昨日に引き続いての「室内での物撮り環境」のお話。
作例

まずはこの完成図。自分のメモ代わりとしてのアルシュのメイキングです。
撮影の流れ
準備

今回、被写体以外を百均グッズで行うと決めたため
- イーゼルにまとめた造花
- クリップボードとアルミホイルのレフ板
- ヘッドライト
- フットライト
- メインライト
- 高さ調整の木箱
- および「ペンスタンド」としてのミニ清酒ケース
を用意します。
被写体配置

実際に並べていきます。今回はライザの黄色のジャケットとLAMYの黄色を合わせたかったのでこういう形に。
カメラとレンズの選定

近い距離で撮影するため、X-A7とマクロレンズを選定。
改めての完成図
そうして撮影です。

百均のライトでもある程度まんべんなく光が回ったと思います。