月: 2012年2月 Page 1 of 3

専門店で万年筆を買いました。

購入した場所は丸善の万年筆コーナー。

と言っても、1万円の「エントリーモデル」ですが……

僕が「初心者であること」「予算も1万円ぐらいしか出せないこと」「文字は細めが好み」「筆圧は強い方なので」

と条件を告げたら、予算の範囲内で僕が納得いくまでペン先を変えて試し書きをさせてくれまして。買う物が決まったら決まったで

  • キャップに名前入れ
  • 万年筆のお手入れセット
  • ペンケース

などを無料で行ってくれました。やはり、専門店のきめの細かいサービスは違うなぁと思った次第です。

購入してから10日ぐらいが経過しており、以前よりも遙かに「文字を書くこと」の意識が高まった感じです。好みに合っているだけあって、正しい姿勢で文字を書こうという気分にもさせてくれます。

「スーツを着ると仕事に気合いが入る」みたいなものでしょうね。

2012年2月20日の弁当-スープジャーの活用法-

今日のお弁当は作る時間も材料もそれほどありませんでしたので朝食に残った塩鮭を使い、チャーハンにしました。しかし、それでは栄養的にもよろしくありません。そこで、スープジャーに「足りない具を足して、二つで一品にする」という形に。

すなわち、ごま油でキャベツ、豚肉、シメジを炒めて中華スープを足し、水溶き片栗粉でとろみを付けます。

食べるときにジャーの中身をチャーハンの上にかけることで「あんかけチャーハン」に。これなら、運んでいる間にご飯が水を吸うことも、あんの中身が弁当箱から垂れると言うこともありません。

「道具を一つ増やす」だけで、弁当のバリエーションは一気に広がる感じです。

2012年2月19日の昼食-地元のイタリアンレストラン-

今日は級友と地元でランチタイム。昨秋に見つけて一発で気に入ったイタリアンです。

前菜はサラダの他にジャガイモ入りのオムレツ。レタスのシャキシャキ感とほくほくしたジャガイモが最高でした。

メインは大好きなワタリガニのトマトクリームソース。しかも生パスタ。ワタリガニを殻ごとフードプロセッサで砕くことでソースに深みを持たせると共に調理にかけるコストを減らすという「電光石火の一石二鳥」なアイディア。

デザートはゴルゴンゾーラと林檎のタルト。林檎の甘さとゴルゴンゾーラのコクがベストマッチ。

ランチで1200円は少々お高いものの、この内容を考えたらむしろ安い部類に入ります。デザートには紅茶かコーヒーも付きますし。

やっぱり、美味しい店が地元にあるというアドバンテージは堪りません。

2012年2月19日の昼食-地元のイタリアンレストラン-

今日は級友と地元でランチタイム。昨秋に見つけて一発で気に入ったイタリアンです。

前菜はサラダの他にジャガイモ入りのオムレツ。レタスのシャキシャキ感とほくほくしたジャガイモが最高でした。

メインは大好きなワタリガニのトマトクリームソース。しかも生パスタ。ワタリガニを殻ごとフードプロセッサで砕くことでソースに深みを持たせると共に調理にかけるコストを減らすという「電光石火の一石二鳥」なアイディア。

デザートはゴルゴンゾーラと林檎のタルト。林檎の甘さとゴルゴンゾーラのコクがベストマッチ。

ランチで1200円は少々お高いものの、この内容を考えたらむしろ安い部類に入ります。デザートには紅茶かコーヒーも付きますし。

やっぱり、美味しい店が地元にあるというアドバンテージは堪りません。

折りたたみ傘のカバー・紛失予防策

先日、新しい鞄を購入したのはいいのですが鞄の容積の関係上、今まで使っていた傘をピッタリ収納することができません。そこで、よりコンパクトな折りたたみ傘を買い求めました。

上が今まで使っていた傘。下が今回購入したものとなります。

上の傘は折りたたみ傘のカバーがゴムバンドでつながれていて、紛失する心配がありません。それと同じような仕組みが新しい傘にもあれば良かったのですが……。

「なくさない様に気をつける」 と言っても限度があります。だからこそ「なくしようがない仕組みを整える」のが今年に入っての僕の考え方。そこで、同じような仕組みを取り入れることにしました。

どこでも筆記システム」でもお世話になった百均で売られている「ストラップ作成コード」。これを傘のストラップとカバーにつなぐだけです。

強度にやや難があるものの、日常使いとしては必要十分。「ほんのちょっとした工夫でその後の心配がなくなる」ならば、そのちょっとした手間を惜しまない。これからもそう続けていきたいですね。

ToDoリスト型付箋を使ってみました。

ロフトで発見。何かと置き場所に困る「ToDoチェックリスト」が付箋となって登場したみたいです。(LOFTで購入)

個人的に便利な使い方は

このように、財布に貼ります。会計するときに財布は絶対に開くわけですから、直前での「買い忘れ」を防ぐことができるわけで。

僕はこの手の買い忘れが本当に多いので、事前策というか「フールプルーフ」的な工夫は大事だなと痛感です。

2012年2月16日の弁当

今日はシンプルに一品ものとなりました。

下:親子丼(つくね入り)
上:ニンニク芽としめじの中華スープ

タッパーを弁当箱に転用すれば、汁物にも対応できます。また、スープジャーのおかげで野菜をたっぷり取れるのが魅力的。

Bluetoothヘッドホンの利点と欠点

僕が使っているのはバッファローのBSHSBE11シリーズ

6000円台とそこそこ安く、音質に余り気にする性質でないのでこれぐらいで十分。昨年末に購入して以来、使い続けること1ヶ月半。その特性というか使用感をレビューしてみます。

利点:

  • コードレスなのでiPhoneを鞄やポケットのどの位置に入れてもコードの絡みを気にする必要がない。
  • ノートPCにつないでいる時でも、席から立ってもヘッドホンを外すことなく音楽が聴ける。
  • このタイプはそのままiPhoneのボリュームや再生・停止・頭出しの操作が可能。

欠点:

  • 常に充電が必要。体感的には8時間の連続使用でバッテリー切れ。
  • 充電器は机の周りに置けるスタンド型ですが、旅行の時に持ち歩くのはかさばる。
  • Bluetoothを認識させる作業がめんどい。(普通のイヤホンならジャックに差し込むだけ)

欠点は多少ありますけれど、「バッグの何処にでも入れられる」「iPhoneに触れることなく音楽のコントロールができる」のはとても魅力的。多少のメンテナンスを犠牲にしてでも使ってます。

「なくしたときのダメージが大きい」というのもありますけれど、それは大概の道具に言える訳で。

2012年2月14日の弁当

日曜日に料理した弁当は「本当に久々」ということもあり、時間に少々手間取られました。

今日は朝ご飯の残りや作り置きなどを用い、手早くできた方だと思います。

左:(スープジャー)

  • シメジとネギのミルクスープ

中:(ご飯)

  • 豚肉とニンニク芽のオイスターソース炒めご飯

右:(おかず)

  • 野菜のかき揚げ(冷食)
  • 切り干し大根のトマト煮(作り置き)
  • しらす入りの卵焼き(朝ご飯の残り)

今日は霧雨が降る肌寒い日。温かなスープはきっと役に立ってくれるでしょう。

210円で作る「マグネット式道具箱」

先だってご紹介した「日経アソシエの文具術」。その中にとても簡単で、今の僕に一番必要な「道具箱を百均のパーツで作る」方法を見つけました。

 

用意するのはたったこれだけ。

  • 蓋付きのタッパー(僕が用意したのは1300ml入るわりかし大きめのもの)
  • マグネットテープ

タッパーの底にマグネットテープを貼り付けて完成。

スクラップブック用の道具(ペン色々、はさみ、マスキングテープ各種)を入れてもまだまだ余裕ある容量です。

スチール製のデスクだったら裏返しでも大丈夫。タッパーの蓋が強いためにできる芸当です。

Page 1 of 3

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén