タグ: 旅のあと

ボードゲーム『旅のあと』感想。

チップドラフトとセットコレクションが程よくまとまり、プレイ中の会話も盛り上がる中量級の良作です。

【概要】

プレイヤーたちは旅行先(京都/シンガポール)から帰ってきたばかり。

「何をしたっけ」
「この観光名所はどこだったか」
「ホテルはここだったはず」

とおのおのの記憶が微妙に食い違っています。そこで、各人は断片的な記憶を頼りに旅の詳細を思い出そうとしています。

【ゲームシステム】

ぱっと見はタイル配置ですが、その実はチップドラフト。

各手番、規定の枚数のチップのかたまりを個人ボードに条件に従って配置。これを繰り返していき、タイルと同じ形にチップが並んだら得点が発生。

このとき、

  • 共通ボードにタイルが置かれていない場合:個人ボードと同じ箇所にタイルを配置。完成ボーナスと記憶ボーナスを入手
  • 共通ボードに先にタイルが置かれていて完全に一致:完成ボーナスと記憶ボーナスを入手
  • 共通ボードに先にタイルが置かれていて一部が一致:完成ボーナスと記憶ボーナスの一部を入手
  • 共通ボードに先にタイルが置かれていて一致せず:完成ボーナスのみ入手

となっているため

何も置かれていない場合は先行しての配置を目指し、置かれている場合はそれに合わせるという協力と競合が生まれます。

全てのチップが配布されたらゲーム終了。共通目標や個人目標に合わせて最終得点計算となります。

【このゲームの好きなところ】

○ドラフトがもたらすインタラクション

先にお伝えしたように、「チップを配置してからタイルの形が決まる」システム。
そこにランダムに加わる記憶のチップ(名所や公園などの色が書かれています)のドラフトが加わることで

「後一手で完成するけど上家に完成されそう」
「配置したいけどこの指示通りに置けるか?」

といった読み合いが生まれます。

○共通ボードかセットコレクションか

上述した共通ボードを目指す他の得点源として、レストランやショッピングエリアの大量配置ボーナスやゲーム開始時に配られる個人目標があります。
そのため、既にある共通ボードの得点を無視してでも完成を目指す余地は残されています。なので、ゲーム中は

「私の記憶が確かなら京都タワーはここにあった」
「そこにレストランなんてなかった。いいね?」

など、各人の“記憶の捏造”で盛り上がります。

○厚手でしっかりしたコンポーネント

『パッチワーク』と同じぐらいの箱の大きさでありながらぎっしりと詰まったコンポーネントはどれもしっかりとしていて、遊びごたえは充分。

各ランドマークを立てて配置できるスタンドなども心憎い演出です。

【このゲームの難点】

●実質的に4人専用ゲーム

3人では余剰のチップが生まれ、2人ルールは準備がちょっと大変です。個人ボードを東西南北に設置することからも、人数を選ばず遊べるというわけではありません。

●終盤の巻き返しが難しい

この手のゲームの常として、先行して走っている人を差しきるのは大変です。序盤のミスが終盤、致命的に響いてしまうのも難点です。
ライトに見えて一手が重いゲームと言えます。

【まとめ】

インスト合わせて1時間ほどで終わるゲームながらもインタラクションや合間の会話で盛り上がることができる良作。

個人的には、配置ゲームでありながらスペースが固定されているのでテーブルが広がらずに済むというのも好感です。

  • 4人揃っている
  • 変則的なタイル(?)配置を行いたい

という方に手に取っていただきたいゲームです。

連休で遊んだボードゲーム。

休みを利用してのクローズボードゲーム会。軽めのものを中心に遊んできました。

ドラゴミノ

  1. タイルを配置する
  2. 2つの地形が連結されたら卵を取る
  3. 裏返してドラゴンだったら得点

と、非常にシンプルなタイル配置。気軽に遊べるし戦略と運の要素もバランスが良いゲームです。

メラナ

カードの指示に従って柱を立て床板を配置するゲーム。この手のものには珍しく、協力ゲームなのがキモです。

旅のあと

チップを個人ボードに配置していき、共有ボードのタイルの形に合わせていくひねりの利いたタイルプレースメント。

昨年末にプレイして「これは是非4人でやりたい」と思っていた念願が叶いました。

ことりファイト!

こちらも同様に4人フルで楽しめました。4人だと既に配置された鳥を別の場所へと追いやるフクロウが加わるので、計算が大きく狂うことになります。

他にも

  • コンプレット
  • コード破り

などの軽量~中量級を楽しみました。

年末年始のボードゲーム-1- 2021年のボードゲーム納め

2021年末と2022年の正月はボードゲーム三昧でした。

それを振り返っていきます。まずは、友人とのボードゲーム納めから。

Dive!

記事でも言及した海面シートのサメの有無を当てていくゲーム。こちら、最初にルールを間違えていました。(深海に入るとウミガメの力を借りることでのみ進むと思っていた)

その後、正しいルールで全員ゴールまで進むと判明。

拡張「海のオトモダチ」ルールは若干の刺激を与える良拡張です。

旅のあと

通常のタイル配置と異なり、

  • 場所を示すチップを個人ボードに配置
  • 特定の場所と形が一致して、共通ボードに空きがあれば底にタイルが配置される

のが非常に特徴的。できるだけ「先行プレイヤーが『確定させた』タイルに沿うほど高得点」が得られる、半協力ゲームとなっていました。

プレイした友人からも難易度もちょうど良く、デジタルのパズルゲームと違ってスピード制限がないのもよいとの好評をいただきました。

Aqua Garden

対人戦では初となります。

ソロと異なり広告イベントや移動できるマスに制限がないから自由度が楽…… とはなりませんでした。

海の生き物は有限ですから、狙いたいものが次々に取られていきます。自分は餌やりイベントのセットが間に合わなかったから負けを喫しました。

でも、ゲームが進むごとに華やかになる盤面は美しかったです。

宝石の煌めき

3人での対戦は初となります。

「とかく宝石トークンが枯渇する」

厳しい戦いでした。そんな中で自分は「貴族を狙わずLv.3の発展カードでの得点」を狙う戦略に特化。

それが功を奏して1~2手早くクリア条件15点に達しました。

2021年での一番のお気に入りゲームだったから、目論見通りに勝利できたことは最高です。

他に……

  • 宝石がいっぱい!
  • Love Letter

と、「今年遊んだボードゲーム」縛りでのオフラインゲーム会となりました。

ライトゲーマーがいたので今回は重めで言語依存のあるゲームはほぼなし。

それでもみっちりと楽しめたの、バリエーションのあるゲーム群を買っておいてよかったです。

ボードゲーム『旅のあと』開封と収納。

2020年のお気に入りボードゲーム『コーヒーロースター』と同じデザイナーだった&テーマが面白そうだったので購入しました。

開封

『パッチワーク』と同じ箱のサイズにも関わらず、内容はぎっしり。個人ボードと大量のチップが目を引きます。

そのため、タイル抜きは思いの外大変でした。

整理・収納

フェイズ1

最初はCase and Case 4分割と2分割を容易。横幅と縦幅は問題なかったのですが、他のコンポーネントを入れると浮いてしまう自体が発生。

フェイズ2

そこで、より薄いトレーディングカードケースに一部を差し替えてどうにか収納しました。

  • 記憶トークン(袋入)
  • ロケーションタイル
  • 観光名所タイル
  • 個人ボード
  • 共通ボード

などを一箱に収めることができました。

雑感

ルールを見た感じですと、「袋からチップを取り出す」のは『コーヒーロースター』でも見た光景。

「個人ボードで形を確定させてから共通ボードを固定する」ってのは面白い試み。

早く回してプレイ感を確かめたいです。

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén