カテゴリー: デジタルゲーム Page 16 of 17

アプリ版『ノイシュバンシュタイン城(Castles of Mad King Ludwig)』感想。

探せば見つかるものだと改めて。

過日もご紹介した『ノイシュバンシュタイン城』ボードゲームのアプリ版です。プレイヤーは“狂王”ルートヴィヒの命を受け、

  • 歓心を買うような部屋を買い
  • 完成させたことによるボーナスをもらい
  • 最終的に王が気に入るような城を完成させた

人が勝ち。

テーブルトップでやると面倒なターンごとのタイルの並べ替えと得点計算をやってくれるのは非常に魅力的。

また、実際にやるとなるとかなりのスペースが必要な上に「対戦してこそ面白い」ボードゲームですから、ソロモードではないというのもうれしさ満点です。

これで練度を上げて、事態が収まったときに遊べるようにしたいものです。

ゲーム、2度めのトロフィーコンプ。(ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜)

個人的な快挙再びです。『アズールレーン クロスウェーブ』につぎ、Steam版の『ライザのアトリエ』、実績をすべて解除しました。

当初は様々な要素祖が絡んだシステムに面食らい、「これでVery Easyなのか」という戦闘にも驚愕。(効果的なダメージを与える方法を知るまで、理解するのに時間がかかったのもあります)

ではありますが、

  • 通常の戦闘ではAPを貯めること
  • タイミングに合わせてスキルを発動すればダメージが入ること

を知ってからは、探索もスピーディー。シナリオごとに解放される武器防具の強化も相まってゲームが進行。

  • ジュブナイル小説を彷彿とさせるストーリー
  • 「夏」を情感たっぷりに表現する風景や音楽
  • 魅力的なキャラクターの数々

は素敵と言うしかありませんでした。

そして、土曜夜に本編が完了し、

アイテムクリエーションの肝を学んで賢者の石量産モードに入り

実績を次々に解除。めでたく

トロフィーの実績解除です。

とはいえ、まだやり込む要素はありますし、二周目も視野に入れています。

自分はこの手の「やった分だけ成果が出る」ゲームにのめり込むタイプのようで。

2020年8月1日のZENタイル。

気がつけば8月。

ちょっと新しいことをやってみました。

セール終了間際だったSteam版『ライザのアトリエ』を購入。システム稼働要件のGPU(GTX1050)だったので、動きにカクツキないかが不安でしたが、自分には十分に動くことが安心。

やりこみ要素沢山なので、これからが楽しみです。

積みっぱなしだったボードゲーム『バラージ』のルール理解のため疑似プレイをやってみました。

まだ完全に習熟したとは言い難いものの、動きが分かってきました。システムそのものは基本的なワーカープレースメントですが、ロンデルによる資材の回収や「水資源の奪い合い」が強烈な印象です。

そのため、午前中はちょっとした「疲」れ。午後はアトリエやら『ガイアプロジェクト』のソロプレイで心地よい緊張感。

総じて、ゲーム付の休日でした。

2020年7月25日のZENタイル。

午前中は24日に続けての『ガイアプロジェクト』ソロプレイ。午後にその記事をボドゲーマに寄稿

夜は7月はじめに開始した『アズールレーン クロスウェーブ』の全トロフィーを入手。

この手のゲームですべての実績を解除したのが初めてのため、非常に満足です。

2020年7月21日のZENタイル。(そして『釣りシミュレータ』の釣果)

この日は、「ひどい」一日でした。

午前中、唐突に過去の出来事がフラッシュバック。そして、午後にもっとひどいぶり返しがあったのですから堪りません。

帰りや夕飯後に気分転換をして気が少し晴れましたが、ここまで重く、長いのはちょっと他になかったです。

その気分転換として役立ったのが『究極の釣りシミュレータ』。DLC含めたバンドルで購入しましたので、日本に降り立って新しい魚を釣ってみました。

池に棲んでいた錦鯉を釣り上げたり

絶滅危惧種のニホンウナギ。

この手の、今のご時世的に問題がある魚をたやすく釣れるのは、バーチャルの特権と言ったところでしょうか。

『究極の釣りシミュレータ』、最初の湖でのルアー釣り。

※本記事は以下にて書き直しをしています。

様々な状況下で様々な釣りを楽しめるSteamゲーム『究極の釣りシミュレータ』。

餌釣りで大物が釣れるようになってきましたので、他の釣法を試してみようと海外記事を漁っていたらちょうどいい記事を見つけました。

Ultimate Fishing Simulator - Beatsy Lake (Easy Fishing)

https://gameplay.tips/guides/1655-ultimate-fishing-simulator.html

こちらによりますと、

  1. 靴べらのようなスプーンリールを購入する。(サイズは3~5)
  2. リールの巻き取り速度を3にして、ドラグを最大40にする。
  3. できるだけ遠くに投げ、地面についたらリールを巻き続ける。(途中で止めない)魚がかかったら巻き取り速度を5にしてつり上げていく。

早速、最初の湖でチャレンジです。

靴べらのようなスプーンリール、こちらです。

この通りにすることで、本当に疑似餌で魚を釣ることができました。

ここからは大物を釣り上げるため、ゲームでの下準備。

  • お金を貯めて、大物に耐えられるロッドやリールを購入する。(特に最初のリールは60mほどしか釣り糸の許容量がないため、10kg超えの魚に逃げられます)
  • すくい網を購入する。(設定で自動ですくえるようにしました)
  • 針のサイズは5。

そして、10kg超えのマスにチャレンジ。

  • 上記アドバイスでは底に着いてからリールを巻いていたが、2mぐらい落ちたところから巻き始める。(『ストレート』と右下に表示される
  • 魚がかかった瞬間、マウス中ボタンを押してドラグをオフ。ホイールで抵抗を0にする。
  • ある程度魚に暴れさせ、疲れた頃合いを見て少しずつ巻き取っていく。(糸が切れないよう調整しながら)
  • 魚が巻き取ってきたらドラグの抵抗を上げていくが、魚によっては残り10mぐらいで最後の抵抗を試みるので油断は禁物。

20kg超、140cmという現実で釣り上げたらニュースになるようなニジマスが釣れました。

これだけのニジマス、さばくのにも一苦労でしょうし、さぞや食べがいがあるだろうと考えてしまいました。

※本記事は以下、書き直しています。

Steamゲーム『究極の釣りシミュレータ』感想。

ボードゲーム『フレッシュウォーター・フライ』に触発されたということもあり、ダウンロードしたままになっていたゲームを崩しました。

「究極 (Ultimate)」と名付けられているだけあって、空気感まで再現したかのようなフィールド。

キャストしたら釣り針視点での水中カメラに切り替えることもできるので、魚が食いつくかを目の当たりにしてアワセが可能。

レベルを上げて道具のアップグレードを行い、1mに届くような魚を釣り上げて分かったのが「リーリングという戦い」。魚の抵抗で糸が切れないよう力加減を調整しつつ、手元に手繰り寄せなければならないのです。

先の『フレッシュウォーター・フライ』で、大物を釣り上げるのに何度もアクションを取る必要が身にしみました。(それと同時にドラグの重要性もわかりました)

しかもこのゲーム、氷上や船に乗っての釣りはもちろんルアー/フライフィッシングにも対応し、DLCでアマゾン川やら日本(風の世界)での釣りも可能。

個人的にはWebラジオがビルトインされているため、より釣りの世界に没入できるという細かい配慮がお気に入り。

まずは、比較的大物を釣り上げてお金を稼ぎ(釣り上げた魚は即換金可能)、練度を上げませんと。

Steamゲーム『Crazy Machines 3』感想。

ものすごく端的に言うと『ピタゴラ装置』(ルーブ・ゴールドバーグ・マシン)を作っていくパズルゲームです。

この手の機構は大好きですし、その雰囲気が味わえる『グラビティ・メイズ』というボードゲームを持っているほど。

画面全体にしかけ、左に追加する装置が示されています。

これらをドラッグアンドドロップで配置していき

これらが意図した通りに動けばステージクリアというもの。

大雑把とはいえある程度の物理法則や重力を計算しないと微妙に失敗するというのがゲームの妙です。

上記の例は一番最初の問題なので迷うことはありませんが、段々と難易度も上がり、使う道具も増えていきます。

全80ステージの他、ローラーコースター的にチェックポイントを配置したり自分で装置を作れるとモードもあるようなので、かなり楽しみです。

「ちょっとしたダークマターを『仲のいい友人』のところまで運ばないといけない」等のユーモアたっぷりな言葉選びも高評価です。

LinuxMint 20にインストールしたSteamでWinゲームが作動。

情報をブラウジングしてよかったと思った瞬間です。

ふと見つけたこんな記事。

Ubuntu Weekly Recipe
第626回 UbuntuでもSteamのWindowsゲームを!

https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0626?page=3

かなり求めていた情報でした。手順としてはそれほど迷いませんでした。

  1. Linux版Steamクライアントをダウンロード
  2. 自分のアカウントと接続。
  3. 設定→アカウント→「ベータへの参加」
  4. Steamクライアント再起動
  5. 設定→アカウント→Steam Play→「Enable Steam Play for supported titles」にチェック
  6. 「他のすべてのタイトルでSteam Playを有効化」にチェック。
  7. 再びSteamクライアント再起動

で、

インストールができて、

Steam版『大鎌戦役』がしっかり動きました。

マザーボードオンボードのグラフィック機能を用いているため、流石に過日に記事にした『Train Station Renovation』や『アズールレーン クロスウェーブ』は動きませんでしたが、ボードゲーム系のアプリがストレスなく動くことに感激。

ここまで来たら、グラフィックボードをつけて動くまで試してみたくなります。

Steam版『アズールレーンクロスウェーブ』クリア。

昨日サマーセールで入手したゲームをもうクリアしたことにいささか驚いています。

『アズールレーンクロスウェーブ』ストーリーモード、クリア。

スマートフォン版がソシャゲ特有の時間泥棒なだけに、この短さは逆に新鮮。

クリア時の編成はこの形。

全てはDLCの強力な装備と経験値ブーストのお陰でした。まだやりこみ要素はたくさんあるものの、一応一段落。

クリアできるかなと思っていたコントローラーを使うゲームが出来たという自信がついたのが最大の収穫です。

Page 16 of 17

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén