比較的入手しやすい価格帯で、ポップな色使いと書きやすさが特徴のLAMY。
この限定モデルを入手できたことは思わぬ幸運でした。
パッケージ

紙袋にも描かれている意匠に、「LAMY」のロゴと、特別仕様になっていました。
開封

丸善と縁が深い『檸檬(梶井基次郎)』の世界観をそのままあしらったようなチャームと、檸檬をイメージしたレザーケースがお目見えです。
外観と試し書き

軸の色もしっかりとレモンの色になっており、
チャームは
「あ、そうだそうだ」その時私は袂の中の檸檬を憶い出した。本の色彩をゴチャゴチャに積みあげて、一度この檸檬で試してみたら。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000074/files/424_19826.html
と、梶井基次郎『檸檬』を彷彿とさせます。
これにインクを入れて早速試し書きです。

極細で書きやすく、特にアルファベットの伸びがいいという印象。
二本目の限定モデル

元々持っていた『丸の内Oazo10周年記念モデル』と合わせて丸善限定モデルは2本目。
これもまた、思い入れのある一本となりそうです。