概要
『ライザのアトリエ2』のようなレシピ変化による投入回数の増加とステータス強化のインゴットをフル投入するやり方ができなくなっている今作。
それでも、しっかりと強化はできました。ここではライザの武器『スパークルレヴァリエ』を調合した時の記録を残します。
手順
前提
- グランツオルゲンが調合できていること
- 超特性「超濃度」をインゴット[ゴルドテリオン]に付与できること
さっくりとした手順
- 付与したい特性を持つゼッテル/強化ゼッテルを作成します。
- ゼッテルを用いてゴルドテリオンを作成します。
- この時、超特性「超濃度」を付与します。
- スパークルレヴァリエを調合していきます。
- 足りない箇所をリビルドで埋めていきます。
- 効果を付与します。
ゼッテルの調合

これを元に中和剤でのループや特性の統合を用いていきます。
ゴルドテリオンの調合

ゴルドテリオンは材料に「燃料」を含むので、先のゼッテル(効果:燃料)効果が役立ちます。
この時、超特性「超濃度」を加えることで特性値を上昇。調合時のアイテム投入を相対的に減らしていきます。
- このゴルドテリオン
- それなりに強化したクリミネア / ゴルドテリオン
- その他必要な素材
が準備できたら調合開始です。
スパークルレヴァリエ作成

スーパーレアの鍵を使ってレシピLv.3まで上げます。リンクコールを使って効果変化。「アイテム短縮」を付与します。
アイテムリビルド

リビルドで残りの効果・特性を解放。超特性は今回は「ウルトラスキル」を選択しました。
武器強化

アイテムを投入して武器を強化します。付与効果
- ドンケルハイト(スキル強化と回復)
- 立派な切れ味(クリティカル時のダメージ増強)
の2つを選択。残りはステータスが上がりそうなアイテムを適当に選択です。
最終結果

同じ武器でも見違える強さになりました。
まとめ
前作と勝手がかなり違うものの、
- 必須素材で特性を決定する
- できるだけ大きい属性値の素材を投入する
- リビルドや武器強化で更にステータス強化
の流れは変わらぬものでした。
余談
このスパークルレヴァリエは『ライザのアトリエ2』におけるライザの最強武器(DLCを除く)

ステータス絵を元にしたフィギュアにも用いられているほど看板的な武器となっています。
1件のピンバック