ボードゲーム『タイパ至上主義麻雀』感想。

『タイパ至上主義麻雀』は、そのキャッチコピー「やってみたい止まりの人へ」「5分で麻雀が分かった気になれる」に偽りのないゲームです。麻雀を気軽に楽しみたい、あるいは麻雀の雰囲気を味わいたいという方にぴったりの作品となっています。

ルールの概要

本作は麻雀ライクなゲームですが、通常の麻雀と比較すると大幅なルール変更が加えられています。以下に主な違いを挙げます。

基本ルール

  • 数牌は1~3のみ、各4枚
  • ドラは表示牌のみで、カンドラや裏ドラは存在しない
  • 和了(アガリ)は2面子で成立
  • 立直は存在するが、裏ドラ・カンドラなし
  • 鳴きあり(対面・下家どちらからでも可能)
  • カンは可能だがリンシャンなし
  • 鳴いた後でも立直が可能
  • 立直後に手役の変更が可能(待ちが変わるポンやカンも許容)
  • フリテンなし

特殊ルール

  • 頭ハネが常に優先される(場合によってはチーがロンより優先される)
  • 誰かが和了しても局は続行
    • 全員が和了するか流局するまで進行
    • 得点は和了時に得た点数の萬子牌を脇に避ける形で記録(例:5点なら一萬×3+二萬)
  • 得点計算が済んだら1セット完了
    • 脇に避けた牌を戻さず、2~3セット続ける
    • 最終的に得点が最も高い人が勝利

本作の魅力

しっかりとしたコンポーネント

麻雀牌のようなしっかりとした造形で、初心者への訴求力が抜群です。「やってみたい止まりの人」にとって、手に取りやすい設計となっています。

超スピーディなゲーム展開

麻雀を大胆に簡略化したことで、1ゲームがあっという間に終了します。特に「誰かが和了しても局が続く」という異次元感が新鮮です。

分かりやすい得点計算

得点をそのまま牌で記録するため、視覚的に理解しやすく、短期決戦の緊張感を増しています。

雰囲気を味わえる

麻雀の細かいルールを知らなくても、「ポン!」や「立直!」といったセリフを言うだけで楽しくなります。「倍プッシュだ……!」や「御無礼」、「あんた……背中が煤けてるぜ」といった名言を使いたい方にもおすすめです。

本作の問題点

ルールの説明が不十分

コンポーネントは牌のみで、ルールはWeb上で確認する必要があります。得点計算や役が通常の麻雀と異なるため、初回プレイ時のルール説明に手間取ることがあります。

読み合いの要素が少ない

待ちが両面待ちではなく、基本的にペンチャン・カンチャン待ちか単騎待ちのため、深い読み合いは発生しません。さらに、立直後に手役を変更できるため、緊張感が若干薄れます。

4人戦でのゲーム進行

4人戦では1セット目で全員が4~6点を取ると、2セット目以降に流局が頻発し、ゲームが進みにくくなることがあります。

まとめ

『タイパ至上主義麻雀』のコンセプト「タイパ至上主義」に偽りはなく、麻雀の雰囲気を楽しみたい人には最適なゲームです。

  • 2人・3人でもルール変更なしでプレイ可能
  • 牌山を積む手間が不要
  • 10分程度で麻雀の雰囲気を味わえる

特に、「麻雀をやった気になりたい」人には強くおすすめできる作品です。

余談:「すずめ雀」との相違点

同じくカジュアルな麻雀風ゲームである『すずめ雀』と比較すると、以下のような違いがあります。

共通点

  • 6枚で2面子を作る
  • ドラは表示牌

相違点

項目すずめ雀タイパ至上主義麻雀
使用する牌索子と中・發のみ萬子・索子・筒子の1~3
鳴きなし独自の鳴きルールあり
待ちの種類両面待ち可能、役が豊富限定的な待ち
点数計算点棒による計算でやや複雑牌そのものを使った直感的な計算

どちらが優れているというよりも、「ちょっと麻雀風に遊びたい人」と「麻雀の雰囲気を味わいたい人」で棲み分けができる印象です。

結論

麻雀経験者でもワイワイ楽しめ、未経験者でも気軽に遊べる良作です。短時間で麻雀のエッセンスを味わいたい方にぜひおすすめします。

『BLUE REFLECTION TIE/帝』デートによって得られるフラグメント一覧。(ネタバレあり)

概要

ゲーム『BLUE REFLECTION TIE/帝』では、戦闘メンバーに装備できるフラグメントを「デート」により取得可能です。

  • ステータスを上げる
  • スキルを取得する
  • パッシブスキルを得る

など、有用なものを入手できますが、選択肢によって得られるフラグメントが変わります。

ここでは、

  • 誰とのデートで
  • どの章で
  • どこでデートするのか
  • 得られるフラグメント

を記していきます。

備考

  • 学校開発施設とあるのは、シナリオ進行やお願いでその施設を学校内に配置したときです。
  • DLCのうち一つはプール風呂との排他施設となっています。
  • 一部、入手し切れていないフラグメントがあります。

靱 こころ

Chapter 2 急行思い出発あの日行き

場所フラグメント1フラグメント2
図書室流行に合わせて好みに合わせて
学校机セット(学校開発施設)癒しのひと時幸せのひと時

Chapter 3 もう一度踏み出すために

場所フラグメント1フラグメント2
たこ焼き屋台(学校開発施設)褒めて伸ばす甘やかして伸ばす

Chapter 4 星を見に行こうよ

場所フラグメント1フラグメント2
体育館運動神経の要因運動神経の秘訣
シンボルツリー(学校開発施設)のんびり空間落ち着いた空間

Chapter 5 逢魔が時に響くのは

場所フラグメント1フラグメント2
作業室食欲の起源食欲の由来
石灯籠(学校開発施設)無類の胆力無類の肝っ玉
射的の屋台(学校開発施設)密着指導ゼロ距離指導
打ち上げ花火筒(学校開発施設:DLC)食い意地第一花より団子

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
プール田舎育ち自然育ち
田んぼ(学校開発施設)食への執念食へのこだわり

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
1F教室マイペース文系おっとり文系
りんご飴の屋台(学校開発施設)甘党同盟スイーツ同盟

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
屋上繋いだ友情
キャンプセット(学校開発施設)食欲の起源食欲の由来

宮内 伶那

Chapter 2 急行思い出発あの日行き

場所フラグメント1フラグメント2
屋上部室理系の琴線理系の意欲
学校机セット(学校開発施設)理論的思考回路合理的思考回路
海の家(学校開発施設)プレミアムな体験ならではの体験

Chapter 4 星を見に行こうよ

場所フラグメント1フラグメント2
図書室意外な一面隠された一面

Chapter 5 逢魔が時に響くのは

場所フラグメント1フラグメント2
体育館何気ない気遣い何気ない努力
アサガオの花壇(学校開発施設)探求の心構え継続の心構え
シンボルツリー(学校開発施設)内緒の趣味秘密の趣味
テント(学校開発施設)距離感計測距離感調査
気球(学校開発施設:DLC)怖いものだらけ怖いものは怖い

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
放送室魅力的なサウンド魅了するサウンド
プール風呂(学校開発施設)思うがままの使い方自由自在の使い方
風力発電機(学校開発施設)有用な知識豊富な知識
井戸(学校開発施設)抗えない恐怖心隠せない恐怖心

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
保健室丁寧な診察慎重な診察

Chapter 8 天の川に願いを

場所フラグメント1フラグメント2
同人誌販売ブース(学校開発施設)伝わる情熱伝える情熱

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
屋上ありのままの内面飾らない内面

Chapter 10 リフレイン

場所フラグメント1フラグメント2
グランドピアノ(学校開発施設)優しい音色優しげな音色

金城 勇希

Chapter 2 急行思い出発あの日行き

場所フラグメント1フラグメント2
体育館全身全霊ありったけ
ビーチチェア(学校開発施設)即席バカンス即席茶番劇

Chapter 4 星を見に行こうよ

場所フラグメント1フラグメント2
図書室憧れの日常憧れの生活
天体望遠鏡(学校開発施設)夜空を眺めて星空を眺めて
テント(学校開発施設)積極性積極的姿勢

Chapter 5 逢魔が時に響くのは

場所フラグメント1フラグメント2
1F教室苦手克服弱点克服
カプセルトイ(学校開発施設)本機の遊び全力の遊び

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
放送室幸せ伝搬幸せ拡散
ブランコ(学校開発施設)自分だけの役割自分ができること
ナイトプール(学校開発施設)普段通りの最高いつも通りの最高

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
保健室過去を乗り越えて過去を塗り替えて
りんご飴の屋台(学校開発施設)楽しさの追求楽しさを求めて

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
屋上未来に向けて
金魚すくいの屋台(学校開発施設)秘技伝授コツ伝授
縁側のある部屋(学校開発施設)ほっと一息たまには一息

Final Chapter 終わらない夏

場所フラグメント1フラグメント2
ライブ会場(学校開発施設)眩しい輝き眩しい光

春日 詩帆

Chapter 2 急行思い出発あの日行き

場所フラグメント1フラグメント2
海の家(学校開発施設)ピュアな反応うぶな反応

Chapter 3 もう一度踏み出すために

場所フラグメント1フラグメント2
作業室特別な熱意抜きん出た熱意
喫茶店(学校開発施設)トライ&エラー挑戦あるのみ
たこ焼き屋台(学校開発施設)溢れ出るアイデア無限大のアイデア

Chapter 4 星を見に行こうよ

場所フラグメント1フラグメント2
駅のホーム(学校開発施設)ちょっとした息抜きちょっとした冒険

Chapter 5 逢魔が時に響くのは

場所フラグメント1フラグメント2
体育館未知の自分知らない自分
花畑のベッド(学校開発施設)頑張り屋の休憩頑張り屋のリラックス
打ち上げ花火筒(学校開発施設:DLC)ギャップの破壊力大胆の破壊力
射的の屋台(学校開発施設)負けず嫌いの性分執念深い性分

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
図書室興味津々好奇心旺盛
たんぼ(学校開発施設)飽くなき探究心限りない探究心
シャワー(学校開発施設)爽快感清涼感

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
2F教室もてなし力接待力
商店街ゲート(学校開発施設)新鮮な目線フレッシュな目線

Chapter 8 天の川に願いを

場所フラグメント1フラグメント2
1F教室堕落の誘惑不真面目な誘惑

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
中庭前向きな気持ち

白井 日菜子

Chapter 3 もう一度踏み出すために

場所フラグメント1フラグメント2
作業室思いがけない短所思いがけない欠点
自販機コーナー(学校開発施設)自然体の魅力飾らない魅力

Chapter 4 星を見に行こうよ

場所フラグメント1フラグメント2
体育館独自のリズム愚直なリズム
喫茶店(学校開発施設)日常の景色非日常の景色
アサガオの花壇(学校開発施設)自由な発想色とりどりの発想
キャンプファイヤー(学校開発施設)手に入れた思い出切り離した思い出

Chapter 5 逢魔が時に響くのは

場所フラグメント1フラグメント2
1F教室他者への興味未知への興味
気球(学校開発施設:DLC)無二の一枚秘密の一枚

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
プール風呂(学校開発施設)気の置けない間柄気兼ねない間柄
風力発電機(学校開発施設)より良い生活快適な生活

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
プールぬくもりの時間くつろぎの時間

Chapter 8 天の川に願いを

場所フラグメント1フラグメント2
図書室時間の使い方自由の使い方
大きなぬいぐるみ(学校開発施設)ひと時の休息努力家の休息

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
体育館大事なもの大切なもの
野外ミニシアター(学校開発施設)未経験の世界初経験の世界
コンテナ(学校開発施設)好みの詰め合わせ好きの詰め合わせ

久野 きらら

Chapter 5 逢魔が時に響くのは

場所フラグメント1フラグメント2
図書室自然体の多幸感自然体の幸福
気球(学校開発施設:DLC)二人っきりの空二人っきりのおふざけ

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
作業室理想とのギャップ理想と現実
放送室暴走レイディオノンストップレイディオ
カプセルトイ(学校開発施設)開運の念運気上昇の念
石灯籠(学校開発施設)魅惑のトラップ魅惑の灯
井戸(学校開発施設)抗えない欲求本能的欲求

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
1F教室不可侵領域進入不可領域
宇宙服(学校開発施設)夢観測夢探し

Chapter 8 天の川に願いを

場所フラグメント1フラグメント2
金魚すくいの屋台(学校開発施設)ご縁を大切にご縁と愛情
同人誌販売ブース(学校開発施設)創作のロマン創作の多様性
お社(学校開発施設)敬いの精神信仰の精神

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
中庭希望ある前進
屋上分析不可の感情未体験の感情
縁側のある部屋(学校開発施設)謝罪の意お詫びの意
野外ミニシアター(学校開発施設)記録を超えて記憶を超えて

平原 陽桜莉

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
作業室
打ち上げ花火筒(学校開発施設:DLC)危険な雰囲気危険な空気

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
1F教室オンリーワンスペシャルワン
作業室共同チャレンジ共同作業
屋外用シャワー(学校開発施設)解放感特別感
自販機コーナー(学校開発施設)贅沢な選択贅沢な悩み
駅のホーム(学校開発施設)消えない時間消えない想い
ひまわりの花壇(学校開発施設)満開の笑顔満開の友情
ブランコ(学校開発施設)強固な繋がり唯一無二の繋がり
笹と短冊(学校開発施設)想いを込めて願いを込めて
星と月のベッド(学校開発施設)仲間と共にみんなと共に

Chapter 8 天の川に願いを

場所フラグメント1フラグメント2
放送室会心の演技心を込めた演技
作業室傑作の定義傑作の条件

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
屋上青春の分かち合い青春の共有
プール慈愛の眼差し
キャンプセット(学校開発施設)協力サバイバル共同サバイバル
レトロな街燈(学校開発施設)消えない時間消えない想い

平原 美弦

Chapter 6 絡まる糸、ささやかな祈り

場所フラグメント1フラグメント2
ビーチチェア(学校開発施設)正反対な感性対照的な感性
ナイトプール(学校開発施設:DLC)お姉さん力抑制チャレンジ心配性抑制チャレンジ

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
作業室特別な味手作りの味
中庭丹精込めて愛情込めて
動物の乗り物(学校開発施設)もっと近くにもっと身近に
商店街ゲート(学校開発施設)奉仕の心意気献身の心意気
笹と短冊(学校開発施設)誇らしい願い気高い願い
天体望遠鏡(学校開発施設)決意の約束決意の信頼
星と月のベッド(学校開発施設)心地よい安心感心地よい包容力
宇宙服(学校開発施設)空想と現実現実と空想

Chapter 8 天の川に願いを

場所フラグメント1フラグメント2
保健室巡り合わせの奇跡巡り合わせの妙

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
放送室大胆な挑戦大胆な悪戯
屋上支え合う関係対等な関係
ロケット(学校開発施設)未開のロマン無限のロマン
コンテナ(学校開発施設)親交の理由交友の理由

駒川 詩

Chapter 7 歪み

場所フラグメント1フラグメント2
図書室好きへの理解好きへの関心
屋上部室ワンフォアオールみんなのために
プール(学校開発施設)適度な運動適度な刺激
花畑のベッド(学校開発施設)労りの一休み安らかな一休み
キャンプファイヤー(学校開発施設)暖かい心暖かい想い
ひまわりの花壇(学校開発施設)二人だけの記憶二人だけの時間
ナイトプール(学校開発施設:DLC)いじられコミュニケーション不器用コミュニケーション

Chapter 8 天の川に願いを

場所フラグメント1フラグメント2
中庭交わした約束交わした想い
1F自由満喫自由謳歌
お社(学校開発施設)願いの意味祈りの意味
大きなぬいぐるみ(学校開発施設)もふもふの癒しキュートな癒し

Chapter 9 方舟

場所フラグメント1フラグメント2
中庭一緒の喜び
屋上開放的な気分開放的な感覚
レトロな街燈(学校開発施設)ひとりひとりの感受性それぞれの感受性
ロケット(学校開発施設)好奇の目知的好奇心

Chapter 10 リフレイン

場所フラグメント1フラグメント2
グランドピアノ(学校開発施設)美しい旋律きれいな旋律

Final Chapter 終わらない夏

場所フラグメント1フラグメント2
コンサート会場(学校開発施設)好きを探してお気に入りを探して

『BLUE REFLECTION TIE/帝』実績一覧。(重要なネタバレはマスキング)

なにげに300時間ほどプレイしているゲーム『BLUE REFLECTION TIE/帝』。

元は「ライザのアトリエ2 コラボダンジョン」のため買いましたが、本編にもドップリはまった次第。

これの実績一覧について改めて記します。

実績一覧

実績名実績詳細備考
うまくできるかな?初めて工作を行ったシナリオ進行中に達成
はじめてのおねがい初めてお願いを叶えたシナリオ進行中に達成
一件落着【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
どれだけ離れても【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
ふたりきりの時間初めてデートを行ったシナリオ進行中に達成
私たちの秘密基地初めて学校開発を行ったシナリオ進行中に達成
一日限りの冒険【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
トドメの一撃初めてインファイトフィニッシュを発動した強敵との戦い
【ネタバレのため実績名記載せず】【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
また会えるから【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
芝刈り少女草を50回刈ったココロトープで愛央が鎌を振るうアクション
邪魔物は吹き飛ばせ!初めて封鎖してある道をアイテムで切り開いたアイテム「パワフルハンマー」などで封鎖されている箇所を解放時
私が治してやる【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
賑わう中庭学校開発で15種類の施設を開発したシナリオ進行やお願いを聞く中で施設を開発
付き合い上手デートを25回行ったデートを続ける中で達成
何でも屋愛央お願いを25種類叶えたお願いを聞く中で達成
施設の常連客学校開発施設に10種類アクセスした実際に施設が置かれている場所に赴き、調べる
真心込めて、作ります工作で25種類のアイテムを作った工作中に達成
守るべきもの【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
大きなお風呂でリラックス「プール風呂」を開発したシナリオ進行中に達成(賑わう中庭)のクリア条件にカウントされる
みんなとの時間デートを25回行ったデートを続ける中で達成
ごめんじゃなくて【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
【ネタバレのため実績名記載せず】【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
約束の星空【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
学校魔改造完了!学校開発で30種類の施設を開発したシナリオ進行やお願いを聞く中で施設を開発
頼れるリーダーお願いを50種類叶えたお願いを聞く中で達成
ただいま【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
あなたは私【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
覚悟を決めて【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
百戦錬磨のデート師デートを100回行ったデートを続ける中で達成
【ネタバレのため実績名記載せず】【ネタバレのため詳細記載せず】シナリオ進行中に達成
リフレクターの神髄愛央のレベルを50にした経験値を上げて達成
戦う少女達全員のレベルを50にした戦闘メンバーのみ
思い出がいっぱいすべての記憶の欠片を回収したココロトープの記憶を全て集める
必殺技!!初めてエーテルタイドを発動した戦闘時に達成。また、学校施設「木人」のミッションをこなす必要あり
ネットショップ開けそう工作で50種類のアイテムを作った工作中に達成
恵みの心詩帆のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
揺るぎない意志日菜子のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
特別な存在愛央のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
全力の決意勇希のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
迷いなき光陽桜莉のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
向き合う覚悟詩のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
気高い精神伶那のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
本当の強さこころのタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
自分自身の力きららのタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
研ぎ澄まされた信念美弦のタレントレベルを最大まで上げたお願い/デート/イベントなどでTLを上げて達成
コンボの達人全員のエーテルタイドを発動した戦闘中に達成
ココロトープ探検隊すべてのロケーションを確認したココロトープ探索時に達成
特別な少女すべての実績を取得した上記全ての実績解放時に達成

実績解放に当たってのQ&A

時限式の実績はありますか?

あります。

「ココロトープ探検隊」のロケーション(ココロトープの特定のエリアでイベントを発生させる)はタイミングが限られています。中には、「ボスを倒す前」「倒した後に拠点に戻らず」などのかなり限定的な条件もあります。

参考までに、誰のココロトープの、どこにあるかを記します。

  • こころ
    • 第一層:2箇所
    • 第二層:2箇所
    • 最深層:2箇所
  • 詩帆
    • 第一層:2箇所
    • 第二層:2箇所
    • 最深層:2箇所
  • 日菜子
    • 第一層:2箇所
    • 第二層:2箇所
    • 最深層:2箇所
  • 伶那
    • 第一層:2箇所
    • 第二層:2箇所
    • 最深層:2箇所
      • うち1つはボス撃破後→学校に戻るまでの短いタイミングです
  • きらら
    • 第一層:2箇所
    • 第二層:2箇所
    • 最深層:2箇所
  • 平原姉妹
    • 第一層:4箇所
    • 最深層:2箇所
  • 詩(1回目)
    • 第一層:1箇所
    • 第二層:2箇所
    • 第三層:1箇所
  • 詩(2回目)
    • 第三層:1箇所
    • 最深層:2箇所
  • 勇希
    • 第一層:2箇所
    • 第二層:2箇所
    • 第三層:2箇所
      • 1つは封鎖されている箇所を開けないと到達できません。
      • もう1つはボスを出現させる前に向かう必要があります。
    • ○○・○○
      • 中央ゾーン:1箇所
      • 喜びのゾーン:1箇所
      • 恐怖のゾーン:1箇所
      • 怒りのゾーン:1箇所
      • 悲しみのゾーン:1箇所
      • ○○:チャプター10で再訪
    • 愛央
      • 6箇所

一周目で実績はコンプリートできますか?

できません。

一周目で全員分のタレントレベル(TL)は10にすることはできないからです。

周回で、TLのある程度の引き継ぎを待って一周目で10にできなかったキャラクターのTLを上げていきます。選択肢によって誰のTLが上がるかもありますので、計画的に進めない場合は3周もあり得ます。

難易度を指定した実績はありますか?

ありません。

  • ○ターン以内に倒す
  • nダメージを与える

などの縛りもありません。

また、周回引き継ぎボーナスとして、TLの他に「取得したフラグメント」をそのまま保有しますので、一周目は低難易度で進めておくと効率的に行えます。

Redmineからのメール送信エラー解決メモ(手動 OpenSSL 更新に伴う証明書ストアの修正)

概要

Redmineサーバからリマインダーのメールが送信されない事象を解決したときのメモ書きです。

環境

  • Ubuntu 24.04
  • OpenSSL 3.3.3
  • Redmine 5.1
  • Apache 2.4
  • MySQL 8.0.41

特記事項

サーバにはメール送信の機能を有しておらず、gmailのアプリ連携でメールを飛ばしています。

事象確認

  • Redmine ルートディレクトリに移動
cd /path/to/redmine/root/directory && pwd

筆者環境/home/www-data/redmine

  • リマインダメールを送信
sudo -u www-data bundle exec rake redmine:send_reminders days=7 RAILS_ENV=production

リマインダメール送信されず。

そこで、production.logを確認したところ、メール送信時に以下のエラーログが出力されました:

ERROR -- : [ActiveJob] [ActionMailer::MailDeliveryJob] Email delivery error: SSL_connect returned=1 errno=0 peeraddr=xxx.xxx.xxx.xxx:587 state=error: certificate verify failed (unable to get local issuer certificate)

どうやら、証明書回りのエラーのようです。

確認したこと(原因確認)

メール設定の再確認

まず、メール設定を再確認しました。RedmineでのSMTP設定は特に変更していないため、問題は設定に起因するものではないと判断しました。

OpenSSLの設定を再確認

そこで思い当たる節。

パッケージ管理システムからではなく、手動で OpenSSL を更新した影響で、証明書ストアのパスが /usr/bin/openssl から /usr/local/ssl に変更されていたことが原因だと分かりました。

/usr/local/ssl/bin/openssl version -d

OPENSSLDIR: "/usr/local/ssl" を確認。

対処

CA証明書のコピー

新しい証明書ストア /usr/local/ssl にシステムの CA 証明書をコピーしました:

sudo cp /etc/ssl/certs/ca-certificates.crt /usr/local/ssl/cert.pem

また、証明書ディレクトリを作成し、必要な証明書を全てコピーしました:

  • ディレクトリ作成
sudo mkdir -p /usr/local/ssl/certs
  • システム内の証明書ストア一式をコピー
sudo cp -r /etc/ssl/certs/* /usr/local/ssl/certs/
  • 証明書ストア一式を再暗号化
sudo /usr/local/ssl/bin/c_rehash /usr/local/ssl/certs/

環境変数の設定

/etc/environmentに以下の内容を追記しました。

SSL_CERT_FILE=/usr/local/ssl/cert.pem
SSL_CERT_DIR=/usr/local/ssl/certs
  • 設定後の反映
sudo source /etc/environment

Redmine(Apache)再起動

  • apache再起動
sudo systemctl restart apache2.service ; echo $?

0を確認

  • apache再起動確認
systemctl status apache2.service

active(running)を確認

解決確認

  • Redmine ルートディレクトリに移動
cd /path/to/redmine/root/directory && pwd

筆者環境/home/www-data/redmine

  • リマインダメールを送信
sudo -u www-data bundle exec rake redmine:send_reminders days=7 RAILS_ENV=production

今度は正常に送信されることを確認しました。

まとめと教訓

Redmineからメールが送信できなかった問題は、手動で更新したOpenSSLの証明書ストアのパス設定が原因でした。

証明書ストアが適切に設定されていないと、SMTP 送信時に certificate verify failed エラーが発生。

証明書関連の問題が発生した場合、OPENSSLDIR を確認し、適切な CA 証明書が配置されているかチェックすることが重要。

また、証明書周りはシステム全体に影響を及ぼすため、確認が甘かったということも事実。これは、手動でOpenSSLをアップグレードする際にも、改めて手順を確認します。

『ライザのアトリエ3』プレイ時間1,000時間突破。

一つの目標を達成しました。

ゲーム『ライザのアトリエ3』のプレイ時間が1,000時間に到達。

  • 効率的な調合と収集
  • DLCで詰まったところ
  • 通常の敵にどこまでダメージを与えられるかの検証
  • ランドマークや見聞録の整理
  • 武器、防具、装飾品の調合

などはメモしていきましたが、もう少し見直していきたいとも思っています。

とはいえ、3月に出る『ユミアのアトリエ』に向けて、ある程度、ご紹介できる情報は出てきたという形。

ポーチとマステ。

薬を長期にわたって服用することになったので、何かいい持ち運びのグッズはないものかと100均にて発見。

  • 山手線のポーチ
  • コンテナのファスナーケース
  • 路線図と切符のマスキングテープ

と、JRとの全面コラボ品です。

山手線のポーチは視認性も収納性もバッチリ。

このマスキングテープにしても使い勝手は高め。

メモにも使える形なので楽しみが増えました。

ボードゲーム『アイドルアライブ 拡張 Stellar Beats』イベントカード一覧。

今度はStellar Beats拡張のイベントカード一覧です。

イベント名『鋼鉄の契り』

  • 四宮樹理用

メモリーカード使用枚数

  • 樹理:2枚
  • 誰でも:3枚

効果

観客席と相手のファンエリアの中から「メタルファン」を合計2枚まで選んで獲得する。

寸評

期待値は最大でも2ですが、相手からも選べるのがポイントです。発動は重め。ミラーマッチの使いどころに要注意です。

イベント名『ココロ高鳴るステージ』

  • 天羽かのん用

メモリーカード使用枚数

  • かのん:3枚
  • 誰でも:3枚

効果

ターン終了時まで、あなたの楽曲カードのファン獲得枚数を+1する。

寸評

「かけがえのない瞬間」の上位種であるだけ、重さも格別。アンコールと併せればあの『誰がためのアリア』に勝るとも劣らない効率性が見込める大技です。

イベント名『テッペン目指して』

  • 小鳥遊司用

メモリーカード使用枚数

  • 司:2枚
  • 誰でも:3枚

効果

ファンチップを2つ得る。その後、メモリーから好きな枚数の楽曲カードを捨て札に置いてもよい。この方法で捨て札に置いたカード3枚につき、ファンチップを1つ得る。

【ファンチップ解説】

  • 勝利点1点として数えるチップです。
  • ファンチップの所持上限は5枚までです。5枚を超えてファンチップを獲得する場合、6枚目以降は獲得できずに失われます。

寸評

確定で2点。最大で手札9枚を用いて5点にするカード。(現実的ではないですが)

司のセンター能力と併せれば予想外の打点を重ねられそうです。

イベント名『MCタイム』

  • 汎用

メモリーカード使用枚数

  • 誰でも:1枚

効果

次のあなたのターン開始時まで、あなたのファンエリアのカードは、対戦相手のカード効果の影響を受けない。

寸評

有り体に言えば「会場トラブル」対策カード。相手が撃ってきそうなタイミングを読まないと空振りになりがちです。
ただ、発動も軽いのでお守りとして指しておくと思わぬ活躍をしそうです。

イベント名『乗り越える力』

  • 汎用

メモリーカード使用枚数

  • 誰でも:3枚

効果

このカードは、あなたのボルテージが100%以上のときに使用できる。楽曲カードを2枚引く。

寸評

基本の「機転」と同じく、シンプルで使い勝手のいいカード。元からの手札が少ない文乃やかのんとの相性はもちろん、他との相性も問いません。

イベント名『ライブビューイング』

  • 汎用

メモリーカード使用枚数

  • 誰でも:3枚

効果

あなたがファンサをしたとき、声援チップを得る代わりにファンチップを1つ得ても良い。この効果は、ゲーム終了時まで使用できる。

寸評

ファンサを直接1点に変換できる良カード。仕様変更により5点までしかもらえないとはいえ、やっかいファンで膠着するときに効果を発揮です。

ボードゲーム『アイドルアライブ』イベントカード一覧。

ボードゲーム『アイドルアライブ』、今度はイベントカードの一覧を紹介です。

イベント名『かけがえのない瞬間』

  • アイドル:愛澤日和用

メモリーカード使用枚数

  • 日和:2枚
  • 誰でも:1枚

効果

このターンで次にあなたが使用する楽曲カードのファン獲得枚数を+1する。

寸評

センター能力が強力なだけに効果は弱め。ただ、非常に軽く使えることもあり、最後のダメ押しに役立ちます。

イベント名『私のシンデレラストーリー』

  • アイドル:香月文乃用

メモリーカード使用枚数

  • 文乃:2枚
  • 誰でも:3枚

効果

あなたのアイドル1人を選び、バックステージに戻す。(そのアイドルはもう一度歌唱やファンサができる)

寸評

1人限定のアンコール。足りないボルテージをカバーする、声援チップを獲得して他につなげるなど、テキストは短いながらも強力な1枚です。

イベント名『その輝きに憧れて』

  • アイドル:篠田紗季用

メモリーカード使用枚数

  • 紗季:3枚

効果

ターン終了時まで、このカードをX点分の得点として扱う。

Xは、あなたのステージのボルテージが

  • 120%以下:1点
  • 130%~140%:2点
  • 150%~170%:4点
  • 180%以上:7点

である。

寸評

紗季を使う理由の一つがこのイベントカード。ファンカード以外からの直接点数。最大7点はかなりのものですが、逆にそれを狙われやすいのには要注意。

「このカードがある」という時点で相手のプレッシャーにもなるので、速攻勝負に持ち込んでいくのが肝要です。

地味に色拘束が厳しいのでイベントカウントにも心がけましょう。

イベント名『あの日の私に胸を張るために』

  • アイドル:姫野瑛里用

メモリーカード使用枚数

  • 瑛里:3枚
  • 誰でも:2枚

効果

観客デッキから点数が3以下のカード1枚を選び、観客席のカード1枚と入れ替える。その後、観客デッキをシャッフルする。

寸評

色拘束や多さもありますが、確実に3点を取れるカードです。あまり狙いたくはないですが、最前列をやっかいにして膠着させることも可能です。

イベント名『誰がためのアリア』

  • アイドル:瑠璃川音羽用

メモリーカード使用枚数

  • 音羽:3枚
  • 誰でも:3枚

効果

このカードは、あなたのボルテージが100%以上のとき使用できる。

好きな枚数の手札を選んで捨て札にする。このターンで次にあなたが使用する楽曲カードのファン獲得枚数を+Xする。Xは捨て札にしたカードの枚数に等しい。

寸評

『その輝きに憧れて』と同様、音羽を使う理由の一つがこのイベントカードです。音羽の楽曲カードと相まって、観客デッキ全てを引き切ることも可能な大技です。

問題はこの重さと警戒されやすいこと。これを使う場合は、他のイベントカードは諦めるか汎用1枚ぐらいの心境で生きましょう。

イベント名『想いを繋いで』

  • アイドル:柊涼子用

メモリーカード使用枚数

  • 涼子:2枚
  • 誰でも:2枚

効果

観客席のカードを好きな枚数選び、それらを好きな順番で観客デッキの一番下に置く。

(独占チップが置かれているカードは選べない)

寸評

妨害要素を持つ涼子のイメージに沿ったイベントです。序盤、コアが重なっていたときに戻して長期戦に持ち込めます。


イベント名『機転』

  • 汎用

メモリーカード使用枚数

  • 誰でも:0枚

効果

手札を1枚選んでメモリーに置く。その後、楽曲カードを1枚引く。

寸評

地味なカードですが紗季や音羽などに繋ぐことができる良カード。何より、メモリーに一切触れないのが高ポイント。

イベント名『センタースイッチ』

  • 汎用

メモリーカード使用枚数

  • 誰でも:3枚

効果

あなたのアイドルカードの配置を変更し、センターアイドルを入れ替える。(センターアイドルのみセンター効果を発揮する)

寸評

エキスパート構築の華と言えるイベントです。

音羽、紗季などで立ち上がりを構築していき文乃やかのん等の序盤の立ち上がりが遅いアイドルに変更するなど非常に汎用性が高い一枚です。

イベント名『会場トラブル』

  • 汎用

メモリーカード使用枚数

  • 誰でも:3枚

効果

追加コストとして手札を1枚選んで捨て札にする。

あなたの獲得済みファンカード2枚と相手の獲得済みファンカード3枚をランダムに選ぶ。それらを観客デッキに加えてシャッフルする。

※ルール裁定※

  • 獲得済みファンカードが2枚に満たない場合、このカードの効果は無視されます。

《会場トラブル》の効果でファンカードを観客デッキに戻したい場合、自身と相手のファンエリアそれぞれに指定された枚数以上のファンカードが存在する必要があります。(参照)

寸評

こちらもエキスパート構築の華です。

デメリットは大きいものの、相手のコアアイテムの固め取りをイーブンに持ち込むことができます。瑛里のスナイプを咎め、紗季のイベント発動を大幅に遅らせることができますが、音羽はそれを無視できるため注意が必要です。

イベント名『シャッフル!』

  • 汎用

メモリーカード使用枚数

  • 誰でも:3枚

効果

独占チップが置かれていない観客席のカードを全て観客デッキに加えてシャッフルし、新たに並べ直す。

寸評

観客デッキに触ることができない編成時にお守りとして使えるイベント。記者→インフルエンサーとの攻防にも効果を発揮します。

ボードゲーム『アイドルアライブ拡張 Stellar Beats』センター能力・楽曲カード一覧(小鳥遊司)

ボードゲーム『アイドルアライブ』拡張『Stellar Beats』のキャラクター/楽曲/寸評などを紹介していきます。

センター能力データ

  • 名前
    • 小鳥遊司(たかなし つかさ)
  • イメージカラー:
    • ライム
  • センタースキル
    • リチャージ
      • あなたがイベントカードを使用したとき、あなたのアイドル1人をバックステージに戻してもよい(この効果はイベントカードより先に処理する)。この効果はターン中に1回まで使用できる
  • 初期Vol
    • 30%
  • 初期手札
    • 4枚

楽曲データ

1人曲『僕は僕を誤解している』

  • Vol+
    • 10%
    • Vol効果
      • 「エナドリ」を1つ得る。
  • FAN
    • 必要Vol: 60%以上
    • 獲得: 1人
    • FAN効果
      • なし

アイテム「エナドリ」について

  • 次にあなたが使用するイベントカードのメモリー使用枚数は“あなたが選んだ任意の種類のメモリー”1枚分だけ少なくなる。
    • 声援効果のコール&レスポンスと異なり、誰のメモリーでも軽減できるのが特徴です。

2人曲『Break Your Wolrd』

  • Vol+
    • 20%
    • Vol効果
      • 「エナドリ」を1つ得る。
  • FAN
    • 必要Vol: 80%以上
    • 獲得: 2人
    • FAN効果
      • なし

3人曲『QUEST DIVER』

  • Vol+
    • 30%
    • Vol効果
      • 「エナドリ」を1つ得る。
  • FAN
    • 必要Vol: 100%以上
    • 獲得: 3人
    • FAN効果
      • 「エナドリ」を1つ得る。

寸評

イベント特化型のアイドル。「私のシンデレラストーリー」がイベント使用時についてくるという大盤振る舞いです。『紫音~SHION~』で引いたカードをそのまま使うことすら可能。
また、エナドリによってイベントの高速回転も使えます。

ボードゲーム『アイドルアライブ拡張 Stellar Beats』センター能力・楽曲カード一覧(四宮樹理)

ボードゲーム『アイドルアライブ』拡張『Stellar Beats』のキャラクター/楽曲/寸評などを紹介していきます。

センター能力データ

  • 名前
    • 四宮樹理(しのみや じゅり)
  • イメージカラー:
  • センタースキル
    • リフレイン
      • あなたのメインフェーズ開始時、あなたの捨て札を1枚選んで手札に加えてもよい。
  • 初期Vol
    • 30%
  • 初期手札
    • 5枚

楽曲データ

1人曲『描きかけの夢』

  • Vol+
    • 10%
    • Vol効果
      • なし
  • FAN
    • 必要Vol: 60%以上
    • 獲得: 1人
    • FAN効果
      • 「メタルファン」1枚を観客デッキの一番上に置いてもよい。

【メタルファンについて】

  • 基本は0点のファンカード。
  • アイドルユニットに「四宮樹理」を含むプレイヤーのファンエリアにあるなら、このカードの得点は「1」になる。
  • 観客デッキには置かれない。(インフルエンサーと同じ扱い)
  • 相手にも樹理がいた場合でも、メタルファンの枚数は6枚固定。

2人曲『禁断クエイズム』

  • Vol+
    • 20%
    • Vol効果
      • なし
  • FAN
    • 必要Vol: 80%以上
    • 獲得: 2人
    • FAN効果
      • 「メタルファン」1枚を観客デッキの一番上に置いてもよい。

3人曲『Re:RAISE IN FLAMES』

  • Vol+
    • 30%
    • Vol効果
      • 「メタルファン」1枚を観客デッキの一番上に置いてもよい。
  • FAN
    • 必要Vol: 100%以上
    • 獲得: 3人
    • FAN効果
      • あなたのファンエリアに「メタルファン」が2枚以上あるなら、このカードのファン獲得枚数を+1する。

寸評

攻防一体となる「メタルファン」により、攻防一体のライブをパフォーマンスできます。やっかいファンと同時にとっても邪魔されないというのも大きな特徴です。

また、センター能力は有り体に言えば「イベントで捨て札にしたカードの再利用」。ボルテージ上げに利用した3人曲や涼子の“バウンス”効果を持つ曲の再利用など使い勝手は高いです。

Page 4 of 251

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén