「更新」というよりは「元に戻った」というべきです。
以前のケースの問題点

このロール式のサプライケースを使っていました。
- コードが綺麗にまとまり
- 仕切りが多い
のは利点ではありましたが
- 取り出すときが面倒
- 収納するときはもっと面倒
なによりも、追加でなにか入れたいときに思った以上に余裕がありません。
そこで、以前のグッズに立ち返りました。
布製のサプライ入れ
着目したのはこちら。

母が作成した布のケース。

真ん中にもファスナーの仕切りがあるために分類しやすくなっています。

ここに
- ケーブル類
- Dialog Note
- 充電器
- ドッキングステーション
- LAMY
- Chromebook用のスタイラスを入れてみました。

と、多少の膨らみはありますが余裕を持って収納することができました。

ほぼ日手帳まで入るのは驚愕。
何より、探したいものを手探りでも見つけられるアドバンテージは大きいです。
奇をてらったケースよりも、この手のアナログなシステムのほうが良かったという話です。