鳥をテーマにしたエンジンビルド、『ウイングスパン』の単体でも遊べる拡張。遊べる人数を大幅に減らした分、よりインタラクションがあふれるゲーム性をもたらしてくれました。
対人戦並びに基本を追加しての群鳥モードはプレイしていないので、本作のつがいモード:対オートマ戦での感想になります。
概要
プレイヤー鳥類保護区の管理人となり
- 餌を集める
- 卵を産ませる
- 鳥カードを引く
- 鳥カードをプレイする
を4ラウンドに渡ってプレイしていき、鳥カード自体の力を借りながら得点を重ねていきます。
本作で追加された要素「つがいモード」
これは、ボード上にある鳥カードをプレイしたときに条件が合えば(草原に餌:穀類を必要とする等)追加ボード上につがいトークンを置くことができます。これによって
- 場所によっては一時的なボーナスを得られる
- 最終的に一番つながっているひとまとめごとに勝利点を得られる(例:4個のトークンが固まっていれば4得点を得られます)
良かったと思った点
先置きとエリアマジョリティによるインタラクション
- 先置きされたら対戦相手は同じ場所に置けない
- 最終得点でエリアボーナスが発生する
ことによって、ソロゲーム感が強い本シリーズにより一層の対人感が加わります。なので、強いカードをプレイして卵を産ませていけば勝てる的な常道に加えて「どの鳥をプレイすればここにトークンを置けるか?」が加わります。
また、ラウンドごとの目標もつがいトークンを参照するのでエリアマジョリティ捨てて目標達成を目指すか否かのジレンマも程よく発生。
そして、このトークンを置くことができるのはあくまでも鳥カードをプレイしたとき。なので、基本セットの定番だった卵プレイがかなり弱まっているという印章でした。
バランスが取れたカード群
「この鳥さえいれば餌/カードには困らない」的なものがかなり弱まっていました。そのため、ゲームのたびに新たなエンジンを考えていく必要があります。
より強力になったオートマ
オートマはラウンドごとの目標やエリアマジョリティを明確に狙うようになってきています(その強力さは基本セットにあったキューブによる得点調整を必要としないほど)。ゲーム終盤になれば卵プレイも重ねてくる凶悪さ。
元からオートマが持つ餌やカードドローなしにカードを手に入れるも相まって、一筋縄ではいかないプレイ体験を味わえました。
残念だと思った点
箱の小ささと付属品の少なさ
基本セットにもあったカードストレージやダイスタワーも存在しません。それなのに商品を手に取ったときに「鉄でも入ってる?」と錯覚したほどの密度でコンポーネントが詰まっています。故に、タイル抜きやスリーブ入れを行った後に箱に入れるのは容易ではありません。
(本作用にデザインされたオーガナイザーを用いても蓋が浮きました)
収納に関しては
- プレイ感を無視して無理矢理詰める
- 他の箱に詰め替える
などの工夫は必須です。
まとめ
「収納に難がある」以外は『ウイングスパン』伝統のゲーム性はそのままに
- バランスの良い強さのカード
- 一筋縄ではいかなくなったオートマ
- 先取りマジョリティ
が非常に脳に効きます。1~2人で遊ぶ場合はこちらを標準にして欲しいほどの作品でした。
コメントを残す