カテゴリー: Android

Ubuntuでアンドロイド端末のmicroSDを認識させてみました。

日常はAndroid端末3つで事が足りますが、出先でじっくり作業をするためにはノートPCが必要になってきます。しかし、僕のノートPCはすでにLinux専用機

そうなってくると、いろいろな「細工」でもって携帯電話とノートPCを接続させなければなりません。まずは、一番簡単な「MicroSDモード」でLinuxとAndroidを接続します。

LinuxとAndroidをUSBで接続して「カードリーダーモード」を選びます。

しかし、現時点でのmicroSDの最大容量(64GB)が仇になったのか

ファイルシステム64GBをマウントできません
Error Mounting: Mount, unknown filesystem type 'exfat'

という表示が。

Google先生の力を借りてUbuntu で exFAT を使ってみるという、そのままズバリの記事を発見。Wineはインストールされているので

sudo add-apt-repository ppa:relan/exfat
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

sudo apt-get install fuse-exfat

この通り実行。そしてUSB再接続。すると……

無事にメモリーカードが認識されました!!

ひとまず第一条件はクリア。

後は

  • MTPモードでの接続
  • USBテザリングが可能か

を検証していきたいと思います。

携帯にストラップが付きました。

「携帯電話を変更する」っていうのは「自分のデータを預かるデバイスを変更する」ことと同義ですから、色々と細部にはこだわりたいですよねというお話。

先週末に新調したISW16SHは標準でストラップが付けられます。iPhoneでも付けられるには付けられますが色々な搦め手が必要でした。そこで用意したのは翡翠のストラップ。「龍亀」という縁起の良い彫刻だそうで。

とはいえ、取り付けの構造は「電池蓋側面の突起に引っかける」ようになっています。

鞄の中に紛れ込んでも「ある程度音で判別できる」よう、鈴が着いているのが良い感じ。

携帯、中型タブレット、タブレットと全てAndroid端末で揃うのは壮観です。

ISW16SH・カメラ機能を試してみました。(夜景)

日曜日は屋内で撮影したので、昨晩の仕事帰りに水道橋は東京ドームシティで使い勝手を検証してみました。

image

ホールド感は予想以上にしっかり。黄昏のライトアップも再現してます。

image

ワイドレンジは手ぶれがあり、フォーカスにややもたつきがありました。ただ、これは後50枚も撮影すれば身体が覚えるでしょう。

image

image

ドームを枠内に収めると収めないでは色味が異なっているのが印象的。

iPhone標準のカメラよりもホワイトバランスがいじれるので、意識する必要があります。

こういう「使いこなして行く過程」は今しかない貴重なもの。機器の様子を見ながら、楽しんで使っていきますか。

ISW16SH・乗り換え組の感想

土曜日は機種変更及び設定、日曜日は使用感を確かめて色々と分かってきました。あくまでも個人の感想であり、設定や使い方次第で異なるであろうと予め申し添えておきます。

ちなみに、現在のスクリーンショットはこんな感じ。昨日、友人とも話しましたけれど「ジョルテ」はAndroid最強のキラーアプリです。

・バッテリーの持ち
恐ろしい勢いで減っていきます。日常使いには外部バッテリー――しかも5,000mAhは必須かと思われます。

また、バッテリー持ちを制御する「エコ技」をこまめに切り分け、音楽しか聴かないというのであれば「お助けモード」にする方が良かったです。

・温度
ガラスマの宿命として、熱問題は避けられません。ケースは外す、充電時は無駄なタスクを切るなどして温度には気をつけないと「充電したまま再起動を繰り返す」恐ろしい状況に陥ります。

・おサイフケータイ
実は、この機能を初めて使いましたが…… ここまで便利とは知りませんでした。定期券も電子マネーも携帯電話で全て事足りるなんてっ! これだけでも、この機種に変更した理由はあります。

・音質
予想をいい意味で裏切ってくれました。playミュージックの3Dサウンド機能の臨場感が素晴らしいものがあります。

・ギャラリー
Picasaにアップロードした画像をそのまま見られるユビキタス感もまた堪えられません。

・カメラ
先日のエントリーでも記したとおり。かなり高性能。しかし、メモリの占有率もまた非常に高いので他のアプリに影響を及ぼします。

・総評
-速い
-大画面
-液晶綺麗
の3拍子は伊達じゃなかったです。電源・プロセス管理をこまめにするという前提が必要になりますけれども、1台で全てがまかなえる万能機。この機体を相棒として、様々なモノを記録していこうと思います。

ISW16SHのカメラ機能をテストしてみました。

昨日機種変した「全部入り」スマートフォンISW16SH

当面は使い続けていくので「どんな性能で、どんな癖があるのか」は早めに知っておく必要があります。そこで、曇り空ではあるものの「夢の島熱帯植物館」に訪れて試し撮りをしました。

なお、画像のリサイズ+署名入れ以外の加工は一切していないことを申し添えておきます。

まずは外観。カメラの起動は速い部類に入ると想います。iPhone同様、ショートカットもロック画面から遷移できるのでまごつくことはないかと。

内部。シャッタースピードも小気味良かったのが印象的です。

思った以上に「寄れ」ます。ボケも綺麗です。ロングレンジよりもクロス~ミドルレンジで発揮するということで、僕の好きな部類のカメラと言えます。

滝の裏側から撮影した一枚。シャッタースピードは遅い中でもブレ軽減がしっかり効いているのが特徴的。

ただ、逆光は弱く白飛びしてしまいます。下の写真はRIOCH GX-R で撮影したもの。

こればかりは、カメラ専門機と付属品の違いでしょうねぇ。

それでも、特性に注意して強みを活かせば……

バランス良く撮影できました。緑の発色がとてもいい感じです。

その他の使い勝手に関してはまた別のエントリーで書いていこうと思います。

Page 5 of 5

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén