カテゴリー: ZENタイル Page 2 of 21

自戒と次回。(2021年10月19日のZENタイル)

タイル配置

数カ月ぶりかの大失敗を職場で。

全責任が自分にあることは間違いがなく、弁解の余地がまったくなかった大失態でした。

ただ、それを糧にして次回に繋げればいいと言われたのが救いでした。

行動予定

そして、関東圏での禍が落ち着いてきたということもあり、近いうちにどこかに行こうと思っています。

候補1: 鬼怒川

鬼怒川というよりは『東武ワールドスクウェア』。過去にも数回訪れているので思い入れはそれなりにあります。また、新しいカメラの性能を測るにはもってこいです。

候補2:富山

これに関しては予算と日程を組む必要があります。

  • 埋没林博物館の静謐な空間
  • その周囲の美味しい食べ物
  • それを支える鮮烈な水

はどれも得難く、再訪する価値があります。

いずれにしても、まずは時間を作る三段から始めます。

サブ機更新、感動の外食。(2021/10/17のZENタイル)

二つの大きな出来事がありました。

Chuwi UbookをWindows 11にアップデート。

画像

CPUもメモリもそれなりのマシンではありますが、Win10よりも動作が軽くなっていたのは驚きです。

和食フルコース

御時世が緩和されたと言うことで、1年半ぶりぐらいに家族で外食をしました。

前菜

サラダと先付アラカルト。この時点で期待が高まります。

吸い物

玉子豆腐を贅沢に用いたお吸い物。出汁の旨味が凝縮です。

焼き物/お作り/にぎり寿司

魚料理3点。

  • 鮎の塩焼き
  • お造り盛り合わせ
  • にぎり寿司3貫

と、それぞれの素材も上々、調理も完璧でした。

天ぷら

一番感動したのはこれでした。

  • 茄子
  • 南瓜
  • 葉物
  • エリンギ
  • 車エビ。

全て適切なタイミングで揚がってて油切れも完璧。 特にエビは芯の部分だけ生のまま残す素晴らしい技量です。

蕎麦とデザート

蕎麦自体のできもさることながら、室内灯で乱反射する刻み海苔もお見事。

とても贅沢なお昼ご飯となりました。

タイル配置

そんなこんなでタイル配置はこちら。

「6割のタイルがお昼に+方向」

と、それだけ衝撃的なお昼でした。

出来事の配置。配置後の出来事。(2021年10月7日のZENタイル)

日々の記録に用いているZENタイル。たいがいは眠る前に配置し、翌日に振り返るというパターンです。

10月7日のタイル配置(就寝前)

この日は終業間際に厄介案件を引き「明日が思いやられるな」思っていました。

そうして眠りについたのですが

地震発生

かなり強い揺れで飛び起きました。揺れの間でもわかる色々と落ちる音。揺れがおさまった後、「これは……」な被害がありました。

床に飛び散ったプラモや倒れたフィギュア。みっしり詰まっている部屋ではないけれど、揺れの強さを実感です。

散らばっているものをなんとか片付け、無事だったものは逆に

RG νガンダムと一橋ゆりえ(かみちゅ!)。

ペンスタンドにしていたシャア専用ズゴックも力尽きて倒れていました。

2021年10月7日のZENタイル

で、この、地震を振り返ってのタイル配置がこちらです。

帰り間際の出来事を吹き飛ぶような地震の衝撃でしたし、これがあっては、さすがに、再配置をするしかありません。

回復と再発防止のメモ。(2021/10/03のZENタイル)

タイル配置

休日なのにネガティブ感情で埋められた日。

それも、土日二日に渡る頭痛に苦しめられたせいでした。

頭痛の経過

2021/10/02 土曜日

  1. 未明、頭痛で目が覚める。
  2. 痛み止めで抑えつつも夜まで続く。

この時の頭痛は天候の気圧差(台風低気圧→台風後の高気圧→雷雨発生による低気圧)。

ですが、今思えば、この時、別の頭痛が忍び込んでいたことに気づくべきだったのです。

2021/10/03 日曜日

  1. 頭痛、更に治まらず。
  2. 吐き気と嘔吐。

この状態で確信。「7月に発生した脱水症による頭痛も起きている」です。

  • 悪天候で窓を閉め切っていた
  • 台風一過の高気温

と、脱水症が起きる条件は十分。そこに

  • デスクワークで体を動かしていない
  • そのさなかに水分と塩分が補給されてなかった
  • 頭痛で眠りも浅かった

と、更に症状が悪化していました。

回復と再発防止対策

これが判明後、以下の策をとることで症状改善。

  1. 塩分を継続的に取る
  2. ラジオ体操などを利用して関節を解す

気圧差の頭痛は仕方ないとはいえ、「脱水症の再発」は完全に恥でした。

これから、デスクワーク主体の休日を過ごす際は

  • 水分だけでなく塩分が取れるもの(スナック類)を机の脇に置いておく。
  • 強制的に体を動かす仕組みを整える

の二つが重要になると理解しました。

WordPressにプラグイン:[WP Mermaid]追加と、ボードゲーム『アリスガーデン』簡易フローチャート。

これで、一手間が省けます。

プラグイン[WP Mermaid]

テキスト主体でフローチャートやシーケンス図、はたまたZENタイル(的な感情の動き)まで表示できるため重宝するようになったmermaid記法。

これを自ブログでもっと効率的に表示できないか?

と検索したところ、そのものズバリを発見しました。

WP Mermaid
https://ja.wordpress.org/plugins/wp-mermaid/

Mermaid導入

導入方法は通常のプラグインと同じく

  1. ダッシュボード>プラグイン
  2. 「新規追加」から「mermaid」を検索
  3. 出てきたものをインストール。

で完了です。

埋め込み

ブロックエディタから

「WP Mermaid」を選択。ここにスクリプトを以下のように埋め込みます。

```mermaid
  journey
    title 2021/09/28 ZENタイル
    section 出勤前
      5-6:1:  嫌
      7-8: 4: 味
      8-9: 5: 驚
    section 勤務中
      10-11:0: 怒
      11-12:4:恩
      15-16: 1: 惑
     section 帰宅
      17-18:5:癒,独
       19-20:5:新,美
```

すると、表示結果はこうなります。

journey title 2021/09/28 ZENタイル section 出勤前 5-6:1: 嫌 7-8: 4: 味 8-9: 5: 驚 section 勤務中 10-11:0: 怒 11-12:4:恩 15-16: 1: 惑 section 帰宅 17-18:5:癒,独 19-20:5:新,美

これにより、LiveEditorで画像変換する必要はなくなりました。

そこで、これを描いてみます。

ボードゲーム『アリスガーデン』簡易フローチャート

シンプルなルールながらも遊び応え十分なタイルプレースメント『アリスガーデン』。

これを以下のように書いてみました。

コード

graph TB
A((ラウンド開始))-->B(ボーナスタイル以外の袋を全て左側に置く)-->C(1.左側の任意の袋から2枚をピックする)
C-->D[2.タイル1枚をボードに配置する] 
D-->E[3.配置しなかったタイルを脇によける<br />ボーナスチップは手元に置く]
E-->F[4.1の袋を右側に置く]
F-->G{5.左側に袋がある}
G--Yes-->C
G--NO-->H{6.ボードにボーナス<br />タイル以外を配置できる}
H--YES-->I[全ての袋を左側に戻す]
I--次のラウンドへ-->A
H--NO-->J[ボーナスチップを<br />任意のスペースに配置<br />配置できないチップは手元に置く]
J-->K((得点計算))
K-->L>ゲーム終了]

表示結果

埋め込んだ結果が下記。

graph TB A((ラウンド開始))-->B(ボーナスタイル以外の袋を全て左側に置く)-->C(1.左側の任意の袋から2枚をピックする) C-->D[2.タイル1枚をボードに配置する] D-->E[3.配置しなかったタイルを脇によける<br />ボーナスチップは手元に置く] E-->F[4.1の袋を右側に置く] F-->G{5.左側に袋がある} G--Yes-->C G--NO-->H{6.ボードにボーナス<br />タイル以外を配置できる} H--YES-->I[全ての袋を左側に戻す] I--次のラウンドへ-->A H--NO-->J[ボーナスチップを<br />任意のスペースに配置<br />配置できないチップは手元に置く] J-->K((得点計算)) K-->L>ゲーム終了]

まだ詰めるところはありますが、形になっているとは思います。

まとめと今後の課題

元々はMarkdownエディタ「Typora」の使い勝手がいいということで連鎖的に見つけたフローチャートやシーケンス図。

これがエディタで書けるのは革命的な出来事ですし、更にブログに表示できるようになったのは更なる驚きと喜び。

  • 横長だと文字が潰れる
  • まだサンプルのコピペに過ぎない

など、改善点は山積み。ではありますが、これは一つのマイルストーン達成です。

記録と内省システム。(2021年9月21日のZENタイル/キャラホメ)

自分の本質はここにあるようです。

9/21の出来事

  • 降ってわいた仕事
  • 面倒な会議
  • 厳しい締め切り
  • 苛立つ出来事

などがかなり心に乱れが生じた日であることは間違いなく。

異様にヘトヘトでしたがですが、そんな状況だからこそ「しっかり行える記録ツール」に助けられました。

ZENタイル

「タイムラインに沿ってその時感じた気持ちを置いておく」単純さですのに、この配置をトリガーとして

  • 寝苦しさがあった
  • 午後に上司の助け船があった
  • 備品の不備を指摘された

などの記憶を思い起こすきっかけとなります。

キャラホメ

そうして、一日を洗い出して「特筆すべきところ」や「引っかかった部分」を補完するツールとして活躍しているのが『キャラホメ』です。

残業で苛立ってましたけど、「推しを通して労う」ことで、その感情が緩和されるだくでなく明日への活力となるのは心強いです。

まとめ

先週からデジタルの記録ツールを整備していきましたが、

  • 忙しい状況でも一日を振り返る
  • 際立ってた出来事を深掘りする

をアナログかつ確実に執れる手段のおかげで「デイリーログ」が捗ると思った次第です。

ライフログ保管庫。

引き続き、ナレッジサーバの話。何を記録していくかの指針が決まりました。

ZENタイル

日々の感情を記録すると共に記憶のトリガーとして手放せないZENタイル。Twitterの過去ログやカメラロールをたどるよりも確実。しかも、Twitterの文字制限もありません。

キャラホメ

自分自身を一定の区切りで俯瞰できるZENタイルに対して、推しという別の目を通して自分の『行動』を肯定してくれるのがキャラホメ。

こちらもTwitterに記録するだけではログが流れてしまいます。

そこで、こちらも併せて記録。この形式なら

  • 何に対して相談したか
  • なぜこのカードを選んだか

も記入できます。

次のステップ-まとめに代えて

Twitterでは余計な情報が混じるライフログ記録。これなら、タグで絞り込めます。

より効率的に記録するため、

knowledgeに備わってる「テンプレート機能」を試してみようと思います。

ZENタイルの俯瞰、キャラホメの深堀。

同じデザイナー様の作品ということもある『ZENタイル』と『キャラホメ』。

ともに内省ツールとして有用なだけではなく、併用することで強い効果が出ました。

ZENタイル配置

2021/09/01のタイル配置がこの形。珍しく日中にプラス感情が発生しています。しかも、たいがいはマイナスに置かれている「慢」がプラスのところ。

背景

なぜこれが起きたかは、評価されにくいものの快心の仕事ができたから。この自己評価をもう少し高めてみようと『キャラホメ』を用います。

『ほめカード』判断

出てきたカードはこちら。2枚ずつジャッジしていきます。今回ほめてもらいたいキャラクターとして選んだのは『艦これ』の霧島さん。ゲームを始めた時から様々な海域を巡った“秘書艦”です。

  1. 「もっと聞きたい」>「笑顔がいい」(詳細を話したい)
  2. 「頼りになる」>「尊敬してる」(確実に人の力になれた)

最終的なジャッジ

「頼りになる」>「もっと聞きたい」

となりました。

まとめ

最初に『キャラホメ』のルール概要で言及したように、

  1. 最初にZENタイルで一定期間を俯瞰する
  2. その中から特に辛かったところや評価してほしいところを着目する
  3. キャラホメでその着目したところを分析していく

と、併用するのが今後の「心の安定化」に役立つ形になりそうです。

親指→人差し指の変化とデスクトップ周りの調整。(そしてZENタイル専用楽を設置)

はじめに

ポインティングデバイスはマウスではなくトラックボール派です。

  • 手首全体の移動がない
  • ゆえにマウスパッドがコンパクトで済む

の理由。

今までは親指トラックボールを使っていましたが、ふと思うことがあって購入してみました。

トラックボール 人差し指用 8ボタン ブラック M-DT2DRBK

親指トラックボールとの違い

見た目もこのとおり。人差し指型はよりマウス然とした姿ではありますが、実際に使ってみて以下の利点と欠点がありました。

Pros:

  • 親指に左クリック/進む/戻るが集中しているので指の移動がしやすい。
  • 親指スクロールが思いのほか便利。
  • 手のひらによりフィットしている。

Cons:

  • 通常のマウスと明らかに異なる操作。(特に右クリック/左クリック/スクロール)
  • ドラッグが若干しにくい。

操作に関しては慣れの問題ですから、現時点ではデメリットよりメリットの方が勝っています。

デスクトップ周りの調整-メイン機&サブ機-

これにより、デスクトップを物理的に見直してみました。

ZENタイル専用ラック追加。

日々、感情の記録と整理に役立てているZENタイル。「心身ともに低下しているとき」ほど、

  • なぜこの配置になったのか
  • この配置となった出来事は何だったのか
  • それは解決したのか

がより重要になっていきます。そのため、「セットアップのしやすさ」と「収納性」をシステムに取り入れました。

壁紙変更。

後は、デスクトップの背景を「自分が今年撮っていったフィギュア系」に統一。左右と上下でテーマを合わせました。

まとめ

先週からかなり気分が滅入る出来事があったので、ちょっとした環境の変化でモチベーションの転換に挑戦。

そして、より効率的な作業ができるかどうかは、これからの検証次第です。

新たな『記録の友』。(2021年8月19日のZENタイル)

入手してより毎日記録している『ZENタイル』。

タイル配置時、食べたものと日付を記録したメモを写し込むようにしています。


その日付は百均で入手した回転印を利用しておりましたが、日付調整の他に

「スタンプ台を開ける → インクをなじませる → 押印 → スタンプ台を閉じる」

の手間がありました。時間にして数秒。しかし、その手間が記録の煩雑さを招くのもまた事実。

そこで、手間を解消するためにカスタムメイドです。

いわゆるデータ印。ここに、「ZEN タイル」の文字を入れてもらいました。これなら

「蓋を開ける → 押印 → 蓋を閉める」

と手間が省けます。また、丸形なのでBasicのタイルと調和するのもポイントです。

そんなわけで、今日の配置はこちら。

仕事でかなりの手詰まり感ありましたが、友人の言葉で救われました。

Page 2 of 21

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén