この記事から1年強。ちょっと進展がありました。

『ライザのアトリエ2』超高難易度DLC『陽炎の島』最高難易度LEGENDで、

前衛をライザとクラウディアだけで突破した

記録です。

ライザの装備

基本は上述したリンク先に準じていますが、一部変更しています。

まず、防具を以下に差し替えです。

装備名 /HP攻撃力防御力素早さ効果1効果2効果3効果4特性1特性2特性3
秘伝の纏い3634061046865分身の術・超強化装甲素早さ+15防御力+15スーパーボディ99全能力強化++99ハイパーボディ99

続いて、コアアイテムを攻撃アイテムに全振り。

結局の所、「陽炎の島の道中全てをコアアイテムで屠る」という戦略を突き詰めた形です。

超高難易度DLC『陽炎の島』においては

  • 殺られる前に殺る

が基本線なので、とにかく、コアアイテムの威力と、それを外したときの回避力に重きを置いています。

前提

  • 全員の武器と防具、アクセサリは
    • レシピ変化を繰り返して
    • 最終変化でグランツオルゲンやヴァイザークローズをフル投入。
    • リビルドを経て
    • 工房でステータス強化

を行っています。また、コアアイテムは全てDLCのエッセンスで、全ての効果テーブルを最大まで上げています。

クラウディアの装備

やはり防具を以下に差し替えました。

装備名 /HP攻撃力防御力素早さ効果1効果2効果3効果4特性1特性2特性3
秘伝の纏い3634061046865分身の術・超強化装甲素早さ+15防御力+15スーパーボディ99全能力強化++99ハイパーボディ99

コアアイテムはこちらです。

二人態勢での戦闘検証

パーティーメンバーをライザとクラウディア(メイン)、後衛にパトリツィアという状態で陽炎の島に上陸。

スウィングした状態で戦闘検証です。

時空の天文時計→ヴィアベールルフト(クラウディア用)を撃ちます。

ここでは

  • タクティクスレベルを5に増やす
  • 敵の行動順を大きく後ろに戻す

が目的です。この後、操作キャラクターをライザに変えます。

ヴィアベールルフト(ライザ用)を撃ちます。

ここでもヴィアベールルフトを撃つだけです。再び行動順を大きく戻し、ブレイクゲージをごそっと削ります。

四星の極光につなげます。

  1. ローゼフラム(初撃用)
  2. ローゼフラム(デバフ用)
  3. ローゼフラム(追撃用)

を組み合わせて、四星の極光発動です。この段階ではCCは1余っている状態にします。

1,396,352ダメージが行きます。上陸地点程度ならこの段階で勝負が決まりますが

倒しきれない場合

  1. 更にCCが1残っているので、ローゼフラムを撃ちます。
  2. 操作キャラクターをパティに切り替えてスキル連打→フィエタルドライブ

へとつなげることで、掃討は可能です。

まとめ

  • 防具を素早さと回避率特価に変更し
  • 手順を減らすことで

更に、2人体制でも効率的な攻略が可能になっていきます。

参考動画はこちら。