カテゴリー: 写真 Page 30 of 34

年末の予定が立ちません。(+2010年末の京都)

不確定要素が多く、私事で大きな問題を抱えているためにいつもだったら済ませているはずの「年末の旅行の準備」が出来ていないという為体です。

「それどころの話では無い」のが正直なところですが…… ともかくとして、状況が落ち着くまでは静観したいですね。

なので、毎年恒例の「京都で年を過ごす」というのは、今年は無くなりそうです。今日の日記は「とある年末の京都の風景」をご紹介。

見ての通りの大雪。しかも、大晦日の大雪という「とてもレアな光景」を拝める事が出来たわけで……。 取り敢えず、「来年、そんな先の事も分からない」状態ですから、まだまだ今の状況を考えつつ年末に備えますか。

イタリア周遊ツアーの写真[4:ヴァチカン・ローマ 2010年2月13日]

 

以前の日記でご紹介した「東武ワールドスクウェア」でのヴァチカン。

その実物はこんな形になります。その大きさは浦安のゲフンゴフン・ランドとほぼ同等でありながら、世界に与える影響力は世界随一と言ってもいいでしょう。何せ、ローマン・カトリックの総本山です。

その内部たるや、実に荘厳で神聖な雰囲気。特にこの写真は上手い具合に日光が差し込み、煌めく光が祭壇を引き立てていました。

法王庁を護るのはスイス人傭兵部隊。ヴァチカン建国よりの変わらぬ伝統だそうで。「金が支払われている限り、絶対に裏切ることは無い」というのが彼らの信条だとか。

舞台は変わってコロッセオ。この周りには剣闘士扮する人たちがいて、観光客が写真を撮ると「モデル代」と称して小銭を頂くのが常だとかなんとか。

『ローマの休日』でもお馴染みのスペイン広場。東京都心に負けず劣らずの人混みです。それ故に、映画みたいに「スペイン広場でアイスクリームを食べる」というのは禁じられています。

そして…… イタリアならではの光景に巡り会いました。「F430スクーデリア」。英国の車番組『TopGear』でしかお目にかかれなかった「走る芸術品」の実物をこんな場所で見られるとは思いませんでした。

 

 

イタリア周遊ツアーの写真[3:フィレンツェ 2010年2月12日]

イタリアシリーズ第3弾はフィレンツェ。「花の都」金融や芸術で栄えた都市です。

その栄光を今も称えるかのように、整然とした街並みです。

ウフィッツィ美術館前の広場にある『ザビーネ女の略奪』。一つの巨大な大理石から三体もの人間を掘り出した傑作。こういうのが屋外に飾られているのですから、メディチ家の威光、恐るべしです。

街のランドマーク的存在がサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂。150年にわたる歳月を掛けて建てられただけあって、様々な建築様式が渾然となっているのが特徴的。

大聖堂の内部。この真上にあのドームがあります。人とアーチの高さの対比で、如何に巨大な建造物かがお分かり頂けるかと。

大聖堂の隣の塔からの風景。街全体というよりも、壁の色から屋根の色まで大聖堂を基準にしているかのようです。

建築物の名所、ヴェッキオ橋。ゲフンゴフン・シーの建造物に、これを模した通路がありました。

この街では「ウフィッツィ美術館」を中心に回ったのですが、その芸術品の数々は撮影禁止ですし、許可されていたとしても僕の腕ではそれを再現することなどまだまだ。

もう一度、じっくりと腰を据えて訪れたい都市の一つです。

イタリア周遊ツアーの写真[2:ヴェネツィア 2010年2月11日]

「フランスの『パリ』ってよォ……英語では『PARIS』っていうんだが、みんなはフランス語どおり『パリ』って発音して呼ぶ。でも『ヴェネツィア』はみんな『ベニス』って英語で呼ぶんだよォ~~。『ベニスの商人』とか『ベニスに死す』とかよォーー。なんで『ヴェネツィアに死す』ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォオオオーッ。それって納得いくかァ~~、おい?おれはぜーんぜん納得いかねえ……。なめてんのかァーーッ、このおれをッ!イタリア語で呼べ!イタリア語で!チクショオーー、ムカつくんだよ!コケにしやがって!ボケがッ!」

――『ジョジョの奇妙な冒険』

という台詞が印象に残るヴェネツィア。国際的に知られる「水の都」ということでテンションはだだ上がりです。

テレビや写真でお馴染みのゴンドラ。

 

それに乗って市内を見ると、本当に至るところが水路というのが分かります。「知識として知っている」と「実際に体験する」のは本当に別なんだなと思いました。

陸路もあるにはありますが、車どころか自転車も怪しい狭さです。「ヴェネツィアは物価が高い」と聞きますが、それも運搬費の高さでしょうね。

イタリアでも日本の漫画は大人気。こんなお店の看板が出ていますが、デザイン的にちょっと「ナニカが違う」という形です。

この地のランドマーク、聖マルコ大聖堂。航海都市として栄えただけあって、中東の影響が随所に見られます。また、貿易で得た莫大な富のお陰で飾りも豪華絢爛です。

その近くの塔からヴェネツィア市街を臨みます。この土地は

 

『Magic; the Gathering』の土地のモデルにもなっています。

折しも「カーニバル」の時期だったので、市街随所は仮装した人たちで彩られていました。

イタリア周遊ツアーの写真[1:ミラノ 2010年2月10日]

昨日の日記で、PS Vitaが「専用の写真を収めるマルチメディアプレイヤー」として扱い始めた話をしました。

その流れで写真を色々と眺めていると、「過去、こんなにも写真を撮っていたのか」と驚かされるコトしきりです。これをWeblogのネタにしない手はありません。写真の整理も兼ねて一石二鳥。

2010年、イタリア各地を巡るツアーに参加してきました。初日はミラノから。

 

まずは「ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア」。石造りの建物にガラスと鉄骨という組み合わせは、流石はイタリアの建築センスと言うべきでしょうか。しかし……

数世紀をかけて建立されたミラノ大聖堂のインパクトには負けました。流石、ダヴィンチやストラディヴァリを産んだ北部イタリアです。

内部の礼拝堂も荘厳。

尖塔が建ち並ぶ屋根の部分も、細緻な彫刻。作り手の執念を感じます。

教会の屋根から広場を眺めます。「悪霊避け」のガーゴイルに「避雷針」が刺さっていたのが印象的でした。

感動したのは、ミラノ各地にある「サイクルシェアシステム」。要所にターミナルが設けられ、自転車の乗り降りが可能になっています。東京でも設置して欲しいのですが、スペースに難がありますね。

これはミラノからほど近いヴェローナ。かの有名な『ロミオとジュリエット』のバルコニーです。それにあやかろうとカップルがメッセージカードを貼り付けてますが…… 「悲恋」ということを承知した上であやかるのでしょうか?

このシリーズは当面続けていこうと思います。

浦安のテーマパークに行ってきました。

東京都民のための全国観光ガイド」の記事、千葉県観光ガイドによりますと

 千葉県の観光を語る上で、欠かすことのできない観光スポットが千葉県浦安市にあります。しかし、その観光名所は大変重要であると共に、私たち都民であっても滅多なことでは口にできないアンタッチャブルな場所であるため、具体的な固有名詞を挙げることなど、怖ろしくてとてもできません。それほどに恐るべき場所なのです。ですから、ここではその場所を仮に「ゲフンゴフン・ランド」と名付けることにします。

ここでは、この例に倣います。「ゲフンゴフン・シー」に訪れました。「アンタッチャブル」なキャラクターや意匠などはできる限り排除した写真であることをご承知願います。

さておき。

20日に続いて21日も好天に恵まれ、家族で訪れました。

火山・船・要塞が特徴的な「一番、入場者が目にするであろう」エリア。こうやって見ると、各種造形が丁寧に作り込まれていることが分かります。

個人的に、このフィレンツェを思わせる建物の並びが大好きです。

先週は「ミニチュアを普通に撮影」しましたが、今回は「実物をミニチュアフィルターで撮影」しました。ゲフンゴフン・リゾートをはじめ、名の通ったテーマパークの凄い所は、こういった「脇役」も妥協しないところです。

本日のベストショットその1。リコーGX-Rの「逆光でも白飛びしない」特性が活躍です。季節と時間が上手い具合に重なり、この幻想的な風景が生まれました。

本日のベストショットその2。「シー」から撮影した富士山です。手前の橋と上手い具合に調和して、シャッターが切れた瞬間にガッツポーズをしたぐらい、会心の出来でした。

まぁ、良い写真がたくさん撮れた日でもありますが…… 「家族全員で出かけられた数少ない機会」でした。この風景と共に、良き思い出としたいものです。

旧古河邸に行ってきました。

初代外務大臣・陸奥宗光の別邸だったという旧古河庭園。ここは春と秋に見事な薔薇を咲かせることで知られています。

見事な秋晴れの中、今日はここに訪れました。

洋館の手前に噴水というかモニュメントがあったのが印象的でした。

これがまた素晴らしい額縁的な役割を果たしているのです。

秋空に薔薇がとても映えます。重厚な煉瓦造りの邸宅がほどよいバックグランドとなっていました。

デジタルズームで一輪を撮影。蠅(?)が受粉のお手伝いです。

また、この庭園は日本庭園も広いのです。東京23区にあるオアシスと行った趣き。

紅葉が少し色づいてきました。秋本番はここも凄いことになりそうです。

邸宅真っ正面をミニチュアフィルターで撮影。こうやって見ると、ここだけ欧州みたいです。

ほどよい天気の中で歩いたので、とてもいい気分転換になりました。

東武ワールドスクウェアに行ってきました。-日本-

東武ワールドスクウェアの写真は、ひとまず今回で終わり。(今まではこちら。現代日本アメリカ・エジプトヨーロッパ)現代日本が東京だったのに対し、このコーナーは西日本が中心です。

奈良、春日大社とは渋いチョイスです。石灯籠や提灯、本当に執念とも言えるディティールです。

初詣のようで、多くの参拝客で賑わっています。「人形」を巧みに配置することで建物に物語を持たせるというコンセプトは素晴らしいです。

世界最古の木造建築、法隆寺。こうして俯瞰してみると、回廊や本堂の作りの巧みさに驚かされます。

薬師寺の塔と東京スカイツリー、夢の共演。

鹿苑寺金閣。撮影した日は天気も良かったので、実物と同じぐらいの水面の反射を見せていました。そして、良く見ると

トンボが休んでいました。このトンボを実際の金閣と同じスケールにしたら京都市内は大パニックでしょうねぇ。

平家の鎮守にして、水上世界遺産『厳島神社』。ヘリコプターを使って全体を眺めているかのような光景に惚れ惚れします。

こちらは「日本の四季」のイメージ図。東武鉄道のスペーシアが走っているのは、そこは親会社の面目躍如といったところでしょう。

取り敢えず、全4回に分けてお送りしましたが、まだまだ見所はあります。

アジアゾーンは改修中のため、それが終わったらまたじっくりと写真撮影を行いたいです。次回は「ミニチュアフィルター」を使ってミニチュアを撮影するという地味な目標も出来ましたし。

東武ワールドスクウェアに行ってきました。-ヨーロッパ-

連続更新の第三回目はヨーロッパ。訪れたことがある建物のみをご紹介です。(第一回:現代日本 第二回:アメリカ・エジプト

「ウェストミンスター宮殿」こと英国国会議事堂・ビッグベン。テムズ川河畔からの光景はあまりにも有名ですが、逆側からの眺めも圧巻です。

これまたロンドンのランドマーク、タワーブリッジ。今年の五輪仕様になっている遊び心が素敵です。

女王陛下の居城、バッキンガム宮殿。衛兵交替とそれを取り巻く観客も実に緻密。この広場、実際は交代式がない時間は普通にロータリーとして使われていたりします。

フランスからはヴェルサイユ宮殿。欧州の他の絶対君主に影響を与えただけあって、1/25でも相当大きいです。

お次はイタリア。ローマはヴァチカン市国の聖ピエトロ大聖堂。背後にはエッフェル塔。この風景の取り合わせがテーマパークの面目躍如。

「カトリックの総本山」だけあって、この広場は多くの人で埋め尽くされていました。

ヴェネツィアの聖マルコ大聖堂。商人都市・工芸都市の象徴ということもあり、豪華絢爛。ここに訪れたときは真冬で川風・海風が凄かった覚えがあります。

そして最後にバルセロナのサグラダ・ファミリア。その「未完成ぶり」まできっちりと表しているのは流石です。余談ですが、この近くで頂いたパエリアは絶品でした。

時間があるときは、僕が実際に撮影した「実物」の写真を披露したいところです。

東武ワールドスクウェアに行ってきました。-アメリカ・エジプト-

昨日より続いている東武ワールドスクウェアの光景。「今まで訪れたことがない」アメリカとエジプトにフォーカスしてご紹介です。

アメリカのシンボル的な自由の女神像。『アメリカ横断ウルトラクイズ』の第一問はこの女神像に関する問題でした。

ニュースでお馴染み、ホワイトハウス。園内を見ているときには気付きませんでしたが、こうやって写真を見ると「樹木もスケールダウン」されている芸の細かさに驚きです。

ニューヨークの摩天楼群。特筆すべきはなんと言っても「ワールドトレードセンターが在りし日の姿で建てられている」ことでしょうか。あれからもう10年以上。月日が経つのは早いものです。

その摩天楼群の間には自動車事故が表現されていて、建造物にストーリーをもたらしています。

そのすぐ脇にはブロードウェイと。「光と影」という対比を見ているかのようです。

路地裏には「キングオブポップ」を彷彿とさせるフィギュア。もう、こうした配置で、このテーマパークの虜になってしまいました。

舞台は変わってエジプト。ギザのピラミッド群です。その背後にニューヨークが見えたり、一番遠景には鬼怒川の山が見えたりと、混沌とした風景になっています。紅葉や降雪の時期にも訪れてみたいです。

ナイル川河畔のアブシンベル神殿。この「壁」の向こう側はカフェになっていました。

 

Page 30 of 34

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén