先だっての「超特性:超純度」を持たせた古の賢者の石の応用となります。
「精霊の小瓶」を起点としたレシピ変化
調合素材「精霊の小瓶」を起点としたレシピ変化は
- → クリスタルエレメント
- → クリスタルエレメント → 賢者の石
- → クリスタルエレメント → 賢者の石 → 古の賢者の石
等の他に
- クリスタルエレメント → 四精霊のアミュレット
があります。前作『ライザのアトリエ2』でも大いに活躍したこの装備品。超特性を持たせて調合します。
前提条件
- スキルツリーから品質999解放済み
- スキルツリーからグランツオルゲンを解放して調合済み
- 賢者の石/古の賢者の石調合済み
- 大量のジェムがある
- 20個以上のグランツオルゲンがある(全ての効果を最大にします)
- 中間素材(カラフルオイル/精霊の小瓶など)調合済み
また、拡張レシピパックで「竜の涙」を調合しておくと格段に作業が楽になります。
さっくりとした手順
- 装飾品につけたい特性を選びます。
- その特性を適当な素材に付与します。
- 精霊の小瓶を起点として四精霊のアミュレットを調合します。
- アイテムリビルドを行います。
- 装備品強化を行います。
装飾品につけたい特性を選びます。
ここでは
- 全能力強化++
- 攻速強化++
- 防速強化++
をLv.99まで上げました。中和剤ループを利用し、ゼッテル/旅人の水珠などで統合しておくと楽です。
装備品につけたい特性を中間素材に付与します。

カラフルオイルに付与してあります。
調合を行います。

まず、精霊の小瓶から調合スタート。
ベースマテリアルを入れたら「投入回数増」の鍵を入れておくと更にステータス強化が望めます。
「花」のマテリアル環に超特性を持つ素材を入れます。

ここでは「先見之識」を入れました。
四精霊のアミュレットまでレシピ変化させます。
途中は
- 賢者の石
- 古の賢者の石
- 竜の涙(DLCレシピ拡張)
などの影響拡大ですっ飛ばします。
限界までグランツオルゲンを入れます。

効果そのものはアイテムリビルドで発現させるので、グランツオルゲンの効果「投入時にステータス強化」に着目し、限界まで入れておきます。
鍵でステータス増強などを図るとよいでしょう。
四精霊のアミュレットのリビルドを行います。
影響拡大を持つ素材で一気に発現させます。超特性のマテリアル環は確実に発現させましょう。

装備強化を行います。
本装備品は全ての効果が付与されているので、ステータス増強を中心に、好みの素材を入れましょう。
ここまで来れば完成です。
装備:効果確認
まず装備させることで:
一周目に作った時より格段のステータス強化を確認しました。

また、今回選んだ超特性:先見之識は「戦闘開始時にタクティクスレベルを1上げた状態でスタートする」効果。(重複はしない)

これによってタクティクスレベル2(スウィングすると3)の状態でスタート。つまり、戦闘開始と同時にキーチェンジが作れるし、適当に敵のHPを削るだけでキーメイクも行えます。
他、強い超特性はまだまだあるので検証の日々が始まったといったところ。
コメントを残す