投稿者: manualmaton Page 182 of 265

2020年9月14日のZENタイル。(久方ぶりの対人ボードゲーム)

午前中は予期せぬ電話トラブルで やや疲れ。

そんな気分を吹っ飛ばしてくれたのは、本当に久しぶりの対面でのボードゲームでした。

ポンペイ滅亡

A.D.79年。ポンペイで起きたあの大噴火をモデルにしたゲ―ム。

カードを引いて市民を入植させ、ヴェスヴィオスが噴火したら迫り来る溶岩から脱出させます。

不謹慎な内容的なのにゲーム性は高め。運と戦略家がいい感じに整ってると、とてもオススメです。

コーンウォール

いわゆるカルカソンヌスタイル。本家よりサクサク進み、相乗りも気軽に発生。

すずめ雀

極めてシンプルなミニマル麻雀。

  • ソーズと中/發のみ。
  • 雀頭なし2面子で和了。
  • 面前のみ。ポン/カン/チーなし。
  • リーチなし。
  • ドラは表示牌。
  • 赤いI~IXと中が無条件でドラ。
  • 役とドラ併せて5点以上ないと和了できない。
  • フリテンは現物のみ。(Ⅱ~V待ちでⅡを捨てても、Vで和了可能)

と、気軽に手軽に麻雀のエッセンスが味わえます。短時間で済み、2~5人で遊べるのも高ポイント。なので

  • 北入するのにタンヤオドラ2が決定打
  • 早い巡目の和了が頻発
  • ドラは迂闊に切れない
  • 特に第一打ちの中は覚悟完了しないと無理

と、短い故のひりつく緊張感。

いずれも素晴らしい楽しさ。対人戦の、目眩がするぐらいの充実感を堪能です。

2020年9月13日のZENタイル。(改めてのホットサンドメーカーの活躍)

数日ぶりに辛い感情がなかった日。

それもひとえに、ホットサンドメーカーが活躍したお陰です。

ワッフルと具材を挟んで焼いたり、ハンバーグを焼いたりと「両面むらなく焼ける」特性がこの手の料理に実にマッチ。

午後も午後でボードゲームの整理中に

猫が箱に入ってきて癒やされると行った平和な日曜。

2020年9月12日のZENタイル。

金曜日に引き続き、まだまだ、アンガーコントロールが弱いと思った日でした。

金曜日の疲れがどっと出た上に眠りが浅かったので、さらにちょっとしたきっかけで怒りが発生。

過日に書いた「眠りが十分だったため怒りを抑えることができた」の正反対です。

11日と違う点があったとすれば、その後、自制と自省が多少できていたという点。

で、夜に「悲」しみがあったのが、購入予定と予算の目論見がちょっと崩れたこと。

バジェットに再考の余地あり、です。

2020年9月11日のZENタイル。(数ヶ月ぶりの東京散歩)

見ての通り、時間帯によってプラスとマイナスが大きく切り替わった日でした。

お昼は2月末ぶりの、巣鴨の食堂。カラリと揚がっているのに瑞々しいエビフライに、ネギトロと、素晴らしい昼食。

その後、秋葉原~お茶の水を歩きました。

気温はまだ夏なのに、澄み渡った秋の空という貴重な光景。これにより、先の気持ちタイルでプラスだったのですが

問題は帰宅してから。

家族と、かなり激し目の口論。高揚した気分に冷や水を浴びせられただけあって、いつも以上に感情が抑えられなかったのです。

ここ一年はそういうのが押さえられただけに、この一件はもっと整理する必要があります。

2020年9月10日のZENタイル。

木曜日――

謎の緊張感から始まったものの、仕事自体は素直に終了。

夕方、新しく購入したいPCについてのアドバイスがあった驚きと、家族から(別の機種ですが)アドバイスをする羽目になった偶然の「怖」さが重なりました。

また、帰り際にアプリ版の『テラフォーミング・マーズ』を対CPU戦でやっていました。

こちらは〔テラクター〕、CPUは〔ヘリオン〕。相手が有効牌を引き続けていたため、今までで一番の苦戦を強いられた次第。

そんなこんなで「なんてことない」一日が過ごせたのは貴重で大事だと思いました。

2020年9月9日のZENタイル。(と心のリカバリー方法)

新しいPCの概算と予算の折り合いがついた朝。

夕方、「業腹」という他ない嫌すぎるニュースに悩まされます。そんな自分の心を救ってくれたのは

  • 辛いときに読むと決めている本
  • お気に入りの動画

の2つでした。そこで心身を持ち直したあと、姉のPCのサポートがうまくいった達成感で更に回復。

「ZENタイルによる心境の現在地とそのコントロール」がうまくいきたる状況は喜ばしいものです。

2020年9月8日のZENタイル。

働いている間に感情が沈んでいるのはいつものこととして……。

台風が通過して気圧が戻り、それによって台頭も元通りというのにため息です。

夜は夜で、昨日に言及した新しいPCの軽い見積もり。

「予算」という壁がある以上、全てを満足させるのは無理。なので、「ある程度は妥協しながらもやりたいことができる」ような構成にしていきたいものです。

2020年9月7日のZENタイル。

「低気圧による体調不良」という点では、日曜日よりも辛い一日。

体が重すぎて、業務に支障を来したほどです。自然現象の分、予測可能回避不能が痛し痒しです。

そんな中、ようやっと、2ヶ月ぐらい前に書いた「給付金の使い途」が見えてきました。

リンク先、どれも違いますが「PCを新調」して行こうと。今まではブラウジングやら仮想環境の構築やらでゲーム/グラフィック性能は求めていなかったのですが、Steamのゲームに手を出すようになって事情はまるっと変わりました。

「これから、室内での作業がもっと増える以上、その核となる道具にお金をかけたい」

そう考え、色々とスペックを調べていく時間が「癒」やしとなりました。

2020年9月6日のZENタイル。

ここ2ヶ月ほど、「気圧が変化した影響で頭痛が発生する日曜日」ってパターンが多くなりました。

昨日もまさにそれで、朝から寝るまで薬を飲みつつ過ごしていたわけで。

起きたときの「悲」、「怖」。寝る前の「妬」、「嫌」、「疲」はこれらを如実に表しています。

さて、そんな中での個人的な進捗は『ライザのアトリエ』の2周目を始めたこと。

引き継ぎ要素が、クリア時に持っていた武器・防具・コアアイテムのみで、他はリセットされてしまいます。

それが逆に「どのタイミングで、どのアイテムが手に入るかは分かっている。もっとうまく進行できるはず」と意欲をかき立て

  • ゼッテルループによる品質999
  • 混合採取道具の作成
  • つむじ風に乗る靴

まで進みました。

体が思うように動かない分、別の何かを動かした日曜日でした。

2020年9月5日のZENタイル。

午前中、ボードゲーム『ファーストクラス』のポテンシャルに感動。これを対人でも回したいという期待と望みに。

夕飯はこのブログでも何度も取り上げている『ホットサンドメーカー』にスポットを当てました。

ソーセージと卵を焼く。シンプルながら美味しさは保証付き。

そんなこんなで静かな(というよりも今年に入ってからいつも通りの)土曜日が終わりました。

Page 182 of 265

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén