新たな入力デバイスに手を出しました。
エディクン フットスイッチ

こちらの分割キーボードを購入したところから以下の商品を購入です。
購入に至ったきっかけ
エディタをviからnanoに変えたことが大きいです。
こちらはCtrlを多用するため、小指の負担を少しでも減らそうと言う試みでした。
また、業務中に
- Ctrl
- Ctrl + Alt + Delete
- Windows + L
- Enter
の入力機会は特に多いので、これらを自動化してしまおうというのもあります。
設定

設定はとても簡単に行えました。

このように、ペダルに割り当てるアクションを割り当てるだけです。
設定後の感想
思った以上に便利ではありますが、
- 存在を忘れる(ついついキーボード上のEnterを押してしまう)
- 脚の操作が存外難しい
というところ。もう少し体が慣れてから改めて感想を書こうと思います。