プレイ写真が非常に気になったことと、ソロプレイに対応しているボードゲームということもあって入手しました。

タイル配置ゲームにしては『アグリコラ』と同じような大きさ。


中は分厚いタイル群です。
- サマリー
- スタートプレイヤーマーカー
- 各種トークン
まで全てがタイルという潔いコンポーネントはそうそうありません。

穴が空いているタイルが大半を占めるため、タイル抜きは結構な時間を要しました。
ルールブックをざっと見てゲームに必要なものにまとめていきます。

内訳は以下の通り。
- 紅葉タイル:布巾着
- 宝物(ベリー/どんぐり/キノコ/羽根):Case and case 4分割
- リスタイル:Case and case 2分割
- サマリー/スタプレ/ベリー茂み(分割した状態):Case and case 2分割
- 動物タイル:TCGケース
となりました。

最初のプレイ結果はこんな形。プレイレポートや感想は後ほど。
コメントを残す