まずはタイルの配置から。

とても珍しく夜にプラスが振り切っています。
理由は、当時自分が住んでいた「カンタベリー」の番組を見たから。レポーターがどこで歩いていたかが手に取るようでしたし、そこで暮らしていた記憶がこみ上げてきて真に正しく食い入るように見ていました。
それと同時に「今、旅行に行けない」妬みがふつふつと。
そんな状況下ですから

こう、郷愁を思い起こすようなモデルを事前に買っておいてよかったなと思いました。
まずはタイルの配置から。

とても珍しく夜にプラスが振り切っています。
理由は、当時自分が住んでいた「カンタベリー」の番組を見たから。レポーターがどこで歩いていたかが手に取るようでしたし、そこで暮らしていた記憶がこみ上げてきて真に正しく食い入るように見ていました。
それと同時に「今、旅行に行けない」妬みがふつふつと。
そんな状況下ですから

こう、郷愁を思い起こすようなモデルを事前に買っておいてよかったなと思いました。
購入してからほぼ一年経ったCHUWI Ubook Pro。外に出る機会が激減したとはいえ、「Windowsにしかできない仕事」は多々あるのでメンテナンスを欠かしていません。
そうした中、拡張機器に手を出しました。

いわゆるドッキングポート。
ことで、それに満たす商品を注文。

ノートPCで使われてるであろうことを想定していたのか、残念ながら完全にフラットに置くことはできませんでした。

ですが、こうして、カメラとケーブルでつなぐことなくカードリーダ用のドライブが認識できるのはありがたく。

既存の収納ケースのポケットにも狙い澄ましたように入ります。
これを外で使う機会が増えることを祈るばかりです。

昨日みたいに疲弊しきった日は「何もできない」と思うのではなく「何もしない」と割り切ることが大事だというのがここ数年の学び。
その、体が動くことを拒否する状況を逆に利用して、動画視聴を一気に勧めました。
土日で視聴したのは『ぼくらの』。合間合間に見ていたものを、この機会にイッキ見です。
戦闘の動きや心情の動きがとても丁寧に作られているという印象でした。
そして、今までかけなかった日記をリカバリー。「感情の動き」と「何を食べたか」はどんなに疲弊していても記録しているので、それをトリガーとして書き物が捗るのは収穫でした。


そんなさなかに猫が載ってきたのはご愛敬ですが……
何にせよ、気力と体力が回復して「再」び「動」けるようになったのは救いです。
連休明けの2日の勤務、心身ともに堪える出来事があり

もののみごとに日中はマイナスだらけ。思考もダウンスパイラルになっていました。
そんな日には動かず、ひたすらに回復に努めます。



MtGのデッキを発掘、

組み上げて放置気味だったガンプラをしっかりディスプレイするなどの小さな動き。

最終的に、高カロリーのものが食べられる程度には回復です。

朝と日中は最悪でした。そもそも、連休中はほぼカフェインを取っていなかったのに、仕事明けで(抑えたとは言え)休みの倍量のカフェインを取ってしまったために寝付きが悪かったというのもあります。
そして、夕方頃に最悪のニュース。この日は散々か……
という事態が好転したのは帰宅後でした。

注文していたカードが到着。これで、




「果敢」のシナジーを中心にしたいゼットフェニックスが出来上がりました。
後は、これを一刻も早く回す機会があればと祈るばかりです。
連休前、できるかどうかの目標を立てました。
連休が明けそれぞれ……



こちらは作成できました。素組みでも説得力がありポーズも決まる得がたいキットでした。





なんとか遊べはしたものの、既存のものばかりで「未体験のボドゲを崩す」には至りませんでした。これは要反省。
部屋の整理:継続中

百均で整理棚を完成させましたが、まだ本棚やらクローゼットやらの整理が残っています。これは休日の旅にやっていきます。

これは正直予想外だったのですが、「紙」のMtGに手を出しました。やはり、対人のゲームに飢えているんだなぁと。
以上、連休の総括。

連休明けは朝から散々。感情のコントロールを失いかけた出来事もありましたが、夜は結果オーライでした。
ようやく、念願叶いました。
メックとキャラクターをペイントいただいた『大鎌戦役』、それを実際に広げてのソロプレイです。


こちらはアルビオン氏族。オートマはザクセン帝国の因縁の対決です。

熾烈なファクトリーの陣地争いを制し、


終わってみれば74点で圧勝。
デジタルで何百回と無くプレイしていただけによどみなくプレイすることができました。


この、解像度の増した駒はそれだけで没入感を高めてくれました。


午前中、ボードゲーム『明日、旅に出ます』で頭をしっかり使ったのが発端。

そして、午後のボードゲーム『ヌースフィヨルド』がちょっと残念な結果に終わったのもきっかけ。
そして、思うことがあり――

MtGのデッキをいじりました。
デッキはスタンダードリーガルの頃、MtGアリーナでも愛用していたイゼットフェニックス。
禁止改訂やら他のデッキの隆盛でTopTierだった頃の強さはないものの、それでも、これだけのカードをそろえていた過去の自分に感謝です。

タイル、プラスのところはゲームをやったりデッキを調整していたり、です。

驚くほど進展が無かった日。
尤も、気の緩みが一気に爆発したというのが本音のところ。
そんな中で一歩前進したのは、「お茶の取り過ぎでカフェインの過剰摂取が心配になった」ということで




注文していたデカフェやローカフェインのお茶が届き、それを撮影していたという次第。

撮影しているときに猫が飛び乗る気配があったので、被害を抑えるのに精一杯だったという事件もありました。
この日の収穫は、こんなさなかでもマイナス感情は特になかったという処です。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén