月: 2024年8月 Page 3 of 4

『ライザのアトリエ3』1000万ダメージ達成時のライザのステータス・装備品・コアアイテム。

こちらの記事の続きです。

「戦闘開幕、コアアイテムでの最大ダメージを叩き出す」をテーマに攻略をしていったところ、1000万ダメージを達成しましたので、その記録です。

まずはライザの

  • ステータス
  • 得ているパッシブスキル
  • 装備品
  • コアアイテム

についての紹介です。

条件

  • 難易度はLEGENDです。
  • コアクリスタルは全て調整済みです。

基本戦略

本作のシステム「ロール:アルケミスト」を最大限利用した形です。

後衛にいる間、CC回復量が上昇し、
クイックアイテムの消費APが減少
また、アイテムの消費CCが1減少し、
ロールレベルに応じてアイテムの威力が上昇

の特徴を持つため、このロールを装備品で(リンクコールで上書きしてでも)上げていきます。

それ以外の装備品やコアアイテムも

  • アイテム使用時のダメージ増加
  • クリティカル時のダメージ増加
  • ブレイク時のダメージ増加

を念頭に置いています。また、コアアイテムのダメージはキャラクターのステータス上昇と正の相関にあるようなので、装備品の特性も上昇系を厳選しました。

ステータス

項目
Lv.100
HP1288
攻撃力2067
防御力1739
素早さ2513
装備品質200
器用さ99
コアチャージ3/15
ロール・レベルアルケミスト・97

獲得したパッシブスキル

  • 桁外れの想像力
    • アイテム使用時のダメージとブレイクダメージが増加する
    • クエスト『初心忘るべからず(調合を10回行う)』で獲得
  • 強靱Lv.1
    • 攻撃力が少し上昇する
    • クエスト『戦う錬金術士(戦闘中にライザがコアアイテムを10回利用する)』で獲得
  • 虎視Lv.1
    • クリティカル率が少し上昇する
    • クエスト『物は試し(戦闘中にライザが魔物に対してキーメイクを5回行う)』で獲得
  • コアリサイクル
    • アイテムで敵を倒した後、CCを回復する
    • クエスト『トライ&エラー(シンセサイズキーを用いて5回調合する)』で獲得
  • イニシエーター
    • 戦闘開始時、攻撃力と素早さが上昇する
    • クエスト『鍵穴はすぐそこに(サプライポートを5個開ける)』で獲得
  • 強靱Lv.2
    • 攻撃力が上昇する
    • クエスト『鍵の実力(戦闘中にライザがキーチェンジを5回実行)』で獲得
  • 虎視Lv.2
    • クリティカル率が上昇する
    • クエスト『たゆまぬ努力(調合レシピを100発見する)』で確率
  • キーチャージャー
    • キーチェンジ中、CC獲得量が増加する
    • クエスト『これぞとっておき(ライザのフェイタルドライブ「フォトンクェーサー」を使用)』で獲得
  • 強靱Lv.3
    • 攻撃力がかなり上昇する
    • クエスト『歩んだ道のり(「古の賢者の石」を調合する)』で獲得する
  • 錬金術の真髄
    • アイテムラッシュ時、アイテムを選択するごとに、アイテムの威力が増加する
    • クエスト『安心できる島へ(ワールドクエスト「4年前の約束」)クリア』で獲得

職業「錬金術士」だけあって、アイテム使用時の補正が目立ちますが、地味に物理攻撃も得意なスキルが揃っています。

特に

  • 桁外れの想像力
  • コアリサイクル
  • 錬金術の真髄

のおかげで、アイテムラッシュにおける奮迅ぶりは他の追随を許しません。このスキルを有用にするため、全てのコアアイテムを消費CC「1」で抑えています。

装備品

秘密の鍵

ステータス
項目
アイテム名幻翼の支配者の鍵
レアリティスーパーレア
モチーフ羽根
使用回数12
属性値3
属性炎・氷・雷・風
入手経路シャタードブレイカー
鍵効果
  • シンボル効果:アルケミストの証
    • ロールがアルケミストとなる
  • シンボル効果:全能のシンボル・極
    • 装備したキャラクターのHP、攻撃力、素早さが上昇する
  • シンボル効果:集中のシンボル・極
    • 装備したキャラクターがクリティカル時に与えるダメージが増加する
  • シンボル効果:頑強のシンボル・超
    • 装備したキャラクターのブレイク値が増加する

ライザとアンペルのために造られたと言ってもいいぐらいの「アルケミストの証」は絶対条件。

クリティカル時のダメージを重視するため、「集中のシンボル・極」も必須です。

武器:アニエスルーチェ

ステータス
項目
アイテム名アニエスルーチェ
アイテムレベル75
属性値5
属性氷・雷・風
HP234
攻撃力585
防御力226
素早さ398
効果・特性
  • 効果1:純粋な希望
    • アイテムで弱点を突いたときのダメージが増加し、さらにアイテムのクリティカル時のダメージが増加する
  • 効果2:アタッカーの証6
    • アタッカーレベルが加算され、アタッカーのロールになりやすくなる
    • ※リンクコール(古の闘剣)で上書き
  • 効果3:魔の盟約・大
    • クリティカル発生時のダメージが増加する
    • 怪薬エボニアルで付与
  • 効果4:立派な切れ味
    • クリティカル時に与えるダメージが増加する
    • 鋭い爪で付与
  • 特性1:攻防強化++ 99
    • 攻撃力と防御力が最大で100増加する
  • 特性2:攻速強化++ 99
    • 攻撃力と素早さが最大で100増加する
  • 特性3:全能力強化++ 99
    • 全ての能力値が最大で100増加する
  • 超特性: 英雄の心得
    • アタッカーレベルが上昇

ステータス絵にも描かれている、最上位武器です。

元々アニエスルーチェが持っている「サポーターの証」ではなく「アタッカーの証」としたのは、上位ロールは基本ロールの能力をそのまま受け継ぐからです。

アタッカーはクリティカル発生率とクリティカルボーナスがレベルに応じて上昇するため、「クリティカルで発生させたときのダメージを更に上乗せする」効果を見込みます。

防具:クルーガークローク

ステータス
項目
アイテム名クルーガークローク
アイテムレベル90
属性値6
属性
HP236
攻撃力216
防御力468
素早さ423
効果・特性
  • 効果1:アタッカーの証6
    • アタッカーレベルが加算され、アタッカーのロールになりやすくなる
    • ※リンクコール(古の闘剣)で上書き
  • 効果2: 秘伝の刻印
    • 最大HPが増加し、CCの獲得量が増加する
  • 効果3:賢者の智慧
    • アイテムの威力が増加し、弱点を突いたときのダメージが増加する
  • 効果4:軍師の見識
    • アイテムのWTが減少し、対象とした味方のWTを減少する
  • 特性1:攻防強化++ 99
    • 攻撃力と防御力が最大で100増加する
  • 特性2:防速強化++ 99
    • 防御力と素早さが最大で100増加する
  • 特性3:全能力強化++ 99
    • 全ての能力値が最大で100増加する
  • 超特性: 英雄の心得
    • アタッカーレベルが上昇

上述したように、効果1をアタッカーの証で上書きます。その分、本来の防御力が損なわれますが、先制攻撃で殲滅させるため問題ないという判断です。

装飾品:ハーナルリング

ステータス
項目
アイテム名ハーナルリング
アイテムレベル91
属性値6
属性炎・雷
HP161
攻撃力359
防御力286
素早さ662
効果・特性
  • 効果1:英雄の魂
    • CCの獲得量とアイテムで与えるダメージが増加する
  • 効果2: 極限集中
    • アイテムのクリティカル率が上昇し、クリティカルしたときに与えるダメージが増加する
  • 効果3:コアオーバーフロー
    • アイテムによるダメージが増加し、敵を撃破した時、CCを獲得する
  • 効果4:アタッカーの証6
    • アタッカーレベルが加算され、アタッカーのロールになりやすくなる
    • ※リンクコール(古の闘剣)で上書き
  • 特性1:攻速強化++ 99
    • 攻撃力と素早さが最大で100増加する
  • 特性2:防速強化++ 99
    • 防御力と素早さが最大で100増加する
  • 特性3:全能力強化++ 99
    • 全ての能力値が最大で100増加する
  • 超特性: 英雄の心得
    • アタッカーレベルが上昇

ライザ2でのエリキシルリングに相当する強力な装備品。どれもコアアイテムに関する効果を持っているのでリンクコールの上書きは悩みましたが、結局、WT短縮の効果を上書きました。

装飾品:ウォーロックリング

ステータス
項目
アイテム名ウォーロックリング
アイテムレベル78
属性値4
属性炎・氷・雷・風
HP146
攻撃力394
防御力294
素早さ587
効果・特性
  • 効果1:死神の魔術
    • 与える魔法ダメージが増加する。魔法ダメージがクリティカルとなった時、与えるダメージがさらに増加する
  • 効果2: 魔の領域
    • アイテムダメージが増加する
  • 効果3:アタッカーの証5
    • アタッカーレベルが加算され、アタッカーのロールになりやすくなる
    • ※リンクコール(古の闘剣)で上書き
  • 効果4:境界越え
    • 状態異常耐性が増加し、自身の状態異常付与確率が上昇する
  • 特性1:攻速強化++ 99
    • 攻撃力と素早さが最大で100増加する
  • 特性2:防速強化++ 99
    • 防御力と素早さが最大で100増加する
  • 特性3:全能力強化++ 99
    • 全ての能力値が最大で100増加する
  • 超特性: 英雄の心得
    • アタッカーレベルが上昇

本作で追加されたエリキシルリングの片割れのようなもの。「攻撃力増加」は不要なためアタッカーの証に上書きです。

コアアイテム

アイテム:エイビスコール

項目
アイテム名エイビスコール
分類魔法の道具
属性値6
属性
消費CC4(実際の消費量は1)
効果範囲全体
効果・特性
  • 効果1:宇宙が震撼する
    • 敵がブレイク時のダメージとクリティカル時のダメージが増加する
  • 効果2: 深淵の呼び声
    • アイテムダメージが増加する
  • 効果3:主天使の恵み
    • 攻撃力、防御力、素早さが上昇し、HP継続回復効果を付与する
  • 効果4:天魔の寵愛
    • スキルダメージとアイテムダメージが増加し、クリティカル率が上昇する
  • 特性1:クリティカル++ 99
    • アイテムの使用時にクリティカルになる確率が最大で100%増加する
  • 特性2:永久機関
    • 消費CCが1減少するが、威力が大きく減少する。消費CCは1未満にはならない
  • 特性3:チェインラッシュ
    • 1度に使用するアイテムの数が多いほど、威力が増加する
  • 超特性: 圧縮錬金術・改式
    • 消費CCが2減少するが、威力が大きく減少する。消費CCは1未満にはならない

このコアアイテムに気づいたことが「ダメージ増強」を検証するというきっかけでした。このバフは尋常ではなく、航続するアイテムの威力を飛躍的に高めます。

スキルダメージ効果の上昇にしても、魔法ダメージに耐性を持つ魔物へのサブプラン(スキルでゴリ押しする)時に役立ちます。

アイテム:ラブリーブロッサム

項目
アイテム名ラブリーブロッサム
分類魔法の道具
属性値5
属性炎・雷
消費CC2(実際の消費量は1)
効果範囲全体
効果・特性
  • 効果1:秘密の劇毒
    • 対象の攻撃力、防御力、素早さを低下させ、低下させた分自身の能力を上昇する
  • 効果2:虚脱の花粉
    • 確率でランダムな副属性耐性を3個低下する
  • 効果3:妖艶な花弁
    • 攻撃力を低下させ、WTを押し戻す
  • 効果4:ハザードアロマ
    • 確率で得、呪い、睡眠を付与する
  • 特性1:クリティカル++ 99
    • アイテムの使用時にクリティカルになる確率が最大で100%増加する
  • 特性2:永久機関
    • 消費CCが1減少するが、威力が大きく減少する。消費CCは1未満にはならない
  • 特性3:破壊力上昇++ 50
    • アイテムの威力が最大で50%増加する
  • 超特性: ブレイク必中
    • 必ず相手がブレイク状態になる同一対象に対して1回のみ発動する

DLCアイテムではありますが、

  • 低レベルで使える
  • 低CCで使える
  • デバフ&バフが強烈

という、本作最高の妨害アイテム。特に、超特性「ブレイク必中」との相性が抜群であり、大概の魔物を沈黙させることが出来ます。

アイテム:ツヴァイレゾナンス

項目
アイテム名ツヴァイレゾナンス
分類魔法の道具
属性値7
属性炎・氷
消費CC4(コアアイテム調整とロールにより実際の消費は1)
効果範囲全体
効果・特性
  • 効果1:融合する氷炎
    • 火属性と氷属性の超極大ダメージを与える。クリティカル時のダメージが大きい攻撃
  • 効果2:全てを呑み込む
    • 命中した対象の数に応じて、クリティカル率が上昇し、ブレイクダメージが増加する
  • 効果3:鮮烈なる力
    • 対象をノックバックし、弱点を突いたときに追加でダメージを与える
  • 効果4:可憐な花びら
    • 【魔法】火属性の極大ダメージを与える。威力はタクティクスレベルが高いほど大きく増加する
    • リンクコール(散命の花)で上書き
  • 特性1:追い討ち強化++ 30
    • ブレイク中の対象に与えるダメージが最大で50%増加する
  • 特性2:永久機関
    • 消費CCが1減少するが、威力が大きく減少する。消費CCは1未満にはならない
  • 特性3:破壊力上昇++ 50
    • アイテムの威力が最大で50%増加する
  • 超特性: オーバーパワー
    • アイテムの威力、クリティカル発生率が50%増加する

他のコアアイテムを検証しましたが、攻撃のコアアイテムは今のところこれがベストです。

特に散命の花で「アネモフラム」の効果を更に載せることが出来るようになり、ダメージは言葉通りの意味で倍加しました。

冒頭の「1000万ダメージ」のほとんどを叩き出した立役者です。

アイテム:時空の天文時計

項目
アイテム名時空の天文時計
分類魔法の道具
属性値5
属性氷・雷
消費CC4(実際の消費量は1)
効果範囲全体
効果・特性
  • 効果1:時空の合一
    • 行動順を手前に大きく寄せ、良性状態の効果時間を延長する
  • 効果2:未来に干渉する
    • タクティクスが3上昇する。最大を超えて上昇しない
    • 効果2を発現させすぎると「過去に干渉する(APとCC獲得率が上昇)」に変化するのでここで発現を停止しています
  • 効果3:時間の超越
    • 攻撃力、防御力、素早さを大きく上昇する
  • 効果4:空間の把握
    • 回避率を大きく上昇する
  • 特性1:クリティカル++ 99
    • アイテムの使用時にクリティカルになる確率が最大で100%増加する
  • 特性2:永久機関
    • 消費CCが1減少するが、威力が大きく減少する。消費CCは1未満にはならない
  • 特性3:チェインラッシュ
    • 1度に使用するアイテムの数が多いほど、威力が増加する
  • 超特性: 圧縮錬金術・改式
    • 消費CCが2減少するが、威力が大きく減少する。消費CCは1未満にはならない

ライザのアトリエ(無印)から継続して登場しているシリーズ最高クラスのバフアイテム。特に今回はシンセサイズキーや特性と合わせて消費CCが1で撃てるという吹っ飛んだ効果になっています。

魔法攻撃が効かない少数の敵に関しては、ツヴァイレゾナンスではなくこちらに切り替えることでスキルダメージを重ねていきます。


その他のキャラクターのステータスなどはまた改めて。

卵焼き、改善の成果。

弁当を作るたびに寸評を書き、フィードバックしているのは前に述べたとおり。

そんな中、「会心のでき」と自讃できる弁当を作ることができました。

特に、この卵焼きです。焦げ目なく焼けているのに火が通っており、出汁のうまみがきちんと出ているものとなりました。

焼いているさなか「これはいけそう」という確信があっただけに、それが現実になったのはひとしおです。

調味料の配分は頭に入ったので、後は納得いくまでの反復練習とフィードバックです。

第一報『ライザのアトリエ3』一撃での1000万ダメージ達成。

ここから継続的に行っている

「『ライザのアトリエ3』でコアアイテムはどこまでダメージを増やせるか?」

に対して、一つの到達点が来ました。

異界オーリム『威光の霊碑』周辺にいるシャープシザース×3に対して

10,450,675ダメージを達成しました。

これまでの下準備に加えて

「アイテム強化」を持つ秘密の鍵。

リラとカラ2人の「対フィルフサへのダメージ増加」も相まってなしえた形です。

  • 再現性はあるのか?
  • 他の要因は?
  • 詳細は?

は後で詳しく検証していきます。

記録の一区切り。

4月の中頃から弁当を本格的に作り始め、5月24日から弁当を作った日は

  1. 弁当の写真を出力
  2. 情報カードに貼り付け
  3. 余白に寸評と日付を書き
  4. 100均の2Lアルバムに綴じる

を欠かさず行っていました。

そんなアルバムが8月6日に全て埋まりました。

この記録で分かったことは

「卵焼きに関するメモが非常に多い」です。

  • 弁当に彩りを加え
  • 栄養も豊富
  • 素材が一定のため再現もさせやすい

ことも相まって、日々のおかずに欠かせません。

次はもっと多く綴じることができるアルバムで記録を続け、見映えや味のフィードバックを続けていこうと思います。

東フリジアへの帰還。(ボードゲーム『アルルの丘』ソロプレイ)

がっつりとやりたい気分だったので、重くてもゆったりしたボードゲーム『アルルの丘』の出番です。

泥炭地と堤防にせき止められ、家畜小屋と畑しかない土地が

最終的には城や教会が建ち、家畜も育つ豊かな土地へと変わりました。

漁船に交易船も並び、最終得点は124点となかなかの点数です。

自分にとっての重量級ボードゲームの基本であり何度やっても飽きない座右の一作はやはり繰り返し遊びたいヤツです。

2024年8月の差しボードゲーム-1-

2人のボードゲームをやっていました。

カエサル!

さっと遊べて選択肢も悩ましい名作。今回はローマを取られて敗北しました。

アクロティリ

  • タイル配置
  • ネットワークコネクション
  • ピック&デリバリー
  • セットコレクション

などがぎゅっと詰まった良作。今回は難易度の高い神殿を2つ発掘できたということで差を付けて勝利できました。

他に

  • ジャイプル
  • タイガー&ドラゴン

を行いました。言語依存が少ない2人戦はやってて集中できます。

『ライザのアトリエ3』ラムローストによるクエスト消化。

キャラクターのパッシブスキルが得られるパーティークエスト。

  • 指定された調合を行う
  • ランダムクエストを行う
  • 戦闘中に特定のスキルを行う

など、様々な条件があります。その中の一つ、

『研鑽の成果』の攻略TIPSです。

条件は「レントとリラが戦闘メンバーに要る状態で種族:ワイバーン」を2体倒すというもの。

これが結構厄介です。大ボスに相当し、

  • 強敵出現
  • レアモンスター出現

アドベンチャー効果を持つ鍵でようやく現れる敵です。最初はこれを用いていましたが、もっと効率的な手段を見つけました。

キャラクタークエスト『し損じた依頼の決着』をクリア

レントのキャラクタークエスト『し損じた依頼の決着』を消化します。

  1. クーケン港にいるアガーテと会話
  2. アトリエに戻る
  3. 1日休憩後にクーケン港で会話
  4. メイプルデルタでイベント
  5. 流星の古城で戦闘

ここに出てくる「古城の翼竜」がワイバーンなので、これを倒します。

しかし、条件は「ワイバーンを2回倒す」なので、条件に届きません。

そこで利用するのが

ラムロースト4号と3号

ラムロースト4号です。「一度戦った敵」は自動的に登録されるので、3号の見た目を変更します。(2号は仕様上倒せないので、必ず3号にします)

ここで改めて戦闘。

戦闘終了し、達成を確認しました。

ラムローストによるクエストの応用

タクティクスレベル最大から始まることを利用すれば開幕からフェイタルドライブを使うことが出来ます。

実績「全てのフェイタルドライブを利用する」やパトリツィアのパーティークエスト「タクティクスレベル5にする」も簡単に行えるので、ちょっとした応用で可能です。

検証:Ubuntu20.04にredmine5.1をインストールする。

概要

Redmineとrubyのバージョン対応を見る限りですと、

Redmine 5.1はruby2.7で動きます。

Ubuntu 20.04で標準的にインストールされるrubyは2.7です。そこで、EOLが迫っているUbuntu 20.04で、敢えてRedmine 5.1がインストールできるかを検証しました。

前提

  • Ubuntu20.04サーバの初期設定が終わった直後の状態を想定します。
  • DNSでドメインの名前が解決できることを前提としています
  • 環境は以下の通りです。
  • Apache系
  • MySQL
  • Ruby 2.7
  • また、パッケージ管理としてaptitudeを用いています。aptが好みの方はこちらに読み替えてください。

特記事項

  • 本手順ではRedmine 5.1をインストールします。
  • 2025年4月にEOLが迫っているUbuntu 20.04で動かすという検証が目的であることを重ねて追記します。
  • 本記事のredmineの格納ディレクトリは/home/www-data/redmineです。一般的なディレクトリ(/var/lib/redmine)と異なることを最初に注記します。
  • ほぼコピペだけで済むような構成にしていますが、一部、テキストエディタを使用する箇所があります。
  • また、自身の環境に合わせたりパスワードを設定する項目がありますのでそこは注意してください。
  • Redmineのインストールができたという検証のみです。動作やプラグインと合わせては未検証です。

手順

Apacheのレポジトリを追加します。

sudo add-apt-repository ppa:ondrej/apache2

必要なパッケージをインストールします。

  • パッケージ全体のアップデート
sudo aptitude update
  • 必要なパッケージのインストール
sudo aptitude install build-essential zlib1g-dev libssl-dev libreadline-dev libyaml-dev libcurl4-openssl-dev libffi-dev mysql-server mysql-client apache2 apache2-dev libapr1-dev libaprutil1-dev imagemagick libmagick++-dev fonts-takao-pgothic subversion git ruby libruby ruby-dev libmysqlclient-dev

apacheの追加モジュールをインストールします。

sudo aptitude install libapache2-mod-passenger

apacheのバージョンを確認します。

apache2ctl -v

Apache/2.4.59以降であることを確認します。2.4.58には、http/2プロトコルへの脆弱性があるので、左記のバージョンであることを確認します。

rubyのパッケージ管理(gem)を用いて必要なライブラリをインストールします。

sudo gem install bundler racc mysql2

「3 gems installed」が表示されればインストール成功です。

必要に応じてmysqlの初期設定を行います。

mysql_secure_installationによる初期設定を行います。

うまくいかない場合は以下を参照してください。

https://barrel.reisalin.com/books/bbf94/page/mysql-secure-installation

mysqlでDBとユーザーを設定します。

sudo mysql -u root -p

上記で設定した「mysqlのrootパスワード」を入力し、mysqlにログインします

CREATE DATABASE redmine character set utf8mb4;

DB "redmine" を作成します

CREATE USER 'redmine'@'localhost' IDENTIFIED BY 'password';

ユーザ "redmine"を作成し、パスワードを設定します。
この'password'は任意のパスワードに変更してください

GRANT ALL ON redmine.* TO 'redmine'@'localhost';
flush privileges;
exit

設定したDBでログインできることを確認します。

mysql -u redmine -p
SHOW DATABASES;
exit
  • 配置ディレクトリ作成
sudo mkdir -p /home/www-data/redmine

自分の環境に合わせます。

  • 所有者変更
sudo chown -R www-data:www-data /home/www-data
  • Redmine 5.1を入手
sudo -u www-data svn co https://svn.redmine.org/redmine/branches/5.1-stable /home/www-data/redmine

Redmineのコンフィグを設定します。

  • サンプルファイルをコピーしてコンフィグを編集
sudo cp -pi /home/www-data/redmine/config/database.yml.example /home/www-data/redmine/config/database.yml

/home/www-data/redmine/config/database.yml

このファイルを教義・信仰に従ったエディタで編集してください。

database.yml 編集内容

production:
  adapter: mysql2
  database: redmine
  host: localhost
  username: redmine
  # rootからredmineに変更します
  password: "redmine用のパスワード"
  encoding: utf8mb4
# 本番環境(production)のみ設定を行います

Redmineのマイグレーションを行います。

  • Redmineのルートディレクトリに移動
cd /home/www-data/redmine/ && pwd

/home/www-data/redmine/ (Redmineを配置したディレクトリ)であることを確認します

  • bundle install
sudo -u www-data bundle install --without development test --path vendor/bundle
  • シークレットトークンの発行(※Ubuntu 20.04の場合)
sudo -u www-data bundle exec rake generate_secret_token

を実行すると、

Could not find date-3.3.4, timeout-0.4.1 in any of the sources
Run `bundle install` to install missing gems.

というメッセージが出てきます。このエラーに対処します。

  • dateのアップデート
sudo -u www-data bundle update date
  • エラー修正後のシークレットトークンの発行
sudo -u www-data bundle exec rake generate_secret_token

今度は通ります。

  • DBマイグレーション
sudo -u www-data RAILS_ENV=production bundle exec rake db:migrate
  • 日本語化
sudo -u www-data RAILS_ENV=production REDMINE_LANG=ja bundle exec rake redmine:load_default_data

Apacheの設定ファイルを作成します。

【】を自分の作成したRedmineのサーバ名/ドメイン名に変更します。

cat <<- __EOF__ | sudo tee -a /etc/apache2/sites-available/redmine.conf
<VirtualHost *:80>
    ServerName 【hoge.example.com】
    # ServerNameは自身が設定したredmineに読み替えてください。
    DocumentRoot /home/www-data/redmine/public
    <Directory /home/www-data/redmine/public>
        Options -MultiViews
        AllowOverride All
        Require all granted
    </Directory>
</VirtualHost>
__EOF__

設定を反映させます。

  • ファイル作成確認
ls -l /etc/apache2/sites-available/redmine.conf
  • 設定ファイル有効化
sudo a2ensite redmine.conf
  • 初期サイト設定を無効化
sudo a2dissite 000-default.conf
sudo a2dissite default-ssl.conf
  • コンフィグファイル整合性確認
sudo apache2ctl configtest

Syntax OK を確認します

  • 設定反映前のapacheステータス確認
systemctl status apache2.service

active(running)を確認します

  • apache再起動
sudo systemctl restart apache2.service
  • 設定反映後のapacheステータス確認
systemctl status apache2.service

active(running)を確認します

Webページの表示を確認します。

http://設定したRedmineドメイン

でRedmineのトップページが表示されれば成功です。

直ちにadmin/adminでログインし、強固なパスワードを設定し直します。

ソロゲー日の締め。(ボードゲーム『コーヒーロースター』)

とにかくソロのボードゲームがしたかった日曜日。締めくくりは『コーヒーロースター』のワンショットプレイです。

  • 資源のカウンティング
  • 確率計算
  • セットコレクションとの豆操作の兼ね合い

が独特の、コーヒーのようにズシッと濃いプレイ体験が味わえます。

今回は

  • ローストレベル:4
  • フレーバー:3
  • スキル:3

の10点で、一応、次のレベルに進めるといった形。

チップの質感も面白く、リスクテイキングも悩ましいです。

ソロプレイ用ゲームとしての白眉と言える作品です。

建物コンボ。(ボードゲーム『ヌースフィヨルド』ソロプレイ)

ボードゲームのソロプレイ熱が高まりましたので、『ヌースフィヨルド』を回してみました。

仕様デッキは鯖デッキ。

  • 漁獲量が森のタイルになる
  • ストックにある漁船分だけ点数になる

などのタイルで「船を造船しない」プレイングが決まりました。

必然的に船での勝利点は取れないので、建物と現金での得点。

  • 建物:26点
  • 船:なし
  • 株券:なし(長屋の効果により0点)
  • 金:8点

の34点。「漁船を造らないプレイング」は鯖デッキの特権です。

Page 3 of 4

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén