本格的に弁当を作り始めたのが4月の中頃。そこから、
- 大きな二段のドーム型
- 小さめの二段のドーム型
と変えていき、以下の知見を得ました。
- 蓋はドーム型。盛り付けが映えて蓋が洗いやすい。
- もう少し洗うパーツを減らしたい。
- 下手に小さくすると運ぶときに倒れてしまう。
そこで、こちらを選択。

フタをドーム状にした弁当箱、一段です。

それをこの形に盛り付けました。そこで思ったことは
- おかずに合わせてご飯の量を自由に決められる。(丼もやりやすい)
- 洗うときのパーツが激減。(今までは4~5。こちらは2~3)
- まず倒れる心配がない平らな形状。
と、ほぼ理想通り。後は、これに合うような盛り付けをもっと考えていくフェイズです。