カテゴリー: MtG Page 2 of 8

コラボの統率者デッキ。(統率者メモ:2024/11/03)

「動きが気になる」ということで、ドクター・フー統率者デッキ『タイミーワイミー』購入。

このシリーズの構築済みを全て購入した形になります。

統率者

  • 10代目ドクター/The Tenth Doctor
  • ローズ・タイラー/Rose Tyler

クリーチャー

  • ウィルフレッド・モット/Wilfred Mott
  • アディポーズの子/Adipose Offspring
  • アストリッド・ペス/Astrid Peth
  • マーサ・ジョーンズ/Martha Jones
  • フレッシュの複製体/Flesh Duplicate
  • ドナ・ノーブル/Donna Noble
  • エイミー・ポンド/Amy Pond
  • 9代目ドクター/The Ninth Doctor
  • サリー・スパロウ/Sally Sparrow
  • 人造アノマリー、ジェニー/Jenny, Generated Anomaly
  • ローリー・ウィリアムズ/Rory Williams
  • 11代目ドクター/The Eleventh Doctor
  • ウォードクター/The War Doctor
  • ターディスの魂、イドリス/Idris, Soul of the TARDIS
  • フェイス・オブ・ボー/The Face of Boe
  • 宇宙船内の恐竜/Dinosaurs on a Spaceship
  • ケイト・スチュワート/Kate Stewart
  • アトラクシの管理者/Atraxi Warden
  • タイムビートル/Time Beetle
  • スターホエール/Star Whale
  • 神秘的な預言者/Sibylline Soothsayer
  • ジャドゥーンの執行者/Judoon Enforcers

呪文

  • 皆に命を!/Everybody Lives!
  • すべてが塵と化す/Everything Comes to Dust
  • パンドリカ/The Pandorica
  • リヴァー・ソングの結婚式/The Wedding of River Song
  • 時の裂け目/Crack in Time
  • 4回のノック/Four Knocks
  • 暖炉の少女/The Girl in the Fireplace
  • ナノジーンの変換/Nanogene Conversion
  • 11番目の時間/The Eleventh Hour
  • 歴史はすべて同時に起こっている/All of History, All at Once
  • 恍惚の美/Ecstatic Beauty
  • タイタニック号/RMS Titanic
  • 臆病者+殺人鬼/Coward+Killer
  • わかれ道/The Parting of the Ways
  • 再生の回復/Regenerations Restored
  • 全力で逃げろ/Run for Your Life
  • ドクターの日/The Day of the Doctor
  • ギャリフレイの陥落+終止符を/Gallifrey Falls+No More
  • 回転する暖炉/Rotating Fireplace
  • モメント/The Moment
  • 不定的時間的/Wibbly-wobbly, Timey-wimey
  • サイキックペーパー/Psychic Paper
  • ターディス/TARDIS
  • ソニック・ドライバー/Sonic Screwdriver
  • 命運の掌握/Grasp of Fate
  • 告別/Farewell
  • 時空からの退去/Out of Time
  • 結婚指輪/Wedding Ring
  • 鼓舞のリフレイン/Inspiring Refrain
  • 予言により/As Foretold
  • 自我破摧/Fractured Identity
  • 秘儀の印鑑/Arcane Signet
  • 太陽の指輪/Sol Ring
  • 時計回し/Clockspinning
  • 思考の器/Thought Vessel
  • 精神石/Mind Stone
  • 独創のタリスマン/Talisman of Creativity
  • 稲妻のすね当て/Lightning Greaves
  • 確信のタリスマン/Talisman of Conviction

土地

  • 3:平地/Plains
  • 3:島/Island
  • 3:山/Mountain
  • トレンザロアの時計塔/Trenzalore Clocktower
  • 不吉な墓地/Ominous Cemetery
  • 港町/Port Town
  • 凱旋の神殿/Temple of Triumph
  • 風変わりな果樹園/Exotic Orchard
  • 啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment
  • 大草原の川/Prairie Stream
  • 灌漑農地/Irrigated Farmland
  • さびれた浜/Deserted Beach
  • 氷河の城砦/Glacial Fortress
  • 広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse
  • 天啓の神殿/Temple of Epiphany
  • 凍沸の交錯/Frostboil Snarl
  • 演劇の舞台/Thespian's Stage
  • 怒静の交錯/Furycalm Snarl
  • 作戦室/War Room
  • 灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon
  • 日没の道/Sundown Pass
  • 嵐削りの海岸/Stormcarved Coast
  • 焦熱島嶼域/Fiery Islet
  • 進化する未開地/Evolving Wilds
  • 統率の塔/Command Tower
  • 祖先の道/Path of Ancestry
  • 邪神の寺院/Temple of the False God
  • 無限地帯/Myriad Landscape
  • 興隆する絶壁/Thriving Bluff
  • 神秘の僧院/Mystic Monastery
  • ならず者の道/Rogue's Passage

デッキのテーマは作中にも出てくる「タイムトラベル」。時間カウンターの操作により様々なシナジーを生み出していくもの。

その反面、入れられるカードは少なめなので、フレーバーを活かしつつデッキを組み上げていくのが楽しみです。

統率者デッキ、コンボ軸への改良。(統率者メモ2024/11/02)

こちらを元に、少し買い足して以下の形に。

統率者

  • リスの将軍、サワギバ/Chatterfang, Squirrel General ※

デッキ

クリーチャー

  • マリオネットの見習い/Marionette Apprentice ※
  • ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat ※
  • 悲哀の徘徊者/Woe Strider ※
  • 実験的な菓子職人/Experimental Confectioner ※
  • 無情な無頼漢/Ruthless Knave ※
  • 巣穴の魂商人/Warren Soultrader ※
  • ネイディアの夜刃/Nadier's Nightblade ※
  • 無慈悲な略奪者/Pitiless Plunderer ※
  • ヘイゼルの醸造主/Hazel's Brewmaster ○
  • さえずる魔女/Chittering Witch
  • 無情な屍技術師/Ruthless Technomancer ▲
  • 溜め込む親玉/Hoarding Broodlord ▲
  • 金のガチョウ/Gilded Goose
  • 献身のドルイド/Devoted Druid ○
  • ペレグリン・トゥック/Peregrin Took ◎
  • 不屈の補給兵/Tireless Provisioner
  • リスの小走り/Scurry of Squirrels
  • 秘密を知るもの、トスキ/Toski, Bearer of Secrets
  • 永久の証人/Timeless Witness
  • 深き森の隠遁者/Deep Forest Hermit ◎
  • 貪欲なるリス/Ravenous Squirrel
  • 蔦刈りの導師/Vinereap Mentor
  • 甘歯村の断罪人、グレタ/Greta, Sweettooth Scourge
  • 種選奴、カメリア/Camellia, the Seedmiser
  • 根花のヘイゼル/Hazel of the Rootbloom
  • どっきりドングリ団/The Odd Acorn Gang
  • リスの巣の守り手/Drey Keeper ◎
  • ベレドロス・ウィザーブルーム/Beledros Witherbloom
  • 歩行バリスタ/Walking Ballista ○
  • アカデミーの整備士/Academy Manufactor ※
  • カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster ◆
  • マイアの戦闘球/Myr Battlesphere ◆

インスタント

  • 命取りの論争/Deadly Dispute
  • 蓄え放題/Cache Grab
  • 切断マジック/Saw in Half ▲
  • 新緑の命令/Verdant Command
  • ウィンドグレイスの裁き/Windgrace's Judgment

ソーサリー

  • リスのお喋り/Chatter of the Squirrel
  • 大渦の脈動/Maelstrom Pulse
  • 群がり庭の虐殺/Swarmyard Massacre
  • 戦争の犠牲/Casualties of War

エンチャント

  • 美食家の才能/Gourmand's Talent ※
  • アクロゾズの約定/Promise of Aclazotz
  • パンくずの道標/Trail of Crumbs
  • 想起の拠点/Bastion of Remembrance ※
  • 獣使いの昇天/Beastmaster Ascension
  • 殺しのサービス/Killer Service
  • 似通った生命/Parallel Lives

アーティファクト

  • 太陽の指輪/Sol Ring
  • 恐竜の遺伝子/Dino DNA ◆
  • 頭蓋骨絞め/Skullclamp
  • ゴルガリの印鑑/Golgari Signet
  • 反発のタリスマン/Talisman of Resilience
  • 秘儀の印鑑/Arcane Signet
  • 忘却の偶像/Idol of Oblivion
  • アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar ◆
  • ヌカコーラ自動販売機/Nuka-Cola Vending Machine ◎
  • ミミックの大桶/Mimic Vat ◆
  • 仮面林の結節点/Maskwood Nexus
  • 前兆の時計/Clock of Omens ◆
  • 囀り吐き/Chitterspitter

プレインズウォーカー

  • 呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman

土地

  • 8:沼/Swamp
  • 8:森/Forest
  • ボジューカの沼/Bojuka Bog
  • 平穏な茂み/Tranquil Thicket
  • 屍花の交錯/Necroblossom Snarl
  • 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire
  • 憑依されたぬかるみ/Haunted Mire
  • 汚れた森/Tainted Wood
  • ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm
  • 疾病の神殿/Temple of Malady
  • ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
  • ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow
  • 草むした墓/Overgrown Tomb
  • 緑ばんだ沼/Viridescent Bog
  • 森林の墓地/Woodland Cemetery
  • 統率の塔/Command Tower
  • 祖先の道/Path of Ancestry
  • 群がりの庭/Swarmyard
  • 不気味な辺境林/Grim Backwoods
  • 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs

記号がついているのは、それぞれでシナジーがあるカードです。先述したように、追い込まれた後に無限ライフルーズを決めて勝利。

数で押し包む厳が決まる、割と楽しいデッキです。

2024年10月のボドゲ・統率者記録。

平日休みにボードゲームを行いました。

カヴェルナ 洞窟対決

ソロではわりとやっていましたが、対人は初。アクションの取り合いでままならない状況がありましたが、素点の高い部屋を建てられた分、8点差で勝利。

資源管理とアクションの読み合いが楽しいいいゲームです。

統率者

《根花のヘイゼル》より《リスの大将軍、サワギバ》の報が組みやすいコンボがあると気づき、こちらに差し替え。

残り5点まで追い詰められた状態で無限宝物&無限死亡誘発が決まりなんとか勝てました。

このサワギバデッキは動きも好きなので、もう少し詰めていきます。

2024年9月の統率者&ボードゲーム会。

9月の連休で、友人たちと遊ぶ機会がありました。

統率者

誇らしい守護者、ユウマで盤面を制圧していたにもかかわらず、ブロックされない統率者でリーサルを食らって2番目に抜ける形に。

対処する札があったのにそれを使わないのがミスでした。

ボードゲーム『カスカディア』

拡張込みなので6人までのプレイに対応。

順当に並べられたのですが、地形(回廊)をうまく並べられず、3番手となりました。

ボードゲーム『スライムレース』

1レースのみのショートプレイ。穴(5番)を勝たせるまでは行きましたが予想は外れ。

ボードゲーム『ポンペイ滅亡』

私のお気に入りの一本。ほぼ横並びの生存者となりました。

4~5人の中量級がやってて楽しいです。

ベースデッキ、ベースアップ。(統率者メモ:2024/09/01)

このデッキの改良案が何か無いかと思っていたところ、

ちょうどうってつけの記事を見つけました。

https://note.com/96sun/n/nfa072deb2bd2

こちらをほぼコピーしつつ、自分の手持ちのコンボパーツと合わせました。

統率者

  • 根花のヘイゼル/Hazel of the Rootbloom

デッキ

クリーチャー

  • マリオネットの見習い/Marionette Apprentice
  • ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat
  • ネイディアの夜刃/Nadier's Nightblade
  • 悲哀の徘徊者/Woe Strider
  • 巣穴の魂商人/Warren Soultrader
  • さえずる魔女/Chittering Witch
  • ヘイゼルの醸造主/Hazel's Brewmaster
  • 強欲な果食動物/Insatiable Frugivore
  • 無慈悲な略奪者/Pitiless Plunderer
  • 無情な屍技術師/Ruthless Technomancer
  • 溜め込む親玉/Hoarding Broodlord
  • 金のガチョウ/Gilded Goose
  • 茨越えの餌あさり/Thornvault Forager
  • 献身のドルイド/Devoted Druid
  • ペレグリン・トゥック/Peregrin Took
  • 不屈の補給兵/Tireless Provisioner
  • リスの小走り/Scurry of Squirrels
  • リスの将軍、サワギバ/Chatterfang, Squirrel General
  • 秘密を知るもの、トスキ/Toski, Bearer of Secrets
  • 永久の証人/Timeless Witness
  • 深き森の隠遁者/Deep Forest Hermit
  • 貪欲なるリス/Ravenous Squirrel
  • 蔦刈りの導師/Vinereap Mentor
  • 種選奴、カメリア/Camellia, the Seedmiser
  • 抜け目ない狩人/Savvy Hunter
  • 甘歯村の断罪人、グレタ/Greta, Sweettooth Scourge
  • どっきりドングリ団/The Odd Acorn Gang
  • リスの巣の守り手/Drey Keeper
  • ベレドロス・ウィザーブルーム/Beledros Witherbloom
  • 歩行バリスタ/Walking Ballista
  • アカデミーの整備士/Academy Manufactor
  • カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
  • マイアの戦闘球/Myr Battlesphere

インスタント

  • 命取りの論争/Deadly Dispute
  • 切断マジック/Saw in Half
  • 新緑の命令/Verdant Command
  • 蓄え放題/Cache Grab
  • ウィンドグレイスの裁き/Windgrace's Judgment

ソーサリー

  • リスのお喋り/Chatter of the Squirrel
  • 根鋳造の弟子入り/Rootcast Apprenticeship
  • 群がり庭の虐殺/Swarmyard Massacre
  • 大渦の脈動/Maelstrom Pulse
  • 戦争の犠牲/Casualties of War

エンチャント

  • アクロゾズの約定/Promise of Aclazotz
  • 想起の拠点/Bastion of Remembrance
  • 美食家の才能/Gourmand's Talent
  • パンくずの道標/Trail of Crumbs
  • 獣使いの昇天/Beastmaster Ascension
  • 殺しのサービス/Killer Service
  • 似通った生命/Parallel Lives

アーティファクト

  • 太陽の指輪/Sol Ring
  • 恐竜の遺伝子/Dino DNA
  • 頭蓋骨絞め/Skullclamp
  • 秘儀の印鑑/Arcane Signet
  • 反発のタリスマン/Talisman of Resilience
  • ゴルガリの印鑑/Golgari Signet
  • 忘却の偶像/Idol of Oblivion
  • アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar
  • ミミックの大桶/Mimic Vat
  • ヌカコーラ自動販売機/Nuka-Cola Vending Machine
  • 仮面林の結節点/Maskwood Nexus
  • 前兆の時計/Clock of Omens
  • 囀り吐き/Chitterspitter

プレインズウォーカー

  • 呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman

土地

  • 8:沼/Swamp
  • 8:森/Forest
  • ボジューカの沼/Bojuka Bog
  • 平穏な茂み/Tranquil Thicket
  • 草むした墓/Overgrown Tomb
  • ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm
  • 憑依されたぬかるみ/Haunted Mire
  • ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow
  • ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
  • 屍花の交錯/Necroblossom Snarl
  • 汚れた森/Tainted Wood
  • 疾病の神殿/Temple of Malady
  • 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire
  • 森林の墓地/Woodland Cemetery
  • 緑ばんだ沼/Viridescent Bog
  • 統率の塔/Command Tower
  • 風変わりな果樹園/Exotic Orchard
  • 祖先の道/Path of Ancestry
  • 不気味な辺境林/Grim Backwoods
  • 群がりの庭/Swarmyard
  • 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs

太字のところが自分が入れたカード。

  • ヘイゼルの醸造主/Hazel's Brewmaster & 献身のドルイド/Devoted Druid
  • ヌカコーラ自動販売機/Nuka-Cola Vending Machine & ペレグリン・トゥック/Peregrin Took

    あたりの無限を仕込んでいます。

他にも前兆の時計/Clock of Omensとカルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemasterなどの展開コンボ。

デッキの動きを見る度に楽しいので、これは鍛えがいがあります。

2024年お盆のボードゲームと統率者。

運良く休みが取れたので、ボードゲームと統率者ができました。

ボードゲーム『キャリコ』

一回遊んだきりだったゲームを回しました。

共通目標が運良く決まり、その分だけ勝利。

  • インストしやすく
  • 見た目も映えて
  • タイルの置き場所に縛りがない

良作。もう少し機会を増やしたいです。

統率者

《高名な者、ミシュラ》を使って初めて無限ターンが決まりました。

《ゴンティの霊気心臓》とミシュラがいる状態でミシュラの能力によって霊気心臓をコピー。

その後、適当なアーティファクトが戦場に出ればエネルギーカウンターが10個乗ります。

その上でコピーされた霊気心臓を追放することでオリジナルは残ります。後はアーティファクトを常時供給する手段があれば無限ターン。

そのほかのゲームやら統率者でも遊べました。

動物のベースデッキ。(統率者メモ:2024/08/12)

気になっていた構築済みに手を出しました。

ブルームバロウ統率者デッキ『リスの悪ふざけ』

統率者

  • 根花のヘイゼル/Hazel of the Rootbloom

デッキ

クリーチャー

  • どっきりドングリ団/The Odd Acorn Gang
  • 強欲な果食動物/Insatiable Frugivore
  • 月の石の賛美者/Moonstone Eulogist
  • ヘイゼルの醸造主/Hazel's Brewmaster
  • リスの小走り/Scurry of Squirrels
  • さえずる魔女/Chittering Witch
  • 悲哀の徘徊者/Woe Strider
  • オーガの貧王/Ogre Slumlord
  • 終末の祟りの先陣/End-Raze Forerunners
  • 終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Web
  • 深き森の隠遁者/Deep Forest Hermit
  • 秘密を知るもの、トスキ/Toski, Bearer of Secrets
  • リスの将軍、サワギバ/Chatterfang, Squirrel General
  • アカデミーの整備士/Academy Manufactor
  • 金のガチョウ/Gilded Goose
  • ベレドロス・ウィザーブルーム/Beledros Witherbloom
  • 病的な日和見主義者/Morbid Opportunist
  • 疫病造り師/Plaguecrafter
  • ネイディアの夜刃/Nadier's Nightblade
  • 毒矢尻の射手/Poison-Tip Archer
  • 貪欲なるリス/Ravenous Squirrel
  • 空漁師の蜘蛛/Skyfisher Spider
  • 巣のシャンブラー/Nested Shambler
  • ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat
  • 裕福な亭主/Prosperous Innkeeper
  • 機能不全ダニ/Haywire Mite
  • 不屈の補給兵/Tireless Provisioner
  • 名誉あるリス隊長/Honored Dreyleader
  • リスの君主/Squirrel Sovereign

呪文

  • 呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman
  • 群がり庭の虐殺/Swarmyard Massacre
  • 美食家の才能/Gourmand's Talent
  • 根鋳造の弟子入り/Rootcast Apprenticeship
  • 鼠声の剣/Sword of the Squeak
  • 切断マジック/Saw in Half
  • 苦痛の命令/Decree of Pain
  • 獣使いの昇天/Beastmaster Ascension
  • 再度の収穫/Second Harvest
  • 巫師の天啓/Shamanic Revelation
  • 戦争の犠牲/Casualties of War
  • ウィンドグレイスの裁き/Windgrace's Judgment
  • 仮面林の結節点/Maskwood Nexus
  • 囀り吐き/Chitterspitter
  • 忘却の偶像/Idol of Oblivion
  • 大渦の脈動/Maelstrom Pulse
  • 禁忌の調査/Plumb the Forbidden
  • 想起の拠点/Bastion of Remembrance
  • 蓄え放題/Cache Grab
  • 騒鳴の嵐/Chatterstorm
  • 腐れ蔦の再生/Moldervine Reclamation
  • 古き神々への拘束/Binding the Old Gods
  • 命取りの論争/Deadly Dispute
  • 秘儀の印鑑/Arcane Signet
  • リスの巣/Squirrel Nest
  • 羅利骨灰/Tear Asunder
  • 狼柳の安息所/Wolfwillow Haven
  • 化膿/Putrefy
  • ゴルガリの印鑑/Golgari Signet
  • 反発のタリスマン/Talisman of Resilience
  • 太陽の指輪/Sol Ring
  • 頭蓋骨絞め/Skullclamp

土地

  • 8:沼/Swamp
  • 9:森/Forest
  • 疾病の神殿/Temple of Malady
  • 森林の墓地/Woodland Cemetery
  • 屍花の交錯/Necroblossom Snarl
  • 巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood
  • 群がりの庭/Swarmyard
  • 風変わりな果樹園/Exotic Orchard
  • ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
  • 不気味な辺境林/Grim Backwoods
  • 緑ばんだ沼/Viridescent Bog
  • 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire
  • ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm
  • ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow
  • 憑依されたぬかるみ/Haunted Mire
  • 広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse
  • 祖先の道/Path of Ancestry
  • 進化する未開地/Evolving Wilds
  • 統率の塔/Command Tower
  • 平穏な茂み/Tranquil Thicket
  • ボジューカの沼/Bojuka Bog
  • 汚れた森/Tainted Wood
  • やせた原野/Barren Moor

好きな戦略であるマナ加速とトークン生成。

そこに、使ってみたかったカード群が加わります。

まずは土地周りのみいじった上で使い、育てていきたいです。

七夕の統率者戦。(統率者メモ2024/07/08)

とんでもない灼熱の中、涼しい室内で統率者を行いました。

『モダンホライゾン3』構築済みのみの戦い

こちらが担当したのは青緑の土地ランプ。

様々な土地コンボを満載しているだけあって

《暗黒の深部》と《演劇の舞台》のコンボが揃い、

戦場にマリット・レイジ降臨。

その後、エネルギーデッキにやられたものの2人ほど倒せた結果となります。

バトル帯での対戦

《高名な者、ミシュラ》では身代わり合成機とのコンボが出たものの、無限を決められて敗北。

同卓の方に《工匠の主任、ウルザ》のデッキを貸与して

こちらは《13代目ドクター&ヤズミン・カーン》のドクターデッキ。

場は制圧したものの、対面の《誇らしい守護者、ユウマ》の超・長期的アドバンテージの前に敗北。

結局、持ってきたボードゲームでは遊べなかったものの、

自分が使っているデッキを人に回してもらうことでよりよいプレイングの参考になりましたし、ユウマは使いたい統率者だったということで、今後の構築の指針になりました。

同卓いただきましてありがとうございます。また、お疲れ様でした。

3つめのティムールカラー。(統率者メモ:2024/06/10)

構築済みデッキをベースに統率者デッキを組んでいますけれど、今回は

  • 2つのデッキを組み合わせ
  • 更にカードを足し
  • 統率者能力に合わせてデッキを組む

形にしました。

統率者

  1. 3代目ドクター/The Third Doctor
  2. ダン・ルイス/Dan Lewis

デッキ

クリーチャー

  • エルドワルの照光/Erdwal Illuminator
  • 月間最優秀探偵/Detective of the Month
  • 放浪する父、ジェームス/James, Wandering Dad
  • 鋭い目の航海士、マルコム/Malcolm, Keen-Eyed Navigator
  • 天上の調査員/Ethereal Investigator
  • 空夢想士、アランドラ/Alandra, Sky Dreamer
  • サイバードライブの起動者/Cyberdrive Awakener
  • 河童の砲手/Kappa Cannoneer
  • 煌めくドラゴン/Shimmer Dragon
  • 思考の監視者/Thought Monitor
  • ガラクタ這い/Junk Winder
  • 絡み集めの海藻/Tangletrove Kelp
  • 風雲船長ラネリー/Captain Lannery Storm
  • ゴブリンの武器職人、トッゴ/Toggo, Goblin Weaponsmith
  • 鉄面連合の略取者、ブリーチェス/Breeches, Brazen Plunderer
  • ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル/Jolrael, Mwonvuli Recluse
  • 目ざとい新人/Sharp-Eyed Rookie
  • ウークタビーの王子、キーボ/Kibo, Uktabi Prince
  • 不屈の補給兵/Tireless Provisioner
  • 不屈の追跡者/Tireless Tracker
  • 転置された恐竜/Displaced Dinosaurs
  • アカデミーの整備士/Academy Manufactor
  • コズミュームの略奪者、風雲船長/Captain Storm, Cosmium Raider
  • 改革派の勧誘者、ザラ/Zara, Renegade Recruiter
  • 略奪する拳闘士、ジョリーン/Jolene, Plundering Pugilist
  • ガチョウの母/The Goose Mother
  • 暗号動物学者、ローニス/Lonis, Cryptozoologist
  • 双子唱者、アドリックスとネヴ/Adrix and Nev, Twincasters
  • 私立探偵、ダッガン/Duggan, Private Detective
  • 好奇心の神童、ケラン/Kellan, Inquisitive Prodigy
  • 波ふるい/Wavesifter
  • フラクタルの花、エシックス/Esix, Fractal Bloom
  • 星界の大蛇、コーマ/Koma, Cosmos Serpent

インスタント

  • 極性を反転せよ/Reverse the Polarity
  • 疑惑の裏付け/Confirm Suspicions
  • 英雄的介入/Heroic Intervention
  • 活性の力/Force of Vigor

ソーサリー

  • 煙の精霊の助け/Smoke Spirits' Aid
  • 無謀な船員/Reckless Crew
  • 自然の知識/Nature's Lore
  • 三顧の礼/Three Visits
  • 遥か見/Farseek
  • 大量破壊/Decimate

エンチャント

  • 継続する調査/Ongoing Investigation
  • 機械化製法/Mechanized Production
  • 鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker
  • 追跡調査/On the Trail
  • 殺しのサービス/Killer Service
  • 似通った生命/Parallel Lives

アーティファクト

  • 太陽の指輪/Sol Ring
  • 巨像の鎚/Colossus Hammer
  • 好奇のタリスマン/Talisman of Curiosity
  • シミックの印鑑/Simic Signet
  • 秘儀の印鑑/Arcane Signet
  • 稲妻のすね当て/Lightning Greaves
  • ソニック・ドライバー/Sonic Screwdriver
  • イラクサ嚢胞/Nettlecyst
  • ヌカコーラ自動販売機/Nuka-Cola Vending Machine
  • C.A.M.P./C.A.M.P.
  • 500年日記/Five Hundred Year Diary

プレインズウォーカー

  • 崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer

土地

  • 2:島
  • 2:山
  • 3:森
  • 孤立した砂州/Lonely Sandbar
  • 平穏な茂み/Tranquil Thicket
  • トレンザロアの時計塔/Trenzalore Clocktower
  • 苔汁の橋/Mosswort Bridge
  • 繁殖池/Breeding Pool
  • 火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket
  • 根縛りの岩山/Rootbound Crag
  • 怒り狂う山峡/Raging Ravine
  • 銅線の地溝/Copperline Gorge
  • ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast
  • 燃えがらの林間地/Cinder Glade
  • 天啓の神殿/Temple of Epiphany
  • 神秘の神殿/Temple of Mystery
  • 嵐削りの海岸/Stormcarved Coast
  • 焦熱島嶼域/Fiery Islet
  • 冠水樹林帯/Waterlogged Grove
  • 凍沸の交錯/Frostboil Snarl
  • 獲物道/Game Trail
  • 隠れた茂み/Sheltered Thicket
  • シミックの成長室/Simic Growth Chamber
  • グルールの芝地/Gruul Turf
  • 遊牧民の前哨地/Nomad Outpost
  • ケトリアのトライオーム/Ketria Triome
  • 風変わりな果樹園/Exotic Orchard
  • 産業の塔/Spire of Industry
  • 統率の塔/Command Tower
  • ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run
  • 霧深い雨林/Misty Rainforest

3代目ドクター/The Third Doctorの

3代目ドクターは、あなたがコントロールしていてクリーチャーでないトークン1つにつき+1/+1の修整を受ける。

と、そのコンパニオンダン・ルイス/Dan Lewisの

あなたがコントロールしていてクリーチャーでも装備品(Equipment)でもないすべてのアーティファクトは、他のタイプに加えて装備品であり、「装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。」と装備(1)を持つ。

を合わせ、「トークン・アーティファクトをばらまいて統率者で突撃」を狙うというコンセプト。

まずはたたき台なので土地もその他のカードも怪しさ満点です。

  1. ドクター・フー統率者デッキ『過去からの来週』
  2. カルロフ邸殺人事件統率者デッキ『数々の手がかり』

は色が同じでコンセプトも似通っているからとデッキを組み始めましたが、そこから更に色が変わったのは当初の予定からは大幅すぎる変更です。

ナヤカラー、微調整。(統率者メモ:2024/06/09)

回す度に、カードリストを見る度に楽しさが見えてくるサンダージャンクションの無法者の統率者デッキ『砂漠に咲く花』。

更なる改良を加えました。

統率者

  • 誇らしい守護者、ユウマ/Yuma, Proud Protector

デッキ

クリーチャー

  • 砂の斥候/Sand Scout
  • 赦免の天使/Angel of Indemnity
  • 大洋のタイタン/Sun Titan
  • 遺跡の天使/Angel of the Ruins
  • 巣ごもりドラゴン/Nesting Dragon
  • 炎の騎兵/Cavalier of Flame
  • サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder
  • 武道家の庭師/Budoka Gardener
  • 春花のドルイド/Springbloom Druid
  • エルフの再生者/Elvish Rejuvenator
  • 風変わりな農夫/Eccentric Farmer
  • 硬鎧の大群/Scute Swarm
  • ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator
  • 砂丘の詠唱者/Dune Chanter
  • 永遠の証人/Eternal Witness
  • ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya
  • 開花の亀/Blossoming Tortoise
  • アルゴスの庇護者、ティタニア/Titania, Protector of Argoth
  • 古の緑守り/Ancient Greenwarden
  • 世界を壊すもの/World Breaker
  • ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar
  • ランブルウィード/Rumbleweed
  • 怒りの座、オムナス/Omnath, Locus of Rage
  • 実地歴史家、クイントリウス/Quintorius, Field Historian
  • 聖遺の騎士/Knight of the Reliquary
  • 鎮まらぬ大地、ヤシャーン/Yasharn, Implacable Earth
  • 砂の造物師、ハゼゾン/Hazezon, Shaper of Sand
  • 才能あふれる若芽、キリ/Kirri, Talented Sprout
  • 常緑のビヒモス/Perennial Behemoth

インスタント

  • 流刑への道/Path to Exile
  • 勇敢な姿勢/Valorous Stance
  • 邪悪な熱気/Unholy Heat
  • 砕土/Harrow
  • 大ドルイドの魔除け/Archdruid's Charm

ソーサリー

  • 没収の強行/Requisition Raid
  • セヴィンの再利用/Sevinne's Reclamation
  • 罪人への急襲/Descend upon the Sinful
  • 紆余曲折/Winding Way
  • 探検/Explore
  • 壌土からの生命/Life from the Loam
  • 開拓地の地図作成/Map the Frontier
  • 約束の刻/Hour of Promise
  • 復讐に燃えた芽吹き/Vengeful Regrowth
  • 信仰無き物あさり/Faithless Looting
  • マグマの洞察力/Magmatic Insight
  • 激変の試掘/Cataclysmic Prospecting
  • 身震いする発見/Thrilling Discovery
  • 倒壊と再建/Wreck and Rebuild
  • 大量破壊/Decimate

エンチャント

  • 苦々しい再会/Bitter Reunion
  • 司令官の頌歌/Marshal's Anthem
  • ドミナリアの大修復/The Mending of Dominaria

アーティファクト

- 太陽の指輪/Sol Ring

  • 速足のブーツ/Swiftfoot Boots
  • 終わりなき時計/Perpetual Timepiece
  • 彩色の灯籠/Chromatic Lantern
  • 世界の導管/Conduit of Worlds

プレインズウォーカー

  • レンと次元壊し/Wrenn and Realmbreaker

土地

  • 6:平地/Plains
  • 6:森/Forest
  • 3:山/Mountain
  • シェフェトの砂丘/Shefet Dunes
  • 信義の砂漠/Desert of the True
  • 熱烈の砂漠/Desert of the Fervent
  • ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins
  • ハシェプのオアシス/Hashep Oasis
  • 不屈の砂漠/Desert of the Indomitable
  • 平穏な茂み/Tranquil Thicket
  • 聖なる鋳造所/Sacred Foundry
  • 擦り減った絶壁/Abraded Bluffs
  • クレオソートの荒野/Creosote Heath
  • 逆棘の辺境林/Bristling Backwoods
  • まばらな木立ち/Scattered Groves
  • 不穏な大草原/Restless Prairie
  • ジャングルの祭殿/Jungle Shrine
  • 色彩の断崖/Painted Bluffs
  • 導路の塔門/Conduit Pylons
  • 蜃気楼の台地/Mirage Mesa
  • 統率の塔/Command Tower
  • サボテン保護区/Cactus Preserve
  • 死者の原野/Field of the Dead
  • 死者の砂丘/Dunes of the Dead
  • 屍肉あさりの地/Scavenger Grounds
  • クローサの境界/Krosan Verge
  • 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
  • 乾燥台地/Arid Mesa
  • 吹きさらしの荒野/Windswept Heath

OUT:

  1. 木苺の使い魔/Bramble Familiar
  2. 驚天+動地/Heaven+Earth
  3. 秘儀の印鑑/Arcane Signet

IN:

  1. 炎の騎兵/Cavalier of Flame
  2. 開花の亀/Blossoming Tortoise
  3. 不穏な大草原/Restless Prairie

コンセプトはそのまま、「捨てる/墓地の土地利用」を更に詰めた形。実際のフィードバックの機会を早いところ作りたいです。

Page 2 of 8

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén