そこで、運用を替えます。

キー割り当ての変更

左から

  1. Windows + L
  2. Shift
  3. Ctrl
  4. Enter

に変更し、更に、オートマ車を運転するときのように「左足は固定して右足だけで操作する」に変更です。

変更後の改善点

踏み間違いの低減

ロック時のキーを左端にすることで踏み間違いが減りました。また、固定した左足があるので、一番踏みにくいペダルになります。

変更後の感想

足一本でスクリーンロックが便利すぎる。

マグカップを持っての中座が多いので、手を使わずに画面をロックできるアドバンテージは大きいです。

小指の負担軽減。

Shift も Ctrlも小指で操作することが多いので、これを変わりに足で操作。慣れてしまえば指の負担がものすごく減りました。

まとめ

条件

  • キーの適切な配置
  • 運用方法
  • 運用に必要な広さ

が揃えば、このデバイスは入力効率がとても高まると判明。もう1つの購入も検討に入ります。

Page 61 of 238

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén