タグ: Steam Page 1 of 25

Growiでテンプレートを作る。(サーバ直接編集)

VPSをXServerに変えたことによる極めて大きな収穫は「安定してGrowiが稼働すること」です。

それを更に便利に使うため、日々のテンプレートを作成しました。

ビルトインのテンプレートではなく、下部のエディタメニューから挿入できるようにしています。

環境

  • Ubuntu 24.04
  • Growi 27.1.0
    • アプリ実行権限はroot
  • Apache2.4によるリバースプロキシ
  • その他必要な環境(MongoDB、Node等)

さっくりとした手順

  1. テンプレートが格納されているディレクトリに移動します。
  2. 備わっているテンプレートをコピーし、それをひな形として新たなテンプレートを作成します。

ディレクトリ移動

  • Growiルートディレクトリに移動
cd /path/to/growi/directory && pwd

自分の環境に合わせます。(筆者環境:/home/www-data/growi)

  • テンプレート格納ディレクトリに移動
cd packages/preset-templates/dist && pwd
  • ファイルの内容確認
ls -l

以下のようなディレクトリが表示されます。

drwxr-xr-x 8 root root 4096  9月  9 13:11 ./
drwxr-xr-x 5 root root 4096  8月  4 14:48 ../
drwxr-xr-x 5 root root 4096  8月  4 14:46 daily-report/
drwxr-xr-x 5 root root 4096  8月  4 14:46 displaying-child-pages/
drwxr-xr-x 5 root root 4096  8月  4 14:46 marp-example/
drwxr-xr-x 5 root root 4096  8月  4 14:46 minutes/
drwxr-xr-x 5 root root 4096  8月  4 14:46 project-proposal/

ディレクトリ一式のコピー

  • 日報テンプレートをコピー(一番使いやすいため)
sudo cp -pir daily-report my_template

名前は自分の環境などに合わせます。

  • コピーしたテンプレートのディレクトリに移動
cd my_template/ja_JP
  • ファイルの内容確認
ls -l

以下の2ファイルがあります。これを編集していきます。

meta.json
template.md

テンプレートの編集

以下の2つのファイルを編集します。

  • meta.json
{
  "title": "日報(ここをテンプレートタイトルとして編集)"
}
  • template.md
# {{yyyy}}/{{MM}}/{{dd}} 日報

## 今日の目標
- 目標1
    - 〇〇の完了
- 目標2
    - 〇〇を〇件達成


## 内容
- 10:00 ~ 10:20 今日のタスク確認
- 10:20 ~ 11:00 全体会議

ここを自分の運用に合わせて修正していきます。このとき、{{yyyy}}/{{MM}}/{{dd}}をそのまま残しておくと、日付がそのまま自動挿入されます。 (2025/09/11等)

内容確認

任意のWiki編集ページを開きます。

エディタメニューの下部のテンプレートの選択をクリックし、

  • 冒頭の画像で示したテンプレートが選ぶことができる
  • それをWikiページに挿入できる

の2つが確認できれば設定完了です。

『ユミアのアトリエ』、DLCアイテムが引き継ぎできていない事象確認。(再現性確定)

Steam版だけではありますが、再現性あるバグを確認したのでメモに残します。

  • Ver 1.0.4.2(イドゥス修練地解放済み)
  • DLCレシピアラディスの極技解放済み。

状況

ゲームクリア後、「はじめから」を選択後、クリア時に装備していた『アラディスの極技』の装備品・アイテムが引き継がれませんでした。

状況発生までの流れ

  1. DLC『アラディスの極技』で取得したアイテムを装備して本編をクリアします。
  2. クリアデータをセーブしてタイトルに戻ります。
  3. タイトルから該当クリアデータをロードし、「はじめから」を選択。
  4. オープニングイベント(序章)を終えます。
  5. アトリエでコンテナを設置後、コンテナから以下のアイテムが消えておりました。
  • DLCアイテム「オールアバター」を含めた使用アイテム
  • DLCアイテム「ヒロイックリング」を含めた装飾品

と、このように、ゲーム終了時に装備していたはずの「オールアバター」や「ゴウライ」と言った強力なコアアイテムがコンテナにありません。当然、それらについていた特性結晶もついていませんでした。

その後のレシピ想器ではDLC「アラディスの極技」で取得可能なアイテムが発想可能。

備考

DLCを含まないアイテムについて

  • エフェメラルレコード
  • グランシャイン

といったDLC以外のアイテムに関しては全て引き継ぎできておりました。

取り急ぎ、開発元の情報を見つつ、

  • 武器は十分強いのでそのまま周回をするか
  • 様子を見ていくか

を考えようと思います。

『ユミアのアトリエ』探索中に詰まったところ13。(有料DLC『イドゥス修練地』ネタバレあり)

シーズンパスで予告されていた有料DLCマップ。『イドゥス修練地』にいくつかの罠があったのでメモを残しておきます。

イドゥスの伝想器の罠

マップ要所、イドゥスの伝想器を使うことで橋を架けられるようになりますが、「お気に入り」登録するとアイテムを使うことができません

お気に入り登録を解除してようやく使えるようになります。(このゲーム上の仕様に気づかず2時間ほどさまよっていました)

なお、この伝想器自体は洞窟の中、半透明の宝箱をスキャン弾で撃つことで開けられる宝箱に入っています。

第二の試練の祭壇

ここでは、エリア周辺にある祭壇を探していきます。

巨獣たちの終の住処

ボルダースマッシャーの生息地の奥にあります。

湖の底に隠されし洞窟の中心

マップ中央部、洞窟(湖を東から下り、滝の裏側に入り口があります。

恐らくここが迷うところだと思います。

マップ中央、湖の東側を下りていきます。

滝の奥へと進みます。

洞窟の中に祭壇があります。

底の見えぬ滝壺のほとり

上記の洞窟の入り口の近くにあります。

鎖によりつながれし小さな山嶺

木の吊り橋を渡った先に祭壇があります。

エリアではなくマップ

こちらのマップはファーブラ深層林と異なり

  • 開拓任務
  • ハウジングエリア
  • 宝物庫

がありません。次にリリースされるであろうオープンエリアマップに期待です。

『ユミアのアトリエ』無料DLC「ラムロースト」まとめ。

概要

サンドバッグ状態の魔物と戦うことで

  • 与ダメージの確認
  • 各種アイテムやスキルの演出を見る
  • ハイスコアアタック

などを行えるラムロースト。ユミアのアトリエでも実装です。

解放条件

ある程度シナリオを進めることで、

ウェルクスの集落西部の資材管理者(プロセラのイベントがあったところ)と話すと

ラムローストが解放されます。

イベント終了後、ウェルクスの集落の広場にラムローストが置かれます。

ラムローストの機能

  • 羊型のラムローストと話して戦闘開始です。
  • 小悪魔型のラムローストと話しかけることで、今まで戦ったことがある魔物に変身させられます。(ヴィラン除く
  • 与ダメージの送料、一撃でのダメージなどに応じて報酬がもらえます。

『ライザのアトリエ2/3』との違い

今後のアップデートで増えるかも知れませんが、2025/08/22の実装当初では以下の違いがあります。

制限時間あり

これが一番大きな違いです。ライザのラムローストは「敵を延々とブレイクさせ続ける」ことで終わりなくダメージを叩き出していましたが、

ユミア版ではわずか2分。ライザの時のように

  • バフをかけ続ける
  • デバフをかけ続けて威力を増やす

などができなくなっています。

戦闘条件無し

  • 戦闘開始時にタクティクスレベルが5まで上昇
  • スキル/アイテムが効かない

などの戦闘の前提が変わるような変化はありません。

豊富な特性結晶

今までの特性結晶集めは何だったのかというレベルでこの結晶が増えます。

報酬として「宝物庫の鍵」

最大ダメージ3000以上の報酬に宝物庫の鍵。更に余裕を持った探索が可能です。

『ユミアのアトリエ』探索中に詰まったところ12。(無料DLCハンティングブック『麗々しき妖精の手配書』ネタバレあり)

2025/08/22のアップデートで追加された「ハンティングブック(ハンティングボード)」。

いわゆる魔物討伐ですが、ランクが上がれば

「魔物の痕跡を探す」

クエストが出てきます。そこのリグナス地方のSランクの魔物の探索に手間取りました。

ハンティングブック

リグナス地方の拠点で団員に話しかけて開放されます。

ここを確認することで魔物討伐のクエストを受諾します。

基本的な流れ

  1. クエスト受諾
  2. 魔物を討伐
  3. Cランク2体を倒したらBランク2体、Aランク1体、Sランク1体を倒す
  4. 4つの地方ごとに以下のランクが固定。

うち、AランクとSランクは魔物の痕跡を探さないと魔物にたどり着けません。

リグナス地方「蔦這う屋敷周辺」の「麗々しき妖精の手配書」

場所はリグナス地方北東の蔦這う屋敷周辺。

1つはクエスト追跡機能によって見つかりますが、残り2つが見つかりません。

この痕跡を探すために必要なのが「スキャン弾」。

屋敷内の木の上が光っているので、それをスキャン弾で撃つことで痕跡が見つかります。

残り1つは屋敷の壁の光っているところ。これもスキャン弾で撃ちます。

3つの痕跡を解析後、足跡が見つかるので、それを追っていきます。

『ライザのアトリエ2』に出てきた霊獣と同じ外観を持つ魔物を討伐。

(強烈な即死攻撃を持っているため、全員に強力なアイテムを装備させて短期決戦で臨みましょう)

結構な量のスキルポイントだけではなく、

  • 割合上昇Rank6

なる特性結晶も入手できます。

他の地方

この、

  • Aランクは魔物の痕跡を2つ探す
  • Sランクは3つ探す

というのは各地方で固定されていますので、同じ要領でやっていけば問題ありません。

『ユミアのアトリエ』アップデート後の機能モジュール「マナ間欠晶」による特製結晶「CT短縮」の探し方。

こちらの記事。2025/07/23で追加された新しい家具(機能モジュール)を利用したCT短縮の探し方をコメントでご提供戴きました。

曰く

帝国第八研究所付近のハウジングエリアでマナ間欠晶(機能モジュール)を設置して作成したマナ間欠晶のリザルトでCT短縮を確認しました。
10回試行
easy 2回中2回(2個、1個の計3個)
normal 5回中0回
hard 3回中0回

とのことで、早速やってみます。

ハウジングエリア「帝国第八研究所」付近

場所はこちら。リグナス地方にあります。

ここに、アップデートで追加された「マナ間欠晶」を設置します。

調べるとエナジーが消費されると共に、マナ う争奪戦の赤いラインが出て来ます。

対岸の結晶を調べて戦闘。

難易度EASY表示のリザルトで、

お目当ての「CT短縮」が出るようになりました。

頻度

  • 争奪戦の難易度がEASYでのみ確認しています。(他の難易度は確率が低いだけかも知れません)
  • 地味に「アイテム使用回数増加」も多用する結晶なので助かります。

改めて、情報ありがとうございます。

『ユミアのアトリエ』検証-DLC素材ヒヒイロカネを原料にした装備品を装備させたヴィクトルのステータス。

こちらで、

全ての装備品の調合素材をヒヒイロカネにすれば攻撃力カンストも見えてきそうです。

と言及したため、やってみました。

即ち、

  • 武器
  • 防具
  • 装飾品1
  • 装飾品2

の調合で、投入できるスロット全てにヒヒイロカネを用いた場合、果たしてどのぐらいのステータスになるのか。

装備対象者:ヴィクトル

インペリアルドライブを皮切りに

オーバーテイカー

グレイスリボン

を調合していきます。残りの装飾品は以前作ったヒロイックリング。

それらを

  • 装備強化を用いて
  • 適切な特性結晶を装着し
  • 休憩ボーナスが高いヴィア・イデア近くのバフを用い
  • 料理で更にバフを上げた

結果がこちら。

  • HP:3,087
  • 攻撃力:10,442
  • 防御力:8,863
  • 素早さ:3,304

なんと、攻撃力は驚きの1万超え。それでもカンストにならないというのがより驚きでした。

反面、素早さは大きく水をあける形になりますが、攻撃力重視のためにヒヒイロカネを使っていくという選択肢は十分にあります。

『ユミアのアトリエ』無料DLC『鉄拳』コラボ概要(ネタバレあり)

DLC適用後の流れ

  • イベント戦闘が始まり
  • 新衣装と共に
  • 新たな技が解禁されます。

この時戦う「ぷに」はどこかで見た髪型とヒゲ。

得られる技

ユミアは、この衣装を着ているときに限り、マキシマイズアドベントが専用のものに変わります。

インレンジ: 三島流扇・鬼神風雷拳

アウトレンジ:エアインフェルノ

と、コラボならではの格闘技が見られます。特にエアインフェルノのトドメ演出は必見。

正直、同時期に追加されていたDLC衣装(学園風)の印象が吹き飛んでしまいました。

『ユミアのアトリエ』DLC攻撃アイテム「オールアバター」威力検証。(追記あり)

エンドコンテンツ用のアイテム、「オールアバター」の威力メモです。

2025/07/24追記

本記事は、2025/07/20に検証を行いました。

※その後、本来なら7/23のDLCリリースに出るはずのものが誤配信されたという情報があります。DLCを購入していない(またはシーズンパス見購入者はこのレシピやそれに使った素材などが変換される措置が執られるようです)

1. 発生している現象

一部の調合レシピ、アイテムが、意図せず解禁されている状況を確認しております。

  • これらのレシピは、7月23日(水)に配信いたしましたDLC「アラディスの極技」によって解禁されるものです。

2. 対象となる調合レシピ・アイテム

斬雨、デュアルブレイズ、シルフィードベイン、ゴウライ、オールアバター、恢復の女神像、エリクシルミスト、オラクルドロー、始祖の苗木、ネビュラコア、天結び、ぷにジュエル、ヒヒイロカネ、オーダークラウン、泡沫のアミュレット、鬼神の帯、アストラルピアス、火焔の法石、氷結の法石、稲妻の法石、疾風の法石、ヒロイックリング、パピヨンブローチ

※追記ここまで

効果・特性

項目詳細
アイテム名オールアバター
属性火・氷・雷・風
品質999
CT8.00s
範囲単体
使用回数4

効果

効果名インレンジ効果アウトレンジ効果
天の魔導具 Lv.10100+Lv×30 の威力値で火・氷・雷・風属性のダメージを与える。装備中の攻撃アイテムの数×50%与えるダメージが増加する100+Lv×30 の威力値で火・氷・雷・風属性のダメージを与える。装備中の回復・補助アイテムの数だけ対象にランダムな効果を付与する
殲滅の白光 Lv.10対象にLv.×5%の確率で1スタックの火傷、凍傷、呪い、スタンを付与する対象にLv.×5%の確率で1スタックの束縛、麻痺、毒、眠りを付与する
フォトンレイ Lv.10Lv.×3%の確率で対象が詠唱中の範囲攻撃をキャンセルするLv.×5%の確率で対象の防御力をLv.×1秒間1にする

特性

特性名インレンジ効果アウトレンジ効果
破壊力上昇 RANK6アイテムの威力が RANK×5% 上昇アイテムの威力が RANK×5% 上昇
質の力アイテムの品質に応じて威力が​増加最大200%/品質999使用者のLvに応じて威力が​増加。最大100%/Lv100
流星群 RANK6アイテム使用時に RANK×10 の威力値で属性耐性を無視したダメージを7回与えるアイテム使用時に RANK×10 の威力値で属性耐性を無視したダメージを7回与える
  • 威力値
  • 与えるデバフ

など、異常なことしか書かれていません。

調合

レシピ発現に必要なものは

  • グランシャイン
  • 中和剤・虹

と、クリアしているのであれば持っているであろうアイテム。

しかし、残響片集めがとても大変です。これは相当な根気が必要です。

調合スキルは

  • 高速展開
  • 回数増加
  • 品質補正

を選びました。調合は先の中和剤・虹やぷにぷに玉:虹などを入れていけば全ての効果と特性スロットを発現させることは可能です。

後は、特性結晶を付けて実戦に臨みます。

威力確認

難易度レLEGENDでの検証です。

ラクーナ地方、哨戒街道にいるゴリラ系のコンチネルリフターを対象にしてみます。

炸裂弾を当ててブレイクさせてから戦闘開始。

HPは300万近く。ですが、ブレイクしているのでそのまま

フレンドアクション。どれほどのダメージがあたるかを確認……

するまでもなく殲滅しました。一撃で撃破です。

グランシャインとの威力比較

同じ方法(同じ敵、ブレイクさせてからフレンドアクション)をグランシャインで行ったときのダメージが

70万ほどのダメージだったことを鑑みれば、その差は歴然。

というわけで、オールアバター、グランシャインの効果テーブルを元に威力を算出しました。

計算は以下のステップで行います。

  1. 「天の魔導具」自体の基礎威力値を算出します。
  2. 各効果・特性によるダメージ増加率(%)を合計します。
  3. 基礎威力値に、合計したダメージ増加率を乗算して最終的な威力値を算出します。

1. 基礎威力値の算出

まず、「天の魔導具 Lv.10」の基礎威力値を計算します。

100 + (10(レベル) × 30) = 100 + 300 = 400

この時点での基礎威力値は 400 です。

2. ダメージ増加率の合計

次に、威力値を増加させる各要素のパーセンテージを合計します。

  • 天の魔導具の効果:
    • 内容: 装備中の攻撃アイテムの数 × 50%
    • 条件: 攻撃アイテム4つ
    • 増加率: 4 × 50% = 200%
  • 特性「質の力」:
    • 内容: アイテムの品質に応じて威力が増加
    • 条件: 品質999(最大値)
    • 増加率: 200%
  • 特性「破壊力上昇 RANK6」:
    • 内容: アイテムの威力が RANK × 5% 上昇
    • 条件: RANK=6
    • 増加率: 6 × 5% = 30%
  • ダメージ増加率の合計:
    • 200% (天の魔導具) + 200% (質の力) + 30% (破壊力上昇) = 430%

3. 最終的な威力値の計算

最後に、基礎威力値に合計したダメージ増加率を適用します。

  • 計算式: 基礎威力値 × (1 + ダメージ増加率の合計)
  • 適用: 400 × (1 + 4.30) または 400 × 5.3
  • 結果: 400 × 5.3 = 2120

以上の計算から、最終的な威力値は「2120」となります。

1. 基礎威力値の算出 (グランシャイン)

まず、効果「四精霊の祝福」の基礎威力値を計算します。

20 + (10 × 5) = 20 + 50 = 70

この時点での基礎威力値は 70 です。

2. ダメージ増加率の合計(グランシャイン)

次に、威力値を増加させる各要素のパーセンテージを合計します。

  • 四精霊の祝福の効果:
    • 内容: 他のアイテムの数 × 20%
    • 条件: 他のアイテム3つ
    • 増加率: 3 × 20% = 60%
  • 特性「質の力」:
    • 内容: アイテムの品質に応じて威力が増加
    • 条件: 品質999(最大値)
    • 増加率: 200%
  • 特性「破壊力上昇 RANK6」:
    • 内容: アイテムの威力が RANK × 5% 上昇
    • 条件: RANK=6
    • 増加率: 6 × 5% = 30%
  • ダメージ増加率の合計:
    • 60% (四精霊の祝福) + 200% (質の力) + 30% (破壊力上昇) = 290%

3. 最終的な威力値の計算(グランシャイン)

最後に、基礎威力値に合計したダメージ増加率を適用します。

  • 計算式: 基礎威力値 × (1 + ダメージ増加率の合計)
  • 適用: 70 × (1 + 2.90) または 70 × 3.9
  • 結果: 70 × 3.9 = 273

以上の計算から、「グランシャイン」に特性を付与した場合の最終的な威力値は「273」となります。

と、単純な数値比較では 約7.8倍という数字。

備考

このオールアバターを相棒としてラスボスに挑みましたが、3戦とも一切アドベントを使用すること無く押し切ることができました。

  • 威力
  • デバフ
  • 与ダメージ

など、全てにおいて各上のアイテムなので、残響片集めの価値があります。

『ユミアのアトリエ』DLC装備品「ヒロイックリング」調合。(追記)

2025/07/18のDLCリリースで

  • 使用アイテム
  • 装備品
  • 調合アイテム

それぞれに上位版が出ました。この、調合アイテムと使用アイテムに関するメモです。

2025/07/24追記

※その後、本来なら7/23のDLCリリースに出るはずのものが誤配信されたという情報があります。DLCを購入していない(またはシーズンパス見購入者はこのレシピやそれに使った素材などが変換される措置が執られるようです)

1. 発生している現象

一部の調合レシピ、アイテムが、意図せず解禁されている状況を確認しております。

  • これらのレシピは、7月23日(水)に配信いたしましたDLC「アラディスの極技」によって解禁されるものです。

2. 対象となる調合レシピ・アイテム

斬雨、デュアルブレイズ、シルフィードベイン、ゴウライ、オールアバター、恢復の女神像、エリクシルミスト、オラクルドロー、始祖の苗木、ネビュラコア、天結び、ぷにジュエル、ヒヒイロカネ、オーダークラウン、泡沫のアミュレット、鬼神の帯、アストラルピアス、火焔の法石、氷結の法石、稲妻の法石、疾風の法石、ヒロイックリング、パピヨンブローチ

△追記ここまで△

新たなインゴット系『ヒヒイロカネ』

コア材料が

  • グランツオルゲン
  • セージコート
  • エリキシル×2

と、要求するものは相当です。

得られる効果は

  • 全属性ボーナス Lv.10
  • 調合 攻撃力上昇++ Lv.10
  • 調合 防御力上昇++ Lv.10

と、攻防の上昇値が相当以上になっています。これは、両者の数値がモノを言うヴィクトルの装備向けとなっているでしょう。

反面、グランツオルゲンにあった「全能力上昇」が無くなっているので、素早さを参照するスキルを持つニーナの装備品にはやや不向きです。

そんなヒヒイロカネを用いる装備品も用意されていました。

装備品『ヒロイックリング』

  • HP:89
  • 攻撃力:1293
  • 防御力:1158
  • 素早さ:242
  • 効果:古英雄の遺物 Lv.10
    • アドベント使用中、攻撃力、防御力、素早さがLv×30%上昇する
  • 効果:勇気の旋律
    • 環境マナの獲得量がLv×2%増加する
  • ヒーロータイム
    • アドベント使用中、環境マナの減少速度がLv.10%減少し、移動速度がLv×10%上昇する

調合に関して

基本的に最強武器の作り方に準じます。

  1. レシピレベルを最大に上げる
  2. 調合スキル「能力を引き出す」を選択する
  3. インゴットを入れる部分にヒヒイロカネを入れる

を使いました。

補足:休息+料理後のステータス

装備品をヒロイックリングに差し替え

  • ステータスが一番上がるヴィア・イデア近くのハウジングエリアで休息。(快適度ボーナスは全てを取得しています)
  • 料理「うにサラダ」「肉厚ハンバーガー」を消費。

その後のステータスは驚きの

  • HP:2744
  • 攻撃力:7564
  • 防御力:5691
  • 素早さ:4008

という数値。試していない状況ですが、全ての装備品の調合素材をヒヒイロカネにすれば攻撃力カンストも見えてきそうです。

Page 1 of 25

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén