自分のコレクション100本目となったボードゲーム、パッチワーク。
その記念にふさわしくしっかりとオーガナイザーを導入しました。
元々のコンポーネントが少ないため、作りは非常にシンプル。
“キルト”タイル、ボタン、特殊パネルなどが収まっていくのは実に小気味がいいです。
後は、プレイできる機会に恵まれる日を待つばかりです。
自分のコレクション100本目となったボードゲーム、パッチワーク。
その記念にふさわしくしっかりとオーガナイザーを導入しました。
元々のコンポーネントが少ないため、作りは非常にシンプル。
“キルト”タイル、ボタン、特殊パネルなどが収まっていくのは実に小気味がいいです。
後は、プレイできる機会に恵まれる日を待つばかりです。
日中帯に置かなかったと言うよりも「置けなかった」ぐらい、わちゃわちゃとした日でした。
思うことがありすぎて眠りも浅いというのもあります。
そんなときに自分の「心の切り替え」としてやるのが
収納状態にあるボードゲームを見ること。
なぜ、これがこんなに落ち着くのかの理由がつかめてきました。
心に不安がある→感情が整理し切れていない→脳が物理的に整った状態を見て落ち着こうとする
心の表れという結論です。
特に、オーガナイザーで収まっているコンポーネントは一瞥するだけで「隙間なく必要なものがきっちりと整理されている」のですから効果は抜群。
「なんで心理的に落ち着いていないときほどこれを見てしまうのか」
が腑に落ちたのと同様、その日の感情を時間ごとに整理してくれるZENタイルを習慣づけている理由がつながりました。
数日ぶりに辛い感情がなかった日。
それもひとえに、ホットサンドメーカーが活躍したお陰です。
ワッフルと具材を挟んで焼いたり、ハンバーグを焼いたりと「両面むらなく焼ける」特性がこの手の料理に実にマッチ。
午後も午後でボードゲームの整理中に
猫が箱に入ってきて癒やされると行った平和な日曜。
朝から美味しいご飯と月曜特有の頭痛で始まった1日。
夜、進展がありました。
以前ご紹介した中華万年筆。そのバリエーションに筆ペンがあったので、さっそく試してみました。
見慣れたインクで毛筆というのはかなりの驚き。特有の書き方に慣れていけば表現の幅が広がります。
そして、ボードゲーム『ファーストクラス』のタイル抜きとスリーブ入れが完了。300枚以上のカードは骨でしたけど、充実度は相当のもの。
特に、ビルトインのインサートに全て収まるのも素晴らしいです。
こうした整然と並ぶコンポーネントにエキサイトした月曜でした。
休日ごとに回したい『ガイアプロジェクト』ソロプレイ。先週、全くスコアが伸びず惨敗を喫したゼノ族を再び使いました。
QICによる知識タイルの獲得とエリアマジョリティを先行していった結果、
142点。最終ラウンドはブースターの「パス時に鉱山の数だけ勝利点」でダメ押しできたのも大きかったです。
それにしても、一見、複雑に見えて最終的に勝利点に快気する動き。回せば回すほど、奥深いボードゲームです。
百均グッズによるボドゲサプライは収納だけではないというお話。
この、ハンカチスタンドが別の使いみちを示してくれました。
このように、ゲーム中のカードスタンドになります。これならスペースを大幅に節約できるだけでなく、視認性も格段に向上。
おまけに最大7段まであるため、『フレッシュウォーター・フライ』ゲーム終了のトリガー「7匹の魚を釣る」を明瞭にカウントしてくれます。
そして、1個で7段ということは2個組み合わせることで
『テラフォーミング・マーズ』でラウンドごとに獲得可能なプロジェクトカードを4枚ずつ置けるのです。
この手法の素晴らしいところは、4枚ずつ取っていくことで「ラウンドマーカーのカウント忘れ」を防ぐことができます。
アナログな手法ではありますが、確実に処理が行える工夫、まだまだありそうです。
専用オーガナイザーが用意されていないボードゲームは、こういう楽しみ方があります。
各種タイルをこのようにセパレートつきケースで収納していたのを、
手持ちの金属製ケースと差し替えてみました。コンテナやツールボックスの形をしているので、より釣りの雰囲気に近づきます。
やや隙間があるのはご愛嬌。その代わり
すべてのコンポーネントがジャストフィット。自分の目測に自画自賛です。
渓流釣りをモチーフにしたボードゲーム『フレッシュウォーター・フライ』が到着しましたので、早速の開封です。
前にご紹介した『コールドウォーター・クラウン』と同じデザイナーによるものですが、コンポーネントは大きく異なるようで。
こちらが一覧。思ったよりもズシッと重いタイルとボードです。そしてラメ加工の入ったダイスが特徴的。
ゲームボードは両面仕様。岩が描かれていない面はソロキャンペーン専用となっています。
ひと際目につくリールを模した個人ボード。これによって針にかかった魚を手元に引き寄せていきます。
分厚いタイルは2枚構成。
と、フライフィッシングの雰囲気満点です。
魚カードは『コールドウォーター・クラウン』の「釣り名人向けカード」で統一。右上の岩は、隣接した魚を釣り上げたときに得られ、追加のボーナスや出目の操作などをもたらします。
収納は手持ちの百均グッズでスマートに収納できました。
ルールを学ぶためにいざ広げた途端
思いっきり猫の邪魔が入りました。
「これを収納するのはさすがに」と思っていたものが解決しました。
昨日ウクライナから到着したTower Rex製の『アルルの丘』専用オーガナイザー。
結論から言うと、今まで組んだどのオーガナイザーよりも精度が高く、簡単な組み立てでした。
ボード以外のすべてのコンポーネントが入りました。今まで収納に用いていたケースとは比較にならないレベルでの圧縮率です。
そして、しっかりと、箱の中に収まりました。拡張併せて全てが元の箱に収まる、夢のような光景です。
もちろん、ボードもすっきり。
棚の中にすきっと収容。
これで、空きスペースが一気に増えました。
割と最初の方に買った、お気に入りの作品に専用オーガナイザーがフィットしたことにも満足しかありません。
ようやく、待ちに待ったものが届きました。
葉桜も散ろうかという時に注文をした
『アルルの丘』用のオーガナイザーです。
二人用(拡張を入れても3人用)でテーブルを占有する超弩級のワーカープレースメント。
ボードゲームを初めて最初期に買ったということもあり、収納の仕方がわからず、こんな風にカラーボックスを2段も利用していたのが、ようやく解放されそうです。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén