今回手に入れたものは「背景」でありながら「撮影対象にもなる」かたちです。
LEDムーンライト
300円商品だけあり、結構な大きさです。
「月」というよりはごつごつ感が小惑星を思わせますが、それでも雰囲気は十分。
なお、仕様として「色は自動的に規則性を持って変わる」があります。つまり、撮りたい色が来るまで待つ必要があるわけで。
作例
ねんどろいど

距離感というか遠近感を狂わせたかのような一枚。
フィギュア
スポットライトとの組み合わせで、被写体の影を「月」に投影できるのは面白い試み。
プラモデル

これは相当にマッチ。「宇宙」をイメージさせてくれました。
まとめと課題
- 色が変わるタイミングを待つのがやや冗長
- 月の模様に違和感
という難点があるものの、被写体と一緒に映り込むライトとしては先のスターライト以上のインパクトがあります。
で、単純に大きい光源(兼背景)なので、もっと撮影スペースが大きければ名と思った次第です。