タグ: ライザのアトリエ3 Page 2 of 6

『ライザのアトリエ3』有料DLCロスカ島でのキーメイクを効率化。(要DLCアイテム)

DLC要素:白楼の鍵

DLCロスカ島で追加される無垢の鍵の上位種:白楼の鍵。

これによって得られる秘密の鍵は

「神域」と、無垢の鍵で得られるものよりも強化したシンボル効果が得られます。

これを効率的に生成するための方法を確立させました。

白楼の鍵でのキーメイクの難点

アドバンスドスキル:ファストキーメイクの成功率の低さです。

無垢の鍵と異なり白楼の鍵は確率補正がないために成功率は低めです。

かといって適当に攻撃を重ねたのでは手痛い一撃を食らい、高火力で押し切ると敵は全滅。キーメイクの機会そのものがなくなります。

このジレンマの解決策を鍵以外に求める必要がありました。

着目したコアアイテム:ナイトロシュテルン

そこで着目したのは有料DLC「冒険の極意」で追加されるコアアイテム、ナイトロシュテルン。

敵にブレイクダメージを与えることができるデバフアイテムの効果を高めました。

https://atelier.reisalin.com/issues/308

詳細は上記ですが、次のチューニングを施しています。

  1. 消費CC1で撃てるようにしています。
  2. 超特性「ブレイク必中」を入れることで敵をブレイクさせます。
    • これによって敵からのキーメイク成功率を開幕から上げていきます。
  3. 効果4をリンクコール「ブレイク値加算・極」にして、敵のリカバリーを難しくしています。

検証手順

  • DLCロスカ島での検証です。
  • 難易度はLEGEND。

また、ステータスはこんな形です。

戦闘開始~コアアイテム

開幕から:

  1. ラブリーブロッサム
  2. ナイトロシュテルン

の順番で発動。(CCが1残りますが、これは殲滅時に用います)

ブレイク~キーメイク

超特性「ブレイク必中」により、敵はブレイク状態。また、ブレイクゲージも大幅に減らしています。

キーメイクを行います。成功率は80%程になっています。

キーメイク成功。

戦闘終結

後は残っている1CCで一掃して戦闘完了です。

一応のまとめ

検証動画はこちら。

  • 開幕から
  • 一手間加えるだけで
  • 戦闘時のキーメイクの確率を上昇

は、コアアイテムによりどうにかなりました。後はより強いキーメイクのため、あちこちのワールドを奔走します。

『ライザのアトリエ3』コアアイテムのダメージ増強検証-5- (再びのロールと特性見直し)

この記事のアップデートとなります。

上位ロールは、基本の

  • アタッカー
  • サポーター
  • ディフェンダー

のうち、最も高いレベルに応じて決定されます。

故に、引用元で示したように各ロールをばらけさせるのではなく集中してやってみました。

装備品

※リンク先は詳細

アニエスルーチェ

https://atelier.reisalin.com/issues/304

リンクコールでサポーターの証をアタッカーの証に上書き。超特性も英雄の心得で更に上げています。

クルーガークローク

https://atelier.reisalin.com/issues/305

効果1を合ったカーの証に上書きしました。ここだけ超特性「英雄の心得」が見つかっていません。

ハーナルリング

https://atelier.reisalin.com/issues/306

いずれもコアアイテムに関係する効果のため、上書きする効果は悩みましたが、ダメージと直結しないと思われる効果4をリンクコールしました。

ウォーロックリング

https://atelier.reisalin.com/issues/307

効果3の攻撃力上昇が浮いていたのでリンクコールで上書き。

上記装備品効果で、アルケミスト(アタッカー)レベルは82まで上昇です。

効果検証

難易度LEGENDでの検証です。

例によって敵は同じシャープシザーズ×3。

ここで抜群の効果を見せたラブリーブロッサムとの合わせ技です。

4,171,864です。前回検証時の倍以上のダメージが当たっています。

現段階で判明したこと

  • コアアイテムは装備品でバフが乗る。
  • 装備品にロールを載せる場合は基本3ロールのどれかを集中させる。

でした。この検証ではロスカ島に進んでいないので、ここで得られる特性や新たな鍵での検証が楽しみです。

『ライザのアトリエ3』無料DLC王都辺境・ノーマルクエスト一覧。(ネタバレあり)

ある程度整理を行いました。

概要

DLC王都辺境のノーマルクエストは主要なものが³つあり、続き物のクエストが2つあります。

おたずねぷに

かなりめんどくさいクエストです。

クエスト受注後、ランドマーク〔静寂の丘〕周辺でランダムクエストとして出てくるゴールドぷにのドロップアイテム「黄金のぷに玉」を³つ納品してクリア。

  • そもそも確実に出るという保証がない
  • 出てきても霊獣やエアスライドで移動しないとつかまらない

の²つがめんどくささを加速させ、ドロップは1つだけ。つまり、³回戦う必要があります。

https://atelier.reisalin.com/issues/300

クエスト達成後、ぷに玉の専門店が解放されます。

戦士の本懐:1〜³

ランドマーク〔忘れられた集落〕西の方にいる戦士と会話してクエストを受注。

戦士の本懐1

  • ぷにレザー
  • 大ぷに玉

を指定された品質で一定数納品すれば完了。

https://atelier.reisalin.com/issues/297

戦士の本懐²

忘れられた集落の東側にいる魔物を一定数倒して完了。倒せない場合は装備/コアアイテムの見直しを図るか、難易度を下げましょう。

https://atelier.reisalin.com/issues/298

戦士の本懐3

アンフォールド(ボオス用武器)を納品して完了。調合していない場合はこの機会に作って複製し、ボオスにも装備させましょう。

https://atelier.reisalin.com/issues/299

クレリアの想い人

納品に指定があったり、対象人物を探したりと面倒ですが、再現性があるために先の「おたずねぷに」ほどではありません。

クレリアの想い人1

こちらでも紹介した通り。こちらでは特性の移し替えをお話しましたが、

ヘイズブレスに気体を投入するマテリアル環がありましたので、ここが手っ取り早いです。

https://atelier.reisalin.com/issues/301

クレリアの想い人2

サルドニカの

  1. マルモ広場周辺
  2. 魔石の工房周辺
  3. ガラス細工の工房周辺

にいる女性とそれぞれ話したあと、

マルモ広場の西側にある昇降機近くの女性と会話します。

詳細は下記のRedmineにぶら下げています。

https://atelier.reisalin.com/issues/302

クレリアの想い人3

品質500以上の献身のロケットを納品してクリアです。クエストタイミング的にも問題ないでしょう。

https://atelier.reisalin.com/issues/303

『ライザのアトリエ3』コアアイテムのダメージ増強検証-4- (DLC戦闘アイテム利用)

周回ボーナスを利用せず、一からプレイしている『ライザのアトリエ3』。シナリオ攻略の途上で、今までの記録を大幅に更新する手順が見つかりました。

DLC戦闘アイテム『ラブリーブロッサム』

カテゴリー

魔法の道具(補助:弱体)

主原料

  • 神秘の種
  • 肥沃な土壌
  • 毒の材料
  • 植物

属性値

炎/雷 3

アイテムレベル

26

装備させている主なキャラクター

ほぼ全員

消費CC

2

実際の消費CC

1

効果範囲

全体

効果

  1. 秘密の劇薬
  • 対象の攻撃力、防御力、素早さを低下させ、低下させた分自身の能力を上昇する
  1. 虚脱の花粉
  • 確率でランダムな副属性を3個低下する
  1. 妖艶な花弁
  • 攻撃力を低下させ、WTを押し戻す
  1. ハザードアロマ
  • 確率で毒、呪い、睡眠を付与する

特性

  1. クリティカル++ 99
  • アイテムの使用時にクリティカルになる確率が最大で100%増加する
  1. 破壊力上昇++ 50
  • アイテムの威力が最大で50%増加する
  1. 永久機関
  • 消費CCが1減少するが、威力が大きく減少する。消費CCは1未満にはならない

超特性

  • 厄災
  • ランダムな状態異常を、5回付与

この、デバフ+バフという山盛りのアイテムを使います。

前提

難易度:LEGENDでの検証です。

  • アニエスルーチェが未解放のため、武器はスパークルレヴァリエです。
  • その他の装備は割愛。
  • 前回までの検証に倣い、攻撃アイテムはツヴァイレゾナンスに絞ります。
  • 異界オーリムにいるシャープシザーズ×3に放ちます。

検証

ツヴァイレゾナンスのみを用いた場合

ダメージ量は351,045。この状態でも敵を殲滅できています。

エイビスコール+ツヴァイレゾナンス

https://atelier.reisalin.com/issues/295

584,169。1.5倍に膨れ上がりました。

ラブリーブロッサム+ツヴァイレゾナンス

1,029,521。この時点で、前回検証時のダメージに迫りました。

エイビスコール+ラブリーブロッサム+ツヴァイレゾナンス

1,700,141。正直、これは予想外でした。

繰り返しますが、最強武器:アニエスルーチェが解放されていない状態でこのダメージは圧巻です。

属性値・追求。(『ライザのアトリエ3』特性と超特性による『古の賢者の石』調合)

『古の賢者の石』が調合可能のタイミングで、かなり属性値を増やしながら調合してみました。

前提

  • 『賢者の石』作成済みであること。
  • 超特性『超濃度』を持つ花/竜素材/セプトリエンがあること。
  • 秘密の鍵の調合効果に「属性値増加・強」があること。

そしてもう一つ。

異界で「導きの鳥の羽」を取得していること。ランダムクエスト(鳥を追いかける)で、異界にいる鳥のみがこの特性:異質を持っています。

「アイテムの属性値を増加させる」を通常の特性として持っているので、引き継ぎが極めて容易です。

筆者は

  • 導きの鳥の羽を用いて超純水を作成
  • 超純水から中和剤を作成
  • 上記の中和剤からカラフルオイルを作成

で、この特性「異質」を引き継がせました。

ここまでが準備段階。

調合

精霊の小瓶を選択します。

最初に投入するから振るオイルは特性「異質」を持たせています。

超特性「超濃度」を持つ花を投入します。

この位置です。ラピス・パピヨンやそのほかの素材に超濃度があればここである必要はありません。

「属性値増加・強」の鍵を使います。

こかからレシピ変化します。

各レシピ変化で属性値増加・強の鍵を用います。

  • クリスタルエレメント(要:セプトリエン)
  • 賢者の石(要:エーテルコア)

それぞれで鍵を使います。新たに鍵を使うことで、この効果は蓄積されます。

古の賢者の石の効果を発現させます。

異界で採取できる「アダマント」を投入して古の賢者の石へとレシピ変化します。

この段階でも属性値増加・強の鍵を使ってもいいのですが、「全ての属性を使いたい」ということで、この段階では「属性追加・氷」に変えました。

最後にそれぞれの特性を発現させます。

  • 特性:異質
  • 超特性:超濃度

は確実に発現させます。

と、DLC「ロスカ島」の「属性値増加」を使わずとも、属性値24という恐るべき数値を出せました。

6周目の記録。(Redmineの関連チケットのリンク)

ここにきて、ゲーム『ライザのアトリエ3』の

等をRedmineのチケットとして管理した異議が出てきました。

6周目の課題「ノーマルクエストの記録」

今回はノーマルクエストがどのタイミングで発生し、どこで受諾できるかを書いています。

ここで役立つのが、Redmineに標準で備わっている「関連するチケット」機能。

このように、「関連している」チケットに、発行済みの見聞録やらランドマークへのチケット番号を記載して追加するだけ。

こうすることで、ランドマーク(あるいはその周辺)で発生するクエスト/入手できる見聞録などを可視化。後の集会の効率化を図ります。しかも、どちらか片方に「関連している」を貼れば、もう片方へはしなくていいのも利点です。

レシピ変化と鍵の重ねがけ。(『ライザのアトリエ3』全属性を付与した「蒼炎の種火」作成)

はじめに

  1. ニトロチップ(蓄雷樹を投入してレシピ変化)
  2. ドナーパウダー(常世の焔を投入してレシピ変化)

することで調合できる蒼炎の種火。拡大影響を持つ竜素材なので使い勝手は高め。

これを更に便利にするため、

  • 全ての属性を付与
  • 属性値を上げる

を実施しました。

前提

  • シナリオで無垢の鍵が解放されていること。
  • スキルツリーで「ニトロチップ」を解放していること。
  • ある程度の品質上限投入回数増加の解放を行っていること。
  • 必須素材はクレリア地方にあります。

用いた秘密の鍵

  • 属性追加:氷
  • 属性追加:雷
  • 属性値増加:中

の鍵を使いました。

必要な中間素材

上位のレシピで、以下のレシピが必要となります。予め作っておきます。

  • ニトロチップ
  • ドナーパウダー

常世の焔はサルドニカにいるロミィからゴールドコインで交換できます。

調合から「ニトロチップ」を選択します。

  • 使う鍵は「属性値増加:中」。
  • 超特性「超濃度」を入れておきます。
  • 蓄雷樹(クレリア地方のアトリエ周辺の木から採取)を投入してドナーパウダーへと変化させます。

レシピ変化「ドナーパウダー」で鍵を変更します。

  • 属性追加:雷の鍵に変更します。
  • 適当に素材を入れて常世の焔を投入。

「蒼炎の種火」の効果を発現させます。

  • 属性追加:氷の鍵に変更します。
  • マテリアル環に素材を投入していき、効果を発現させていきます。
  • 超特性を忘れないようにしましょう。

最終的に

  • 全4属性持ち
  • 影響拡大2
  • 属性値13

の蒼炎の種火を調合するに至りました。

この、「レシピ変化時、その前の鍵の効果が残っている」を利用することで調合の効率性は更に高まります。

『ライザのアトリエ3』無料DLC:王都辺境の見聞録一覧(ネタバレあり)

こちらのDLCにも見聞録はありました。「場所のネタバレ」はありますが、内容については伏せています。

場所の詳細については別に管理しているサイトに個別でリンクを設けています。

前提

このアイテムが必須です。

サモナーズベルの装備を忘れないようにしましょう。

見聞録一覧

『存続のために』

王都辺境の遺跡、跳ね橋の近くを霊獣で掘ります。

https://atelier.reisalin.com/issues/267

『最低のレシピ』

ワールドクエスト信仰中、集落の人と会話して入手します。というよりも、これを手に入れたことで、この地方にも見聞録があると察したのではないでしょうか。

『本物の錬金術士』

集落の北東、堀で囲まれたところの入り口辺りを霊獣で掘ります。

https://atelier.reisalin.com/issues/269

『偽りの錬金術士』

西の遺跡の入り口近くを霊獣で掘ります。

https://atelier.reisalin.com/issues/270

『本当の終わり』

西の遺跡の奥(ギミックのある部屋)の入り口を霊獣で掘ります。

https://atelier.reisalin.com/issues/271

『悪魔の生態研究』

西の遺跡の奥(ギミックのある部屋)の右下を霊獣で掘ります。

https://atelier.reisalin.com/issues/272

『外的要因の可能性』

西の遺跡の奥(ギミックのある部屋)の北より中央部を霊獣で掘ります。

https://atelier.reisalin.com/issues/273

以上7箇所。マップは(他の地方よりも)せまく、数も少なめですけど、入手方法が変化球でした。

『ライザのアトリエ3』調合素材による特性の移し替え。(無料DLC王都辺境ネタバレあり)

本記事の応用です。

この時記した

動物素材や金属から特性を移し替えることもできますので、このテクニックは覚えておくと便利です。

のテストケースが無料DLC『王都辺境地域』のクエストにありました。

クエスト「クレリアの想い人」

クエストの達成条件は特性「自由な魂」つき(薬品)の納品。

Step1.特性を持つ素材を探します。

コンテナから特性→「自由な魂」で探すと、

素材“スカイバブル”(採取地:クレリア地方・アストラード高地)のみが持つ特性だと確認できます。

スカイバブルの素材カテゴリは気体です。そして、ライザが調合できる薬品に、気体をそのまま薬の材料に投入できるパターンは見つかりませんでした。(追記:ヘイズブレスがその条件を満たしていました)

Step 2. スカイバブルを薬の材料に変換

そこで、気体を材料として薬の材料になりそうな調合素材を探します。

それを充たすものは《超純水》。必須素材の中に気体があり、効果によって薬の材料を付与できます。

順当に素材を入れていき、

スカイバブルを忘れずに投入。

引き継ぎ特性で「自由な魂」を確実に発現させます。

Step3. 特性を移し替えた調合素材から薬を調合

先ほどの、薬の材料を発現させた「自由な魂」つきの《超純水》を原料に《隠者の軟膏》を調合。

特性を発現させることが第一なので、それ以外は適当に材料を投入していきます。

Step4. 納品

最後に依頼元に納品して完了です。

他のルートとして

  1. スカイバブルを原料に超純水を作る
  2. 超純水(水)から中和剤を作る
  3. 中和剤などを原料に《魚油リキッド》を作る

もOKですし、極端な話

  1. スカイバブルを原料に超純水を作る
  2. 超純水(水)から中和剤を作る
  3. 中和剤からミックスオイル→カラフルオイルまで作る
  4. 精霊の小瓶(原料:カラフルオイル)→クリスタルエレメント→賢者の石まで調合
  5. 賢者の石を原料に《エリキシル剤》調合

まで行っても可能です。(それぞれの段階で特性の引き継ぎを忘れずに)

「特性を移し替えたいと思ったら水か中和剤にできるか」を念頭に置いておくと、自由な調合が行えるというお話でした。

『ライザのアトリエ3』有料DLC「ロスカ島」見聞録一覧。(ネタバレあり)

概要

各地方に存在し、実績解除の条件ともなる見聞録。

ロスカ島にもありましたので、一覧のメモです。

備考

  • DLCのため、通常の実績には一切関係ありません。
  • 入手しても特別な敵が出てくるというわけでもありません。

場所一覧

ランドマーク〔海岸の小廃墟〕

  • 『3つの社』
    • ロスカ島に到着してすぐ。木箱をスイングして入手します。

ランドマーク〔異空の社〕

  • 『秘匿された調査資料』
    • 〔異空の社〕施設内北西、木箱をスイングして入手します。
  • 『禁忌』
    • 〔異空の社〕施設内北部、木箱をスイングして入手します。
  • 『異空』
    • 〔異空の社〕施設内西、壺をスイングして入手します。

ランドマーク〔開明の社〕

  • 『開明』
    • 〔開明の社〕施設内北東、本棚の本を調べます。
  • 『緊急布告』
    • 〔開明の社〕施設内地下(動力があるところ)、本棚の本を調べます。
  • 『万象の大典』
    • 〔開明の社〕施設内中央、本棚の本を調べます。

ランドマーク〔創世の社〕

  • 創世
    • 〔創世の社〕施設内南西、壺
  • 破れた研究報告書
    • 〔創世の社〕動力装置の先、木箱
  • 掠れた指示書の一部
    • 〔創世の社〕池を潜ってから浮上した先の壺(ノーマルクエスト『研究所の遺産』の目的地です

以上10。

他に凄く厄介な文献探しがありますが、こちらは合間を見て探しています。

Page 2 of 6

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén