先だってカードスタンドを入手したのと同じタイミング。
The Dicetroyer製『ブルゴーニュの城』オーガナイザー

購入していました。既に持っている『ブルゴーニュの城』本体とです。
その時に導入したTowerrex 製のものも美しかったのですが、こちらもそれに負けず劣らずだったので思わず入手。
組み立て

難易度は高めでした。
- 各ヘックス専用のホルダーがある
- 収納スペースも多い
が問題。そして、Dicetroyerはボンド接着が前提。コンポーネント付着を警戒して乾燥はいつも以上に時間をかけました。
収納と比較

組み立て後、いっきつうかんでタイルを抜き出して収納。

両者の比較は興味深いです。各ヘックスがしっかりホールドされてるDicetroyerと、余裕がある分スペース内でのシャッフルがしやすいTowerrex。どちらも素晴らしいものがあったので両方とも買ってしまったわけで。
新たな背景
これらをまた「背景」として用いることができるのはやはりのしゅうかくです。
コメントを残す