推しのボードゲームサプライメーカーの一つ、『Tower Rex』から届きました。

ボードゲーム『ガイアプロジェクト』用のオーガナイザーです。

組み立て開始。元が大きい箱なので枚数も多めです。



パーツを組み付けていき

完了です。


2度目の本体を開封していきます。最初は「何に使うんだこれ」と思っていたコンポーネント群も二度目とも鳴るとサクサク進みます。

整理完了です。

これによって、物理的に2つあるボードゲームが3セットとなりました。
落ちものゲームのような爽快感がありました。

と、通常ゲームが人との戦いならば、ソロゲームは「限られたタイル、限られた手番でどのように全てを埋めていくかの戦いとなります。
まず、普通に手番ごとに紅葉タイルを置く(リスタイルを置く)のでは絶対に埋めることはできません。
そのため、宝物:キノコや羽根を使って一手番に複数のタイルを置くプレイングが必要になっていきますし、それを使うための下準備(宝物を手に入れるために所定のエリアを埋めていく)も重要です。
もちろん、形状やサイズが異なるタイルをどうやってきちんとした形に埋めていくかの行動が必須。
最初はかなりこのルールに戸惑い、「本当に10手番で終えられるのか?」と挫折しかけました。
ですが、
などのコツが分かってくると話は変わります。

5回ほどのチャレンジで全てを埋め切ることができました。また、この時の盤面は非常に美しく、




撮影時の「背景」としてとても映えました。
半年ぐらいの問題が解決しました。
エラーになるものの、元のページに戻ると記事は作成されているため割と放置していました。
とはいえ、記事を発行するたびにエラーが発生するのはストレスフル。今回、その事象を解決までこぎ着けます。
tail -f /var/log/redmine/production.log
その結果、以下のログに突き当たりました。
Completed 500 Internal Server Error in 1091ms (ActiveRecord: 869.6ms)
ActionView::Template::Error (undefined method `thumbnail_path' for #<#<Class:0x0000564f87f6a428>:0x0000564f87600360>
Did you mean? thumbnail_tag
thumbnail_url):
1: <h1><%= l(:label_new_article) %>: <%= link_to(h(@article.title), @article_url) %>
2: (<%=h @article.category.title %>)</h1>
3:
4: <% if thumb = get_article_thumbnail_url_absolute( @article ) %>
5: <p><img src="<%= thumb %>" alt="[Thumbnail]"></p>
6: <% end %>
7:
このエラーで検索したところ、そのものズバリの記事が書かれています。
これを元に解決させていきます。
全て管理者権限で実施しています。
cd /var/lib/redmine/plugins/redmine_knowledgebase/app/helpers
cp -pi /var/lib/redmine/plugins/redmine_knowledgebase/app/helpers/knowledgebase_helper.rb /hoge/knowledgebase_helper.rb.org
vi /var/lib/redmine/plugins/redmine_knowledgebase/app/helpers/knowledgebase_helper.rb
(上述したバージョンであれば184行目)
thumb = get_article_thumbnail( article )
if thumb
- return "#{Setting.protocol}://#{Setting.host_name}#{thumbnail_path(thumb)}"
+ return polymorphic_url(thumb, :host => Setting.host_name, :protocol => Setting.protocol)
else
return ''
end
cd /var/lib/redmine
bundle exec rake redmine:plugins:migrate RAILS_ENV=production
systemctl restart apache2.service
プレイ写真が非常に気になったことと、ソロプレイに対応しているボードゲームということもあって入手しました。

タイル配置ゲームにしては『アグリコラ』と同じような大きさ。


中は分厚いタイル群です。
まで全てがタイルという潔いコンポーネントはそうそうありません。

穴が空いているタイルが大半を占めるため、タイル抜きは結構な時間を要しました。
ルールブックをざっと見てゲームに必要なものにまとめていきます。

内訳は以下の通り。
となりました。

最初のプレイ結果はこんな形。プレイレポートや感想は後ほど。


百均にて入手した「背景用布」。教会とツリーのライトアップが描かれていて、かなりの大きさです。

なので、1/7のフィギュアに合わせることが容易。このシリーズは他の季節にも出してもらいたいです。


ジブン手帳を購入した際に手に入れていたのがこのクリスマスツリーを模したカード。
これは先の1/7よりは1/12にサイズ感がぴったりです。


カード自体に電飾が施されているのでエフェクトを掛けやすくなりました。
このとき作成した「クリスマス仕様のトレリス」と合わせてみます。


ツリーに足りないところを補ってくれました。

「なにかに使えそう」だと思って百均で手に入れていたこのリメイクテープもまた、新たな撮影用小物として役立ちました。
マスキングテープと同じような粘着力を持つこれは適当な素材に貼り付けることで床となります。

こうして撮影したのがこれです。これのおかげで床も一緒に撮影することが可能になり、今まで見られなかった構図が楽しめるようになりました。
WordPressと変わらない操作感でバージョンアップを行うことができました。
NextcloudのWeb画面にログインし、「Administration settings」をクリックします。

「アップデーターを開く」をクリックします。

「Start update」をクリックします。

どの段階まで進んだかを示してくれる親切設計でした。(写真を大量に保管しているのでバックアップ作成はかなりの時間がかかりました)

「Disable maintenance mode and continue in the web based updater」をクリックします。

「アップデートを開始」をクリックします。

何も問題がなければ、Nextcloudの管理者にログインされた状態でページが切り替わります。

アップデート対象に「Themes」が含まれていたので、背景が真っ白になっていました。これを修正するため再び「Administation settings」に進み、テーマをクリックします。

Background and login imageをクリックして任意の画像に置き換えます。
この後、「概要」をクリックすることで

「最新版です」となっていることを確認しました。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén