カテゴリー: 統率者 Page 1 of 7

霊気走破構築済み『永劫なる力』第一回目の改良。(統率者メモ 2025/03/08)

シングルカードをいくつか注文。

特に、前から使いたかった「墓石の怪談」はようやく、手に入れることができました。

デッキ名

ハシャトンの終わりなき渇き / Hashaton's Endless Thirst

統率者

  • スカラベの拳、ハシャトン/Hashaton, Scarab's Fist

デッキ

クリーチャー (34)

  • アンデッドの占い師/Undead Augur
  • イフニルの失われた君主/Lost Monarch of Ifnir
  • イフニルの魔神/Archfiend of Ifnir
  • 屍肉喰らい/Carrion Feeder (IN)
  • 戦墓の巨人/Diregraf Colossus (IN)
  • 呪われた者の王/Lord of the Accursed
  • 機知の勇者/Champion of Wits
  • 腐敗の巨体/Rot Hulk
  • 死体騎士/Corpse Knight
  • 死体占い師/Corpse Augur
  • 賞罰の天使/Angel of Sanctions
  • 真夜中の死神/Midnight Reaper
  • スカラベの神/The Scarab God
  • 情け知らずのヴレン/Vren, the Relentless (IN)
  • 多面相の侍臣/Vizier of Many Faces
  • 墓所破り/Cryptbreaker
  • 墓所這い/Gravecrawler
  • 墓地を刈り取るもの/Cemetery Reaper
  • 墓所のタイタン/Grave Titan
  • 肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder
  • 永久のドラゴン/Timeless Dragon
  • 覇者シャルム/Sharm the Hegemon(IN)
  • 宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter
  • よろめく怪異/Shambling Ghast(IN)
  • リッチの女王、ヴァリーナ/Varina, Lich Queen(IN)
  • レトの墓の神秘家/Rhet-Tomb Mystic
  • 忘れられた作品/Forgotten Creation
  • むら気な召使い/Wayward Servant
  • 横断地の僧侶/Priest of the Crossing
  • 残忍な騎士/Murderous Rider
  • 永遠神オケチラ/God-Eternal Oketra
  • よじれた嫌悪者/Twisted Abomination

呪文 (29)

  • アーギヴィーアの発見/Argivian Find(IN)
  • 有為転変/Flux(IN)
  • 王神の贈り物/God-Pharaoh's Gift
  • 狂気の祭壇/Altar of Dementia(IN)
  • 剣を鍬に/Swords to Plowshares
  • 死が触れぬ者、リリアナ/Liliana, Untouched by Death(IN)
  • 死の権威、リリアナ/Liliana, Death's Majesty
  • 新たな結束/Renewed Solidarity
  • 聖列のタリスマン/Talisman of Hierarchy
  • 同族の発見/Kindred Discovery(IN)
  • 灯の燼滅/Despark
  • ディミーアの印鑑/Dimir Signet
  • 統率者の宝球/Commander's Sphere
  • 墓石の階段/Tombstone Stairwell(IN)
  • ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar(IN)
  • 不帰+回帰/Never+Return
  • 秘儀の印鑑/Arcane Signet
  • 滅ぼし/Damn
  • バントゥの碑/Bontu's Monument
  • 排斥/Cast Out
  • 来世への門/Gate to the Afterlife
  • 金翼の装着/On Wings of Gold
  • 太陽の指輪/Sol Ring
  • 黄昏+払暁/Dusk+Dawn
  • 威圧のタリスマン/Talisman of Dominance
  • オルゾフの印鑑/Orzhov Signet

土地(36)

  • 5:平地/Plains
  • 4:島/Island
  • 6:沼/Swamp
  • 呪われし砂の庭/Accursed Duneyard
  • アダーカー荒原/Adarkar Wastes
  • コイロスの洞窟/Caves of Koilos
  • 水没した地下墓地/Drowned Catacomb
  • 風変わりな果樹園/Exotic Orchard
  • 異臭の池/Fetid Pools
  • 氷河の城砦/Glacial Fortress
  • 灌漑農地/Irrigated Farmland
  • 孤立した礼拝堂/Isolated Chapel
  • 大草原の川/Prairie Stream
  • 窪み渓谷/Sunken Hollow
  • 欺瞞の神殿/Temple of Deceit
  • 静寂の神殿/Temple of Silence
  • 地底の大河/Underground River
  • 邪悪な岩屋/Unholy Grotto
  • 統率の塔/Command Tower
  • 祖先の道/Path of Ancestry
  • 秘儀の聖域/Arcane Sanctum
  • 灰のやせ地/Ash Barrens
  • 栄光の砂漠/Desert of the Glorified
  • 周到の砂漠/Desert of the Mindful
  • 信義の砂漠/Desert of the True
  • 進化する未開地/Evolving Wilds
  • オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica
  • 広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse

OUTにしたカード

クリーチャー (8)

  • 永遠衆の天空王/Eternal Skylord
  • スカラベの預言者/Prophet of the Scarab
  • ゾンビ使い/Zombie Master
  • 老練な指導者/Wizened Mentor
  • 煌めく監視者/Gleaming Overseer
  • ラゾテプの大長/Lazotep Chancellor
  • 束縛のミイラ/Binding Mummy
  • 横断地の僧侶

呪文 (5)

  • 終局の始まり/Commence the Endgame
  • 仮面林の結節点/Maskwood Nexus
  • 明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow
  • 雑踏する墓所/Crowded Crypt
  • 戦慄の召喚/Dread Summons

津は土地を変更していきます。

2025年に強化したい統率者デッキ。(統率者メモ2025/03/07)

好きなアーキタプと好きな色が同時に来たという形です。

霊気走破統率者デッキ

先だっての統率者会で対戦相手がこれらのデッキを使い、いい動きをしていたこともあり注文。

特に、以下のエスパーカラーのゾンビデッキは気に入りました。

統率者

  • ナクタムンの意志、テムメト/Temmet, Naktamun's Will

クリーチャー

  • スカラベの拳、ハシャトン/Hashaton, Scarab's Fist
  • 横断地の僧侶/Priest of the Crossing
  • 老練な指導者/Wizened Mentor
  • スカラベの預言者/Prophet of the Scarab
  • レトの墓の神秘家/Rhet-Tomb Mystic
  • イフニルの失われた君主/Lost Monarch of Ifnir
  • 墓所破り/Cryptbreaker
  • 墓所のタイタン/Grave Titan
  • 墓所這い/Gravecrawler
  • 真夜中の死神/Midnight Reaper
  • 残忍な騎士/Murderous Rider
  • ゾンビ使い/Zombie Master
  • 賞罰の天使/Angel of Sanctions
  • 永遠神オケチラ/God-Eternal Oketra
  • 永久のドラゴン/Timeless Dragon
  • 機知の勇者/Champion of Wits
  • 忘れられた作品/Forgotten Creation
  • 多面相の侍臣/Vizier of Many Faces
  • イフニルの魔神/Archfiend of Ifnir
  • 墓地を刈り取るもの/Cemetery Reaper
  • 疫病吹き/Plague Belcher
  • 腐敗の巨体/Rot Hulk
  • スカラベの神/The Scarab God
  • 死体占い師/Corpse Augur
  • 死体騎士/Corpse Knight
  • 束縛のミイラ/Binding Mummy
  • 永遠衆の天空王/Eternal Skylord
  • 肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder
  • 宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter
  • 呪われた者の王/Lord of the Accursed
  • よじれた嫌悪者/Twisted Abomination
  • アンデッドの占い師/Undead Augur
  • 煌めく監視者/Gleaming Overseer
  • ラゾテプの大長/Lazotep Chancellor
  • むら気な召使い/Wayward Servant

呪文

  • 金翼の装着/On Wings of Gold
  • 新たな結束/Renewed Solidarity
  • 終局の始まり/Commence the Endgame
  • 黄昏+払暁/Dusk+Dawn
  • 明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow
  • 雑沓する墓所/Crowded Crypt
  • 滅ぼし/Damn
  • 戦慄の召喚/Dread Summons
  • 戦慄衆の侵略/Dreadhorde Invasion
  • 死の権威、リリアナ/Liliana, Death's Majesty
  • 不帰+回帰/Never+Return
  • 王神の贈り物/God-Pharaoh's Gift
  • 仮面林の結節点/Maskwood Nexus
  • 剣を鍬に/Swords to Plowshares
  • 秘儀の印鑑/Arcane Signet
  • 太陽の指輪/Sol Ring
  • 排斥/Cast Out
  • 灯の燼滅/Despark
  • バントゥの碑/Bontu's Monument
  • 統率者の宝球/Commander's Sphere
  • ディミーアの印鑑/Dimir Signet
  • 来世への門/Gate to the Afterlife
  • オルゾフの印鑑/Orzhov Signet
  • 威圧のタリスマン/Talisman of Dominance
  • 聖列のタリスマン/Talisman of Hierarchy

土地

  • 5:平地/Plains
  • 4:島/Island
  • 5:沼/Swamp
  • 呪われし砂の庭/Accursed Duneyard
  • アダーカー荒原/Adarkar Wastes
  • コイロスの洞窟/Caves of Koilos
  • 水没した地下墓地/Drowned Catacomb
  • 風変わりな果樹園/Exotic Orchard
  • 異臭の池/Fetid Pools
  • 氷河の城砦/Glacial Fortress
  • 灌漑農地/Irrigated Farmland
  • 孤立した礼拝堂/Isolated Chapel
  • 大草原の川/Prairie Stream
  • 窪み渓谷/Sunken Hollow
  • 欺瞞の神殿/Temple of Deceit
  • 静寂の神殿/Temple of Silence
  • 地底の大河/Underground River
  • 邪悪な岩屋/Unholy Grotto
  • 統率の塔/Command Tower
  • 祖先の道/Path of Ancestry
  • 秘儀の聖域/Arcane Sanctum
  • 灰のやせ地/Ash Barrens
  • 栄光の砂漠/Desert of the Glorified
  • 周到の砂漠/Desert of the Mindful
  • 信義の砂漠/Desert of the True
  • 進化する未開地/Evolving Wilds
  • オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica
  • 広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse

強化のコンセプト

  • スカラベの拳、ハシャトン/Hashaton, Scarab's Fist
    • 覇者シャルムと無限が組みやすい。
  • 墓所這いとのコンボ
    • お高めカードですが、ファイレクシアの供犠台と合わせて無限に寄与します。
  • その他ゾンビシナジー

これらを軸に、シングルをそろえていきます。

2025年3月の統率者記録。

月が変わり、統率者会を行いました。

『タイパ至上主義麻雀』

まず、タイトルで買った『タイパ至上主義麻雀』を実際にプレイ。

カジュアルに遊ぶ分には問題なしという結論が出ました。

統率者は

  1. グレムリンの神童、ジンバル
  2. 工匠の主任、ウルザ
  3. 高名な者、ミシュラ

と、全て「工匠」で固めた統率者を用いて

  • 身代わり合成機
  • サイバーマン軍団
  • 高名な者、ミシュラ

により、構築物が無尽となって無人の紺屋を駆け抜けました。

なんと、1年半ほどこのデッキを使って、初めての4人戦での勝利。

使ってて楽しいデッキだったので、ようやく勝ちを拾えた形です。

防護と回収。(統率者メモ2025/02/10)

昨日の続き。「サワギバを統率者とした場合のデッキ」を割とテコ入れです。

統率者

  • リスの将軍、サワギバ/Chatterfang, Squirrel General

デッキ

クリーチャー

  • 大釜の使い魔/Cauldron Familiar
  • マリオネットの見習い/Marionette Apprentice
  • ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat
  • 実験的な菓子職人/Experimental Confectioner
  • 無情な無頼漢/Ruthless Knave
  • 巣穴の魂商人/Warren Soultrader
  • 血魔道の集会/Veinwitch Coven
  • ネイディアの夜刃/Nadier's Nightblade
  • 悲哀の徘徊者/Woe Strider
  • 無慈悲な略奪者/Pitiless Plunderer
  • 無情な屍技術師/Ruthless Technomancer
  • ヘイゼルの醸造主/Hazel's Brewmaster
  • 溜め込む親玉/Hoarding Broodlord
  • 森を護る者/Sylvan Safekeeper
  • 金のガチョウ/Gilded Goose
  • エルフの神秘家/Elvish Mystic
  • ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
  • 極楽鳥/Birds of Paradise
  • 献身のドルイド/Devoted Druid
  • 茨越えの餌あさり/Thornvault Forager
  • 裕福な亭主/Prosperous Innkeeper
  • ペレグリン・トゥック/Peregrin Took
  • 不屈の補給兵/Tireless Provisioner
  • 小走り樫/Scurry Oak
  • リスの小走り/Scurry of Squirrels
  • 秘密を知るもの、トスキ/Toski, Bearer of Secrets
  • 永久の証人/Timeless Witness
  • 深き森の隠遁者/Deep Forest Hermit
  • 悪魔の職工/Fiend Artisan
  • 蔦刈りの導師/Vinereap Mentor
  • 根花のヘイゼル/Hazel of the Rootbloom
  • 歩行バリスタ/Walking Ballista
  • アカデミーの整備士/Academy Manufactor
  • カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
  • マイアの戦闘球/Myr Battlesphere

インスタント

  • 命取りの論争/Deadly Dispute
  • 切断マジック/Saw in Half
  • 蓄え放題/Cache Grab
  • 新緑の命令/Verdant Command
  • 暗殺者の戦利品/Assassin's Trophy
  • ウィンドグレイスの裁き/Windgrace's Judgment

ソーサリー

  • 発掘/Unearth
  • 大渦の脈動/Maelstrom Pulse
  • 根鋳造の弟子入り/Rootcast Apprenticeship
  • 群がり庭の虐殺/Swarmyard Massacre

エンチャント

  • 清掃人の才能/Scavenger's Talent
  • アクロゾズの約定/Promise of Aclazotz
  • 想起の拠点/Bastion of Remembrance
  • 美食家の才能/Gourmand's Talent
  • パンくずの道標/Trail of Crumbs
  • 殺しのサービス/Killer Service
  • イトリモクの成長儀式/Growing Rites of Itlimoc
  • 獣使いの昇天/Beastmaster Ascension
  • 似通った生命/Parallel Lives

アーティファクト

  • 魔女のかまど/Witch's Oven
  • 太陽の指輪/Sol Ring
  • 頭蓋骨絞め/Skullclamp
  • 恐竜の遺伝子/Dino DNA
  • ヌカコーラ自動販売機/Nuka-Cola Vending Machine
  • アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar
  • 前兆の時計/Clock of Omens
  • 旗印/Coat of Arms
  • 囀り吐き/Chitterspitter

プレインズウォーカー

  • 飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide

バトル

  • イコリアへの侵攻/Invasion of Ikoria

土地

  • 7:沼/Swamp
  • 8:森/Forest
  • 見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire
  • 成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth
  • 眠らずの小屋/Restless Cottage
  • 屍花の交錯/Necroblossom Snarl
  • 疾病の神殿/Temple of Malady
  • 緑ばんだ沼/Viridescent Bog
  • 草むした墓/Overgrown Tomb
  • 汚れた森/Tainted Wood
  • 森林の墓地/Woodland Cemetery
  • 憑依されたぬかるみ/Haunted Mire
  • 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire
  • ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm
  • ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
  • 群がりの庭/Swarmyard
  • 不気味な辺境林/Grim Backwoods
  • 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
  • 風変わりな果樹園/Exotic Orchard
  • 祖先の道/Path of Ancestry
  • 統率の塔/Command Tower

主な変更点

  • 猫かまどを追加。
    • 食物もあるし、地上も止めたいため。また、1ターンとはいえ無料のサクり台は貴重です。
    • また、アカデミーの整備士+前兆の時計でも無限ドレインを狙えます。
  • 回収手段
    • ピンポイントで除去されすぎて統率者税が払えず憤死しました。そこで、発掘や竹沼などで回収を試みます。
  • サーチと防護
    • 森を護る者、イコリアへの侵攻の丸めのカードを入れてみました。

まずは改良の筋道を立てたので、次は実戦です。

強化と拡張。

アナログゲームを色々買い足しました。

統率者用パーツ

2月最初にサワギバデッキを試したところ、

  • 年末に鮮やかな勝利を決めたことからヘイトが上がっている
  • 統率者故に確実に除去される

などの弱点を補う形です。

ボードゲーム『アイドルアライブ』一式

  • カジュアルプレイ(1箱を2人で構築)は明らかに愛称の差があり
  • 拡張版を合わせてのカジュアルでようやく勝負ができた

ことから、本ゲームは「エキスパート構築」でないとカードの愛称を覆そうにないと判断。

  • 本体×2
  • 拡張×2

に加えて

  • 専用プレイマット
  • アップグレードトークンを兼ねたアクリルスタンド9体分
  • 1stシングル(プロモカード付き)

を一気に揃えました。

これで、かなり戦略に差が生まれるので、本格的なゲームの評価ができそうです。

キルターンを若干改善。(統率者デッキメモ2025/01/08)

今年推したいデッキを更に改良です。

統率者

  • リスの将軍、サワギバ/Chatterfang, Squirrel General

デッキ

クリーチャー

  • ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat
  • マリオネットの見習い/Marionette Apprentice
  • 巣穴の魂商人/Warren Soultrader
  • 悲哀の徘徊者/Woe Strider
  • 実験的な菓子職人/Experimental Confectioner
  • ネイディアの夜刃/Nadier's Nightblade
  • 無情な無頼漢/Ruthless Knave
  • ヘイゼルの醸造主/Hazel's Brewmaster
  • 無情な屍技術師/Ruthless Technomancer
  • 無慈悲な略奪者/Pitiless Plunderer
  • 溜め込む親玉/Hoarding Broodlord
  • 金のガチョウ/Gilded Goose
  • エルフの神秘家/Elvish Mystic
  • ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
  • 極楽鳥/Birds of Paradise
  • 茨越えの餌あさり/Thornvault Forager
  • 裕福な亭主/Prosperous Innkeeper
  • 献身のドルイド/Devoted Druid
  • 不屈の補給兵/Tireless Provisioner
  • 小走り樫/Scurry Oak
  • リスの小走り/Scurry of Squirrels
  • ペレグリン・トゥック/Peregrin Took
  • 秘密を知るもの、トスキ/Toski, Bearer of Secrets
  • 永久の証人/Timeless Witness
  • 深き森の隠遁者/Deep Forest Hermit
  • 錯乱した隠遁者/Deranged Hermit
  • 貪欲なるリス/Ravenous Squirrel
  • 蔦刈りの導師/Vinereap Mentor
  • 悪魔の職工/Fiend Artisan
  • 種選奴、カメリア/Camellia, the Seedmiser
  • 根花のヘイゼル/Hazel of the Rootbloom
  • どっきりドングリ団/The Odd Acorn Gang
  • 歩行バリスタ/Walking Ballista
  • アカデミーの整備士/Academy Manufactor
  • カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
  • マイアの戦闘球/Myr Battlesphere

インスタント

  • 命取りの論争/Deadly Dispute
  • 禁忌の調査/Plumb the Forbidden
  • 切断マジック/Saw in Half
  • 新緑の命令/Verdant Command
  • 蓄え放題/Cache Grab
  • 暗殺者の戦利品/Assassin's Trophy
  • ウィンドグレイスの裁き/Windgrace's Judgment

ソーサリー

  • 群がり庭の虐殺/Swarmyard Massacre
  • ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald
  • 根鋳造の弟子入り/Rootcast Apprenticeship
  • 大渦の脈動/Maelstrom Pulse

エンチャント

  • 清掃人の才能/Scavenger's Talent
  • 想起の拠点/Bastion of Remembrance
  • アクロゾズの約定/Promise of Aclazotz
  • 美食家の才能/Gourmand's Talent
  • パンくずの道標/Trail of Crumbs
  • イトリモクの成長儀式/Growing Rites of Itlimoc
  • 獣使いの昇天/Beastmaster Ascension
  • 殺しのサービス/Killer Service
  • 似通った生命/Parallel Lives

アーティファクト

  • 太陽の指輪/Sol Ring
  • 恐竜の遺伝子/Dino DNA
  • 頭蓋骨絞め/Skullclamp
  • ヌカコーラ自動販売機/Nuka-Cola Vending Machine
  • アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar
  • 前兆の時計/Clock of Omens
  • 旗印/Coat of Arms
  • 囀り吐き/Chitterspitter

プレインズウォーカー

  • 呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman

土地

  • 8:沼/Swamp
  • 8:森/Forest
  • 成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth
  • 草むした墓/Overgrown Tomb
  • ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm
  • 憑依されたぬかるみ/Haunted Mire
  • ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow
  • ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
  • 屍花の交錯/Necroblossom Snarl
  • 汚れた森/Tainted Wood
  • 疾病の神殿/Temple of Malady
  • 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire
  • 森林の墓地/Woodland Cemetery
  • 緑ばんだ沼/Viridescent Bog
  • 統率の塔/Command Tower
  • 風変わりな果樹園/Exotic Orchard
  • 祖先の道/Path of Ancestry
  • 不気味な辺境林/Grim Backwoods
  • 群がりの庭/Swarmyard
  • 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs

2ターン目に印鑑を置くより、1ターン目にマナクリーチャーを出して2ターン目に統率者を出した方が強いということで印鑑/タリスマンを差し替え。

最速の動き例

一応、理論上は3ターンでゲームが決着するパワーを秘めています。

  1. アンタップインの緑が出る土地から以下のいずれかを出す。
    • 金のガチョウ
    • 極楽鳥
    • ラノワールのエルフ
    • エルフの神秘家
  2. アンタップインの土地を出し、統率者《リスの将軍、サワギバ》を唱える。
  3. 巣穴の魂商人を出す。
    • 1ライフを支払い、1ターン目に出したクリーチャーを生け贄に捧げる。
    • 宝物トークン1つとサワギバの能力でリストークン1体が出る。
    • 出てきたリストークン1体と1ライフを支払い宝物を出すのサイクルを、リーサルをもらわないように支払う。
  4. 出てきた宝物から以下で無限ライフルーズ。
    • ズーラポートの殺し屋
    • ネイディアの夜刃
    • 想起の拠点
    • 上記の3枚は、溜め込む親玉からのサーチでも対応可能。

最初の《根花のヘイゼル/Hazel of the Rootbloom》を統率者にするよりも

  • デッキの高速化
  • やりたいことの明確化

が整ってきて、パワーレベルはChallenge寄りのBattleに上がってきた形です。

とはいえ、状況が状況ですし、タップインの土地やマナバランスの最適化までには至っていないので、調整はもう少し。

2024年の対人ボードゲーム/統率者納め。

行ってきました。

統率者

《リスの将軍、サワギバ》

デッキはこちら。

1回目はリスの大展開から《獣使いの昇天》によりライフを吹き飛ばし、

2回目は《巣穴の魂商人》→《溜め込む親玉》で無限ライフロス達成。

Tokyo Highway

映えが美しいバランスゲーム。かなり苦手な部類だったので一人負けです。

宝石の煌めき

基本ルールで2回。1回目は順当に勝ちましたが、2回目は1ターン差で負けました。

アズール

これはボロ負けです。基本を見誤りました。

他にも思わぬ発掘がありました。来年はもう少し遊べる機会を増やしたいです。

レベルの底上げ。(統率者メモ2024/12/11)

このデッキをのコンボを複数ルートにしました。

統率者

  • リスの将軍、サワギバ/Chatterfang, Squirrel General

デッキ

クリーチャー

  • ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat
  • マリオネットの見習い/Marionette Apprentice
  • 巣穴の魂商人/Warren Soultrader
  • 実験的な菓子職人/Experimental Confectioner
  • 悲哀の徘徊者/Woe Strider
  • ネイディアの夜刃/Nadier's Nightblade
  • 無情な無頼漢/Ruthless Knave
  • 無情な屍技術師/Ruthless Technomancer
  • さえずる魔女/Chittering Witch
  • ヘイゼルの醸造主/Hazel's Brewmaster
  • 無慈悲な略奪者/Pitiless Plunderer
  • 溜め込む親玉/Hoarding Broodlord
  • 極楽鳥/Birds of Paradise
  • 金のガチョウ/Gilded Goose
  • 裕福な亭主/Prosperous Innkeeper
  • 茨越えの餌あさり/Thornvault Forager
  • 献身のドルイド/Devoted Druid
  • ペレグリン・トゥック/Peregrin Took
  • リスの小走り/Scurry of Squirrels
  • 不屈の補給兵/Tireless Provisioner
  • 小走り樫/Scurry Oak
  • 秘密を知るもの、トスキ/Toski, Bearer of Secrets
  • 永久の証人/Timeless Witness
  • 錯乱した隠遁者/Deranged Hermit
  • 貪欲なるリス/Ravenous Squirrel
  • 悪魔の職工/Fiend Artisan
  • 蔦刈りの導師/Vinereap Mentor
  • 種選奴、カメリア/Camellia, the Seedmiser
  • 根花のヘイゼル/Hazel of the Rootbloom
  • リスの巣の守り手/Drey Keeper
  • どっきりドングリ団/The Odd Acorn Gang
  • 歩行バリスタ/Walking Ballista
  • アカデミーの整備士/Academy Manufactor
  • カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
  • マイアの戦闘球/Myr Battlesphere

インスタント

  • 命取りの論争/Deadly Dispute
  • 切断マジック/Saw in Half
  • 蓄え放題/Cache Grab
  • 新緑の命令/Verdant Command
  • 暗殺者の戦利品/Assassin's Trophy
  • ウィンドグレイスの裁き/Windgrace's Judgment

ソーサリー

  • 群がり庭の虐殺/Swarmyard Massacre
  • 根鋳造の弟子入り/Rootcast Apprenticeship
  • 大渦の脈動/Maelstrom Pulse
  • 戦争の犠牲/Casualties of War

エンチャント

  • 清掃人の才能/Scavenger's Talent
  • 想起の拠点/Bastion of Remembrance
  • 美食家の才能/Gourmand's Talent
  • パンくずの道標/Trail of Crumbs
  • イトリモクの成長儀式/Growing Rites of Itlimoc
  • 獣使いの昇天/Beastmaster Ascension
  • 殺しのサービス/Killer Service
  • 似通った生命/Parallel Lives

アーティファクト

  • 太陽の指輪/Sol Ring
  • 恐竜の遺伝子/Dino DNA
  • 頭蓋骨絞め/Skullclamp
  • ゴルガリの印鑑/Golgari Signet
  • 秘儀の印鑑/Arcane Signet
  • 反発のタリスマン/Talisman of Resilience
  • ヌカコーラ自動販売機/Nuka-Cola Vending Machine
  • アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar
  • 前兆の時計/Clock of Omens
  • 旗印/Coat of Arms
  • 囀り吐き/Chitterspitter

プレインズウォーカー

  • 呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman

土地

  • 8:沼/Swamp
  • 8:森/Forest
  • ボジューカの沼/Bojuka Bog
  • 草むした墓/Overgrown Tomb
  • ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm
  • 憑依されたぬかるみ/Haunted Mire
  • ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow
  • ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
  • 屍花の交錯/Necroblossom Snarl
  • 汚れた森/Tainted Wood
  • 疾病の神殿/Temple of Malady
  • 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire
  • 森林の墓地/Woodland Cemetery
  • 緑ばんだ沼/Viridescent Bog
  • 統率の塔/Command Tower
  • 風変わりな果樹園/Exotic Orchard
  • 祖先の道/Path of Ancestry
  • 不気味な辺境林/Grim Backwoods
  • 群がりの庭/Swarmyard
  • 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs

搭載したコンボ

統率者と絡めたコンボ

サワギバがいる状態で

無限マナ/無限ドレイン
  • 巣穴の魂商人+裕福な亭主/ネイディアの夜刃/ズーラポートの殺し屋
無限マナ/条件付きの全除去
  • 無慈悲な略奪者+リストークン2体
  1. 戦場のクリーチャーを対象にしてリストークン2体を生け贄に捧げ、サワギバの起動型能力を起動します。
  2. 1の解決の上に無慈悲な略奪者の宝物生成能力(クリーチャーが死亡する度に宝物生成)が詰まれます。
  3. サワギバの置換能力により、宝物2つとリス2つが出てきます。
  4. まだ1がスタックに詰まれていますが、3で出てきた宝物1つとリス2つを使って1~3の処理が繰り返されます。

プロテクションや呪禁などで無い限り、場にいるクリーチャーを全て壊滅させ、無限宝物が出てきます。

ライブラリーが尽きるまでドロー/半無限マナ

(食物3個の状態で)

  • ヌカコーラ自動販売機
  • ペレグリン・トゥック

旗印による無限トークン

  • 旗印
  • 小走り樫

裕福な亭主がいれば無限ライフも得られます。ネイディアの夜刃/ズーラポートの殺し屋などと無料のサクり台で無限ドレインも可能です。

他、

  • マイアの戦闘球+恐竜の遺伝子+アシュノッドの供犠台
  • 献身のドルイド+ヘイゼルの醸造者

の無限マナなど、使っていて楽しいデッキになりました。

2024年12月、統率者/ボードゲーム3人会メモ。

11月、友人と外で会う機会が無かったので、久しぶりのボードゲーム会となります。

『ウォードクター&K-9 マークI型』は狙ったとおり、1ショットキルが狙え、

ミシュラは『身代わり合成機』と『ゴンティの無限心臓』による無限コンボが狙えました。

その後のボードゲームとして

『ワーリング・ウィッチクラフト』青の一点集中を喰らって3ターンめにゲームが終了。

ドラマ『タイガー&ドラゴン』を見た影響ということで『真打』をチョイス。

作中にも出てきた『明烏』と『芝浜』をかけることに成功したものの、

数え間違い(3枚目以降の数値が14になる)『時そば』により、年末落語会のトリを取られ敗北。

その他、いくつかゲームを実施。負けが多かったものの、充実した時間でした。

カジュアル&コラボ。(統率者メモ2024/11/29)

このデッキ購入から1ヶ月ほど。少しカードを加えてみました。

統率者

  • ウォードクター/The War Doctor
  • K-9 マークI型/K-9, Mark I

デッキ

クリーチャー

  • ローズ・タイラー/Rose Tyler
  • アトラクシの管理者/Atraxi Warden
  • タイムビートル/Time Beetle
  • フレッシュの複製体/Flesh Duplicate
  • クロノゾア/Chronozoa
  • 永劫の年代史家/Aeon Chronicler
  • スターホエール/Star Whale
  • 炎族の伝令/Flamekin Herald
  • 神秘的な預言者/Sibylline Soothsayer
  • 再鍛の刃、ラエリア/Laelia, the Blade Reforged
  • 地質鑑定士/Geological Appraiser
  • ローリー・ウィリアムズ/Rory Williams
  • 初代ドクター/The First Doctor
  • 11代目ドクター/The Eleventh Doctor
  • 10代目ドクター/The Tenth Doctor
  • 宇宙船内の恐竜/Dinosaurs on a Spaceship
  • ジャドゥーンの執行者/Judoon Enforcers
  • ケイト・スチュワート/Kate Stewart

インスタント

  • 皆に命を!/Everybody Lives!
  • 塵への帰結/Return to Dust
  • 時計回し/Clockspinning
  • 遅延/Delay
  • 極性を反転せよ/Reverse the Polarity
  • 歴史への投入/Hurl into History
  • ゾヨワの裁き/Zoyowa's Justice
  • ギャリフレイの陥落+終止符を/Gallifrey Falls+No More

ソーサリー

  • リヴァー・ソングの結婚式/The Wedding of River Song
  • 告別/Farewell
  • すべてが塵と化す/Everything Comes to Dust
  • 不定的時間的/Wibbly-wobbly, Timey-wimey
  • ナノジーンの変換/Nanogene Conversion
  • 通り抜け/Step Through
  • ある日のことごと/Twice Upon a Time
  • 鼓舞のリフレイン/Inspiring Refrain
  • 熱狂のリフレイン/Rousing Refrain
  • 恍惚の美/Ecstatic Beauty
  • 臆病者+殺人鬼/Coward+Killer
  • 時の一掃/Time Wipe

エンチャント

  • 4回のノック/Four Knocks
  • 暖炉の少女/The Girl in the Fireplace
  • 時空からの退去/Out of Time
  • 命運の掌握/Grasp of Fate
  • 時の裂け目/Crack in Time
  • 11番目の時間/The Eleventh Hour
  • わかれ道/The Parting of the Ways
  • 再生の回復/Regenerations Restored
  • ドクターの日/The Day of the Doctor

アーティファクト

  • 太陽の指輪/Sol Ring
  • オゾリス/The Ozolith
  • 独創のタリスマン/Talisman of Creativity
  • 精神石/Mind Stone
  • 確信のタリスマン/Talisman of Conviction
  • 秘儀の印鑑/Arcane Signet
  • 思考の器/Thought Vessel
  • ターディス/TARDIS
  • モメント/The Moment
  • 稲妻のすね当て/Lightning Greaves
  • ソニック・ドライバー/Sonic Screwdriver
  • 回転する暖炉/Rotating Fireplace
  • パンドリカ/The Pandorica

プレインズウォーカー

  • クイントリウス・カンド/Quintorius Kand

土地

  • 3:平地/Plains
  • 3:島/Island
  • 3:山/Mountain
  • 隠された中庭/Hidden Courtyard
  • トレンザロアの時計塔/Trenzalore Clocktower
  • 天啓の神殿/Temple of Epiphany
  • 凱旋の神殿/Temple of Triumph
  • 啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment
  • 凍沸の交錯/Frostboil Snarl
  • 怒静の交錯/Furycalm Snarl
  • 港町/Port Town
  • さびれた浜/Deserted Beach
  • 日没の道/Sundown Pass
  • 嵐削りの海岸/Stormcarved Coast
  • 焦熱島嶼域/Fiery Islet
  • 灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon
  • 氷河の城砦/Glacial Fortress
  • 灌漑農地/Irrigated Farmland
  • 広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse
  • 興隆する絶壁/Thriving Bluff
  • ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome
  • 神秘の僧院/Mystic Monastery
  • 祖先の道/Path of Ancestry
  • 風変わりな果樹園/Exotic Orchard
  • ギャリフレイ評議堂/Gallifrey Council Chamber
  • 統率の塔/Command Tower
  • 不吉な墓地/Ominous Cemetery
  • ならず者の道/Rogue's Passage
  • 作戦室/War Room
  • 無限地帯/Myriad Landscape

オリジナルから統率者をぐっと変えました。

主なコンボ

  1. ウォードクターと炎族の伝令がいる中でK-9 マークI型を唱えると、ライブラリー全てのカードが追放されることになり、その分の時間カウンターが置かれます。後は攻撃して1人にワンショット。以下でも可能。
    1. ターディス
    2. ゾヨワの裁き
  2. 相手の手札が7枚以上ある中で以下を組み合わせ無限トークン。
    1. 10代目ドクター
    2. 鼓舞のリフレイン
    3. クロノゾア

とはいえ、条件が厳しく再現性もないデッキ。

高額なカードを入れずフレーバーに即したワンショットとなるとこういう形になるかと。

Page 1 of 7

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén