
朝から晩までガンプラづくしという一日。木金で積んだキットを片付けていきます。

HGIBO:ガンダムバルバトス。非常に組みやすくシルエットも良好。なにより接地性とバランスがいいからポーズが決まります。
この、一体を組み上げて弾みがつきました。
そして、本命のリアルグレード ウイングガンダムゼロ(EW版)。先だってのトールギスよりも小さいために組み付け大変でギミックも満載。




完成したときはこみ上げるものがありました。

朝から晩までガンプラづくしという一日。木金で積んだキットを片付けていきます。

HGIBO:ガンダムバルバトス。非常に組みやすくシルエットも良好。なにより接地性とバランスがいいからポーズが決まります。
この、一体を組み上げて弾みがつきました。
そして、本命のリアルグレード ウイングガンダムゼロ(EW版)。先だってのトールギスよりも小さいために組み付け大変でギミックも満載。




完成したときはこみ上げるものがありました。

ガッツリと徹夜でお仕事があった日です。
なので、普段は見られない時間のところにタイルが置かれ

おいしい朝ご飯をいただきました。
そして、念願の作業明けに「トールギスを購入したのだから」と

今度はリアルグレードのウイングガンダムゼロ(EW版)購入。これは週末の楽しみです。
そして仮眠を取りつつ


昨日くみ上げたものをマクロ撮影です。


割と放置気味だったクアンタフルセイバーもグンと説得力が増しました。
ポーズ、構図、光の調整。いろいろなところで再発見はつきません。
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」を地でいくなと思った次第です。
定期診察で「お茶を飲むようになって数値がよくなった」と言われ気を良くしたのに冷や水を浴びた形です。
そこから逆算して、その定期診断以降によりよく飲むようになった紅茶量を換算すると……
許容量、軽く超えます。1日に1~2本ぐらいのエナジードリンクを飲んでいるような換算。
ここのところ、集中して業務ができるようになったのはお茶で血行がよくなった以上にカフェインの過剰摂取による者だったのかと今更ながら。

そんなわけで、この日のZENタイル配置は「普段飲んでいる紅茶の量を知った」恥と怖でした。

久しぶりにマイナスのない一日でした。


朝一番で『カルカソンヌ』ソロプレイ。このときは最後までタイルを出し切り40点台。


それを使って撮影してみたり。

ペイントいただいた『大鎌戦役』をワーカー込みで並べてみたり。
また、部屋を整理したことで「後1台ならプラモがおけそう」な感じになったので

リアルグレードのトールギス入手。
ステイホームな一年に順応したのはいいのですが、外にもっと出て遊ぶのはいつの日やら。

午前中(というか朝も早くに)+感情です。
形態はどうであれ、外食には違いありません。



2021年初の外食はこちら。
本気で、これまで、外食をしていませんでした。
濃厚な出汁やら揚げたての唐揚げやらのむせかえる旨味に驚愕した次第です。
そして、帰りにプレイした『大鎌戦役』では


ロスヴィエト連邦が「暴虎」の貫禄を見せつけました。2勢力を相手にダブル・ロックダウン。ハード相手でも立ち回りによってここまでできるんだなと思った一日でした。
今日の更新はメモ書き程度。

お昼に突出した「味」にあるように、かなりの驚きがありました。
Twitterの会話で「今年は炭酸水出し紅茶をやってみよう」と宣言。ただ、それだけでは言いっ放しなので
「職場に行く途上のお店で炭酸水は買えるし茶葉はある」
と試してみました。以下、写真がなく文字だけですが
で完成。朝一番で仕込んでおくとお昼過ぎ、食事の後にできあがるという寸法です。
水出しのおかげで甘みが増し、思った以上に早く抽出されるのが印象的。
そこに(気が抜けがちな)炭酸水の緩やかな刺激が喉を潤します。
まず、これをベースに自分の最適解を出してみようと思いました。

月曜日だというのにそれほどネガティブな出来事がなかった一日は、全て、これに集約されていました。

ボードゲーム『大鎌戦役』。既に持っているものを買い足しました。ただ買い足しただけではありません。


各メックとキャラクターに彩色いただいたのです!!
今年の1月末に依頼していたものがようやく完成し、手元にある。これだけで一晩中だって踊っていたい感じです。
各勢力のメックの素晴らしい色使いは、またのお楽しみと言うことで。
デジタル機器の要であるキーボードを新品同様にクリーニングした翌日――

日付だけではなく曜日の入力が地味に面倒なのでスタンプを新調です。

この回転式の押印には手間取りましたけどなれればどうと言うことはなく。
もう一個の追加は

Jinhao万年筆の極細軸。ついでに浮世絵をイメージしたというインクも。

このインク、細いペン先だと書きやすいという気づきを得ました。

この日のタイル配置はこの通り。マイナスがそれほどなく平穏な一日です。

様々な乱高下のあった日。
ちょいとした理不尽が続くと思ったら職場の人の助け船があったり、気圧の急変で体調(特に頭痛)があったり。
また、「一年越しに発覚した失態」もありました。
そんな日の締めくくりは

『ライザのアトリエ2』に追加コンテンツがついに実装されたこと。
本格的にやりこむまで時間はかかりそうですけれども、時間を見つけてやりこんでいかねばと思った次第。
終日、ここのところハマっていたものを片付けていた日でした。


ちょっと大きめサイズのハーバリウムを朝一で作成。

これ自身が光を反射してくれる気づきを得ました。



午後は片付け。コンテナによる「モジュール化」した小物類は今後の撮影に役立ちます。



夕飯は、新調したホットサンドメーカーを使って冷凍餃子を焼きました。やはり、このタイプは多くの食材が入りますし手入れも楽です。
そんな日を締めくくったのは、これです。

作者様に譲っていただいたために2セットあるZENタイル。そのスペアから「好きな言葉をボトルに込めたい」ということで


「癒」と「望」の2つをそれぞれハーバリウムの中に入れてみました。

と、言うわけでこの日のタイル配置はこれ。
久しぶりに全てが+側に配置されました。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén